ITライフハック

テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」

sub4

とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2023年5月12日(金)より国内の「からあげ縁」にて「塩からあげ」を販売する。

■旨味際立つ、塩からあげ新登場
テイクアウトのからあげ専門店「からあげ縁-YUKARI-」に、気温が高くなる季節に恋しくなる「塩からあげ」が期間限定で新登場。塩ベースのタレで鶏もも肉を漬け込み、粉を打ち立てで揚げた見た目の白さから塩を想起する「塩からあげ」は、鶏の旨味を充分に引き出すことで、シンプルながら驚くほど深い味わいに仕立てた。

main


■商品概要
【テイクアウト】
〇塩からあげ 100g260円(税込280円)
sub2


〇塩からあげ弁当 660円(税込712円)​
塩からあげ4個、千切りキャベツ、ごはん
sub4


〇塩からあげ合盛り弁当 660円(税込712円)
塩からあげ2個、カリッともも2個、千切りキャベツ、ごはん
sub5


からあげ縁-YUKARI-

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル






江戸前天丼はま田に新登場!彩り豊かな「鱸としらすの塩天丼」

sub8

とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、2022年4月22日(金)より国内の「江戸前天丼はま田」にて「鱸としらすの塩天丼」の販売を開始する。

■彩り豊かな塩天丼が新登場
日中の気温も上昇する新緑の季節ならではの「鱸としらすの塩天丼」が期間限定で新登場。鱸に海老やアスパラと海苔の天ぷら、烏賊と小柱のかき揚げにしらすを添え、貝の出汁と生姜が香る特製の塩だれで素材を味わう彩り豊かな贅沢天丼に仕立てた。「鱸としらすの塩天丼」は、店内飲食だけでなくお弁当としてテイクアウトも可能だ。

main


【店内メニュー】
〇鱸としらすの塩天丼
1,500円(税込1,650円)
鱸/しらす/海老/アスパラ/烏賊と小柱のかき揚げ/海苔

sub8


【テイクアウトメニュー】
〇鱸としらすの塩天丼弁当
1,500円(税込1,620円)
鱸/しらす/海老/アスパラ/烏賊と小柱のかき揚げ/海苔

sub6


〇店内メニュー

sub9


〇テイクアウトメニュー

sub4


「江戸前天丼はま田」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
食べ放題でグルメツアーを満喫!行ったつもりで『アジアンフェア』を開催
TVアニメ『呪術廻戦』とドルチェ&ガッバーナがコラボ!「週刊少年ジャンプ」の裏表紙に登場
マーベル・スタジオ劇場最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』映画公開記念!Cafe by THE SUN & THE MOONインスパイアードメニューが登場
TVアニメ『呪術廻戦』×Cake.jpコラボ!6種のプチケーキ(10 Mineets)
レディー・ガガ、8年ぶり待望の来日公演が決定






山盛り野菜の塩だれロースカツ!かつやの「塩カツ」新登場

sub5

とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、「塩カツ」を8⽉27⽇(⾦)より期間限定で販売する。

■ロースカツに野菜を山盛り!
まだまだ、暑い日々が続く残暑にぴったりな「塩カツ」は、丼80g、定食120gのロースカツに水菜や大根のつまを山盛り。にんにくが香る塩だれで仕上げた見た目は涼しく、ロースカツでしっかりとお腹を満たしてくれるこの時期ならではの一品だ。

なお、「塩カツ」は、丼/定⾷/単品を⽤意している。店内で出来たてはもちろん、テイクアウトや⼀部店舗ではデリバリーも利⽤できる。
ネット予約サイトはこちら https://bit.ly/3gftdF8

■商品概要
※⼀部店舗は、メニューや価格が異なる。店舗情報にて各店舗の取扱メニューを確認できる。
【店内メニュー】
〇塩カツ丼 590円(税込649円) 80gロース
sub5

〇塩カツ定⾷ 790円(税込869円) 120gロース
sub6

〇塩カツ単品 590円(税込649円) 120gロース
sub4

【テイクアウトメニュー】
〇塩カツ丼弁当 590円(税込637円) 80gロース
sub2

〇塩カツ弁当 790円(税込853円) 120gロース
sub3

〇塩カツ単品 590円(税込637円) 120gロース
sub1

〇その他メニュー
sub8

sub7


とんかつ専⾨店「かつや」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
みんなが好きなオリジナルチキンとポテト!今だけおトク「1000円パック」「1500円パック」
赤坂のバー「Bar三代目」、映画『グレーゾーン』特別メニューを販売
今年のお盆も帰省自粛傾向!「“自然”なみまもり」ニーズ高まりの兆しも
首都圏のイトーヨーカドー各店で発売!『マンゴツリーカフェ監修ガパオライス』など計6品
家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』!ufotable描き下ろしイメージビジュアル第2弾公開






目黒に自家製合わせ塩で料理とお酒が楽しめるダイニング居酒屋「SANKAKU」が登場

01

東京・目黒駅の権之助坂を少し下りたところにあるダイニング居酒屋「SANKAKU」。今年の3月末にオープンしたばかりのお店だ。

■天然塩にこだわったお店
SANKAKUのこだわりは「塩」。よくスーパーで売っている精製塩でなく、天然塩を使っている。天然塩には人が生きる上で重要な働きをするミネラルが豊富なので、とても体によいのだ。しかもお店のこだわりは、この天然塩をベースに「昆布塩」や「トリュフ塩」、「ワイン塩」「イカと明太子塩」「蟹」などなど、さまざまな種類が用意されている。この塩たちを味わいつつ料理をいただくという感じだ。


1階は立ち飲みスペース


2階には座って飲める場所も。地下1階でも座って飲むことが可能

まずいただいたのは塩レモンサワー。コップの縁には「梅香る桜」がまぶしてある。一口いただくと、さっぱりしたレモンに塩のアクセントが効いていてとてもよい。かすかに梅の風味も漂ってくる。これは1杯目から気に入った感じだ。おつまみとして頼んだのは、カステルフランコにちりめんキャベツ、野菜パパイヤ、根セロリの盛り合わせ。これに好きな塩を振って食べる感じだ。


まずは塩レモンサワーをいただく


季節野菜の盛り合わせ。塩でいただく


用意されている塩たち。自家製だ

オススメは何ですかと聞いてみるとイカと明太子がよいという。ちりめんキャベツに少しかけてみて一口。ちょっと物足りない感じ。もう少しかけてもよさそうだ。塩からは明太子風味が漂ってくる。この味とキャベツの食感はとてもよい。セロリにはトリュフをかけてみる。これもまたおいしい。正直言うとただの野菜なのに、塩によってこうも味が変わるのかと驚いた。

次にお願いしたドリンクはソルティドッグ。こちらには「目黒の桜塩」が使われている。訪ねたのは4月上旬だったので、ちょうど桜が満開を過ぎたところ。さくらの香りを楽しみながらのお酒が進む。


あまりビジュアルが変わらないが、これはソルティドッグ

次の料理は「とびっこポテトサラダ改」。サーモンをポテトサラダで挟み、その上にとびっこ、イクラ、ウニを乗せたというもの。これがまたうまかった。ポテトサラダの食感とプチプチとくるとびっこ、そしてイクラ、最後にウニの香り。このつまみはやっぱり日本酒だなあと思っていたら、オススメのお酒がありますよ、とのこと。どうやらかなり貴重なお酒も仕入れているようで、その時に合わせた最高の日本酒を飲むことができるようだ。


とびっこポテトサラダ改

どんなお酒が出てくるのか楽しみにしていると、登場したのは「東京」というお酒。東京小売酒販組合青年会が企画したお酒で、無濾過生原酒だ。国産米100%でできている。日本酒度は0~-1なので、とてもマイルドな味わいだ。ポテトサラダに合い、すいすいと飲める感じだ。


ずばり「東京」という日本酒

さあもう日本酒に手を出したので、これからは日本酒に合うつまみを探しつつ飲んでいくことにした。ここでサーブされたのは「氷温熟成のお造り三点盛り」だ。今日の魚はマグロにブリ、カンパチ。好きな塩かわさび、黒納豆醤油でいただくとのこと。どうやら黒納豆醤油がオススメとのことなので、試しにカンパチを黒納豆醤油で食べてみるとこれがまた何ともおいしい。しょうゆと納豆、そして刺身。まあ考えれば黄金の組み合わせだわなこれ。


お作り三点盛り。黒納豆醤油が本当においしかった

私は酒を飲み出すとあまり食べなくなってしまう方なので、軽いおつまみをオーダーすることに。選んだのは「長芋塩辛」だ。長いものシャクシャクした食感と、塩辛の風味がマッチして味わい深い。このつまみも日本酒が進む。次もオススメを頼んでみて、出てきたのは「DRAGON KISS」という銘柄で福井のお酒。日本酒としては珍しいネーミングだ。微発泡で爽やかな甘口というテイスト。長芋塩辛との相性もよい。加えて先ほどの黒納豆醤油がとてもおいしかったので、それだけを別皿にもらってアテにすることにした。


DRAGON KISS


長芋塩辛

あっという間に飲んでしまったので次の日本酒をお願いすると、今度は「まんさくの花」という銘柄が出てきた。純米吟醸生原酒で限定品という貴重なもの。秋田のお酒である。しかしこのお酒も飲みやすくて、すっと入ってくる。まだ食べられますか?と聞かれたので応じると「手羽先と手袋」が登場した。文字通り、ポリ手袋で手羽先にかじりつくスタイルだ。照り焼きであがってきた手羽先もかなりいける。手袋もあるので、手が汚れる心配もない。手羽先、酒、手羽先、酒とすすめるとこれもまたうまし。


まんさくの花


手羽先と手袋。右にあるのが手袋

 カクテルに加えて日本酒を3杯も飲んだので結構いい感じになってきた。そろそろお開きの時間だ。シメにお願いしたのは「おにぎりなのか?リゾットなのか?」。変わったネーミングだがウニチーズのおにぎりと明太子クリームのスープがセットになったものだ。


おにぎりなのか?リゾットなのか?。多分両方だ

まずは一口おにぎりをいただく。ウニの風味が何ともよい感じ。これをおわんの中に戻し、上からクリームスープを流し込む。そしておにぎりをほぐしつつ一口。なるほど。これは確かにリゾットっぽくなった。クリームスープのあんばいもなかなか。シメには持ってこいな一品だった。

いい酔い心地に加えておなかもいっぱい。とても幸せな気分でSANKAKUを後にした。また訪ねてみたいと思わせるお店である。

■店舗情報
店舗名:「SANKAKU」
業態:ダイニング・居酒屋
住所:〒153-0063東京都目黒区目黒1丁目6-12
アクセス:JR各線・地下鉄各線「目黒駅」より徒歩約3分
営業時間:16:00~26:00(ラストオーダー25時30分)
定休日:不定休
席数:20席
店舗面積:12坪


FOOD ARCHITECT LAB

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!
ラブコメRPG「エンゲージプリンセス」コラボ開催記念で伏見つかさ関連作品 アニメ一挙放送
平成最後&令和最初はニコ生でアニメ三昧!「はたらく細胞」「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」など一挙放送






沖縄県産100%、美ら海の恵み!ミネラルが豊富で旨味のある「北谷の塩」



先日『肉味噌をアツアツごはんに!絶品だったおきなわマルシェの「沖縄豚肉みそ」』で紹介したように、「沖縄豚肉みそ」はとアツアツごはんの組み合わせは絶品だった。少しオーバーな表現だが、今では「沖縄豚肉みそ」なしの生活は考えられないくらいだ。

おきなわマルシェの通販サイト「沖縄産直めんそーれ市」では、「沖縄豚肉みそ」以外にも様々な商品を扱っている。どれも美味しそうで目移りしてしまうのだが、ひとつ試してみたい調味料を見つけた。それが今回とりあげる「北谷(ちゃたん)の塩」だ。

特に料理は「塩加減が味を決める」と言っても過言ではないほど重要なのだ。また塩の大半の構成物質である塩化ナトリウム(NaCl)は、人間にとって欠かせないものであり、塩が不足すると、深刻な健康被害を起こすとさえ言われている。そう!人間は、塩なしでは生きていけないのだ(もちろん、塩の取り過ぎも良くない)。

そんな大事な塩だからこそ、美味しく安心安全なものを選びたい。などと常日ごろ考えていたところに沖縄産直めんそーれ市で「北谷の塩」を見つけてしまったのである。実際に使ってみたところ、これが大正解だったのだが、その前に「北谷の塩」とは、いったいどういったものなのかを簡単に紹介しておこう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ