ITライフハック

変更

比較の際は要注意!増税後の緩和で販売店によって異なる価格表示【デジ通】



先日から紹介しているように消費税が5%から8%に上がった。パソコン系では、これまでは税込表示を基本としていたところが多かったが、消費税が8%になるのに合わせ、税込と税抜、どちらの表示にするのか販売店ごとに分かれるようになった。

今まで税込で表示していたのが税抜価格に変更したところが、以外にも多い。やはり税込にすると価格が上がってしまうからだろう。頑張って税込価格で安い値段で表示している店もある。そこで大手パソコンメーカーの通販サイトを中心に状況を調べてみた。

続きを読む

簡単にシステムキャッシュのサイズを変更! CacheSetで最適な仮想メモリーを設定する【PC快適術】



メモリーモジュール価格の下落と64ビット版Windows 7の普及でPCに搭載されるメモリー容量は最低で4Gバイト、最大では何と64Gバイトといった容量になってきている。一昔前では考えられない容量だ。またハイエンドのノートPCでも32Gバイトを積むモデルまである。32Gバイトと言えば登場直後のネットブックに搭載されていた内蔵SSD並みの容量だ。こうした大容量メモリー搭載のおかげでシステムの動作は快適になってきている。ただし、Windowsのシステムには相変わらず仮想メモリー機能が搭載され、たとえ大容量メモリーを搭載していたとしても仮想メモリーは利用される。


続きを読む

グローバルトップメーカーとなるか!東芝 映像とPCを事業統合した理由

東芝は、2011年4月1日付で、液晶テレビやハイビジョンレコーダーなどの映像事業を管轄するビジュアルプロダクツ社と、パソコン事業などを管轄するデジタルプロダクツ&ネットワーク社を統合し、デジタルプロダクツ&サービス社を新設することを明らかにした。

映像事業とパソコン(PC)事業を統合する組織再編には、どういう意味があるのだろうか。

続きを読む

ソニー、「ソニースタイル」を「ソニーストア」に名称変更



ソニーは2010年8月20日、「ソニースタイル」を2010年10月1日より、「ソニーストア」と名称を改めることを明らかにした。新しい名称は、ソニーのブランド発信拠点である「ソニーストア 銀座」「ソニーストア 大阪」「ソニーストア名古屋」と統一し、より多くの利用者に「ソニーの店」として、分かりやすく認識できるようにした。

続きを読む

【速報】マイクロソフト、2011年に社名を変更へ

マイクロソフト株式会社は、マイクロソフトコーポレーションの日本法人として1986年2月に設立され、2011年2月に設立25周年を迎える。設立以来、ソフトウェアを核として事業を展開し、多くのユーザー・パートナーにより成長してきた同社だが、設立25周年を迎えるにあたり、本社オフィス移転に合わせる形で、社名変更を実施することを発表した。

同社は今後、さらに「日本に根差した、日本の社会から信頼される企業」を目指し、社名に「日本」という名称をつけ、「日本マイクロソフト株式会社」として、企業活動を展開していくとしている。
続きを読む

実施日を発表!イーバンク銀行から楽天銀行へ

楽天のトップページ


楽天は2010年1月21日、同社の連結子会社であるイーバンク銀行株式会社の商号を、5月4日より「楽天銀行株式会社(英文名:Rakuten Bank, Ltd.)」に変更すると発表した。

商号変更の目的について同社は、
「楽天グループとしての位置付けを明確にし、楽天グループ各社とのシナジー効果を追求することによって、さらに顧客利便性の高い金融サービスの提供を進めるため。」としている。

当社子会社(イーバンク銀行株式会社)の商号変更日に関するお知らせ
楽天株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■ビジネス関連の記事をもっとみる
新しい可能性を提供したい!人とコンピューターを繋ぐクリエイター
児童ポルノ流通防止となるか!ガイドライン案を公表
TSUTAYAが新記録!年間レンタル枚数と人気作品を発表
しゃべる顔写真iPhoneアプリが大ヒット! 写真に命を吹き込む「PhotoSpeak」
シャープ、新スローガン!目指してる、未来がちがう。
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ