ITライフハック

医療

DMMオンラインクリニック、「おうちAGA」プランを開始 / 静音USBフットペダル(3ペダルタイプ)【まとめ記事】

main

合同会社 DMM.comは、自社が提供するオンライン診療プラットフォームサービス「DMMオンラインクリニック」にて、AGAの不安を抱えるあらゆる層のQOL向上を目指し、よりシンプルかつリーズナブルで選びやすくなった「おうちAGA」プランの提供を2024年6月7日より本格始動する。また同プランの新CMとして、アンガールズ・田中卓志さんが出演する「おうちAGA」篇(15秒/30秒)の放映を同日に開始する。※DMMオンラインクリニックは合同会社DMM.comが運営するオンライン診療のプラットフォームサービスの名称。診療は提携先医療機関が行う。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、足でパソコンの操作ができて、自由なキーを割り当てできる3ペダルタイプの静音USBフットペダル 「400-MA214BK」(手前押しタイプ)を発売した。足でパソコンを操作することができる有線式USBフットペダル。専用ソフトでショートカットなどの機能を割り当てることができるプログラマブル仕様だ。キーボードを操作する指が足りない、ショートカットを簡単に操作したいといった悩みを解決する。踏み位置の前後を選べる。手前押しタイプと奥押しタイプお好きなタイプを選択できる。奥押しタイプ「400-MA179(従来品)」はペダルに足を置いたままにできる。手前押しタイプの「400-MA214BK(本製品)」はつま先だけの小さな動きで素早く押せるので、素早い動作が必要なパソコンゲームにおすすめだ。

足でパソコンを操作!好きな操作を割り当てできる、静音USBフットペダル(3ペダルタイプ)
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、足でパソコンの操作ができて、自由なキーを割り当てできる3ペダルタイプの静音USBフットペダル 「400-MA214BK」(手前押しタイプ)を発売した。足でパソコンを操作することができる有線式USBフットペダル。専用ソフトでショートカットなどの機能を割り当てることができるプログラマブル仕様だ。キーボードを操作する指が足りない、ショートカットを簡単に操作したいといった悩みを解決する。踏み位置の前後を選べる。手前押しタイプと奥押しタイプお好きなタイプを選択できる。奥押しタイプ「400-MA179(従来品)」はペダルに足を置いたままにできる。手前押しタイプの「400-MA214BK(本製品)」はつま先だけの小さな動きで素早く押せるので、素早い動作が必要なパソコンゲームにおすすめだ。


高精細な映像が楽しめる!ポータブルゲーミングPC用ドッキングステーション
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、USB PD100Wに対応、冷却ファンを搭載したType-Cケーブル1本でポータブルゲーミングPCを大画面でプレイできるドッキングステーション「400-HUBCP19GM」を発売した。HDMIの出力ポートを搭載しているため、ポータブルゲーミングPCを大画面のテレビやディスプレイでプレイできるので、臨場感溢れる環境で楽しめる。ポータブルゲームPCを、リビングの大型テレビで高画質のままプレイできる。最大解像度は4K/60Hzに対応し、フルHDの場合は240Hzの高リフレッシュレートに対応している。


予防需要やカジュアル化が拡大するAGA市場に対応!DMMオンラインクリニック、「おうちAGA」プランを開始
合同会社 DMM.comは、自社が提供するオンライン診療プラットフォームサービス「DMMオンラインクリニック」にて、AGAの不安を抱えるあらゆる層のQOL向上を目指し、よりシンプルかつリーズナブルで選びやすくなった「おうちAGA」プランの提供を2024年6月7日より本格始動する。また同プランの新CMとして、アンガールズ・田中卓志さんが出演する「おうちAGA」篇(15秒/30秒)の放映を同日に開始する。※DMMオンラインクリニックは合同会社DMM.comが運営するオンライン診療のプラットフォームサービスの名称。診療は提携先医療機関が行う。


夏のお得な2週間!バーガーキング『チキンナゲット 16ピース』が30%オフ210円引き
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2024年7月26日(金)~8月8日(木)の2週間限定で各日14時から、『チキンナゲット16ピース』を通常積上げ価格700円のところ、30%オフ210円引きの夏の特別価格490円で発売する。バーガーキングはジューシーな鶏むね肉をカラッとフライとした人気サイドメニュー『チキンナゲット』をより多くの人に楽しんでもらうために、大容量パック『チキンナゲット16ピース』を、2週間限定で各日14時から、通常積上げ価格700円のところ、30%オフ210円引きの夏の特別価格490円で発売する。ソースはコク深く渋みのあるスモーキーな味わいの「BBQ ソース」、やさしい甘さと酸味が特長の「ハニーマスタードソース」の2種類から2つを選択できる。


初開催、数量・期間限定!ゆず庵「夏の贅沢 本まぐろ」を本日より販売開始
株式会社物語コーポレーションが、全国97店舗展開する『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』は、2024年7月23日(火)から期間限定で、初の「夏の贅沢 本まぐろ」の販売を開始した。2024年8月中旬までの期間限定で、「贅沢コース4,280円(税込4,708円)」を注文のお客様限定で、「夏の贅沢 本まぐろ」を開催する。『ゆず庵』初導入の、品質にこだわり厳選した"本まぐろ"が食べ放題。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
全国どこでも後悔のないお葬式ができる世界を目指す!燦ホールディングスときずなホールディングスが経営統合へ
松のや×日本ハム 第2弾!「カナダ大麦豚厚切りロースかつ」
川島明氏(麒麟)、指原莉乃氏、長谷川忍氏(シソンヌ)が新スタジオMCに決定!Amazon Original『ラブ トランジット』シーズン2、8月22日(木)20時よりPrime Videoにて独占配信開始
元アイドルの小阪由佳さんが首輪爆弾のデスゲームに挑戦!「今際の国のアリス~Immersive Death Game~」【イマーシブ・フォート東京】
520円もおトクに楽しめる!ケンタッキーフライドチキン「観戦バーレル」



ウソがいっぱい!だまされないヘア治療
今川賢一郎
現代書林
2021-12-17



予防需要やカジュアル化が拡大するAGA市場に対応!DMMオンラインクリニック、「おうちAGA」プランを開始

main

合同会社 DMM.comは、自社が提供するオンライン診療プラットフォームサービス「DMMオンラインクリニック」にて、AGAの不安を抱えるあらゆる層のQOL向上を目指し、よりシンプルかつリーズナブルで選びやすくなった「おうちAGA」プランの提供を2024年6月7日より本格始動する。また同プランの新CMとして、アンガールズ・田中卓志さんが出演する「おうちAGA」篇(15秒/30秒)の放映を同日に開始する。
※DMMオンラインクリニックは合同会社DMM.comが運営するオンライン診療のプラットフォームサービスの名称。診療は提携先医療機関が行う。

■いち早くオンライン化が進むAGA。オンライン診療利用率は他の診療科目の約3倍に
コロナ禍でオンライン診療の普及が進んだ後、アフターコロナで対面診療に戻る診療科目も多いなか、オンラインでの受診数が大きく増加しているのがAGAだ。DMMが実施したオンライン診療でAGAを利用している人を対象にした調査※によると、約8割が「直近1年以内に対面診療からオンライン診療に切り替えた」と回答。またAGAのオンライン利用率は他の診療科目の平均と比べて約3倍となっている。
※調査対象:オンライン診療を利用したことがある20歳~59歳までの男女853名、調査方法:インターネットによるアンケート調査、調査期間:2024年3月25日~3月26日

sub6


■メンズ美容のようにカジュアル化するAGA。20-30代の予防需要や現状維持層も増加
DMMオンラインクリニックにおけるAGAの新規利用者数(2024年3~5月)も40-50代で前年度比277%に増加。AGAのボリューム世代でオンライン診療が信頼できる選択肢のひとつとして浸透している様子がうかがえる。またそれ以上に伸びているのが20-30代(前年度比327%)。

DMMオンラインクリニック提携医療機関の医療法人社団DMH新橋クリニック院長 辛島史憲先生によると「予防や早期治療の重要性が浸透したことにより20-30代の患者が増えている。同僚や友人間で情報交換したり、家族やパートナーから勧められて受診する方も増えている。」と言う。悩みながら自力でできることを試し切り、意を決し病院を訪れるような従来のAGAのイメージとは異なり、ヘアケアやメンズ美容のように、より身近でカジュアルな選択肢としてAGA治療が認識されはじめている。

●医療法人社団DMH 新橋クリニック院長 辛島史憲先生コメント
ここ1年でAGA治療に対するイメージの変化を感じます。治療がセンシティブなものではなく、一般的でカジュアルなものとなり同僚や友人間で情報交換をしたり、家族やパートナーから勧められて受診する方も増えています。

また以前はAGAが進行してから悩む中年層の患者が多数でしたが、予防や早期治療の重要性が浸透したことにより、予防目的の20代~30代の患者も非常に増えています。忙しくて通院時間が確保できない方、近くに病院がない方、地方で治療をあきらめていた方も多かったなか、オンラインによりそうした格差なく医療の提供が可能になったことを嬉しく思っております。

sub12
医療法人社団DMH 新橋クリニック院長 辛島史憲先生


■「おうちAGA」をきっかけにQOLを向上する医療体験をもっと身近に
こうしたAGA市場の変化を受け、DMMオンラインクリニックが新たに用意したのが「おうちAGA」プラン。これまで細分化されていたラインナップを、薄毛の進行を止める「予防プラン」や発毛実感のファーストステップとなる「発毛ライトプラン」をはじめとする特にニーズの高いプランに集約。2024年4月の価格改定の内容も反映し、よりお求めやすく、シンプルで選びやすいプランとして提供を開始する。

信頼できる医師の診療と処方が自宅にいながら気軽に受けられる「おうちAGA」プランは、利用者の悩みやストレスを抱える時間を減らすと同時に、医師の診療のもと適切な対策ができているという安心を提供することで、利用者のQOL向上に貢献すると考えている。またこれはAGAに限らず、あらゆる慢性疾患に共通して提供されるオンライン診療の価値でもある。DMMオンラインクリニックは、「おうちAGA」を通じて医療を身近に感じる体験を広げることで、自身の不調や悩みを我慢することなく安心して相談できる環境があたりまえになる社会を目指す。

sub11


sub10


<おうちAGA 3つのポイント>

sub9


【男性AGA(DMMオンラインクリニック)診療URL】
https://clinic.dmm.com/menu/aga-male/

■新CM概要
放映開始日:2024年6月7日(金)~
放映エリア:全国
タイトル:DMMオンラインクリニック「おうちAGA」田中卓志篇 15秒 / DMMオンラインクリニック「おうちAGA」田中卓志篇 30秒
出演:田中卓志
CM映像: https://vimeo.com/949855460?share=copy

●CMストーリー
様々な理由で通院にストレスを抱えている人々に向けて、「おうちAGA」がスマートな選択だということを、田中さんのコミカルな演技を通して伝えるCM。

仕事が忙しかったり、雨風がすごかったり、なにかと通院を阻まれる田中さん。「(病院に)遅れちゃうよー!」とぼやいていると、突然天から「おうちAGAにしよ♪」の音とともにおうち空間が落ちてくる。「わー!」と驚く田中さんは、気がつけば、部屋の中に。そこでDMMオンラインクリニックならば「通院時間なし!」という事実を知り、さらに驚く。その後、田中さんが病院での待ち時間や、AGA治療にかかる費用を気にしているときにも、「おうちAGAにしよ♪」とおうち空間が落ちてきては、DMMオンラインクリニックの月額の費用などをお知らせ。おうちAGAという選択に「ありかも!」納得する田中さんだった。

sub1


sub2


sub3


sub4


sub3


sub5


●田中卓志さんコメント
薄毛歴15年の僕はAGAの治療にどこか引け目を感じていたし、周りの同世代もみんなそうでした。でも最近は薄毛になる前から対策している人もいると聞いてびっくり。そんな発想はなかったけど、確かに「おうちAGA」のようにスマホひとつで誰でも手が届きやすい価格になると、予防的に試してみようという気持ちになるのもわかります。AGA対策がもっと身近になって、「自分らしさ」や「身だしなみ」のひとつとして見てもらえる時代になるってとてもいいことですよね。

●田中卓志さんプロフィール
1976年生まれ広島県出身。
広島大学工学部第四類建築学課程を卒業後、2000年に山根良顕と「アンガールズ」を結成。
ネタ作りを担当している。バラエティを中心に建築の知識を活かした教養番組など多方面に活躍。
趣味は紅茶、苔、バイオリン、囲碁など。

sub8
田中卓志さん


■適切で安全な医療サービスの提供に向けて- DMMオンラインクリニック
DMMオンラインクリニックではすべての利用者に安全な医療サービスを提供するために、以下を一例とする利用者へのお願いを徹底しています。

●診察時は適切な診察を行えるよう、必ずカメラをオンにし、会話ができる状態でご対応いただくようお願いしています
●お薬の服用方法や副作用などを正しくご理解いただいたうえで治療を開始いただくために、各診療詳細ページにてお薬の説明動画の確認をお願いしています
●治療経過に問題がないかを把握するために、処方後も定期的な問診にお答えいただいております。回答がない場合はお薬の提供を中止する場合もございます

このほかにも適切な医療サービスの提供に向けた様々な取り組みを通じ、オンライン診療の健全な普及に努めます。

■「DMMオンラインクリニック」について
IT企業であるDMMがオンライン診療のパイオニアである医療法人社団DMH(旧:新六本木クリニック)をサポートし両者が連携することで、オンラインサービスの観点から医療を身近にし、QOLの向上を実現するためのオンライン診療サービス。

※実際の診療は提携先医療機関が行う。
※「DMMオンラインクリニック」を通じた診療は自由診療(保険適用外)。
※他院での診察が必要な場合は、医療機関である医療社団法人DMHが他院の紹介などの個別対応を行う。

サイトURL:https://clinic.dmm.com/

【「DMM オンラインクリニック」公式SNS】
公式X:https://x.com/dmmonlineclinic
公式X(AGA):https://x.com/dmm_clinic_aga
公式Instagram:https://www.instagram.com/dmm_onlineclinic/
公式Instagram(AGA):https://www.instagram.com/dmm_clinic_aga/

DMMオンラインクリニック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
全国どこでも後悔のないお葬式ができる世界を目指す!燦ホールディングスときずなホールディングスが経営統合へ
松のや×日本ハム 第2弾!「カナダ大麦豚厚切りロースかつ」
川島明氏(麒麟)、指原莉乃氏、長谷川忍氏(シソンヌ)が新スタジオMCに決定!Amazon Original『ラブ トランジット』シーズン2、8月22日(木)20時よりPrime Videoにて独占配信開始
元アイドルの小阪由佳さんが首輪爆弾のデスゲームに挑戦!「今際の国のアリス~Immersive Death Game~」【イマーシブ・フォート東京】
520円もおトクに楽しめる!ケンタッキーフライドチキン「観戦バーレル」



ウソがいっぱい!だまされないヘア治療
今川賢一郎
現代書林
2021-12-17



人体画像、動画が、商用利用可能に!チームラボが開発した3D人体解剖学アプリ「teamLabBody Pro」

smain

チームラボが開発した3D人体解剖学「teamLabBody Pro(チームラボボディプロ)」は、コンテンツガイドラインを変更し、アプリの人体の静止画、動画を、情報発信を目的にした使用方法に限り、クレジットの記載を行うことで、商用利用できるようになった。さらにアプリのアップデートにより、スクリーンショット機能を追加し、高解像度の画像を出力が可能になった。

■人体を網羅的に閲覧できる解剖学アプリ
「teamLabBody Pro」は、筋肉・臓器・神経・血管・骨の動きなど、人体を網羅的に閲覧できる解剖学アプリ。人体に関する情報発信を行なっているYouTuber、ブロガー、医療関係者や学生が論文発表を行う際の図表の引用等で使用することができる。

今なら全ての機能が1ヶ月間無料で体験可能だ。詳しい料金と機能については、公式サイトを確認のこと。
https://www.teamlabbody.com/

画像利用して良いケース
・YouTubeなどの動画配信サービスでの解説
・ブログ、SNSでの解剖図の利用
・学会発表や論文での図表の引用

禁止事項
・解剖図の配布、販売を目的とした利用
・公序良俗に反する内容での利用
・アプリ、ソフトウェア、書籍(電子書籍含む)での利用

掲載時には、下記のクレジット表記が必要となる。
-------------------------------------------------------------------------
teamLab Body Pro アプリを使用しています。
【アプリダウンロード】
https://teamlabbodypro.onelink.me/WLCD/km9vrk4k
【公式サイト】
https://www.teamlabbody.com/
-------------------------------------------------------------------------

その他の商用利用
上記以外が目的の場合、WEBサイトの問い合わせフォームから、利用許可の申請をお願いしている。

該当するケース
・セミナーなどでイラストの利用、資料としての配布
・書籍、アプリケーションでの利用

■teamLabBody Proとは
teamLabBody Proは、筋肉、臓器、神経、骨関節など全身を網羅した「3D人体解剖学アプリ」。
複数の被験者のデータを元にCT・MRIデータから人体を忠実に再現。医師監修の医学書レベル内容をあらゆる角度から自由自在に俯瞰できるため、患者様への手術説明や学生の解剖学の勉強など様々な医療シーンに活用可能だ。

医学博士の菅本一臣のチームと共同で、複数肢位で撮影されたMRI画像情報を、独自に開発したソフトを用いて解析することで、世界で初めて生きた人間での骨関節3次元動態を解析。

さらに3次元的な動きを可視化するという世界初の手法によって、人体の3Dモデルを忠実に再現している。医学書レベルの各部位の解説コンテンツに加え、ゲームエンジンのUnityを用いあらゆる角度から自由に俯瞰できる人体模型は、患者様への手術説明や医学生の解剖学の勉強など様々なシーンで活用できる。

teamLab Body Pro アプリ
公式サイト: https://www.teamlabbody.com/
ダウンロード: https://teamlabbodypro.onelink.me/WLCD/km9vrk4k

teamLab Body Pro アプリ 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-21




チームラボって、何者? [DVD付]
マガジンハウス
2013-12-19

正しい靴選びを専門家が伝授!薄型化を実現した耐衝撃ウオッチ「MT-G」【まとめ記事】

2592_main

マルホ株式会社は、皮膚科を専門とする製薬会社として、巻き爪患者の病院受診を促す啓発の一環として、足の健康や巻き爪に関する意識調査を実施した。
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”より、メタルと樹脂の特長を融合させた“MT-G”シリーズの新製品として、新開発のモジュールと耐衝撃構造の採用により、薄型化を図った『MTG-B3000』を2022年5月14日に発売する。

栃木県産の希少ないちごを使用!モスバーガー「まぜるシェイク いちご」
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2022年3月24日(木)~2022年5月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「まぜるシェイク いちご」を期間限定で新発売する。同時に、「まぜるシェイク ほろにが抹茶」「まぜるドリンク アイス塩キャラメルラテ<クリスマス島の塩®使用>」も発売する。


パソコンのロックを瞬時に解除できる!指紋認証マウス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、「Windows Hello」で指紋認証ログインができる、指紋認証リーダー付き有線マウス。「400-MAFP001」を発売した。本製品は、指紋認証リーダー付き有線マウス。Windows 11・10に搭載の生態認証機能「Windows Hello」に対応し、指紋認証でパソコンのロックを解除することができる。ログイン時にパスワードを入力する必要がないので、パスワード入力の時間短縮や他人にタイピングを見られることなくログインできる。


新開発の薄型モジュールと耐衝撃構造を採用!薄型化を実現した耐衝撃ウオッチ「MT-G」
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”より、メタルと樹脂の特長を融合させた“MT-G”シリーズの新製品として、新開発のモジュールと耐衝撃構造の採用により、薄型化を図った『MTG-B3000』を2022年5月14日に発売する。『MTG-B3000』は、新開発のモジュールと耐衝撃構造を備えることで、従来モデル※と比較してケース厚で2mm以上の薄型化を実現した耐衝撃ウオッチ。高密度実装技術により、“G-SHOCK”のソーラークロノグラフでは最薄のモジュールを開発した。


巻き爪の放置は転倒の原因や健康に影響も!正しい靴選びを専門家が伝授
マルホ株式会社は、皮膚科を専門とする製薬会社として、巻き爪患者の病院受診を促す啓発の一環として、足の健康や巻き爪に関する意識調査を実施した。コロナ禍において健康意識の増加が分かった一方で、足の健康については半分以上が意識していないと回答。巻き爪になった際の病院受診も10%を切る結果に。今回の調査結果を受け、埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科主任部長 高山かおる先生からも、巻き爪のリスク、正しいケアについてのコメントを頂戴した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
焼肉きんぐ、春期間限定!「焼肉は自由だ! ~キャンプ編~ 」フェア
4月22日から全国アニメイト・アニメイト通販で開始!「ジャンプフェア in アニメイト2022」
脚を伸ばしてリラックスできる!角度調整機能付きオットマン
『ゆるキャン△』と『日清カレーメシ』のコラボが決定!「外でカレーメシキャンペーン」
赤城フーズ×ファーストキッチン!赤城フーズのカリカリ梅とのコラボバーガーで”和の旨味”






巻き爪の放置は転倒の原因や健康に影響も!正しい靴選びを専門家が伝授

2592_main

マルホ株式会社は、皮膚科を専門とする製薬会社として、巻き爪患者の病院受診を促す啓発の一環として、足の健康や巻き爪に関する意識調査を実施した。コロナ禍において健康意識の増加が分かった一方で、足の健康については半分以上が意識していないと回答。巻き爪になった際の病院受診も10%を切る結果に。今回の調査結果を受け、埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科主任部長 高山かおる先生からも、巻き爪のリスク、正しいケアについてのコメントを頂戴した。

■足の健康意識・巻き爪関する意識調査
1. コロナ禍で健康意識は81.2%が増加傾向。
一方で、足の健康は51.8%と、半数以上が意識していないことが判明。

コロナ禍において、健康意識が増加した、という人は80%以上。しかし、「足元」に限ったときの健康については「意識していない」が51.8%と、足についての健康は意識が向いていないことが分かった。

2592_sub1


2. 足のトラブルに対して「病院に行く」と答える人は20.5%(複数回答)。
中でも、トラブルを感じて最初に「病院に行く」人は13.5%とさらに低下(単一回答)。
約80%が病院を受診せず、「自分で対処」もしくは「何もしない」という結果に。


足のトラブルがあった場合に「病院に行く」という選択をする人は20.5%に留まった。その中でも最初の選択として「病院に行く」人は13.5%と低下。足元の健康意識は約半数と高くない上、病院受診についてはさらに意識が下がっていることが分かった。

2592_sub2


病院へ行かない理由は「自分で対処できる」「治ると思っている」など病院に行くほどではない、と判断している場合や、「何科に行けば良いかわからない」など病院へ行く選択肢はあっても、詳細にはどうすれば良いのかわからない、という声もあがった。

2592_sub3


足のトラブルに「自分で対処」する人が58%と半数を超えるにも関わらず、正しい足の爪の切り方が『スクエアオフ』であると認識しているのは、48%と半数以下になった。
「自分で対処できる」と回答する人は半数を超える一方、足の爪の切り方についての質問では、正しい切り方である『スクエアオフ』を選択する人は48%と半数以下に。足のトラブルに対して正しい対処をできておらず、「自分で対処」することにはリスクがあると考えられる。

正しい足の爪の切り方は特設ページでも紹介している。
(https://www.maruho.co.jp/kanja/makizume/column/prevent/009)


3. 靴選びにおいて試し履きをせずに靴を購入することがあるという人は51.6%!
日常的に自分に合わないとわかりながら我慢して履く巻き爪の人は70.5%にも


また、靴選びをする際に「試し履きをするか」という問いに対しては、51.6%が「試し履きをしない」と回答。さらに自分に合わないとわかりながら履いている人は60.1%となり、半数以上が我慢して靴を履いているという結果が明らかになった。さらに現在巻き爪を患っている人のうち70.5%が自分に合わないと分かりながら履いていると判明。「自分に合わない靴を履くこと」は巻き爪などの足元の疾患の原因にもなるため、こういった日常の習慣が多くの巻き爪患者を生み出してしまうリスクを持っていることが分かる。

2592_sub5

2592_sub6


■専門家からのコメント
〇靴選びや履くときのポイントは?
合わない靴を履き続けることは巻き爪やその他の足のトラブルに繋がります。自分に合った靴選びのために、まずは、自分の足の形を知ることが重要です。足の形は主にエジプト型、ギリシャ型、スクエア型があると言われており、それぞれの足の形にあった靴があります。

また、購入の際は必ず試し履きをすることが重要です。サイズは同じように見えても、メーカーによってサイズの定義は異なりますし、同じ靴でも1足1足、微妙に形が異なります。足に合った靴を選ぶには必ず試し履きしましょう。

さらに、靴を履くときは中で足が動いてしまわないよう、靴ひもをしっかり結びましょう。面倒でも靴を履くたびに靴ひもは締め直し、立ち上がって、足の甲にフィットしていることを確認してから、出かけるようにしましょう。

2592_sub8


〇巻き爪は早めに皮膚科や医療機関の受診を
多くの足のトラブルの原因にもなる巻き爪の治療は、初期であれば、爪の切り方を改めたり、靴を変えたりするなどの対処によって症状が改善する可能性があります。しかし、巻き爪は放置したり、自己流の対処をしても治りません。爪切りや、爪の洗浄・保湿といったセルフケアを行ったり、歩き方の改善や、矯正治療のような適切な処置を行ったりすることで、症状改善が期待できます。また、爪のトラブルは、爪だけでなく足全体または全身の問題ととらえることが大切です。

巻き爪を放っておくのではなく、早めに皮膚科などの医療機関を受診しましょう。最近では巻き爪を積極的に診察している医療機関のリストもありますので、参考にするのもよいと思います。

解説いただいた専門医師 高山かおる先生
埼玉県済生会川口総合病院皮膚科主任部長
東京医科歯科大学大学院 皮膚科学教室特任准教授
日本臨床皮膚科医会 常任理事
足育研究会 代表
医学博士 皮膚科専門医
日本フットケア・足病医学会 理事
日本トータルフットマネジメント協会理事
日本皮膚免疫アレルギー学会 代議員



<調査概要>
調査名:足の健康や巻き爪に関する意識調査
調査期間:2022年1月7日(金)~1月10日(火)
調査対象:400名(うち、巻き爪罹患者200名)
年齢:20歳以上男女
調査方法:インターネット
エリア:全国

巻き爪は放置していても治らないし、多くの足のトラブルの原因にもなる。初期であれば、症状が改善する対処法があるため、巻き爪を放っておくのではなく、早めに皮膚科などの医療機関を受診したほうがよいだろう。

マルホ株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
焼肉きんぐ、春期間限定!「焼肉は自由だ! ~キャンプ編~ 」フェア
4月22日から全国アニメイト・アニメイト通販で開始!「ジャンプフェア in アニメイト2022」
脚を伸ばしてリラックスできる!角度調整機能付きオットマン
『ゆるキャン△』と『日清カレーメシ』のコラボが決定!「外でカレーメシキャンペーン」
赤城フーズ×ファーストキッチン!赤城フーズのカリカリ梅とのコラボバーガーで”和の旨味”






青いハートが画かれた“ヘルプマスク”とは?机に挟み込みだけで簡単に後付できる【まとめ記事】

main

伯鳳会グループは、2021年5月28日に可決成立した障害者差別解消法の改正法案に基づき、共に生きる社会の実現に向けていち早く具体的な行動に移すため、 「Plus Heart Action(プラスハートアクション)」を発足した。
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、クランプ取り付けでデスクに後付できる、ホワイトカラーのキーボードスライダー3種類「100-KB003W」「100-KB004W」「100-KB008W」と、引き出し1種類「100-KB007W」を発売した。

机に挟み込みだけで簡単に後付できる!キーボードスライダーの白色
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、クランプ取り付けでデスクに後付できる、ホワイトカラーのキーボードスライダー3種類「100-KB003W」「100-KB004W」「100-KB008W」と、引き出し1種類「100-KB007W」を発売した。


薄型ノートPCの取り付けに最適!超小型のセキュリティワイヤー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、薄型ノートパソコンに取り付けに最適な盗難防止用セキュリティワイヤー「200-SL086」を発売した。薄型ノートパソコンの取り付けに最適な盗難防止用セキュリティワイヤー。ちょっと席を外したい時やシェアオフィス、カフェなど、持ち運び用としても使える。パソコンの盗難や不正な持ち出しを防止できるので、情報漏えいの防止に最適だ。シリンダー錠採用で、鍵でロックすることができる。ワイヤーの直径は約4mm、ケーブル長は約1.5m。超小型のシリンダー錠採用で、薄型のノートパソコンに設置した場合でも本体が浮きにくい。3×7mmセキュリティスロットに設置可能で、ハードディスクドライブやNAS、プロジェクターなどにも対応している。マスターキー対応で、まとめて購入した場合でも鍵の管理がしやすくなっている。


ファン&メッシュで蒸れずに姿勢をアシスト!ランバーサポートバックレスト
サンコー株式会社は、『ファン&メッシュで蒸れずに姿勢をアシスト!ランバーサポートバックレスト』を発売した。本製品はファンを内蔵し蒸れを防ぎながら座った際の正しい姿勢をサポートするランバーサポート。イスの背もたれの間に本製品をセットすれば、腰に当たる部分が張り出している形状で座った時に自然と曲がった背筋を伸ばした姿勢に導いてくれる。腰に当たる部分には5つのファンを搭載する。ファンはUSBより給電。ケーブルの先端部のボタンで3段階の風量調整が可能だ。メッシュ素材とファンで蒸れを防いでくれる。本体裏側の縦のベルトで反り具合の調整ができる。好みの角度で使える。


「おせっかい」が、世界を変える!医療法人伯鳳会が「Plus Heart Action」を発足 青いハートが画かれた“ヘルプマスク”とは?
伯鳳会グループは、2021年5月28日に可決成立した障害者差別解消法の改正法案に基づき、共に生きる社会の実現に向けていち早く具体的な行動に移すため、 「Plus Heart Action(プラスハートアクション)」を発足した。障がい者・福祉に関する実情を調査・公開するとともに、障がいの有無に関わらず一人ひとりの理解と配慮が必要であることと、サポートをためらわないで欲しいことを社会に訴えるべく、新宿駅メトロプロムナードにてマスクに青いハートがプラスされた“ヘルプマスク”を設置するピールオフ広告を2021年8月9日(月)より掲出した。この取り組みでは、 外見からは分からなくてもサポートを必要とする方のためのマークである”ヘルプマーク”の啓発も合わせて実施する。


から揚げだって合い盛りだ!テイクアウト専用「全力合い盛りから揚げ1kg」
とんかつ専門店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」の「かつ弁」メニュー販売店舗にて、から揚げが計約18個入ってお得な「全力合い盛りから揚げ1kg」を期間限定で販売中だ。コロナ禍の夏が2度目になり、昨年に続き夏休みも自宅で過ごす時間が増え、テイクアウト需要が高まっている。そこで本企画はテイクアウト限定でお盆期間のおうちごはんも楽しんでいただきたいという思いから誕生した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
限定復活、冷製パスタで新登場!創業メニュー「雲丹のスパゲッティ」
鬼滅の刃、竈門襧豆子 両面フルグラフィックTシャツ!Animo(アニモ)にて、再発売
シビれる辛さの冷製担々スープ!丸亀製麺、シビ辛麻辣(マーラー)担々うどん
多様な働き方でバッグ選びも変化?テレワーカーは“バックパック派”が最多
東京たらこスパゲティが豚汁に!?ごちとんコラボメニュー「めんたい豚汁」






「おせっかい」が、世界を変える!医療法人伯鳳会が「Plus Heart Action」を発足 青いハートが画かれた“ヘルプマスク”とは?

main

伯鳳会グループは、2021年5月28日に可決成立した障害者差別解消法の改正法案に基づき、共に生きる社会の実現に向けていち早く具体的な行動に移すため、 「Plus Heart Action(プラスハートアクション)」を発足した。

「Plus Heart Action(プラスハートアクション)」特設サイト
障がい者・福祉に関する実情を調査・公開するとともに、障がいの有無に関わらず一人ひとりの理解と配慮が必要であることと、サポートをためらわないで欲しいことを社会に訴えるべく、新宿駅メトロプロムナードにてマスクに青いハートがプラスされた“ヘルプマスク”を設置するピールオフ広告を2021年8月9日(月)より掲出した。

この取り組みでは、 外見からは分からなくてもサポートを必要とする方のためのマークである”ヘルプマーク”の啓発も合わせて実施する。

■90%以上が「サポートの仕方がわからない」と回答!“ヘルプマーク”に関する調査結果で明らかに。問題は相手を気遣う優しさのあまり、行動をためらってしまうこと。
伯鳳会グループは日々診療に全力で取り組む一方、患者さまが日常生活に戻った後、様々な場面で困難や苦痛、不安や孤独に直面しているという現実に「医療だけでは限界がある」ことを痛感している。

様々な障がいや、周囲からは認知が難しい疾患がある中で、外見では判断しかねることから周囲のサポートも難しい“ヘルプマーク”についての調査を実施したところ、「ヘルプマーク利用者が困っていたらサポートしたいと思うか」という問いに対し、約86%以上の方が「サポートしたい」と回答。このうち、90%以上の方が「どのようにサポートしたら良いかわからない」「サポート方法についてきちんと知りたい」と回答した。
image003

本調査の回答結果は、ヘルプマークの有無にかかわらず、困っている人を見かけた時に抱く普遍的な悩みを浮き彫りにした。これらを背景に、同グループは医療に関わる者の責務として、助け合おうとする思いと行動に間違いはないということ、ためらわずに一歩を踏み出して欲しいというメッセージ強く社会に発信するため、どの組織・団体にも帰属しないシンボルとして「信頼・調和・揺らぐことのない愛」を意味する青いハートを掲げ、日頃身につけるマスクにその想いを託す本プロジェクトを始動した。

調査名:WEBアンケート調査
期間:2021年7月1日(木)~7月5日(月)
調査対象:20歳~69歳の男女1000名
調査方法:インターネット
エリア :全国

■ヘルプマスクとは
0001

マスクに青いハートを付ける事で「困っている人がいたらサポートしたい」という意思表示ができるマスク「ヘルプマスク」を伯鳳会グループが考案。
青いハートには「信頼・調和・揺らぐことのない愛」という意味が込められている。

■“ヘルプマスク” を設置した巨大ピールオフ広告を東京メトロ新宿駅にて掲出
sP1100325

2021年8月9日(月)より7日間、新宿駅メトロプロムナードに「サポートを♡(カタチ)にしませんか?」のメッセージとともに“ヘルプマスク” を設置した巨大ピールオフ広告を掲出。配布用に用意した420枚ものヘルプマスクがはがされた現在は、大きな青いハートが出現している。広告は8月15日(日)まで掲出する。

<巨大ピールオフ広告概要>
掲出期間:2021年8月9日(月)~8月15日(日)
掲出場所:新宿駅メトロプロムナード内「D」
掲出内容:ヘルプマスク
image007

■「#青いハートがあふれる社会を」で、本音を募集。続々と賛同の声が集まる。
プラスハートアクションの活動の一環として、誰もが自然とサポートし合える社会をつくるため、年齢や立場、障がいの有無を問わず、サポートについての本音を募集。8月11日時点でTwitterでは多くの投稿を目にすることができる。現在もなお投稿が増え続けている状態だ。

・助けられた経験談やお礼のメッセージ
・実は足りていないサポート
・サポートしたい気持ちや想い
などの本音をSNSでシェアをする際は、「#青いハートがあふれる社会を」や青いハートを付けて投稿しよう。

投稿の一部を「 Plus Heart Action(プラスハートアクション) 」特設サイトで掲載。サポートの形を分かりやすく示しながら、助け合いの架け橋になることを目指している。
image009

「Plus Heart Action(プラスハートアクション)」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
限定復活、冷製パスタで新登場!創業メニュー「雲丹のスパゲッティ」
鬼滅の刃、竈門襧豆子 両面フルグラフィックTシャツ!Animo(アニモ)にて、再発売
シビれる辛さの冷製担々スープ!丸亀製麺、シビ辛麻辣(マーラー)担々うどん
多様な働き方でバッグ選びも変化?テレワーカーは“バックパック派”が最多
東京たらこスパゲティが豚汁に!?ごちとんコラボメニュー「めんたい豚汁」






全国どこからでも電子お薬手帳サービスharmoサービスに参加可能に

ha01

ソニーは、電子お薬手帳サービスharmo(ハルモ)の新システムを開発し、スマホ一台で薬の記録と閲覧ができる「スマホ向けライト会員サービス」を2017年2月20日より開始した。

2016年7月より商用サービスを始めたソニーは、交通系や電子マネーで実績のある非接触ICカード技術FeliCa(フェリカ)を採用しており、加盟薬局で発行する専用カードを利用したサービスを提供してきた。またICカード保有者には、カードと連動する専用のスマホアプリを加盟薬局で登録することにより、薬の情報や履歴の閲覧、家族との情報共有などのサービスを提供してきた。

一方、harmoサービス未導入の地域からは、「近辺に加盟薬局がないが、スマホアプリを利用したい」との声も多く寄せられたため、スマホアプリ単体でサービスへ参加できる新機能を開発したとのこと。これにより、利用者はスマホアプリをインストールし、薬局で薬と共に提供される薬剤情報提供書などに印刷されている二次元コードを撮影することで、その場で電子お薬手帳サービスへ参加できるようになった。また、患者はスマホアプリから始めて、後に加盟薬局でICカードを発行し、併せて利用することも可能となっている。

harmo_Main_OneColor_20170220_PIA0001014782


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
コロチキ、瀬戸内の景色豊かで温暖な土庄町をアピール
ソースネクストが老舗ソフトメーカーの筆まめを子会社化
東京メトロ×NTT、表参道駅構内でナビゲーションと広告サービスの実証実験を実施
世界最大級IT関連見本市「CeBIT2017」に「ジャパン・パビリオン」を出展
商売繁盛をみんなで祈願!「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」体験レポ






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ