ITライフハック

動画

多言語動画音声翻訳サービス「AI動画翻訳くん」の提供を開始!オフショアカンパニー野呂代表に、開発背景と今後の展望を聞く

オフショアカンパニー野呂 インタビュー画像

株式会社ベクトルの子会社である株式会社オフショアカンパニーは、動画を活用した企業のグローバルコミュニケーションの支援を目的に、話者の音声をそのまま合成し、50カ以上の言語に対応する日本初の多言語動画音声翻訳サービス「AI動画翻訳くん」を独自開発し、2024年10月10日(木)より提供を開始した。企業の動画コミュニケーションをさらに加速するサービスであるだけに、気になるサービスだ。そこで、同社 代表取締役 野呂 健太氏にインタビューをおこなった。

■オフショアカンパニー野呂代表にインタビュー
野呂氏は、損害保険ジャパンでのDX事業推進やオプトデジタルでの社長経験を持ち、テクノロジーとビジネスの両面から、企業のデジタル戦略を支援してきた。そして、2024年に入り、ベクトルグループのグループCTOと新たに立ち上げたオフショアカンパニーの代表に就任。ビジネス思考のCTOとして、新たなキャリアをスタートしている。本インタビューでは、野呂氏の取り組みや、高精度翻訳技術と音声合成技術を組み合わせた多言語動画音声翻訳サービス「AI動画翻訳くん」の開発背景と今後の展望を紹介する。

オフショアカンパニー野呂 プロフィール画像


<プロフィール>
株式会社オフショアカンパニー 代表取締役 野呂 健太│Kenta Noro
株式会社オフショアカンパニー/代表取締役(2024‐現在)
株式会社ベクトル /グループCTO(2024‐現在)
‐ベクトルグループ全体のシステム開発統括、PMIの推進
株式会社デジタルシフト 開発事業統括責任者(2021‐2023)
株式会社オプトデジタル/代表取締役CEO(2020)
損害保険ジャパン株式会社/デジタル戦略部門(2017‐2020)
株式会社NTTドコモ/新規事業部門(2011‐2017)

〇ベクトルグループの広める力を、AI Tech領域から支える存在に
――まず、株式会社オフショアカンパニーについて教えてください。主な事業内容や、ベクトルグループ内での位置づけはどのようなものでしょうか?
野呂氏:株式会社オフショアカンパニーは、ベクトルグループの一員として、システム開発の民主化の実現を目指し、立ち上げた企業です。日本企業のデジタル化が叫ばれて久しい状態ですが、実際のところ、まだまだ日本企業においてはデジタル化はもちろん、本来のDXとは距離がある状況です。私たちは、この本質的な課題に向き合う存在として生まれました。

〇DX推進のエキスパートからベクトルグループへ
――野呂氏がベクトルグループに参画された経緯と、現在の役割について教えていただけますか?
野呂氏:私がベクトルグループに参画したのは今年(2024年)の2月です。これまで、株式会社NTTドコモや損害保険ジャパン株式会社、そして、インターネット広告代理店からDXを担うべく、2020年7月に商号変更を行ったデジタルホールディングス傘下のグループ企業の代表を務めるなど、DX推進や新規サービスの立ち上げを担当してきています。このようなキャリアを経て、ベクトルグループからお誘いをいただき、ベクトルグループのCTO(Chief Technology Officer)と、オフショアカンパニーの代表取締役を兼務する形で参画することになりました。

〇CTO就任後、初めて手掛けたのは、グループのサーバー費用の削減!?
――野呂氏はベクトルグループのCTOとしても、グループ全体のTech領域を統括されているとお伺いしました。CTOとして最初に取り組んだ仕事はどういうものだったんでしょうか。
野呂氏:ベクトルグループのCTOとして私が最初に取り組んだのは、サーバー費用の削減でした。着任後、最初の約1ヶ月をかけて集中的に取り組み、年間4,000万円から5,000万円程度の削減に成功しました。この削減を営業利益貢献とみなした場合の売上に換算すると、5億円売り上げるのと同じくらいのインパクトがありました。つまり、コスト削減によって、新たに5億円の売上を立てるのと同等の効果を生み出せたわけです。

――それはすごい成果ですね。
野呂氏:私はこれまでも、スピーディーに成果を出すことに重きをおいています。CTOというのは技術的な知識を活かすことはもちろんですが、経営的な視点を持ち合わせていることが、極めて重要です。

――一方で、CTOという役割は、まだあまり日本企業では定着していないようにも見受けます。それはどのように捉えていますか。
野呂氏:おっしゃるとおり、日本企業においては、CTOはあまり浸透している状況にはないかもしれません。ある調査では、CTOを設置している企業の割合が20%を下回っているといった結果も出ていました。売上高1兆円規模の企業でも、35%程度のようです。その背景には、いわゆるIT人材の不足といった側面もあると思います。

――なるほど。そのなかで、さらに経営的な視点をもったCTOが重要というのはどういうことですか?
野呂氏:CTOはその特性上、技術的観点に重きをおきやすくなる側面があると感じています。また、経営層や事業サイドとのコミュニケーションがうまく取れないといった話を耳にすることも多いです。そのような状況において、本質的にTech領域から事業をドライブするためには、ビジネス思考を持ち合わせたCTOという役割が、極めて重要だと考えています。

――では、野呂氏はまさにその観点で、ベクトルグループにジョインされたのですね。
野呂氏:はい。ベクトルグループはこれまで、PR企業としてさまざまなソリューションを通して、世の中に広く情報を届けることを生業としてきました。そのようななか、近年では広告会社ともビジネスモデルの重なりも増えてきています。ベクトルグループでは「ローコスト」「ミドルクオリティー」そして、「スピーディー」といった方針を掲げています。ここに、私自身がビジネス思考のCTOとして、社内外の垣根を越えて、Tech領域において自ら手を動かし、クイックにプロダクトを作り出し、クライアント企業のビジネス機会の創出につなげていきたいと考えています。

<AI技術で言語の壁を越える「AI動画翻訳くん」の誕生>
サービス概要:多言語動画音声翻訳サービス「AI 動画翻訳くん」は、動画内の話者の声の特徴を完全に保持したまま、世界最高水準の翻訳精度95%超という、高精度な翻訳技術を用い、50 カ国以上の言語に翻訳する。これにより、従来の字幕や吹き替えとは一線を画し、話者本人が外国語を流暢に話しているかのような、自然で説得力のある多言語コンテンツの生成が可能となる。

①AI動画翻訳くん KV

サービスサイトURL:https://vectorinc.co.jp/groupservice/ai_translate

〇「AI動画翻訳くん」の開発背景
――そこで、野呂氏が代表を務めるオフショアカンパニーから、この度プロダクトの第一弾としてリリースされたのが「AI動画翻訳くん」ということですね。改めてサービスの開発に至った背景と、どのような市場ニーズに応えようとしたのか、詳しく教えていただけますか?
野呂氏:「AI動画翻訳くん」の開発背景には、AIを活用し、さらなる動画AIの可能性を探るという側面があります。ベクトルグループでは「ベンチャーTV」や「IRTV」「JOBTV」といった、動画を活用したさまざまなソリューションを提供しています。このグループで培ってきた強みと、AIを掛け合わせることで何か面白いものが作れるのではないかと考えたんです。市場ニーズとしては、海外向けに事業を考えている企業の方々の課題に着目しました。多くの人にとって、流暢な英語を話すことは簡単ではありません。この言語の壁が、良いサービスを保有しているにも関わらず、海外展開を躊躇させる要因の一つになっているというケースもよく耳にします。

――言語の壁は海外展開を考える上で大きな課題ですよね。
野呂氏:特に個人や中小企業の方々にとっては、専門の翻訳サービスを利用するのにかかる費用や手間が大きな障壁になっていました。私たちは、この障壁を壊したいと考えたんです。「AI動画翻訳くん」を通じて、誰でも手軽に自分の言葉を他言語に翻訳できる環境を提供することで、より多くの人々が国際的なコミュニケーションに参加できるようになると考えました。これは、ビジネスチャンスの拡大にもつながる可能性がありますからね。

〇精度の高さと自然な仕上がりが特徴
――「AI動画翻訳くん」の主な特徴や、他のサービスと比較しての革新的な点について、具体的に教えていただけますか?
野呂氏:はい、「AI動画翻訳くん」の主な特徴は、翻訳の精度95%超といった精度の高さと、まるで自分の声で話しているように翻訳できる点です。これが他のサービスと比較して、革新的な点だと考えています。従来の翻訳サービスでは、機械的な声だったり、そもそも翻訳できていなかったり、自分とは全く異なるニュアンスの声で翻訳されることが多かったのですが、「AI動画翻訳くん」では、ユーザー自身の声の特徴を維持したまま翻訳を行います。つまり、まるで自分が外国語を流暢に話しているかのような自然な仕上がりになるんです。

翻訳の精度も私たちが特に力を入れている部分です。各言語に対応する業界用語のデータベースを読み込ませていることに加え、HeyGenなどの翻訳サービスでは無く、独自のAIエンジンを構築しており、より自然で正確な翻訳が可能になっています。これにより、ビジネスシーンでも安心して使用していただけるクオリティを実現しています。ちなみに、私もHeyGenなどのAPIの活用を考えていましたが、日本語という複雑な言語の翻訳においては、まだビジネスで使えるレベルでは無いと考えています。我々のサンプルで英語から日本語への翻訳も実施しているのですが、こちらは実は非常に難易度の高い技術となっており、世界中でもこの精度で実現できているサービスはないと自負しています。

〇ユーザーが簡単に使えるシンプルなサービスを
――サービスの開発過程で特に工夫した点はありますか?
野呂氏:開発において最も重視したのは、ユーザーが簡単に使えるシンプルなサービスを作ることでした。高度な技術を使っていても、それが一部の人にしか使えないものであれば意味がありません。そこで私たちは、難しい技術をいかに広く一般の方々に使っていただけるか、ということに注力しました。まず、極力シンプルにし、ユーザーインターフェース※やツールといった提供方法を止めました。動画を指定のURLにアップロードするだけで利用できるようにしたんです。そして、最短2日後には翻訳された動画が完成するという、分かりやすい設計にしました。
※ユーザーインターフェース(UI)とは、ユーザーがコンピューターやスマートフォンなどの機器を操作するための仕組み。私たちが日常的に触れる画面やボタン、アイコンなど。

品質面では、各言語に精通したメンバーを揃えることで翻訳の質を高めました。具体的には、日本語、英語、中国語はもちろん、韓国語、ドイツ語、フランス語にも対応できる日本人スタッフを配置しています。対応言語数は50か国語以上です。AIによる自動翻訳を大部分の翻訳のベースとしつつ、最終的には各言語の専門家が最終チェックを行うハイブリッドな方式を採用しています。これにより、AIの効率性と人間の言語感覚を両立させ、高品質な翻訳を実現しています。

〇グローバル展開を加速させる可能性
――「AI動画翻訳くん」の具体的な利用シーンや、想定している主なターゲット層について教えてください。
野呂氏:「AI動画翻訳くん」の利用シーンは実に幅広いです。まず、観光系の動画が挙げられます。日本の魅力を海外に発信する際に活用できます。次に、企業のグローバル戦略の一環として使用されるケースもあります。特に、2025年4月から東証プライム上場企業においては決算情報や適時開示情報について、日本語と英語の同時開示が義務化されることを考えると、そのニーズは高まると予想しています。教育分野では、オンライン学習教材、企業の外国人向け研修資料の多言語化などにも役立ちます。さらに、YouTubeを含めたエンターテイメント業界の最新コンテンツの海外展開にも活用できるでしょう。

――なるほど、観光PRや企業の海外展開支援など、多様なニーズに応えられそうですね。特に決算発表の英語対応は、多くの企業にとって重要な課題になりそうです。

〇AI技術の融合で自然な音声を再現
――実はデモ動画を拝見させていただいておりまして、本当に細かいニュアンスも表現できる優れたサービスでついにAIもここまで来たかと感動しました。こうした自然なイントネーションで翻訳する精度や品質管理について、どのような取り組みをなさったんでしょうか?
野呂氏:ありがとうございます。確かに、細かいニュアンスの表現には特に注力しています。簡単に説明すると、複数のAI技術を組み合わせ+人の力で解決しています。

まず、動画から音声を抽出する技術を使用しています。また、OCRなどの画像中のテキストを読み取る技術も活用しています。次に、抽出したテキストを翻訳し、さらにその翻訳されたテキストを音声に変換します。
そして、表情と音声を合成し同期させるAI(=話者の感情に合わせてトーンを変えるAI)も使用しています。例えば、気持ちがこもっている声であれば、翻訳後も同じ声色として再現するわけです。

これらの技術を組み合わせることで、言語が違ってもニュアンスがほぼ同じ翻訳を実現しています。ただし、全てをAIに任せるのではなく、最終的な品質確認は人間が行っています。いくらAIが優れているからと言っても、翻訳対象の言語によって同じ意味を表現する言語数が異なるため、どうしても翻訳後に早いテンポになってしまったりと、完全に自動化して翻訳することが難しいんですよね。

〇オフショアカンパニーが目指す今後の展望
――今後1年間の具体的な目標や、中長期的なサービス展開の展望についてお聞かせください。
野呂氏:はい、実はまだ動画関連の新規サービスを現在構想中です。詳細はまだお伝えできませんが、こちらもAIを活用した非常にニーズのある面白いサービスになる予定です。年内くらいには発表できると思いますので、楽しみにしていてください。ユーザーとともに広げるサービスの可能性

――最後に、「AI動画翻訳くん」を通じて実現したい野呂氏の想いや、ユーザーの皆さま、そして社会全体へのメッセージをお聞かせください。
野呂氏:「AI動画翻訳くん」を通じて、さまざまな可能性を広げていきたいと考えています。例えば、スタートアップ企業や中小・中堅企業の方々が海外展開を加速させるきっかけになれば嬉しいですし、逆に海外の優れたサービスを日本に紹介するツールとしても活用していただければと思います。そうした取り組みが、新たなビジネスチャンスを生み出すことにつながると確信しています。

また、医療業界での活用も期待しています。例えば、近年では海外からの移住者も増え、外国人の患者さんも増えている現状において、治療内容を患者さんの母国語でわかりやすく伝える際に役立てていただけるのではないでしょうか。

これらにとどまらず、サービスの可能性はまだまだ広がっていくと捉えています。むしろ、ユーザーの皆さまと一緒に「こんな使い方もできるんだ」と新しい活用方法を探っていけたらと思っています。

――ユーザーとともにサービスの可能性を探っていくというオープンな姿勢が、新たな活用方法の発見につながりそうです。
野呂氏:私たちの想像を超えた使い方や、思いもよらない分野での活用など、ユーザーの皆さまとともにサービスの可能性を広げていきたいですね。最終的には、「AI動画翻訳くん」が皆さまのお役に立ち、日々の生活やビジネスで活用していただけることが何よりの喜びです。言語の壁を越えて、より多くの人々がつながり、新たな価値を生み出す。そんな未来の実現に少しでも貢献できればと思っています。

――言語の壁を越えて人々をつなぎ、新たな価値を創造するという野呂氏のビジョンが非常に心に響きます。「AI動画翻訳くん」が、グローバルなコミュニケーションを促進し、様々な分野で革新をもたらす可能性を感じました。野呂氏の熱意と先見性が、このサービスの発展と社会への貢献につながっていくことを期待しています。貴重なお話をありがとうございました。

多言語動画音声翻訳サービス「AI動画翻訳くん」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
アミューズヴィレッジ見学や「TRY! YAMANASHI!」キックオフイベント、ドローン配送を見学!山梨県内新事業メディアツアー
木下優樹菜さんがオープニングイベントに登場!「楽天カード アラモアナラウンジ」開設
日本社会・経済を牽引するスタートアップ企業を応援!「FRONTIER PITCH TOKYO for Startups 2024」開催
俳優の井桁弘恵さんとミテルくんが案内する、未来のものづくり!三井金属、新TV CM「未来ミュージアム」篇
レジルの電力供給により、北陸マツダが全拠点で使用電力の実質再エネ比率100%を達成






使いやすく高機能な動画ダウンローダー!「EaseUS Video Downloader」レビュー

top

YouTubeやvimeoなどの動画共有サイトはもちろん、FacebookやXなどのSNSにもさまざまな動画が公開されている。スマホで撮影した動画を自分でYouTubeやFacebookなどに投稿した経験のある方も多いだろう。そうしたサイトの動画は、基本的にインターネットに接続していないと見ることはできないが、動画データをダウンロードしてローカルのPCに保存しておけば、いつでもどこでも、例えネット環境がない場合でも視聴することができるようになる。動画共有サイトやSNSなどから動画をダウンロードするためのツールが、動画ダウンローダーと呼ばれるソフトであり、フリーソフトから市販ソフトまでさまざまな動画ダウンローダーが登場している。

今回紹介する「EaseUS Video Downloader」(以下、Video Downloader)も、そうした動画ダウンローダーの一つであり、使いやすく高機能な動画ダウンローダーとして人気がある。早速レビューしていきたい。

■URLをコピーするだけで簡単にダウンロードできる
Video Downloaderは、Windows/Macに対応した動画ダウンローダーであり、OSの対応バージョンはWindows 11/10/8.1/8/7とmacOS 10.13以降である。EaseUS社は、中国のソフトウェア開発会社であり、便利なツールを多数開発・販売している。EaseUSのソフトは、操作が分かりやすく初心者にも使いやすいことで定評がある。

Video Downloaderも、EaseUSのソフトらしく、UIがシンプルで分かりやすい。 Video Downloaderを起動すると、下のような画面が表示される。



ダウンロードしたい動画のURLをクリップボードにコピーし、上の「リンクをペーストする」をクリックするだけで、その動画のダウンロードが自動的にスタートする。全体の何パーセントをダウンロードしたかということも常に表示されているので便利だ。ダウンロードが終了したら、「完成」と書かれているボタンをクリックすると、ダウンロードした動画の一覧が表示され、サムネイルをクリックすることで動画を再生できる。このように動画のダウンロード手順は非常にシンプルで分かりやすい。保存する動画の形式や画質なども自由に設定できる。動画の解像度は最大8Kまで対応可能だ。

video_2
自動的にダウンロードがスタートする


video_3
「完成」をクリックするとダウンロードした動画が一覧表示される


video_4
動画形式や品質なども選択できる


■複数の動画を一括ダウンロードできる
Video Downloaderでは、複数の動画を一括してダウンロードすることもできる。もちろん、ダウンロード先のサイトが異なる動画もまとめてダウンロードできるので、ダウンロードしたい動画がたくさんある場合も手間が省ける。一度に最大10個までの動画をダウンロード可能だ。

video_5
このようにURLを最大10個まで貼り付けて、一括ダウンロードできる


video_6
このようにダウンロードが並行して行われるので、短時間で終了する


■チャンネルを登録するサブスクリプション機能やMP3変換機能も搭載
お気に入りのチャンネルを登録し、そのチャンネルのすべての動画をダウンロードし、新しい動画が公開されたら追加でダウンロードできるサブスクリプション機能も用意されている。

video_7
サブスクリプション機能で、お気に入りのチャンネルを登録できる


また、ダウンロードした動画の音声をMP3に変換する機能もあるので、本の朗読などの動画をMP3に変換し、電車や車などでの移動中に聞くことも可能だ。MP3変換機能は、自分で撮影した動画から音声を抜き出し、文字起こしをする場合などにも役立つ。

video_8
動画をMP3に変換する機能も備えている


■動画共有サイトをよく見る人におすすめ
Video Downloaderは、高機能かつ使いやすい動画ダウンローダーであり、誰でも簡単に使えることが魅力だ。フリーソフトのように広告が表示されたり、怪しい動きをしたりすることもないので、安心して利用できる。動画共有サイトやSNSを普段からよく見ている人におすすめしたいツールだ。なお、著作権者の許可なくアップロードされている違法動画をダウンロードする行為も違法であり、動画サイトによっては動画のダウンロードがサイトの規約違反になる場合もあるので(自分に著作権がある自分がアップロードした動画やクリエイティブコモンズ表記の動画はダウンロードしても規約違反にはならない)、注意が必要だ。

Video Downloaderは、有料版と無料の体験版がある。ここで紹介したのは有料版だが、体験版はダウンロードできる動画の数や解像度などに制限はあるが、使い勝手を確認することはできるので、興味を持ったらまずは体験版を試してみては如何だろうか。
テクニカルライター 石井英男


「EaseUS Video Downloader」詳細情報
EaseUS Video Downloader オンラインはこちら

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
振動機能付き!14種類のジェスチャーで直感操作できる、Bluetoothタッチパッド
親指一つでマウス操作できる!空中リングマウス
最大転送速度2000MB/sに対応!超小型ポータブルSSD 512GB/1TB/2TB/4TB
AC出力100W!ノートパソコンも充電できる、コンパクトなポータブル電源
電池交換・充電がいらない!ソーラー充電式ワイヤレスキーボード






ニコン「Z6III」のスペシャルコンテンツを公開!超小型リングタイプ、Bluetoothバーコードリーダー【まとめ記事】

main

株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」の発売にあわせ、「Z6IIIスペシャルコンテンツ」を2024年6月17日(月)に公開した。本スペシャルコンテンツでは、並外れた機能・性能という意味をもつ「OUTPERFORM」をコンセプトに開発された「Z6III」の特徴や魅力を多数紹介している。水族館やポートレート、動画など幅広いジャンルで活躍するクリエイターによる、「Z6III」の機能を活かした数多くの作品やインタビュー、レビューのほか、開発者がこのカメラにかけた想いを語る開発者インタビューなど、見どころが満載だ。

サンワサプライ株式会社は、指に装着できるリングタイプで、ハンズフリーでの作業が可能なBluetooth 2次元バーコードリーダー「BCR-BT2D5BK」を発売した。超小型・超軽量で長時間の作業でも快適に使用できる。ハンズフリーで、ながら作業できるので、倉庫内での作業効率がアップする。両手を自由に使いながらバーコードの読み取りができる。超小型・超軽量で使いやすいリングタイプ。指に装着して使うので長時間の作業でも快適に使用できる。左右どちらの指でも装着可能だ。また、スキャンボタンも左右どちらもついているので、利き手に合わせて使用できる。

上位機種のスピリットを受け継ぐ!ニコン「Z6III」のスペシャルコンテンツを公開
株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」の発売にあわせ、「Z6IIIスペシャルコンテンツ」を2024年6月17日(月)に公開した。本スペシャルコンテンツでは、並外れた機能・性能という意味をもつ「OUTPERFORM」をコンセプトに開発された「Z6III」の特徴や魅力を多数紹介している。水族館やポートレート、動画など幅広いジャンルで活躍するクリエイターによる、「Z6III」の機能を活かした数多くの作品やインタビュー、レビューのほか、開発者がこのカメラにかけた想いを語る開発者インタビューなど、見どころが満載だ。


指に装着して両手をふさがない!超小型リングタイプ、Bluetoothバーコードリーダー
サンワサプライ株式会社は、指に装着できるリングタイプで、ハンズフリーでの作業が可能なBluetooth 2次元バーコードリーダー「BCR-BT2D5BK」を発売した。超小型・超軽量で長時間の作業でも快適に使用できる。ハンズフリーで、ながら作業できるので、倉庫内での作業効率がアップする。両手を自由に使いながらバーコードの読み取りができる。超小型・超軽量で使いやすいリングタイプ。指に装着して使うので長時間の作業でも快適に使用できる。左右どちらの指でも装着可能だ。また、スキャンボタンも左右どちらもついているので、利き手に合わせて使用できる。


辛さ爽快、みずみずしさと刺激的な辛み!からあげ縁-YUKARI-「青唐辛子からあげ」
とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2024年6月21日(金)より国内の「からあげ縁-YUKARI-」にて「青唐辛子からあげ」を期間限定で販売開始する。梅雨入りすると、気候と共に食欲にも変化を感じる方も多いのではないだろうか。そんな時期に選びたくなる新作「青唐辛子からあげ」を2024年6月21日(金)より期間限定で販売を開始する。


天然木の桐素材!「魅せる」ケーブルボックス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、天然木の桐を採用しているので、ごちゃごちゃしているケーブル類をキレイに隠して、一気におしゃれな空間を演出してくれるケーブルボックス「200-CB080シリーズ」を発売した。


ペルチェ素子で急速×直接冷却!様々なスマホに2WAYで取り付けできる、スマホクーラー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、クリップ固定とマグネット固定の2つの設置方法に対応した12W出力の高機能モデルのペルチェ素子で熱を持ったスマートフォンを瞬間冷却するスマートフォンクーラー「400-CLN036」を発売した。新開発のペルチェ素子×ファンを搭載し、瞬間的な冷却が可能なスマートフォンクーラー。スマホの熱を素早く逃がし、冷却効果を最大限に引き出すことができる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」






上位機種のスピリットを受け継ぐ!ニコン「Z6III」のスペシャルコンテンツを公開

main

株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」の発売にあわせ、「Z6IIIスペシャルコンテンツ」を2024年6月17日(月)に公開した。

■「Z6III」の特徴や魅力を多数紹介
本スペシャルコンテンツでは、並外れた機能・性能という意味をもつ「OUTPERFORM」をコンセプトに開発された「Z6III」の特徴や魅力を多数紹介している。水族館やポートレート、動画など幅広いジャンルで活躍するクリエイターによる、「Z6III」の機能を活かした数多くの作品やインタビュー、レビューのほか、開発者がこのカメラにかけた想いを語る開発者インタビューなど、見どころが満載だ。

また、ニコンプラザ東京・大阪では、スペシャルコンテンツでご紹介した「Z6III」の魅力的な機能を、実際に体験を通じて実感できる「Z6IIIタッチ&トライ」を実施する。撮影に没頭できるEVFや上位機種から受け継がれたAF性能など、6つのコーナーに分かれて「Z6III」の機能・性能をご体験いただけます。会場では来場者限定キャンペーンも実施する。

■クリエイター(敬称略、五十音順)
あき
写真家。東京都在住の写真家。
水族館の生き物に魅了されたことがきっかけで写真撮影を開始。
現在は水中、水族館、ライブなどを撮影しSNSやWebメディアを中心に発信している。

sub3


大川 優介
TranSe Inc.取締役/動画クリエイター。'Self expression' is my origin. 原点は自己表現。趣味であるサーフィンをアクションカメラで撮影し、SNSで発信していたことをきっかけに映像の世界に心を奪われる。独学で撮影/編集を学び、SNSで発信することで支持を獲得。より多くの方に「動画/表現という選択肢を」というミッションのもと、国内外で映像の魅力を発信しつづけている。

sub6


古性のち
写真家・エッセイスト。1989年横浜生まれ。 2016年から世界30カ国を旅し日本に帰国後、タイ・チェンマイと岩手の二拠点生活をスタート。 自身のSNSでは写真と言葉を組み合わせた作品の発表をはじめ、写真と言葉を組み合わせたライフワークを中心に活動中。

sub4


酒井 貴弘
写真家・フォトグラファー。長野県生まれ。関東を拠点に活動。
広告や俳優・モデル撮影、写真集撮影、ファッションなどジャンルを問わずに活動中。被写体の自然体な魅力を切り取ったポートレートに定評がある。SNS ではフォロワーがのべ16 万人を超えるなどインフルエンスにも強みがあり、自ら写真家としての活動も積極的に発信している。

sub5


JEMMA
1994年 大阪府出身。海外でのワーキングホリデー中にVlogを発信したことをきっかけに動画制作に没頭。現在は企業とのタイアップやプロモーション映像の制作、専門学校や自治体等で動画制作のセミナー講師として活動中。著書「スマホ1台で動画制作はじめます!」は発売半年で累計1万部を突破し、5刷重版も決定。

sub1


suyorukun
Director/Cinematographer。1997年韓国生まれ。現在は東京を拠点として活動。旅行が趣味で数々の世界を回って思い出を残したいと思い2019年初めて動画制作に出会う。2023年よりYouTubeチャンネルSuyorukunという名で本格的に活動を開始。YouTubeチャンネルではワンオペで挑んだ撮影の裏側を紹介している。現在登録者約12万人。今後アカデミー賞受賞を目指して映像制作に励んでいる。

sub2


■「新製品 Z6III タッチ&トライ」
ニコンプラザ東京・大阪では、2024年6月18日(火)10時30分より「新製品 Z6IIIタッチ&トライ」を開催いたします。7月末までの期間中※1は特設の体験ブースを展開し、「Z6III」の機能・性能をより深く体験できる6つのコーナーを用意する。さらに、参加者にノベルティーをプレゼントする来場者限定キャンペーン※2※3も実施する。タッチ&トライおよび来場者限定キャンペーンの詳細につきましては、スペシャルコンテンツ内から確認のこと。

※1 6月23日(日)はタッチ&トライ開催に合わせショールーム・ギャラリーを特別営業する。 点検・修理等メンテナンス受付の「サービスセンター」および「プロサービスセンター」は休業する。
※2 キャンペーン参加にはニコンプラザで撮影した「Z6III」の写真、タッチ&トライ感想、ハッシュタグのSNS投稿が必要。
※3 ノベルティーがなくなり次第、キャンペーンは終了となる。

■SNSキャンペーン
「Z6III」の発売を記念して、豪華賞品(Z6III 24-120 レンズキット、他)をプレゼントする「#Z6III発売記念3回連続キャンペーン」をX(旧Twitter) およびInstagramで実施する。

キャンペーン名称:「#Z6III発売記念3回連続キャンペーン」
実施期間:2024年6月17日(月)~6月28日(金)
内容:ニコンイメージングジャパン公式アカウントをフォロー&条件達成で豪華賞品(Z6III 24-120 レンズキット、他)をプレゼント。
また、ニコンプラザ共通ハッシュタグ投稿キャンペーンも7月31日(水)まで併せて実施予定。
詳細は各SNS公式アカウントを確認のこと。

実施プラットフォーム:
・公式X(旧Twitter)アカウント ニコンちゃん (https://twitter.com/nikon_chan)
・公式Instagramアカウント nikonjp (https://www.instagram.com/nikonjp/)

・「Z6III」製品情報
URL:https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/

「Z6IIIスペシャルコンテンツ」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」






キヤノン、「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機『EOS R1』を開発!快適な通話が可能なヘッドセット【まとめ記事】

main
EOS R1 *RF24-70mm F2.8 L IS USM装着時

キヤノンは、RFマウントを採用した「EOS Rシステム」初のフラッグシップモデルとして、フルサイズミラーレスカメラ『EOS R1』の開発を進めており、2024年中の発売を目指す。現在開発中の『EOS R1』は、キヤノンの最先端技術を結集し、フラッグシップ機に求められる最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラ。静止画・動画性能をともに飛躍的に進化させ(※)、スポーツや報道、映像制作など幅広い分野の第一線で活躍するプロフェッショナルの高いニーズに応える。※ 「EOS R3」(2021年11月発売)との比較において。

サンワサプライ株式会社は、通話用マイクとノイズキャンセルマイクの2つを搭載し、周囲のノイズを抑制し自分の声を綺麗に相手に伝えられるヘッドセット「MM-BTSH70BK」を発売した。USB(有線)接続でも使用可能だ。バッテリーが突然切れた時やBluetoothでの接続が難しい場合でも安心して使える。周囲のノイズを抑制し、自分の声を相手に綺麗に届ける。自分の口元にマイクが来るので大きな声を出さなくてもしっかりと自分の声を拾ってくれる。

スキマを有効活用!幅17cmで隙間収納が可能なスリムワゴン
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、小物を収納できるボックス付きで移動ができ、リビングやキッチンなどに収納可能な幅17cmの隙間で使用できる、スリムタイプのキャスター付きキャリーワゴン「100-CART025BK(ブラック)」、「100-CART025W(ホワイト)」を発売した。新製品のスリムワゴンは、17cmの幅でありながら、隙間収納が可能なため、限られたスペースを有効活用できる。メッシュ形状の底面は通気性がよく、ほこりが溜まりにくいため、衛生的な収納が可能だ。また、付属の樹脂製ポケットにより、収納手段が増え、利便性が高まる。


デュアルマイクノイズキャンセル搭載!快適な通話が可能なヘッドセット
サンワサプライ株式会社は、通話用マイクとノイズキャンセルマイクの2つを搭載し、周囲のノイズを抑制し自分の声を綺麗に相手に伝えられるヘッドセット「MM-BTSH70BK」を発売した。USB(有線)接続でも使用可能だ。バッテリーが突然切れた時やBluetoothでの接続が難しい場合でも安心して使える。周囲のノイズを抑制し、自分の声を相手に綺麗に届ける。自分の口元にマイクが来るので大きな声を出さなくてもしっかりと自分の声を拾ってくれる。


高性能AF・高画質を実現!キヤノン、「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機『EOS R1』を開発
キヤノンは、RFマウントを採用した「EOS Rシステム」初のフラッグシップモデルとして、フルサイズミラーレスカメラ『EOS R1』の開発を進めており、2024年中の発売を目指す。現在開発中の『EOS R1』は、キヤノンの最先端技術を結集し、フラッグシップ機に求められる最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラ。静止画・動画性能をともに飛躍的に進化させ(※)、スポーツや報道、映像制作など幅広い分野の第一線で活躍するプロフェッショナルの高いニーズに応える。※ 「EOS R3」(2021年11月発売)との比較において。


6月3日より国際線に就航!2025年日本国際博覧会開催を記念した「JAL ミャクミャクJET」2号機
JALは、2025年4月13日から10月13日まで184日間にわたって大阪の夢洲(ゆめしま)にて開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念し、J-AIR機材での第1弾に続き、第2弾として国際線機材(ボーイング787-8型機)に公式キャラクター「ミャクミャク」など大阪・関西万博のオリジナルデザインの特別塗装を施し、6月3日より運航開始する予定だ。2号機の就航により、国内のお客さまだけでなく海外のお客さまにも大阪・関西万博の開催を知ってもらい、大阪・関西万博だけでなく日本各地へ訪れるきっかけを提供する。就航日、運航スケジュールなどは、JAL Webサイトにて改めて案内する。また、今後JAL機材にて3号機の特別塗装機の就航(国内線)も予定している。


から揚げの天才、美味しくなったカレーがワンコイン!モバイルオーダー限定割引きが断然おトク
揚げたてから揚げとテリー伊藤こだわりの玉子焼き「から揚げの天才」は、18万ダウンロード突破の公式アプリのモバイルオーダー限定で「カレー」590円(税込)が90円おトクなワンコイン500円(税込)で注文できる。新たにホットなスパイスを配合し、ルーの中の具材も豚肉から牛肉に変更したことで牛肉の旨み広がるスパイシーな「カレー」になった。モバイルオーダー限定でワンコイン500円で販売中だ。「カレー」の他にもモバイルオーダー限定割引き商品として、人気の「のりカルビ弁当」590円(税込)が90円おトクなワンコイン500円(税込)、定番の「ファミリーパック」1,480円(税込)が80円おトクな1,400円(税込)で購入できる。さらにから揚げの天才では限定割引き対象商品でもご飯の大盛りを無料で注文できる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
COSORI、公式ファンクラブ「COSORI料理応援部」を立ち上げ
「2入力→1出力」と「1入力→2出力」の双方向で使用できる、8K/60Hz対応のHDMI手動切替
ChatGPTを搭載、Nothing史上最高のオーディオ製品!ワイヤレスイヤホン「Ear」「Ear (a)」を発表
スマホでの遠隔操作もできる!VeSync、「Levoit Classicタワーファン」シリーズ
得意なダンスモーションを披露!二足歩行パートナーロボット「あるくメカトロウィーゴ」






高性能AF・高画質を実現!キヤノン、「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機『EOS R1』を開発

main
EOS R1 *RF24-70mm F2.8 L IS USM装着時

キヤノンは、RFマウントを採用した「EOS Rシステム」初のフラッグシップモデルとして、フルサイズミラーレスカメラ『EOS R1』の開発を進めており、2024年中の発売を目指す。

■最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラ
現在開発中の『EOS R1』は、キヤノンの最先端技術を結集し、フラッグシップ機に求められる最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラ。静止画・動画性能をともに飛躍的に進化させ(※)、スポーツや報道、映像制作など幅広い分野の第一線で活躍するプロフェッショナルの高いニーズに応える。
※ 「EOS R3」(2021年11月発売)との比較において。

本機は、従来の映像エンジン「DIGIC X」に加え、新開発の映像エンジン「DIGIC Accelerator」を採用した。新開発のCMOSセンサーを含めた新たな映像エンジンシステムにより、大量データの高速処理を可能とし、AFをはじめ、これまでにない進化をもたらす。

新映像エンジンシステムとディープラーニング技術を高次元で融合することにより、高速・高精度な被写体認識を実現する。例えば、被写体追尾精度が向上し、被写体が交錯するチームスポーツにおいて、撮影したい選手の手前に他の選手が重なった場合でもターゲットの選手を追尾し続けることが可能となる。

また、AFの「アクション優先」機能では、被写体の状況を高速に解析することで、被写体のアクションを認識します。展開の予測が難しいスポーツシーンにおいて、例えばシュートなど特定のアクションをしている選手を主被写体として自動判別し、瞬時にAFフレームを移動させることで決定的瞬間の撮影をサポートする。

新映像エンジンシステムとディープラーニング技術の組み合わせは、画質の向上にも寄与する。キヤノンがPC用ソフトウエアで先行して確立してきた画像のノイズ低減などをカメラ機能で実現し、さらなる映像の高品質化によりユーザーの創作活動に貢献する。

キヤノンは、本機のフィールドテストを進め、今後開催される世界規模のスポーツイベントなどにおける決定的瞬間や感動の瞬間の撮影を支援する構えだ。

「EOS Rシステム」は、今後も魅力的なカメラと「RFレンズ」のラインアップを拡充することで、ユーザーの幅広いニーズに応え続け、写真・映像文化の発展に貢献していくとしている。

「EOS R1」の開発発表ページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
COSORI、公式ファンクラブ「COSORI料理応援部」を立ち上げ
「2入力→1出力」と「1入力→2出力」の双方向で使用できる、8K/60Hz対応のHDMI手動切替
ChatGPTを搭載、Nothing史上最高のオーディオ製品!ワイヤレスイヤホン「Ear」「Ear (a)」を発表
スマホでの遠隔操作もできる!VeSync、「Levoit Classicタワーファン」シリーズ
得意なダンスモーションを披露!二足歩行パートナーロボット「あるくメカトロウィーゴ」






後部座席で動画を楽しむ!ヘッドレストに取り付けができる車載ホルダー

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、車のヘッドレストに取り付け後部座席でスマートフォンやタブレットで動画視聴ができる車載ホルダー「200-CAR107(スマホホルダー)」「200-CAR108(タブレットホルダー)」を発売した。

■シンプルで効率的な取り付けが可能
簡単にヘッドレストに取り付けできるので、操作がストレスフリー。

sub1


■カスタマイズ可能な視聴体験を提供します
伸縮アームを使えば、端末の位置を自在に調整。運転席と助手席の間にも設置できるので、自分好みの視聴角度で動画を見れる。

sub2


■200-CAR107は、MagSafe対応、非対応機種でも取り付け可能
MagSafe対応のiPhoneに内蔵されているマグネットと同じ形状となっており、メタルリングを付属しているので、MagSafe非搭載の機種でも固定できる。
マグネットリングホルダーの向きも360度回転が可能だ。

sub3


■200-CAR108は幅広いデバイスに対応
13~26.5cmの幅広いデバイスに対応し、縦向きや横向きの設置も可能。スマートフォンからタブレットまで、すべてカバーする。

sub4


■充電もスムーズに
充電口を塞がない設計なので、カーチャージャーを利用して充電が可能だ。

sub5


■前の席からも操作ができるので、チャンネル変更もスムーズに

sub6


車載ホルダー「200-CAR107(スマホホルダー)」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
ChatGPTを搭載、Nothing史上最高のオーディオ製品!ワイヤレスイヤホン「Ear」「Ear (a)」を発表
スマホでの遠隔操作もできる!VeSync、「Levoit Classicタワーファン」シリーズ
得意なダンスモーションを披露!二足歩行パートナーロボット「あるくメカトロウィーゴ」
ショールームで実機を試せる!ハンドヘルドカメラジンバル「DJI RS 4 / DJI RS 4 Pro」
軽量・コンパクト、持ち運びに便利!折りたたみ式、ハンドルタイプのポータブル電源






たまごをキャッチしてチキンラーメンをゲット!さくらしめじ、配信中の最新曲「生きるよ」のLyricVideoを公開【まとめ記事】

photo1

超フードコートは、みんなで作ってみんなで食べる!みんなのフードコートだ。「チキンラーメンブース」が2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセで実施されたリアル版の「ニコニコ超会議2024」に登場した。チキンラーメンブースでは、たまごを模したボールが、CMでおなじみの「ポンスポン」のタイミングで4回、上から落ちてくる。ボールをチキンラーメンの麺塊(めんかい)を模した「たまポケヘルメット」でキャッチするという体験型企画だ。参加は1回500円。参加賞及びにキャッチしたたまごの数に応じて景品をゲットできる。単純そうに見えて、なかなか難しいゲームだ。

2014年に結成されたさくらしめじは、今年結成10周年の節目を迎える。6月15日(土)にEX THEATER ROPPONGIにて開催される結成10周年を記念したスペシャルライブ「さくらしめじ 10th Anniversary Live -しめたん-」は既にSOLD OUTとなっており、5月15日(水)には新曲「大好きだったあの子を嫌いになって」のリリースが発表されているなど、作品の連続リリースと共に着実に勢いを増している。さらなる広がりを見せ続ける「さくらしめじ」に注目だ。

さくらしめじ、配信中の最新曲「生きるよ」のLyricVideoを公開
ギターデュオ さくらしめじが、2024年4月26日(金)に配信リリースした楽曲「生きるよ」のLyric Videoが公開された。楽曲に漂う異国感をそのままに、都会と自然の写真で構成されており、対比を感じながら、より楽曲の世界観に没入できる映像となっている。本作は、メンバーの髙田彪我 作曲、田中雅功 作詞の楽曲。迷いながらも答えを見つけた主人公の静かなる決意を、テクニカルなバンドサウンドが力強く支える。どこまでも続く地平を彷徨い歩く中で、感情の変化と共に道が開けていくような爽快感のある展開が印象的だ。2014年に結成されたさくらしめじは、今年結成10周年の節目を迎える。6月15日(土)にEX THEATER ROPPONGIにて開催される結成10周年を記念したスペシャルライブ「さくらしめじ 10th Anniversary Live -しめたん-」は既にSOLD OUTとなっており、5月15日(水)には新曲「大好きだったあの子を嫌いになって」のリリースが発表されているなど、作品の連続リリースと共に着実に勢いを増している。さらなる広がりを見せ続ける「さくらしめじ」に注目だ。


たまごをキャッチしてチキンラーメンをゲット!「超フードコート チキンラーメンブース」【ニコニコ超会議2024】
超フードコートは、みんなで作ってみんなで食べる!みんなのフードコートだ。「チキンラーメンブース」が2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセで実施されたリアル版の「ニコニコ超会議2024」に登場した。チキンラーメンブースでは、たまごを模したボールが、CMでおなじみの「ポンスポン」のタイミングで4回、上から落ちてくる。ボールをチキンラーメンの麺塊(めんかい)を模した「たまポケヘルメット」でキャッチするという体験型企画だ。参加は1回500円。参加賞及びにキャッチしたたまごの数に応じて景品をゲットできる。単純そうに見えて、なかなか難しいゲームだ。


超QRコードご神体が登場!「デンソー 超QRコード祭」【ニコニコ超会議2024】
日々、目にしないことはないぐらいに私たちの生活に不可欠なものとなったQRコード。このQRコードを1994年に開発したのがデンソーの開発部門(現在は分社化してデンソーウェーブ)だ。QRコード誕生30年にあたる今年は、「デンソー 超QRコード祭」が2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセで実施されたリアル版の「ニコニコ超会議2024」で実施された。超QRコードご神体が登場!巨大なQRコードご神体前で記念撮影をしてSNSに投稿すれば、受付でデンソーオリジナルプリントシール撮影引き換え券、もしくはオリジナルグッズをプレゼント。ニコニコ超会議2024の思い出を持ち帰ることができた。「QRコードはデンソーが作ったんだよ!!」と、コーポレートキャラクター 「デンまる」がアピール。


オーナーこだわりの痛車が大集合!「超痛車天国 in ニコニコ超会議2024」【ニコニコ超会議2024】
「超痛車天国 in ニコニコ超会議2024」が2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセで実施されたリアル版の「ニコニコ超会議2024」で実施された。「超痛車天国 in ニコニコ超会議2024」では、アニメやゲームのキャラクターの絵が描かれた痛車が一堂に介した。いずれもオーナーこだわりの痛車だ。ぼっち・ざ・ろっく! 仕様。内部にも、こだわっている。それぞれのキャラクターのコスプレイヤーさんたちが、さらに会場を盛り上げていた。


豪華声優陣が盛り上げる!【マーベル&スター・ウォーズ特番】ディズニーっコらぢお@超声優祭2024【ニコニコ超会議2024】
日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭2024 Powered by dwango , Supported by ディズニープラス」が、2024年4月22日(月)~28 日(日)の計7日間にわたり、ネットで開催された。超声優祭2024のメイン番組として、豪華声優による特別番組「ディズニーっコらぢお@超声優祭2024」を4月23日(火)・28日(日)に生放送が実施された。「ディズニーっコらぢお」は、ディズニー作品の豪華声優に加えて、様々なスペシャルゲストを招いて、劇場公開作品やディズニープラス配信作品などの収録時の裏話や、作品に関するクイズ、ゲームコーナーなど盛りだくさんの番組だ。4月23日(火)は「マーベル&スター・ウォーズ特番」を実施した。


「ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

部員候補の岸尾だいすけさん、野島健児さんが参戦!豊永利行さんが部長の「声優ゲーム部」@超声優祭2024【ニコニコ超会議2024】

photo5


日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭2024 Powered by dwango , Supported by ディズニープラス」が、2024年4月22日(月)~28 日(日)の計7日間にわたり、ネットで開催された。4月23日、ゲーム好き声優の豊永利行さんが部長の「動きのある」ゲーム番組「声優ゲーム部」が配信された。

■色々なゲームにチャレンジ
「声優ゲーム部」は、制作費が無い中で展開してきた番組だが、遂に超声優祭への参加を決意!大いに盛り上がった第一回、第二回に引き続き、今回も豪華ゲスト(部員)を招いて色々なゲームにチャレンジした。

photo1


超部長の豊永利行さん。

photo2


部員候補として岸尾だいすけさん、野島健児さんが登場!

photo3


岸尾さんらしいトークが最初から繰り広げられすでに危うい予感…。
でも、そんなトークを拾いまくる豊永さんと、マイペースな野島さんのバランスが絶妙!
マネージャー(視聴者)もそれを楽しんでいるようだ。

photo4



まず、部員候補の2人のゲームヒストリーを確認した。野島さんは子供の頃、兄弟でゲームを作っていたとのこと。8ビットコンピューター でプロミングしシューティングゲームなどを作って雑誌に投稿していたという。そのゲーム雑誌に兄弟でコーナーを持っていたほどはまっていたのだそうだ。

野島さんのイメージからはちょっと結びつかない意外な過去。岸尾さんの印象に残っているゲームは「ドラクエ3」。発売日に学校をサボって買いに行ったとのこと。そんなエピソードトークが3人ならではの掛け合いで展開していった。

photo5


「DanceDanceRevolution GRANDPRIX」をPCでプレイ!
豊永さんと岸尾さんはKOMAMIのリズムゲームの大ファンだったとのこと。
さらに声優の竹虎さんがビートマニアのコントローラー制作に関わっていたという話まで飛び出した。

今日はスタッフさんからめちゃくちゃにやってくださいと言われていたらしい部員候補2名。本当にトークがめちゃくちゃで面白い。
プレイするにあたって、岸尾さんの「コメントが邪魔」の発言が引き金となり、マネージャー(視聴者)から矢印コメントの邪魔が入りまくる中でのプレイとなった。

photo6


さすがに上手い豊永さん。余裕でクリア。

photo7


続いて野島さんもプレイするが、かなりきつそう。
photo8



最後は3人一緒にプレイ。
メインプレイヤーは豊永さん、腰を痛めている岸尾さんはコントローラーで野島さんは〇ボタン担当。
さてその結果は…。

DanceDanceRevolutionのプレイを終えてのフリートーク中に、なんと番組のレギュラー化が発表されるサプライズもあった。

photo9


これからは月1回楽しめることになる声優ゲーム部を、これからもお楽しみに!

「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

豪華声優陣が盛り上げる!【マーベル&スター・ウォーズ特番】ディズニーっコらぢお@超声優祭2024【ニコニコ超会議2024】

photo1

日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭2024 Powered by dwango , Supported by ディズニープラス」が、2024年4月22日(月)~28 日(日)の計7日間にわたり、ネットで開催された。超声優祭2024のメイン番組として、豪華声優による特別番組「ディズニーっコらぢお@超声優祭2024」を4月23日(火)・28日(日)に生放送が実施された。

■今年も豪華声優陣が勢揃い
「ディズニーっコらぢお」は、ディズニー作品の豪華声優に加えて、様々なスペシャルゲストを招いて、劇場公開作品やディズニープラス配信作品などの収録時の裏話や、作品に関するクイズ、ゲームコーナーなど盛りだくさんの番組だ。4月23日(火)は「マーベル&スター・ウォーズ特番」を実施した。

MCは、緑川光さんと諏訪部順一さんのお二人。番組は、ゲストの紹介からスタートした。

photo2


ゲスト声優陣は、こちらの7名。
〈ゲスト〉
加瀬康之『デッドプール』デッドプール
平川大輔『ロキ』ロキ
相羽あいな
森川智之『スター・ウォーズ/ファントム・メナス (エピソード1)』オビ=ワン・ケノービ
浪川大輔『スター・ウォーズ/ファントム・メナス (エピソード1)』アナキン・スカイウォーカー
伊藤静『アソーカ』アソーカ
阪口周平『マンダロリアン』マンダロリアン(ディン・ジャリン)
※敬称略

photo3


「デットプール アンド ウルヴァリー」の最新予告映像が公開された。
7月26日、日米同時公開予定とのこと。楽しみに待とう!

photo4


まずは過去のシリーズも含めて、デットプールシリーズについてのおさらい。

photo5


マーベルとコカコーラのコラボ企画も紹介された。
27名32種類のマーベルヒーローコラボラベルのボトルで発売中。

photo6


このボトルは、各キャラクターが登場するAR機能を搭載する。
ゲストの加瀬さんがARを試してみた。

photo7


キャラクターが現れた。ゲスト陣も視聴者も大興奮!
全キャラクターを試してみたくなる。

photo8


続いて、MARVELとMAZZEL(日本の8人組ボーイズグループで発掘オーディション『MISSION×2』から誕生したアーティストグループ)のコラボ企画の紹介した。
MAZZELのKAIRYUさんとHAYATOさんがゲストで登場しコラボアイコンなどが紹介された。

photo9


番組恒例の声優陣によるゲーム対決コーナーでは、「無茶振り演技対決」や「俺ちゃんの食べあわせプレゼン対決」など、声優陣の多才な魅力が楽しめるゲームが展開された。

photo10


スターウォズ最新作「スターウォーズアコライト」が、2024年6月5日からディズニープラスで独占配信スタートされることが発表された。1期よりも100年前の世界を描く新シリーズとのこと。

photo11


「スターウォーズアコライト」には、MCの諏訪部さんがジェダイマスター・ソル役で出演することも発表された。

photo12


マーベル&スター・ウォーズ情報と豪華声優陣のトークが存分に楽しめる番組だった。

「ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

超QRコードご神体が登場!「デンソー 超QRコード祭」【ニコニコ超会議2024】

photo1

日々、目にしないことはないぐらいに私たちの生活に不可欠なものとなったQRコード。このQRコードを1994年に開発したのがデンソーの開発部門(現在は分社化してデンソーウェーブ)だ。QRコード誕生30年にあたる今年は、「デンソー 超QRコード祭」が2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセで実施されたリアル版の「ニコニコ超会議2024」で実施された。

■超QRコードご神体
超QRコードご神体が登場!巨大なQRコードご神体前で記念撮影をしてSNSに投稿すれば、受付でデンソーオリジナルプリントシール撮影引き換え券、もしくはオリジナルグッズをプレゼント。ニコニコ超会議2024の思い出を持ち帰ることができた。

photo2


「QRコードはデンソーが作ったんだよ!!」と、コーポレートキャラクター 「デンまる」がアピール。

photo3


■デンソーオリジナルのプリントシール撮影
デンソーオリジナルのプリントシール撮影で、超QRコード祭りの思い出を残すことができた。

■超QRコード縁日
QRコードをモチーフにした縁日コーナーでは、おみくじ、プリンコボード、射的、輪投げの4つを実施していた。プリンコボード、射的、輪投げのコーナーでは得点に応じた景品をゲットできた。

プリンコボード。

photo5


輪投げ。

photo6


おみくじ。

photo8


引いたおみくじの先には、QRコードが付いている。

photo9


QRコードを読み込むと、「ニコっと小吉」だった。

photo10


お祭り気分を味わいながら、あらためてQRコードの素晴らしさを実感したイベントだった。

デンソー
「ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

たまごをキャッチしてチキンラーメンをゲット!「超フードコート チキンラーメンブース」【ニコニコ超会議2024】

公式photo


超フードコートは、みんなで作ってみんなで食べる!みんなのフードコートだ。「チキンラーメンブース」が2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセで実施されたリアル版の「ニコニコ超会議2024」に登場した。

■参加賞及びにキャッチしたたまごの数に応じて景品をゲット
チキンラーメンブースでは、たまごを模したボールが、CMでおなじみの「ポンスポン」のタイミングで4回、上から落ちてくる。ボールをチキンラーメンの麺塊(めんかい)を模した「たまポケヘルメット」でキャッチするという体験型企画だ。参加は1回500円。参加賞及びにキャッチしたたまごの数に応じて景品をゲットできる。

photo1


単純そうに見えて、なかなか難しいゲームだ。

photo2


参加賞及びにキャッチしたたまごの数に応じて景品をゲットできる。

photo3


たまご4つ、全てキャッチできると、フワモコパーカーなどのパーフェクト賞! 超豪華な景品をもらえる。

公式photo


公式xによれば、1日目に全てのたまごをキャッチした強者は13人もいたそうだ。
会場で楽しむことはもちろんのこと、家でもチキンラーメンが楽しめるイベントだった。

日清食品グループ

「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

豪華アーティストによる音楽イベント「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」!楽天モバイル、謎解き宝探しキャンペーン【まとめ記事】

17_353A@1347_FRUITS ZIPPER

ライブイベント「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」が、2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセ HALL9・10・11で開催された。「超⾳楽祭 in ニコニコ超会議2024」とは、ニコニコ超会議2024の中で行われた17組のジャンルを超えた豪華アーティストによる2日間限定のスペシャルライブ。ネット発の人気アーティストが集結したDay1には、ヰ世界情緒、花譜、神山羊、シユイ、syudou、TOOBOE、Reolが、DJ出演者として栗山夕璃、椎乃味醂、r-906、picco、八王子P、piccoが出演し、ニコニコ動画文化に寄り添った選曲で熱いパフォーマンスを繰り広げた。

楽天モバイル株式会社は、春の大型連休に合わせて、2024年4月25日(木)から、日本全国6カ所に設置した宝箱を謎解きで探す「#ここでもつながる楽天モバイル 日本列島宝探し」を開催中だ。期間は、5月27日(月)まで。謎解きをはじめ、Xへの投稿などの様々なミッションをクリアすることで、本企画に参加した人を対象に総額650万円相当の「楽天ポイント」を進呈する。本キャンペーンは、2024年4月3日(水)に携帯キャリアサービスの契約数が650万回線を突破したことを記念し、日本全国で楽天モバイルの通信品質を体験する機会になることを目指して実施する(注1)。なお、楽天モバイルが全国規模でリアルイベントキャンペーンを実施するのは、携帯キャリアサービス開始以降、初めてとなる。

新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】
IVS KYOTO実行委員会は、2024年7月4日(木) 〜 6日(土)の3日間に渡り京都パルスプラザをメイン会場に、「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」を開催する。開催にあたり、新たな企画チームと運営体制についての発表があった。2007年の開始以来、IVSは起業家と投資家をつなぐ招待制のオフサイトカンファレンスとして、日本のスタートアップエコシステムを支えてきた。2023年、ミッションである「次世代の、起爆剤に。」のさらなる推進のため、招待制からチケット販売制に移行し、よりオープンなプラットフォームへの挑戦を行った。3日間のメインイベントと100を超えるサイドイベントがムーブメントを生み出し、参加者は1万人を突破。多くのスタートアップに興味を持つ人達へ新たな機会を産み出す場として、そして多くの経営者・投資家にとって学びと成長を産み出す場として、本年も企画を進めている。


総額650万円相当の「楽天ポイント」を進呈!楽天モバイル、謎解き宝探しキャンペーン
楽天モバイル株式会社は、春の大型連休に合わせて、2024年4月25日(木)から、日本全国6カ所に設置した宝箱を謎解きで探す「#ここでもつながる楽天モバイル 日本列島宝探し」を開催中だ。期間は、5月27日(月)まで。謎解きをはじめ、Xへの投稿などの様々なミッションをクリアすることで、本企画に参加した人を対象に総額650万円相当の「楽天ポイント」を進呈する。本キャンペーンは、2024年4月3日(水)に携帯キャリアサービスの契約数が650万回線を突破したことを記念し、日本全国で楽天モバイルの通信品質を体験する機会になることを目指して実施する(注1)。なお、楽天モバイルが全国規模でリアルイベントキャンペーンを実施するのは、携帯キャリアサービス開始以降、初めてとなる。


Reol、syudou、花譜、FRUITS ZIPPERなど17組のジャンルを超えた豪華アーティストによる音楽イベント「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」が大盛況の中終了【ニコニコ超会議2024】
ライブイベント「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」が、2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセ HALL9・10・11で開催された。「超⾳楽祭 in ニコニコ超会議2024」とは、ニコニコ超会議2024の中で行われた17組のジャンルを超えた豪華アーティストによる2日間限定のスペシャルライブ。ネット発の人気アーティストが集結したDay1には、ヰ世界情緒、花譜、神山羊、シユイ、syudou、TOOBOE、Reolが、DJ出演者として栗山夕璃、椎乃味醂、r-906、picco、八王子P、piccoが出演し、ニコニコ動画文化に寄り添った選曲で熱いパフォーマンスを繰り広げた。


人材不足による業務負担をデータ活用でサポート!シヤチハタ「Smartec Vision」ラウンドテーブル
アナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する「ハイブリッドDX」カンパニーのシヤチハタ株式会社は、業務ツールが簡単に作成でき、外部データの活用ができるDXツール「Smartec Vision(スマーテック ビジョン)」の第一弾として、「営業管理システムSV」の提供を2024年4月22日(月)より開始した。同日、報道関係者向けにラウンドテーブルを実施した。


エヴァの第3村を1/80スケールで再現!新感覚ハイブリッドエンタメ施設「Little Universe OKINAWA」
株式会社リトルユニバースは2024年4月29日(月)、「Little Universe OKINAWA(リトルユニバース オキナワ)」を沖縄県豊見城市の大型商業施設「イーアス沖縄豊崎」内にオープンした。デジタル空間演出×ミニチュア×ARなどの最新テクノロジーが融合した新感覚ハイブリッドエンタメ施設「Little Universe OKINAWA」は「小さな世界:Little Universe」が無限に広がり、いろんなアソビのカタチがつまった、新しいテーマパークだ。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

Reol、syudou、花譜、FRUITS ZIPPERなど17組のジャンルを超えた豪華アーティストによる音楽イベント「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」が大盛況の中終了【ニコニコ超会議2024】

17_353A@1347_FRUITS ZIPPER

ライブイベント「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」が、2024年4月27日(土)~28日(日)の2日間、幕張メッセ HALL9・10・11で開催された。

■豪華アーティストによる2日間限定のスペシャルライブ
「超⾳楽祭 in ニコニコ超会議2024」とは、ニコニコ超会議2024の中で行われた17組のジャンルを超えた豪華アーティストによる2日間限定のスペシャルライブ。

ネット発の人気アーティストが集結したDay1には、ヰ世界情緒、花譜、神山羊、シユイ、syudou、TOOBOE、Reolが、DJ出演者として栗山夕璃、椎乃味醂、r-906、picco、八王子P、piccoが出演し、ニコニコ動画文化に寄り添った選曲で熱いパフォーマンスを繰り広げた。

03_0Z5A@0113_ヰ世界情緒
ヰ世界情緒


01_353A0035_シユイ
シユイ


12_0Z5A0671_Reol
Reol


個性的で色彩豊かな豪華アーティストのDay2には+α/あるふぁきゅん。、CANDY TUNE、高嶺のなでしこ、FRUITS ZIPPER、宮本 佳林が出演し、カラフル&ポップなステージングでDay1とは違う表情を見せ、観客を魅了した。

16_1J8A0403_+α/あるふぁきゅん。
+α/あるふぁきゅん。


14_1J8A0147_宮本 佳林
宮本 佳林


17_353A@1347_FRUITS ZIPPER
FRUITS ZIPPER


ドワンゴチケットにて配信チケットを購入すると、ニコニコ生放送にて視聴できる。
配信チケットは、Day1は2024年5月3日(金)23時59分まで、Day2は2024年5月4日(土)23時59分まで購入可能。
https://dwango-ticket.jp/project/geevDOIXzm

配信チケット情報
<Day1>
アーカイブ視聴期間:2024年5月4日(土)23:59まで
チケット販売期間:2024年5月3日(金)23:59まで
チケット価格:2,000円(税込)

<Day2>
アーカイブ視聴期間:2024年5月5日(日)23:59まで
チケット販売期間:2024年5月4日(土)23:59まで
チケット価格:1,000円(税込)

チケット販売ページ:https://dwango-ticket.jp/project/geevDOIXzm

※販売は日本国内のみ。
※期間中、繰り返し視聴可能(期間を過ぎると、視聴の途中であっても自動で停止)

「超音楽祭 in ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」公式サイト
「ニコニコ超会議2024」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」



サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研究
サブカルチャー心理学研究会
福村出版
2023-05-01


ポスト・サブカル焼け跡派
TVOD
株式会社百万年書房
2020-01-31

ChatGPTを活用!ソースネクスト、動画を瞬時に要約 する「RecCloud」

main
©2022 WANGXU Ltd.

ソースネクスト株式会社は、2023年12月11日(月)より、音声要約webサービス「RecCloud」1年版(9,390円)、3年版(27,500円)を発売する(いずれもオンライン購入版、税込)。

■「RecCloud」とは
動画ファイルや録音ファイルをクラウドストレージにアップロードするだけで、音声をテキスト化し要約や翻訳ができるwebサービス。ファイルアップロード後搭載されているAI(ChatGPT)が音声の文字起こし結果を分析する。
AI(ChatGPT)に要約や議事録作成をリクエストすると、すぐに正確な内容を把握できる。

■「RecCloud」の特長
1. 動画、音声分析AIチャット(ChatVideo)
AI(ChatGPT)を活用し、チャット機能で、ファイルの内容に関する指示や質問ができる。例えば、「議事録を作成して」と指示すれば、議事録の書式でテキストを書き出す。「重要なポイントを教えて」と指示すれば、内容をさらに要約して箇条書きにまとめたり、TODOを洗い出したりすることも可能だ。動画や録音を最初から最後まで視聴する手間がなくなり、情報収集や学習の効率化に貢献する。

sub1
©2022 WANGXU Ltd.


2. 文字起こしAI・字幕AI
動画や音声に、98言語の字幕を埋め込むことできる。文字起こしと翻訳の機能を応用し、外国語の動画の内容も短時間で把握できる。
例えば、英語の音声を日本語に翻訳し、日本語と英語の両方を字幕で表示することもできる。AIの出力結果に誤字があった場合、修正も可能だ。

ssub2
©2022 WANGXU Ltd.


3. 7言語の、翻訳吹き替えAI
字幕だけでなく、日本語でも、英語でも、AIに自動で吹き替えさせることもできる。日本語に翻訳したテキストを、日本語の機械音声で読み上げることも可能だ。動画に自分の声でナレーションをつけたくない場合などにも便利です。日本語や英語、中国語などの7言語に対応している。

4. 100GBのストレージと安心セキュリティ
クラウドストレージとして100GBの容量が使える。保存や加工だけでなく動画や音声のファイルを他の人に安全に共有することができる。パスワード設定や、特定のメンバーで共有する設定が可能だ。チームメンバーと動画をシェアしたり、セミナーなどの動画を限定公開したりする際に便利に使える。

ssub3


<「RecCloud」の製品概要>
製品名 RecCloud
価格 1年版 9,390円(税込) 3年版 27,500円(税込)
製品内容 音声要約webサービス
開発 WANGXU TECHNOLOGY (HK) CO., LIMITED
メーカー 
株式会社メディアナビ
サポート 株式会社メディアナビ
製品情報 https://www.sourcenext.com/product/1000002034

spec
©2022 WANGXU Ltd.


©2022 WANGXU Ltd.

「RecCloud」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
DisplayPortからの映像をVGAに変換するアダプタ
最大3台の映像出力に対応!ノートPCの下に置く、ドッキングステーション
容量不足と転送速度の問題を解消!40Gbps超高速SSDケース「ORICO」
Bluetooth接続、USB接続でも使える!スピーカーフォン
再生プラスチックを75%使用!SDGsに配慮したUSBメモリ

ChatGPT最強の仕事術
池田朋弘
フォレスト出版
2023-08-09





バーガーキングが、時間や場所で値段が変わる日本のバーガー価格に苦悩する!「バーガーデイトレーダー」を描いたムービーを公開

main

株式会社ビーケージャパンホールディングスは、全国一律、朝昼夜、平日も休日もお得な価格設定でご提供する9種類のバーガーセット「オールデイ・キング」のムービー「バーガーデイトレーダー篇」を、2023年7月19日(水)13時50分にバーガーキング公式Twitter、公式YouTubeにて公開した。

■「オールデイ・キング」なら、全国一律、朝昼夜、平日も休日もずーっとお得
日本のバーガーは、朝昼夜などの「時間」や、都心・郊外などの「場所」、平日休日の違いによって価格が変動し、いつどこでバーガーセットを買うかによって価格が変わる複雑な価格設定がされている。

バーガーキングの「オールデイ・キング」なら、自慢の直火焼きの100%ビーフパティや肉厚なフィッシュパティなどをサンドした対象の本格バーガーと、ホクホクのフレンチフライ(M)、ドリンク(M)のセットを、全国 一律、朝昼夜、平日も休日も、いつでも変わらないお得な価格で楽しむことができる。

550円、600円、650円の3つの価格設定、全9種から、好みのバーガーのセットを選択すると、単品+セットの通常価格より、最大180円お得に購入できる。

『バーガーキングの「オールデイ・キング」で、場所や時間、曜日を気にせず、本格バーガーのセットをずーっとお得にお楽しみください。』

<ムービー概要>
タイトル:バーガーキングALL DAY KING/オールデイ・キング 「バーガーデイトレーダー篇」
公開日時:2023年7月19日(水)13時50分
公開場所:バーガーキング公式Twitter:https://twitter.com/BURGERKINGJAPAN
     バーガーキング公式YouTube:https://www.youtube.com/user/burgerkingjapan
     ムービーURL:https://www.youtube.com/watch?v=OIeoNdiRyX0

00


■「オールデイ・キング」概要
バーガーキングの「オールデイ・キング」は、対象のバーガーとフレンチフライ(M)、ドリンク(M)を、全国一律、朝昼夜、平日も休日も、いつでもお得な価格で楽しめるセット。

550円、600円、650円の3つの価格帯からお好きなバーガーのセットを選択できる。単品+セットの通常価格より、最大180円お得にお楽しみいただけます。

『バーガーキングに初めてご来店いただく皆様も、いつもご利用いただいているファンの皆様も、全9種から選べる最大180円オフの「オールデイ・キング」をいつでもお得にお楽しみください。』

sub5


バーガーキング 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ






スマホクーラーの選ぶポイントや価格、人気メーカーを調査!シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ハワイアンフェア「ALOHA! シェラトン」を開催【まとめ記事】

統計

「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトだ。今回、Picky’s(https://rentry.jp/note/)では、夏需要に先駆けて、スマホクーラーについてインターネット上でアンケート調査を実施し、その結果を発表した。

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、2023年7月1日(土)~8月31日(木)の期間限定で、ホテル館内が南国の空気に包まれるハワイアンフェア「ALOHA! シェラトン」を開催する。3度目の開催となる今年は、毎年人気のハワイアンブッフェやウクレレ演奏に加え、フラダンスパフォーマンスやハワイをイメージした館内装飾、SNSキャンペーンなども加わり、リゾート気分を思う存分に味わえる。まるでハワイにいるような心地よい空気に包まれながら、特別なひと時を過ごしてみてはいかがだろうか。

手首に優しい縦型ボディ!静音エルゴノミクストラックボール
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、手首の疲れを軽減するエルゴノミクス形状のトラックボール「400-MAWBTTB190BK」を発売した。本製品は、マウス操作による手首の疲れを軽減する、エルゴノミクス形状のワイヤレストラックボール。親指でボールを転がす親指操作タイプだ。傾斜が付いたボディは腕を捻らずに自然な角度のまま握れる。また、立体的なカーブ形状によって指がフィットしやすく、優れた握り心地を得られる。


手持ちのWEBカメラをワイヤレス化できる!WEBカメラ無線化キット
サンワサプライ株式会社は、手持ちのWEBカメラをワイヤレス化できるWEBカメラ無線化キット「CMS-EXW01」を発売した。「CMS-EXW01」は、有線接続のWEBカメラをワイヤレス化できるWEBカメラ無線化キット。手持ちのWEBカメラをワイヤレス化できる。パソコンとWEBカメラの通信距離は最大25m。パソコンにUSB接続できるWEBカメラであれば、メーカーを問わず使用できる。ケーブルレスなので、配線がすっきりする。


ゲームパッド3個とヘッドホンを、省スペースに収納できるスタンド
サンワサプライ株式会社は、ゲームパッド3個とヘッドホンを省スペースに収納できるスタンド「JY-STN1BK /JY-STN1W」を発売した。「JY-STN1BK /JY-STN1W」は、ヘッドホンホルダー付きのゲームコントローラースタンドだ。3個のゲームパッドを縦に置けるスタンドです。縦に収納できるため、省スペースで見た目がスッキリする。ゲームパッドや機器に合わせてフックの高さや向きを調整することができ、高さは自由に、向きは360°どこでも調節可能だ。


購入した、購入を考えている!スマホクーラーの選ぶポイントや価格、人気メーカーを調査
「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトだ。今回、Picky’s(https://rentry.jp/note/)では、夏需要に先駆けて、スマホクーラーについてインターネット上でアンケート調査を実施し、その結果を発表した。


フラダンスやハワイをイメージした館内装飾!シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ハワイアンフェア「ALOHA! シェラトン」を開催
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、2023年7月1日(土)~8月31日(木)の期間限定で、ホテル館内が南国の空気に包まれるハワイアンフェア「ALOHA! シェラトン」を開催する。3度目の開催となる今年は、毎年人気のハワイアンブッフェやウクレレ演奏に加え、フラダンスパフォーマンスやハワイをイメージした館内装飾、SNSキャンペーンなども加わり、リゾート気分を思う存分に味わえる。まるでハワイにいるような心地よい空気に包まれながら、特別なひと時を過ごしてみてはいかがだろうか。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ






購入した、購入を考えている!スマホクーラーの選ぶポイントや価格、人気メーカーを調査

統計

おすすめ比較サイト「Picky's」を運営する株式会社rentryがインターネット調査を実施し、夏需要に先駆けてスマホクーラーに関するアンケート結果を発表した。

■スマホクーラーについてインターネット上でアンケート調査を実施
「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトだ。今回、Picky’s(https://rentry.jp/note/)では、夏需要に先駆けて、スマホクーラーについてインターネット上でアンケート調査を実施し、その結果を発表した。

〇スマホクーラーを選ぶ上でのポイントを教えてください。
1位:価格
2位:タイプ(スタンドタイプ・ゲームグリップなど)
3位:レビューや他の購入者の意見
4位:サイズ
5位:メーカー
6位:その他

main


選ぶポイントは「価格」が1位、「タイプ(スタンドタイプ・ゲームグリップなど)」が2位になった。

値上げ対策や、使用目的に合わせてタイプ(スタンドタイプ・ゲームグリップなど)を重視している人が多いと見受けられる。「その他」と回答した方では、「冷却効果がどの程度あるのか」(九州・沖縄在住 40代男性)、「使い勝手の良さと性能」(四国在住 20代男性)など、「性能」「使い勝手の良さ」というポイントも挙げられた。

〇購入、購入予定のスマホクーラーの料金を教えてください。
1位:2千円~3千円
2位:3千円~4千円
3位:1千5百円以下
4位:1千5百円~2千円
5位:4千円~5千円 
6位:5千円以上

sub1


「2千円~3千円」、「3千円~4千円」と回答した方が多い結果になった。比較サイトやおすすめを紹介している記事を見ると、上位のスマホクーラーは2千円~4千円の価格帯が多く確認されました。人気のスマホクーラーの価格帯であることがわかる。

〇購入した、購入予定のスマホクーラーのメーカーを教えてください。
1位:サンワサプライ
2位:Anker
3位:‎Cupoota
4位:Simplism、MAKLI
6位:Besecou、3APLUS
8位:Uzantoo、Tyokan、Hoomfoou
※回答結果の上位10社を表示

sub2


「サンワサプライ」が1位という結果になりました。約8000アイテム以上の製品を取り扱うパソコン周辺機器メーカーで、「サンワサプライ」の通販部門「サンワダイレクト」と回答した人も多く見受けられた。
豊富な品揃えで、業界初の高性能スマホクーラーも販売されていることが人気の理由と考えられる。

〇スマホクーラーを購入した,購入予定の目的はなんですか?
1位:スマホゲーム(109)
2位:ネット動画鑑賞(91)
3位:動画撮影(20)
※(回答人数)

「スマホゲーム」「ネット動画鑑賞」と回答した方が多い結果になりました。娯楽用に使用するようだ。

〇購入した,購入予定のスマホクーラーのタイプはどのようなものですか?
1位:スタンドタイプ(100)
2位:スマホケース・スマホホルダータイプ(50)
3位:ゲームグリップタイプ(37)
4位:粘着シート・保冷剤タイプ(33)
※(回答人数)

「スタンドタイプ」が1位だった。機能がシンプルで、リーズナブルな価格で購入しやすいものが多い。

〇スマホクーラーはどのような頻度で使用しますか?
1位:週に数回(113)
2位:毎日(77)
3位:月に数回(30)
※(回答人数)

「週に数回」使用していると回答した方が多い結果になった。週末など休日に使用していると考えられる。

〇あなたが今回のスマホクーラーを選ぶ際に、一番参考にしたものを教えてください。
1位:通販(EC)サイト(109)
2位:比較サイト(65)
3位:メーカーHP(25)
4位:個人ブログ(11)
5位:YouTube(9)
6位:Twitter(1)
※(回答人数)

「通販(EC)サイト」「比較サイト」のように商品が比較しやすいものが上位になった。

<調査概要>
調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。
調査対象:スマホクーラーを購入した、もしくは購入を考えていると回答した20代から70代までの男女
有効回答数:220名
調査機関:自社調査
調査期間:2023/06/02〜2023/06/09

Picky’s

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ






Synologyの「BeeDrive」を試す!伊勢丹新宿店の夏の帰省手土産16選【まとめ記事】

02

Synology Japanからユニークなストレージ「BeeDrive」が登場した。PCにつなげて使うことで、PC内の写真やドキュメントを同期・バックアップするほか、スマートフォン内の写真を簡単にバックアップできるデバイスだ。価格はオープンプライスで、市場想定価格は容量1TBの「BDS70-1T」が2万700円前後、2TBの「BDS70-2T」が3万4500円前後だ(いずれも税込み)。今回は1TBモデルのBDS70-1Tを評価したのでご紹介していこう。

今年の夏は、行動制限のない久しぶりの帰省。せっかくだから、伊勢丹のおいしいグルメを手土産に、懐かしい笑顔に会いに行こう。伊勢丹新宿店の夏季限定商品を中心に、夏だからこそおすすめするクールデザートやドリンク、話題のスイーツやシェアして食べたい美味まで、待っている人たちにきっと喜んでもらえる手土産ギフトを厳選した。

50周年記念パッケージで登場!定番の「ベストオセロ」と「マグネットオセロ」
株式会社メガハウスは「オセロ発売50周年」を記念し、オセロシリーズ商品の中でも人気の「ベストオセロ」、「マグネットオセロ」を50周年記念パッケージで発売する。また「オセロ50周年企画シリーズ」YouTubeでは、2023年6月8日(木)より開催された「東京おもちゃショー2023」についてのレポート動画も公開した。


韓国行き最大98%OFF!チェジュ航空、700円航空券セール
チェジュ航空は、年中最大規模航空券割引特典の「700円航空券セール」を、2023年6月21日午前10時から27日午後5時まで開催する。「700円航空券セール」は2023年10月29日から来年3月30日まで搭乗できる航空券を対象にチェジュ航空が運航する東京(成田)・大阪・福岡・名古屋・静岡・静岡・松山・札幌 → ソウル(仁川)、大阪 → ソウル(金浦)、東京(成田)・大阪・福岡 → 釜山など計12路線を対象に最大98%割引の片道運賃基準で最低700円から販売する。


バーガー2コ500円、セット800円!バーガーキング「2コ得(ニコトク)」を開催
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年6月23日(金)~7月6日(木)の2週間限定で、『スパイシーチキンバーガー』『ワッパー チーズJr.』『スモーキーBBQワッパー Jr.』の対象3商品から、自由に選べるお好きなバーガー単品2個を500円、フレンチフライ(M)とドリンク(M)が付いたボリューム満点の「2コ得(ニコトク)セット」を800円で提供する、お得なキャンペーン「2コ得(ニコトク)」を開催する。


思い出の写真も簡単にバックアップ! Synologyの「BeeDrive」を試す
Synology Japanからユニークなストレージ「BeeDrive」が登場した。PCにつなげて使うことで、PC内の写真やドキュメントを同期・バックアップするほか、スマートフォン内の写真を簡単にバックアップできるデバイスだ。価格はオープンプライスで、市場想定価格は容量1TBの「BDS70-1T」が2万700円前後、2TBの「BDS70-2T」が3万4500円前後だ(いずれも税込み)。今回は1TBモデルのBDS70-1Tを評価したのでご紹介していこう。


一緒に楽しむ!喜ばれる!伊勢丹新宿店の夏の帰省手土産16選
今年の夏は、行動制限のない久しぶりの帰省。せっかくだから、伊勢丹のおいしいグルメを手土産に、懐かしい笑顔に会いに行こう。伊勢丹新宿店の夏季限定商品を中心に、夏だからこそおすすめするクールデザートやドリンク、話題のスイーツやシェアして食べたい美味まで、待っている人たちにきっと喜んでもらえる手土産ギフトを厳選した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
4K/30Hz、USB A/Type-C両対応!HDMIディスプレイアダプタ
ざまざまな機器と接続できる!コンパクトな丸形PCスピーカー
サイバーリンク、動画編集、写真編集ソフト/アプリにAIステッカー生成機能を搭載
教育期間限定!サイバーリンク「PowerDirector エデュケーショナル
親指でマウスポインターを操作できる!スティック搭載リングマウス






思い出の写真も簡単にバックアップ! Synologyの「BeeDrive」を試す

02

Synology Japanからユニークなストレージ「BeeDrive」が登場した。PCにつなげて使うことで、PC内の写真やドキュメントを同期・バックアップするほか、スマートフォン内の写真を簡単にバックアップできるデバイスだ。価格はオープンプライスで、市場想定価格は容量1TBの「BDS70-1T」が2万700円前後、2TBの「BDS70-2T」が3万4500円前後だ(いずれも税込み)。今回は1TBモデルのBDS70-1Tを評価したのでご紹介していこう。

01
BeeDriveのパッケージ


■接続するだけで簡単に使える
BeeDriveのサイズは65(幅)×65(奥行き)×15(厚さ)mm。見た通り正方形の丸みを帯びたフォルムで、手のひらになじむ大きさだ。小型なのでカバンの中にすっと入れて持ち運びしやすい。

BeeDriveのよいところは、何といってもその使いやすさだ。本体を付属するUSBケーブルで接続すればすぐに使える。PCやMacのファイルバックアップであれば、BeeDriveアプリを起動して同期するか、スマートフォンであればBeeDriveアプリを起動するだけで自動的にバックアップしてくれる。いちばん最初に起動してスマートフォン内の写真を全てバックアップする際には時間がかかるものの、2回目以降に差分だけを転送するのであれば、ファイル数が多くなければわずかな時間でバックアップは終了する。

02
BeeDrive本体と付属するUSBケーブル


03
USBケーブルはType-CオスーオスケーブルとType-CメスーType-Aオスコネクターが付属するので、PC側はType-CでもType-Aでも利用できる。コネクターは指定された向きにしか差さらないようになっている


04
手前にあるのがアクセスランプ


BeeDriveがバックアップできるのは、PCであればデスクトップやピクチャ、ミュージック、ビデオといったフォルダにあるファイルだ。スマートフォンであれば画像ファイルを保存する。PC側でファイルを保存する際の設定だが、デフォルトで上記のフォルダが指定されている他、チェックボックス形式でディレクトリを自由に指定したり、保存するファイルの拡張子を指定してバックアップできる。このため異なるマシン間でのデータやりとりにも使える。

なおスマートフォンとBeeDriveとの連携だが、BeeDriveをPCやMacに接続した状態でペアリングして利用する。1度ペアリングしてしまえば次回からは自動的に通信が始まるので、特に意識することなく利用可能だ。スマートフォンは最大5台まで管理できる。

05
PC側のBeeDriveアプリメイン画面。ドライブのステータスの他、ストレージの利用状況やバックアップの状態を表示する


06
「コンピューター バックアップ」の画面。PC側でのバックアップ状況が分かる


07
上の画面の「選択されたフォルダ」からバックアップしたいフォルダを選択できる


08
同じく「詳細設定」から拡張子を指定してのバックアップや、ファイルのバージョンを設定して保存も可能だ


09
「モバイル転送」の画面。最大5台まで管理可能


スマートフォンの画像だが、画面をオンにして転送するだけでなく、スリープ中でもバックアップすることが可能だ。バックアップ中に「画像バックアップ」の箇所をタップすると「焦点を絞ったバックアップ」が表示され、これを有効にすることでバックグラウンドでのバックアップができるようになる。

なお、上記の方法は一気に画像を保存するやり方だが、BeeDriveアプリを起動した際に表示される紙飛行機のアイコンをタップすると、画像やファイルを選択してバックアップできる。

10
BeeDriveを起動すると画像のバックアップが自動的に開始される


11
この画面で「焦点を絞ったバックアップ」をタップ


12
画面が切り替わり、バックグラウンドのバックアップがスタートする


■気になる転送速度は?
では、BeeDriveの転送速度をベンチマークテストによって調べてみよう。テストで利用するのは定番のベンチマークテストであるCrystalDiskMarkだ。比較としてCrutialのポータブルSSD「Crutial X8」の1TBモデルを利用した。

まずCrystalDiskInfoによってドライブを調べたところ、NVMe SSDが内蔵されていることが分かる。転送速度を調べたが、シーケンシャルリードで446MB/s、シーケンシャルライトで352MB/sという結果になった。Crutial X8ではシーケンシャルリードが459MB/s、シーケンシャルライトが449MB/sだが、書き込み速度が若干遅いものの、リード性能ではほぼ同じだ。

13
CrystalDiskInfoの結果(BeeDrive)


14
CrystalDiskMarkの結果(BeeDrive)


15
CrystalDiskMarkの結果(Crutial X8)


16
転送速度の結果グラフ


■こまめにしっかりと写真を保存したい人向け
ここまで見てきた通りに、BeeDriveはそれほど手間もなくスマートフォンの画像をバックアップできるのがよいところだ。ストレージは最大2TBまで用意されているので、これまで撮影してたまっている写真もバックアップできるだろう。手軽に写真を保存できるツールを探しているのなら、BeeDriveは最適なデバイスだ。
テクニカルライター 今藤 弘一


自分だけのバックアップハブ「BeeDrive」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
4K/30Hz、USB A/Type-C両対応!HDMIディスプレイアダプタ
ざまざまな機器と接続できる!コンパクトな丸形PCスピーカー
サイバーリンク、動画編集、写真編集ソフト/アプリにAIステッカー生成機能を搭載
教育期間限定!サイバーリンク「PowerDirector エデュケーショナル
親指でマウスポインターを操作できる!スティック搭載リングマウス






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ