ITライフハック

叡王戦

三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催!「スイーツ尽くし小紋」誕生までの過程と今後の研究展望【まとめ記事】

sub1

三井不動産株式会社は、第9期 叡王戦 第4局を記念し、柏の葉スマートシティ内に2023年9月に開校した、英国名門パブリックスクール「Rugby School Japan(RSJ)」にて、藤井聡太叡王、伊藤匠七段、サイモン・パルファマンRSJ副校長の三者による歓談イベントを開催した。

文京学院大学は、経営学部経営史研究ゼミナールと武蔵野大学データサイエンス学部との共同で、技術の継承及び図案の新作誕生が難しい「江戸小紋」に着目し、生成AI関連技術による伝統工芸産業発展の共同研究を2021年より取り組んでいる。同学は「江戸小紋」の特質のマーケティング調査を行い、そこで明らかになった図案の制作理論をもとに、武蔵野大学で開発したオリジナルの生成アルゴリズムを活用した新しい図案をもとに、江戸小紋新作「スイーツ尽くし小紋」ができた。本研究によって制作した新作江戸小紋図案の発表並びに、新図案で染めた新商品の発表会を2024年5月29日に実施した。

天然木の桐素材!「魅せる」ケーブルボックス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、天然木の桐を採用しているので、ごちゃごちゃしているケーブル類をキレイに隠して、一気におしゃれな空間を演出してくれるケーブルボックス「200-CB080シリーズ」を2024年5月31日に発売した。


生成アルゴリズムによる江戸小紋新作 !「スイーツ尽くし小紋」誕生までの過程と今後の研究展望
文京学院大学は、経営学部経営史研究ゼミナールと武蔵野大学データサイエンス学部との共同で、技術の継承及び図案の新作誕生が難しい「江戸小紋」に着目し、生成AI関連技術による伝統工芸産業発展の共同研究を2021年より取り組んでいる。同学は「江戸小紋」の特質のマーケティング調査を行い、そこで明らかになった図案の制作理論をもとに、武蔵野大学で開発したオリジナルの生成アルゴリズムを活用した新しい図案をもとに、江戸小紋新作「スイーツ尽くし小紋」ができた。本研究によって制作した新作江戸小紋図案の発表並びに、新図案で染めた新商品の発表会を2024年5月29日に実施した。


バーガーキング「アメリカンBBQ」新発売!シリーズ売上No.1「チーズ&チーズ」も復活
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2024年5月31日(金)より、直火焼きの100%ビーフパティ2枚にスモーキーなベーコン8枚、BBQソースで本場のおいしさが楽しめる新商品『アメリカンBBQ ビッグマウスバーガー』と、トリプルビーフにたっぷりのチーズが濃厚&リッチなおいしさ『チーズ&チーズ ビッグマウスバーガー』を期間限定で発売した。


三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催
三井不動産株式会社は、第9期 叡王戦 第4局を記念し、柏の葉スマートシティ内に2023年9月に開校した、英国名門パブリックスクール「Rugby School Japan(RSJ)」にて、藤井聡太叡王、伊藤匠七段、サイモン・パルファマンRSJ副校長の三者による歓談イベントを開催した。歓談の舞台となったRSJは、株式会社不二家・公益社団法人日本将棋連盟が主催するタイトル戦、第9期 叡王戦 第4局の開催地である柏の葉スマートシティ内のインターナショナルスクールだ。「柏の葉国際キャンパスタウン構想」において世界に誇る教育インフラとして期待される施設であり、RSJの歴史ある洗練された教育システムと柏の葉スマートシティの先進性が結び付くことで、世界レベルの人材を育成・輩出することを目指し、柏の葉スマートシティをさらに「イノベーションが生まれる街」へとつなげる。


クレジットカードサイズ!持ち運びに便利なモバイルマウスSLIMO
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、スリムで軽く、充電ケーブル内蔵のため持ち運びに便利なクレジットカードサイズのモバイルマウスSLIMO「400-MAWBT194シリーズ」を2024年5月30日に発売した。スリムで超小型のワイヤレスマウスSLIMO。Type-C充電ケーブルがマウスに内蔵されており、充電ケーブルを持ち運ばなくても、どこでも充電できます。また、軽くてスリムで持ち運びに最適だ。ケーブルを気にせず使えるワイヤレスタイプ。Bluetoothと2.4GHzワイヤレスの両対応なので、パソコンやタブレットなど様々な機器を接続できる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
あなたのスペースをもっと便利に、もっとスッキリ!キャスター付き万能ワゴン
10円、最大5,780円が10円になる超超超超超破格キャンペーン!ドミノ・ピザ『ピザ1枚買うと2枚目10円』
モスのテリヤキはモスが超える。モスバーガー「新とびきり 謹製 とろったま照りやき ~北海道チーズ~」試食会
大人のための花火エンターテインメントショー!「TOKYOシティポップ花火2024」
他では見ることができない約35点を展示!ウジェーヌ・アジェ写真展-IV『シュルレアリスム』【Art Gallery M84】



藤井聡太は、こう考える
杉本 昌隆
PHP研究所
2023-09-16



三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催

main

三井不動産株式会社は、第9期 叡王戦 第4局を記念し、柏の葉スマートシティ内に2023年9月に開校した、英国名門パブリックスクール「Rugby School Japan(RSJ)」にて、藤井聡太叡王、伊藤匠七段、サイモン・パルファマンRSJ副校長の三者による歓談イベントを開催した。

歓談の舞台となったRSJは、株式会社不二家・公益社団法人日本将棋連盟が主催するタイトル戦、第9期 叡王戦 第4局の開催地である柏の葉スマートシティ内のインターナショナルスクールだ。「柏の葉国際キャンパスタウン構想」において世界に誇る教育インフラとして期待される施設であり、RSJの歴史ある洗練された教育システムと柏の葉スマートシティの先進性が結び付くことで、世界レベルの人材を育成・輩出することを目指し、柏の葉スマートシティをさらに「イノベーションが生まれる街」へとつなげる。

第9期 叡王戦 第4局で対局を行う藤井聡太叡王、伊藤匠七段をお招きし、“あらゆる可能性を育む環境の重要性”をテーマに歓談を行った。

■【歓談】藤井聡太叡王×伊藤匠七段×サイモン・パルファマンRSJ副校長
―RSJでは「全人教育」を掲げ、あらゆる体験ができる環境を重要視しているが、棋士のおふたりはどういった環境で「将棋」という存在と出会ったのか?


サイモン・パルファマンRSJ副校長:「イギリスと日本の学校では構造が違っています。RSJは、「全人教育」を掲げ、学問だけでなくアートやスポーツ関連の教科が充実し、その教科を学ぶための様々な施設も備えています。生徒の個性や才能を伸ばすことができる環境づくりが重要であると考えていますが、お二人は、どのような環境で将棋と出会い、のめり込んでいったのでしょうか?」

藤井聡太叡王:「私の将棋との出会いは5歳の夏になります。隣家に住んでいる祖母から盤駒セットをもらい教わったことがきっかけです。将棋を指すことの楽しさを知り、どんどん好きになりました。それから子ども向け将棋教室に通うようになり、将棋に集中できる環境が今の自分を作ったと考えます。」

伊藤匠七段:「私も将棋との出会いは5歳になります。父から将棋盤と駒をもらい、その後、近所の将棋教室に通うようになりました。自分の行動範囲の中に、「将棋」に触れる環境が多くあったのだと思います。」

サイモン・パルファマンRSJ副校長からは、RSJで日々勉強に励む生徒の様子や、何かに集中にする事の重要性についてお話をいただいた。

sub1
歓談の様子


■Rugby School Japan校内見学
将棋界で挑戦を続けるお二人に、世界レベルの人材を育成・輩出することを目指すRSJの、国際規格のラグビー場、音楽室、ディベートルームなどを見学いただいた。お二人とも、特に生徒同士の様々な意見に触れることができる「ディベートルーム」に高い関心を寄せ、以下のように感想をいただいた。

藤井聡太叡王:「アカデミックな施設が充実していることに驚きました。主体性を持って学ぶことが実践できる環境は、素晴らしいと思います。」

伊藤匠七段:「音楽・スポーツ、様々なことを学び、また個性あふれる生徒の方々がいる学校は、とても楽しいと思いました。」

sub2
ディベートルームでの歓談


sub3
音楽室見学の様子


柏の葉スマートシティでは、次世代を担う子供たちへの学びの機会創出や、多様なプレイヤーが挑戦に取り組むカルチャー、その挑戦を支える場の提供に引続き取り組んでいくとしている。

三井不動産株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
あなたのスペースをもっと便利に、もっとスッキリ!キャスター付き万能ワゴン
10円、最大5,780円が10円になる超超超超超破格キャンペーン!ドミノ・ピザ『ピザ1枚買うと2枚目10円』
モスのテリヤキはモスが超える。モスバーガー「新とびきり 謹製 とろったま照りやき ~北海道チーズ~」試食会
大人のための花火エンターテインメントショー!「TOKYOシティポップ花火2024」
他では見ることができない約35点を展示!ウジェーヌ・アジェ写真展-IV『シュルレアリスム』【Art Gallery M84】



藤井聡太は、こう考える
杉本 昌隆
PHP研究所
2023-09-16



みんなで盛り上げよう!将棋タイトル戦 をクラウドファンディングしちゃう企画「第5期叡王戦を応援するプロジェクト」始動

第5期叡王戦を応援するプロジェクト

ドワンゴは、2019年6月に開幕する同社主催の「第5期叡王戦」の支援プロジェクト「第5期叡王戦を応援するプロジェクト」を2019年5月14日(火)~2019年6月14日(金)にかけて、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて実施すると発表した。

「叡王戦」は、2015年に一般棋戦として創設、2017年の第3期からタイトル戦に昇格し、王座戦以来34年ぶりに新設されたタイトル戦として注目を集めている。ドワンゴはIT企業主催ならではの「叡王戦」の取り組みとして、同社が運営するニコニコ生放送を活用し、予選を含めた60以上の対局の完全生中継を実施。また、独自のコメント機能を使った視聴者とのインタラクティブな演出や、第4期叡王戦においてはユーザーが有料で各対局を直接体験できる「見届け人」制度を初めて導入するなど、ユーザー参加型のコンテンツとして提供してきた。

ユーザーによって支えられ盛り上げてきた「叡王戦」は、「ユーザーとつくる」という意味合いがますます大きくなっている。そこで第5期叡王戦では、将棋をより身近に感じる機会を提供したいと考え、クラウドファンディングプロジェクトを実施するとのこと。

本プロジェクトの目標金額は200万円とし、上限額は設けていない。形態は「All-In」方式となり、期限の2019年6月14日までに目標金額が達成されない場合でも叡王戦は実施し、支援者にリターン(特典)をお届けする。

リターンの内容は、叡王戦ホームページ・叡王戦のニコニコ生放送で配信する「ご支援者様CM」での支援者の名前の掲載やオリジナル扇子のプレゼントなど、支援コースに応じてより豪華になっていく。

また、5万円以上の支援コースを選んだ人にはm予選・本戦トーナメント決勝の振り駒役、対局の最初と最後に同席する見届け人役、本戦トーナメントの組み合わせを決める抽選会での抽選カードを引く役など、将棋タイトル戦における重要な場面を体験できるサービスなどを用意している。

■プロジェクト概要
プロジェクト名:「第5期 叡王戦を応援するプロジェクト」
実施期間:2019年5月14日(火)~2019年6月14日(金)
目標金額:200万円 (上限額なし)
クラウドファンディングサイト:CAMPFIRE (https://camp-fire.jp)
支援者へのリターン:
【5,000円以上】叡王戦公式サイトに支援者の名前を掲載
【7,000円以上】叡王戦のニコニコ生放送で配信する「ご支援者様CM」に支援者の名前を掲載
【10,000円以上】クラウドファンディング限定の永瀬叡王オリジナル扇子をプレゼント
【50,000円以上】振り駒兼見届け人として叡王戦に参加
【100,000円】本戦トーナメント抽選権
※一部支援コースは枠数があり、先着順となっております。詳細はプロジェクト公式サイトをご参照ください。


プロジェクト公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「第4期叡王戦」七番勝負第3局で永瀬拓矢七段が3連勝、初タイトルに王手
「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ ~超会議2019~
実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!~超会議2019~
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施


将棋世界 2019年6月号(付録セット) [雑誌]
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2019-05-05




「第4期叡王戦」七番勝負第3局で永瀬拓矢七段が3連勝、初タイトルに王手

DSC08093

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両社が主催する「第4期叡王戦」七番勝負の第3局を、2019年5月4日(土)、創業寛永十九年の史跡料亭 花月で開催した。先手は永瀬拓矢七段で戦型は矢倉となり、挑戦者の永瀬拓矢七段が高見泰地叡王(※高は正しくは「はしごだか」)を131手で破り、3連勝となった。

第4局は、5月11日(土)14時より、広島県のみやじまの宿 岩惣で開催する。世界遺産で日本三景の一つの宮島に佇む岩惣は、昭和天皇をはじめとする皇族や夏目漱石、森鴎外などの文豪が宿泊した老舗温泉旅館として知られている。今回、将棋のタイトル戦が開催されるのは初めてとなる。挑戦者の永瀬拓矢七段がこのまま勝ち進み初タイトル獲得となるのか、それとも高見泰地叡王が巻き返しを図るのか、注目の対局となっている。

■第4期叡王戦<第3局> 結果
日  時   :2019年5月4日(土) 14時対局開始
対局場所   :史跡料亭 花月(長崎県長崎市丸山町2-1)
対局結果   :【後手】高見泰地叡王 vs 【先手】永瀬拓矢七段 ⇒131手で永瀬拓矢七段の勝ち
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv318990939
出演者    :行方尚史八段(解説)、塚田恵梨花女流初段(聞き手)、深浦康市九段(立会人)

■第4期叡王戦<第4局> 開催概要
日  時   :2019年5月11日(土) 14時対局開始
対局場所   :みやじまの宿 岩惣(広島県廿日市市宮島町もみじ谷)
先手番・後手番:【先手】高見泰地叡王 vs 【後手】永瀬拓矢七段
対局ルール  :持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
ニコニコ生放送:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv318991043 
出演者    :渡辺明二冠(解説)、伊藤沙恵女流三段(聞き手)、福崎文吾九段(立会人)

■現地大盤解説会(一般有料観覧)
場所:みやじまの宿 岩惣 新館2F「管絃」(広島県廿日市市宮島町もみじ谷)
日時:2019年5月11日(土)13時半受付開始、14時開始
解説:山崎隆之八段、糸谷哲郎八段

第4期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ ~超会議2019~
実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!~超会議2019~
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!







「第4期叡王戦」七番勝負第1局 結果は永瀬拓矢七段が高見泰地叡王に勝利。大盤解説は藤井猛九段と藤井聡太七段の初「W藤井」解説

叡王戦第1局_1

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両社が主催する「第4期叡王戦」七番勝負の第1局を、4月6日(土)、初の海外会場となる台湾・台北市の圓山大飯店で開催した。その結果、永瀬拓矢七段が高見泰地叡王(※高は正しくは「はしごだか」)に135手で先勝した。

また、ニコニコ生放送で実施した本対局の大盤解説では、藤井猛九段に加えて藤井聡太七段がゲスト解説として登場し、約1時間にわたって二人の「藤井」によるダブル解説が初めて行われた。藤井聡太七段がニコ生の大盤解説に登場するのは2回目。

藤井猛九段がリードしつつ藤井聡太七段と交互に対局を読み合い、息の合った掛けあいで難解な局面を分かりやすく解説した。藤井聡太七段が藤井猛九段との連署色紙に揮毫する場面などもあり、番組は視聴者からのコメントで大いに盛り上がった。

第2局は、4月13日(土)午前10時より、世界遺産・知床半島に佇むリゾートホテル北こぶし(北海道)で開催する。

■第4期叡王戦<第1局>結果
日  時: 2019年4月6日(土) 午前10時対局開始(台湾標準時)
対局場所: 圓山大飯店(台湾台北市中山区中山北路四段一号)
対局結果:【後手】高見泰地叡王 vs 【先手】永瀬拓矢七段 ⇒135手で永瀬拓矢七段の勝ち
ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv318976944
出演者 : 藤井猛九段(解説)、藤井聡太七段(ゲスト解説)、山口恵梨子女流二段(聞き手)木村一基九段(立会人)

■第4期叡王戦<第2局>開催概要
日  時: 2019年4月13日(土) 午前10時対局開始
対局場所:北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道斜里郡斜里町ウトロ東172)
先手番・後手番:【先手】高見泰地叡王 vs 【後手】永瀬拓矢七段
対局ルール:持ち時間5時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv318990704
出演者 : 広瀬章人竜王(解説)、貞升南女流初段(聞き手)、屋敷伸之九段(立会人)

■現地大盤解説会(一般有料観覧)
場所:北こぶし知床 ホテル&リゾート 別館2F「オホーツク」(北海道斜里郡斜里町ウトロ東172)
日時:2019年4月13日(土)12時半受付開始、13時開始
解説:野月浩貴八段、和田あき女流初段


W藤井解説

第4期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
優勝は「岩手県」!!「ニコニコ超会議2019」出展企業対抗のゲームバトルを開催!
ニコニコで配信の2019年4月期TVアニメ新番組情報 第二弾を公開
普段の生活や仕事で主に「西暦を使う」人は3割、内閣支持率5割を維持!ニコニコアンケート「月例ネット世論調査」結果
ニコニコ生放送の今月のいきものシリーズで赤ちゃんクラゲの誕生を新江ノ島水族館から12時間生中継
「水乗男子」青春体感ゲーム「SIX SICKS」声優・村瀬歩と小野友樹が歌うキャラクターソングのMVを公開






高見泰地 新「叡王」爆誕!「第3期叡王戦」決勝七番勝負閉幕

叡王戦第4局

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両者が主催する「第3期叡王戦」決勝七番勝負の第4局を、2018年5月26日(土)に世界遺産・富岡製糸場(群馬県富岡市富岡1-1)で開催した。その結果、先手の高見泰地六段(※高は正しくは「はしごだか」)が金井恒太六段に147手で勝利し、自身初のタイトル「叡王」を獲得した。

■34年ぶりに新設された序列3位のタイトル「叡王」
将棋界で34年ぶりに新設された序列3位のタイトル戦「叡王戦」。昇格後、初めて「叡王」の称号をかけて競った高見泰地六段と金井恒太六段はタイトル初挑戦同士だった。決勝七番勝負では棋戦初となる変則持ち時間制を導入し、日本三大名城のひとつ名古屋城(愛知県)や世界遺産・宗像大社(福岡県)、国宝・瑞巌寺(宮城県)などの歴史的名所にて対局を実施した。その中で、高見六段は4勝0敗で勝ち越しを決め、昇段規定により七段昇段となった。

第4期叡王戦では、全棋士と女流棋士1名、アマチュア1名による段位別予選・本戦トーナメントを行い、優勝者が今回新たに誕生した高見叡王への挑戦権を獲得する。

■第3期叡王戦<第4局> 結果
日  時:2018年5月26日(土) 14時対局開始
対局場所:富岡製糸場(群馬県富岡市富岡1-1)
対局ルール:持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
対局結果:【後手】金井恒太六段 vs【先手】高見泰地六段 ⇒147手で高見泰地六段が勝利
ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157727

■終局後の両対局者のコメント
<高見泰地六段>
「タイトル戦初出場ということで、出るからにはタイトルを獲るつもりでした。
これからはタイトルに恥じないようもっと頑張らなくてはと感じています。」

<金井恒太六段>
「対局者としてタイトル戦の舞台に立ったことで、たくさんの方々のおかげで
対局させて頂けているということが体感できました。これは今後の棋士人生の
財産になると思っています。」

第3期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
競馬予測AIプロジェクト「人工知能募金 -あなたの募金を増やします-」経過発表
「dアニメストア ニコニコ支店」で「ニコニコアニメチャンネル」配信同一作品からのコメント引用が可能に
「第3期叡王戦」決勝七番勝負第3局は高見泰地六段が3連勝で初タイトルに王手!
・DAIGOレギュラー番組「 DAIGO P 」放送100回記念でGLAY・TERU、TAKUROがゲストで登場
ニコニコで美術館めぐり。池大雅展、横山大観展、名作誕生展など解説付き生中継
「エンゲージプリンセス」で事前登録キャンペーンを開始。メインビジュアル&ストーリー・キャラクター詳細発表






「第3期叡王戦」決勝七番勝負の対局会場など詳細公開

第3期叡王戦決勝七番勝負_記者発表会

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両社が主催する棋戦「第3期叡王戦」の記者発表会において、本戦トーナメントを勝ち抜いた金井恒太六段と高見泰地六段による決勝七番勝負の詳細を発表したほか、振り駒による先手番・後手番を決定した。

タイトル戦として初となる本対局は、4月14日(土)から6月10日(日)にかけて開催します。対局会場は、世界遺産2か所、国宝1か所を含む全国6か所に決定。第1局は日本三大名城のひとつ名古屋城(愛知県)、第2局は世界遺産・宗像大社(福岡県)、第3局は国宝・瑞巌寺、第4局は世界遺産・富岡製糸場、第5・6局は数々の歴史的名局が生まれた常磐ホテル(山梨県)、第7局は”将棋のまち”天童市のほほえみの宿 滝の湯(山形県)に決定した。第1~2局では現地大盤解説会を実施するほか、開催前日には事前応募による一般ユーザーの参加も可能な前夜祭を行う。

また、先手番・後手番を決める振り駒を務めたのは、デンソーの将棋専用ロボットアーム「電王手一二さん」と人協働ロボット「COBOTTA」。振り駒の結果、第1局、第3局、第5局の先手番は金井恒太六段となった(第2局、第4局、第6局の先手番は高見泰地六段)。この結果を受け、棋戦初となる変則ルールを採用した各対局の持ち時間も決まった。

■「第3期叡王戦」決勝七番勝負<金井恒太六段vs高見泰地六段>開催概要

◆第1局:2018年4月14日(土)10:00~ 【対局会場】名古屋城(愛知県名古屋市)
【大盤解説会場】KKRホテル名古屋 【持ち時間】5時間
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311156547
【前夜祭】KKRホテル名古屋 【前夜祭視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311154266

◆第2局:2018年4月28日(土)10:00~ 【対局会場】宗像大社(福岡県宗像市)
【大盤解説会場】TKPガーデンシティ博多新幹線口 【持ち時間】5時間
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157600 
【前夜祭】玄海ロイヤルホテル 【前夜祭視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311154324

◆第3局:2018年5月12日(土)14:00~ 【対局会場】瑞巌寺(宮城県宮城郡)
【持ち時間】3時間
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157696

◆第4局:2018年5月26日(土)14:00~【対局会場】富岡製糸場(群馬県富岡市)
【持ち時間】3時間
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157727

◆第5・6局:2018年6月3日(日)第5局14:00~/ 第6局19:00~【対局会場】常磐ホテル(山梨県甲府市)
【持ち時間】1時間
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157746
http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157758

◆第7局:2018年6月10日(日)10:00~【対局会場】ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市)
【持ち時間】6時間
【対局視聴URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157779

※先に4連勝した場合、第5局以降は未開催となる。
※各対局の生放送視聴URLや大盤解説会、ルールほか詳細は、下記の特設サイトにて確認のこと。


第3期叡王戦 特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「ニコニコ超会議2018」発表会を開催。キズナアイ初出演や「超テクノ法要×向源」が決定
高橋ジョージ × ニコニコ(2525)。25周年を記念した25時間ぶっ通し特番を放送
「猫の日」記念放送。映画「猫侍」や朝ドラに出演の女優猫「にぼし」を12時間観察生中継
2月17日はみんなの母馬・シュシュブリーズの誕生日。ユーザー参加型の誕生日特番が放送決定
女優「のん」が東大クイズ王とのクイズ対決で勝利!ゲーム声優初挑戦に「難しかったけど勉強になった」とコメント


将棋世界 2018年4月号
マイナビ出版
2018-03-02




「叡王戦」がタイトル戦へ昇格。将棋棋戦が8大タイトルに

314770458f17327e2724f90d36ebe849_s

ドワンゴと日本将棋連盟は、両者が主催する「叡王戦」が第3期からタイトル戦へ昇格することを発表した。タイトル戦の発足は1983年度の王座戦(第31期からタイトル戦)以来34年ぶりで、将棋界初の8大タイトルとなる。

第3期叡王戦には、全現役プロ棋士に加え、主催者の推薦により決定する女流棋士1名およびアマチュア1名が出場。段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝七番勝負を行い、先に4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得する(第4期以降は本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得)。第2期叡王戦で優勝した佐藤天彦叡王は、シードとして本戦トーナメントから出場する。なお、段位別予選は今年の6月中旬~10月、本戦は11月~12月、決勝七番勝負は
来年3月~5月に開催予定だ。

■新タイトル戦「第3期叡王戦」概要
開催時期: 2017年6月中旬~2018年5月
出場者: 全現役プロ棋士、女流1名(主催者による推薦)、アマチュア1名(主催者による推薦)
対戦形式: 段位別予選と本戦からなるトーナメント戦、本戦決勝は七番勝負

<段位別予選>
開催時期: 6月中旬~10月
出場棋士: 全現役プロ棋士、女流1名、アマチュア1名
ルール : 持ち時間各1時間(チェスクロック方式)・秒読み60秒
本戦出場枠: 四段1名、五段2名、六段2名、七段2名、八段3名、九段5名の計15名

<本 戦>
開催時期: 2017年11月~2018年1月
出場棋士: 予選を勝ち抜いた15名、佐藤天彦叡王
ルール : 持ち時間各3時間(チェスクロック方式)・秒読み60秒

<決勝七番勝負>
開催時期: 2018年3月~5月
出場棋士: 本戦決勝進出者2名
ルール :
【第1局・第2局】 と 【第3局・第4局】 と 【第5局・第6局】で、それぞれ持ち時間(下記A~C)を変更して対局を行う。ただし【第7局】は持ち時間6時間で実施。どちらかが4勝した時点で対局は終了。振り駒により第1局で先手となった棋士が【第1局・第2局】の持ち時間を決定し、第1局で後手の棋士が【第3局・第4局】の持ち時間を決定する。
※振り駒は、上位者の振り歩先で行い、「歩」が多かった場合は、上位者が第1局・第3局・第5局で先手、「と」が多かった場合は、上位者が第2局・第4局・第6局で先手となる。第7局はあらためて振り駒をする。


第3期叡王戦

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
ニコ生「AKB48 49thシングル 選抜総選挙」速報発表の模様を全国6都市より生中継
粘菌学者・南方熊楠の生誕150周年記念。粘菌で再現した”人類が全世界へ広がる様子”を48時間生中継
小林幸子、ゴールデンボンバー、高橋洋子、オーイシマサヨシが超音楽祭2017のDAY2に登場
ニコ動で「ミュシャ展」「海北友松展」を同日生中継
niconico公式マストドンインスタンス「friends.nico」iOS版アプリをリリース





「第2期叡王戦」佐藤天彦九段が優勝。来春に将棋ソフト「PONANZA」と対局決定

赤坂迎賓館対局室

ドワンゴおよび日本将棋連盟が主催する「第2期叡王戦 決勝三番勝負」の第2局が、2016年12月11日(日)に迎賓館和風別館 游心亭(東京都港区)で行われた。

その結果、佐藤天彦九段が千田翔太五段に97手で勝ち、12月4日(日)に行われた第1局に続いて2連勝で優勝し、叡王の座に輝きました。これにより、来春開催される「第2期電王戦」への出場を決め、「第4回将棋電王トーナメント」で優勝したコンピュータ将棋ソフト「PONANZA」(ポナンザ)と二番勝負を行うことになった。

また同日、大晦日に行なわれる「電王戦合議制マッチ」の対戦者など詳細を公開したほか、10月に行われた叡王戦本戦トーナメントで久保利明九段の遅刻による豊島将之七段の不戦勝となった一戦をエキシビションマッチとして12月18日(日)に実施することを発表した。

■第2期叡王戦 決勝三番勝負 結果 
◆第1局:2016年12月4日(日)会場:万国津梁館(沖縄県名護市)
【先手】千田翔太五段 vs【後手】佐藤天彦九段 ⇒108手で佐藤天彦九段の勝ち
<ニコニコ生放送>http://live.nicovideo.jp/watch/lv281569915

◆第2局:2016年12月11日(日)会場:迎賓館和風別館 游心亭(東京都港区)
【先手】佐藤天彦九段 vs【後手】千田翔太五段 ⇒97手で佐藤天彦九段の勝ち
<ニコニコ生放送>http://live.nicovideo.jp/watch/lv281628072

■第2期電王戦 概要(第2期叡王戦優勝者と第4回将棋電王トーナメントの優勝ソフトとの対局)
・開催時期: 2017年春
・出場者 : 佐藤天彦九段 vs PONANZA(開発者:山本一成・下山晃)
・対戦形式: 先後入れ替えの二番勝負
・ルール : 持ち時間各5時間(チェスクロック方式)・秒読み60秒の一日制
※日程や会場など詳細は後日発表します。

■第2期叡王戦幻の対局/電王戦合議映マッチ2016 概要
・第2期叡王戦幻の対局 久保利明九段vs豊島将之七段
 開催時期: 12月18日(日)13時15分番組開始/14時対局開始
 対局者 : 久保利明九段、豊島将之七段
 ルール : 持ち時間各1時間(チェスクロック方式)・秒読み60秒の一日制
 解説・聞き手: 山崎隆之八段、藤田綾女流二段
 <ニコニコ生放送> http://live.nicovideo.jp/watch/lv284236743

・電王戦合議制マッチ2016
棋士チームと将棋ソフトチームによる3対3の対局。棋士チームの指し手は、
合議により決定します。ソフトチームの指し手は、各ソフトの候補手を基に
多数決により決定し、多数決で決まらない場合は、将棋電王トーナメント上位ソフトの
候補手を採用します。

 開催時期: 12月31日(土)16時番組開始
 出場者 :
 【棋士軍】 森下卓九段、稲葉陽八段、斎藤慎太郎六段
 【ソフト軍】 PONANZA、nozomi、大樹の枝(第3回将棋電王トーナメント1~3位のソフト)
 ルール : 持ち時間3時間(チェスクロック)、消費後は1手3分
 解説・聞き手・記録係: 木村一基八段、野月浩貴七段、香川愛生女流三段、
             室谷由紀女流二段、山口恵梨子女流二段
 <ニコニコ生放送> http://live.nicovideo.jp/watch/lv284164145

第2期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「響け!ユーフォニアム2」全国大会出場決定の記念特番をニコ生で実施
ビジュアル系バンドが秘蔵写真を初公開!忘年会特番をニコ生独占でお届け
元乃木坂46・永島聖羅の「ほろ酔い姿」をニコ生で初公開
ニコ生がピクサー・スタジオに潜入生放送!「ファインディング・ドリー」の監督も出演予定
「日本アニメ(ーター)見本市」EXTRA 「機動警察パトレイバー」最新作をウェブ配信開始






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ