ITライフハック

動画撮影

動画撮影がランクアップ!ぐにゃぐにゃ動いて好きな角度での固定ができる、グースネック型マイクスタンド

sub1

エレコム株式会社は、マイク・スマートフォンを好きな角度で固定できるグースネック型マイクスタンドを新発売した。

デスクに取り付けられるクランプタイプでしっかり根本を固定。スマートフォンスタンド・マイクスタンドともに軸はグースネックタイプを採用しており、角度や向きの微調整は片手で簡単に好みの位置に変えることができる。

main


■片手で簡単!マイクを好きな角度で固定
マイクを好きな角度で固定できる、グースネック型マイクスタンド。

sub1


フレキシブルに動くアームによってマイクの位置を片手で簡単に調節し、使いたいときにすばやく口元まで持ってくることができる。片手で簡単に操作でき、動画撮影・配信におすすめだ。直径約11mmのアームによって、伸ばした状態でも角度をしっかりとキープする。

sub2


直径(マイクグリップ中央付近の直径)約25~30mmのマイクに対応している。マイクホルダー部分は、お手持ちのホルダーに付け替えて使用できる。3/8インチのホルダーに対応します。5/8インチのホルダーも取り付け可能だ。使用にあたっては、本製品のホルダーについている変換ネジを外し、ネジをショックマウントに取り付けてる。

sub4


​※本製品にショックマウントは付属しない。
※変換ネジはコインなどで取り外す。
※装着時にぐらつきがあり不安定な場合は手持ちのホルダーの使用をやめること。

ベースホルダーは簡単に取り付け可能なクランプ式。

sub3


※本製品の構造上、対応サイズや耐荷重内でもバランスが悪い場合はスタンド状態を維持できないことがある。

■これひとつで、スマートフォンもマイクも好きな角度に調節
これひとつでスマートフォンもマイクも固定できる、スマートフォンホルダー付きグースネック型マイクスタンド。

sub5


フレキシブルに動くアームによってスマートフォンとマイクの位置を片手で簡単に調節し、スマートフォンを使った動画撮影や動画配信を快適に行える。直径約11mmのアームによって、伸ばした状態でも角度をしっかりとキープする。

sub6


マイクホルダー部分は、手持ちのホルダーに付け替えて使用可能だ。3/8インチのホルダーに対応します。5/8インチのホルダーも取り付け可能だ。使用にあたっては、本製品のホルダーについている変換ネジを外し、ネジをショックマウントに取り付けること。

sub7


※本製品にショックマウントは付属しない。
※変換ネジはコインなどで取り外す。
※装着時にぐらつきがあったり不安定な場合は手持ちのホルダーの使用をやめること。

スマートフォンホルダー部分にはボールジョイントを採用しているので、角度や向きを自由に調節できる。

sub8


スマートフォンホルダー部分内側には、機器本体のズレを防ぐシリコン素材の滑り止めが付いている。スマートフォンホルダーは4.6~6.9インチのスマートフォンに対応、マイクホルダーは直径(マイクグリップ中央付近の直径)約25~30mmのマイクに対応している。ベースホルダーは簡単に取り付け可能なクランプ式。
※本製品の構造上、対応サイズや耐荷重内でもバランスが悪い場合はスタンド状態を維持できないことがある。

グースネック型マイクスタンド ブラック「HS-DSARMOBK」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






スマホで3D動画撮影が可能に!専用撮影レンズが登場

ドスパラ上海問屋は、自分のスマホに取り付けるだけで3D動画を撮ることができるレンズを、2016年1月15日より販売開始した。価格は1,299円(税込)。
続きを読む

数年に一度の好条件!流れる星の色の変化までソニーα7Sがペルセウス座流星群を鮮明に捉えることに成功

ソニーマーケティングは、このたび、静止画・動画ともに最高ISO感度409600という圧倒的な高感度と広いダイナミックレンジによる高画質撮影を実現したミラーレス一眼カメラ「α7S」でペルセウス座流星群を捉えることに成功したと発表した。

その映像は、8月12日(水)~13日(木)に開催された『【ニコニコ天体観測】今年は条件最良 ペルセウス座流星群を見よう(企画・制作天文ガイド、誠文堂新光社)にて生中継された。

続きを読む

縦長動画増加の理由 デジカメ以上にスマホに食われつつあるビデオカメラ【デジ通】



最近、海外の動画投稿サイトなどを見ていると縦長の動画を見かけるようになった。明らかにiPhoneやAndroid端末のスマートフォンで撮影した動画だ。なぜならビデオカメラで撮影した場合、上下左右は固定されるようになっているからだ。

しかし、スマホで撮影した動画は、スマホを縦にした状態で撮影し、それを再生すると縦長の動画として再生されるようになった。このようにデジカメ代わりというだけでなくスマホで動画を撮影するという人が増えてきている。

続きを読む

車載やマリンスポーツを録画 気軽にアウトドア撮影できるアクションムービーカメラ



スポーツやアウトドア等アクティブなシーンを撮影するための小型のデジタルカメラが人気だ。街中をスケートボードで移動している様子を撮影したり、車に車載してサーキット走行会でのコース取りをチェックしたり、水上バイクやヨットといったマリンスポーツを撮影したりと、それこそ用途は幅広い。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ