ITライフハック

加速器

超伝導が超会議に初登場!? 超KEK、加速器だから見える世界【ニコニコ超会議2023】

1

ニコニコ超会議は、様々な層のユーザーがリアル会場に足を運ぶだけでなく、インターネットでも参加できることから、情報発信の場として絶好の情報発信の場だ。そのため、様々な企業や自治体、研究機関が出店している。今回初出展のKEKもそのひとつだ。

■バーチャル施設見学会を体験
加速器研究機構(KEK)は、茨城県つくば市に本部を置く大学共同利用機関法人。高エネルギー物理学、加速器科学、物質構造科学などの研究を行う総合研究機関だ。

現地では、実際の加速器や測定器、工作機械などを見学することができる一般公開が行われている。超会議では、興味はあってもなかなか現地へ足を運べない人にはうれしいバーチャル施設見学会を体験できた。ほかにも、「ねじ」を実際に作ることができる「超ねじきり体験」や普段は目に見えない放射線を観察できる「霧箱超観察」、「KEKの研究を紹介!」と題したトークショーなどが行われた。

2


こちらは展示されていたニオブ製の超伝導加速空洞。超伝導加速空洞とは、素粒子加速器において電子・陽電子を加速するために使われている空洞のこと。ニオブは希少金属で高価格な材料だ。展示されているもので、地方でなら家が一軒買えるほどの金額になるという。

3


宇宙のグミや素粒子キャラ「ヒッグス君」のキーホルダー、標準理論の素粒子たちクリアファイルなどユニークなグッズが販売されていた。

4


立ち寄り難い印象を持たれがちな研究機関ブースだが、SNSをフォローして「いいね」すると、KEK特製のさまざまな景品が当たるガチャガチャなど、気軽に参加できる企画で、ユーザーを引き込んでいた。

5


ニコニコ超会議2023 公式サイト
ニコニコ超会議2023 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意






KEKで建設中の「BelleII測定器」が世界最強加速器とついに合体!ニコ生で8時間独占生中継

BelleⅡ①

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK、つくば市)で建設中の世界最強加速器「SuperKEKB」とその心臓部である「BelleII測定器」を合体させる「ロールイン」作業の全工程を2017年4月11日(火)9時より独占生中継する。

「BelleII測定器」は、宇宙の成り立ちの謎に迫ろうとする最先端の実験装置で、「SuperKEKB」で人工的に作り出した素粒子反応を精密に観測することができる。

「ロールイン」とは、最新技術による各種検出器を組み込んだ1400トンの巨大な「BelleII測定器」のシステム全体を土台ごと、建設エリアから実験エリアへとゆっくりと13メートル移動させて「SuperKEKB」と合体させる作業のこと。

今回の放送では、研究者による解説を交えながら現場の作業を生中継する。また、各界で活躍しているゲストを招き、現場の研究者との対談や、ユーザーからのコメントや質問に答える双方向コミュニケーションを通して「社会と共に歩む科学技術」をお届けする。

■番組概要
・タイトル :【Belle II 測定器ロールイン】世界最強加速器と合体~KEK×niconico 実況生中継
・放送日時 :4月11日(火)9:00 ~ 作業終了まで(約8時間を予定)
・視聴URL : http://live.nicovideo.jp/watch/lv294399745

■番組出演者
・五十嵐 立青(つくば市長)
・大栗 博司(カリフォルニア工科大学 理論物理学研究所所長および教授/
       東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 主任研究員/アスペン物理学研究所所長)
・小松 研吾(株式会社ニュートンプレス 編集部長補佐)
・柴藤 亮介(アカデミスト株式会社 代表取締役)
・竹内 薫(サイエンス作家)
・林 雄司(デイリーポータルZ 編集長)
・Rey.Hori(CGイラストレータ)

■ビデオ出演者
・梶田 隆章(東京大学宇宙線研究所 所長・2015年ノーベル物理学賞受賞)
・小林 誠(高エネルギー加速器研究機構 特別栄誉教授・2008年ノーベル物理学賞受賞)
・益川 敏英(名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構 機構長・2008年ノーベル物理学賞受賞)
・村山 斉(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 機構長)


BelleⅡ②

BelleⅡ③


KEK特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
ニコニコドキュメンタリー「ザ・ライバル」配信開始
「ホッカイドウ競馬」門別競馬場の全レース生中継を「ニコニコ競馬チャンネル」で開始
ニコニコアンケート「月例ネット世論調査」を実施。内閣支持率55.1%で前月比3.0ポイント減
「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽」をニコ生で独占生中継。林原めぐみも降臨
「ストリートファイター」のニコニコチャンネルを開設

マンガでわかる素粒子物理学
うるの 拓也
学研教育出版
2013-09-11





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ