ITライフハック

大日本印刷

大日本印刷とHOMMAが次世代スマートホーム関連事業の拡大に向けて協業を開始

01
「未来の住まい」が体験できるショールーム

大日本印刷株式会社(以下:DNP)と、米国シリコンバレーを拠点に、ITの活用で住まいの価値を高めるスマートホーム技術を手掛けるHOMMA Group株式会社(以下:HOMMA)は、国内外での次世代スマートホーム関連事業の拡大と新たな事業創出を目指して協業を開始する。

■「未来の住まい」が体験できる
両社は2024年12月12日に、マンション・ホテルの開発事業者等が次世代スマートホームシステムを体験できるショールームを東京都内(住所非公開)にオープンする。この施設では、スマートフォンアプリやスマートスピーカーの操作が不要で、人体のサーカディアンリズム(24時間周期)に合わせて照度と色温度を自動調整するスマート照明や、音や映像を発する機器と一体化した意匠性の高い内装材によって、機器の存在を感じさせずQOL(Quality Of Life)を高める「未来の住まい」が体験できる。

01
「未来の住まい」が体験できるショールーム


■協業の狙いと展開について
スマートホーム市場は、IoT(Internet of Things)技術の発展やスマートホーム製品の普及によって急速に成長しており、今後も技術の進化や生活者ニーズの変化による一層の成長が見込まれている。不動産業界では、分譲や賃貸のマンションのスマートホーム化によって、住まいの快適性や利便性の向上、省エネ、セキュリティ強化等の効果が高まることで、資産価値や家賃収入の拡大が期待されている。

DNPは1950年代から建装材の事業を展開し、化粧シートや化粧鋼板等の製造・販売を通じて、人々が生活する空間に彩りと安全・安心な機能を提供し続けている。近年は、各種電子機器と建装材とを一体化させた製品・サービスの開発に取り組み、“可変的でノイズレスな空間”の提供を目指している。

HOMMAは、人が空間に合わせて生活するのではなく、空間が人の生活に合わせて機能し、心地よい暮らしをサポートする未来を目指している。機器の接続や設定などの知識・経験がなくても、誰もが快適で暮らしやすい生活を実現できる次世代のスマートホームを提案している。

今回両社は、空間が人に寄り添う未来の生活を実現させたいという共通の思いから協業に至り、デザイン性に優れた建装材を開発・製造するDNPの強みと、HOMMA独自のスマートホーム技術の強みを掛け合わせて、利用者が未来のライフスタイルを感じることができるショールームをオープンする。

このショールームを起点に、マンションやサービス付き高齢者住宅などの住宅市場、ホテルなどの非住宅市場に対して、空間の価値を高める提案を共同で行い、スマートホーム関連事業の拡大を目指す。

02


■ショールームで体験できる「未来の住まい」の特長
1.設計段階からスマートホームシステムをビルトインし、操作不要で照明や空調を最適化
建物の設計段階からスマートホームシステムを組み込むため、従来の後付けのスマートホームとは違い、入居者は訪れたその日から“環境が自動で最適化される体験”ができる。空間全体に埋め込まれたセンサーがネットワークを形成し、人の動きや時間に応じて照明や空調といった環境を自動で最適化する。

それらにより、スマートフォンや音声の操作に頼ることなく、快適でエコロジーな空間を提供する。入居後も、遠隔で定期的なシステムメンテナンスやソフトウェアアップデートを行い、新機能の追加を通じて「常に進化する家」を実現する。

03
施設全体に埋め込まれたセンサー


2.QOLを高めるサーカディアンリズムに対応したスマートライティングシステム
一日の流れを5つのタイムゾーンに分け、それぞれの時間帯に応じた最適な照明を自動で調整し、デザインと機能が融合したライティングシステムを搭載している。人間のサーカディアンリズムに合わせて自然の昼夜サイクルに基づく照度と色温度に照明を自動調整し、時間帯に応じた快適な照明環境を実現する。

例えば、朝は自然な目覚めを促し、昼は集中力を高め、夕方から夜にはリラックスして質の高い眠りに促す。その他、「映画を観たい」「静かに瞑想したい」「バーのような雰囲気でお酒を楽しみたい」といったシーンに合わせた照明設定も用意している。

04
タイムゾーンに応じた照明の自動調整例


3.建装材とIoT技術をシームレスにつなぎ、デザイン性に優れたインテリアを実現
壁面と一体化したスピーカー「DNPサウンドパネル」は、設置する位置や高さに合わせパネルごとに音を分けて再生し、立体的で一体感のある音空間を演出する。また、壁面の一部がディスプレイとして機能するDNPの「次世代加飾パネル」を採用し、機器が視覚的なストレスにならないように空間をデザインしている。

そこにいる人のニーズに応じて光や音を発したり、ディスプレイや操作パネルとして機能したりする各種機器と意匠性の高い内装化粧材とを一体化させることで、建装材とIoT技術をシームレスにつなぐ、新しいインテリアの形を提案している。今回、これらのDNPのソリューションをHOMMAのスマートホームシステムと組み合わせ、デザイン性に優れた「未来の住まい」を実現した。

05
壁面と一体化したDNPサウンドパネル


06
DNP次世代加飾パネル


■今後の展開
両社は本ショールームを起点とし、国内外のマンションやサービス付き高齢者住宅、ホテルを中心に、HOMMAスマートホームシステムおよびDNPの関連商材を2025年中に1,000戸へ導入している。

また、HOMMAスマートホームシステムと連動する新たな建装材の開発や、空間内の行動データを活用した新サービスの開発も進めている。
人の動きを感知するセンサーから得られるデータを利用して、より最適にパーソナライズされたサービスを提供し、空間が人の生活に合わせて機能し、心地よい暮らしをサポートする未来を提供している。

*大日本印刷株式会社 本社:東京 代表取締役社長:北島義斉
*HOMMA Group株式会社 所在地:東京、Silicon Valley, California 代表取締役:本間毅

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標。
※ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のもの。今後予告なしに変更されることがあるので、あらかじめご了承のこと。

大日本印刷株式会社
HOMMA Group株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
今年の味噌はたまごとじ!かつや「さばとロースの味噌たまカツ丼」
極上のすき焼きを堪能できる!すき焼き専門店「すきはな 新橋銀座口店」
Sony Park Mini、ポップアップショップ『「F.C.R.B. Shop Mini」for 30th anniversary of PlayStation』を開催
仕事もリラックスもこの1台!ポケットコイル内蔵で座り心地の良い座椅子
“世界の美食家”も唸らせる食材を堪能できる!レッドロブスター「冬のごちそうメニュー」






大日本印刷(DNP)が2Dアニメーション制作ツール「Spine」の初級者向けカリキュラムを開発!入門書の販売とオンライン講座の公開を開始

nWncjeRgmqOApQY9X4fe

大日本印刷(DNP)の運営するオンライン学習サービス「FUN'S PROJECT COLLEGE」は、フーモアと共同で、ゲーム業界で注目のアニメーションツール「Spine(スパイン)」の入門書「Spineではじめる2Dアニメーション入門」を制作し、全国の書店やオンライン書店で販売を開始した。同時に、GIF動画を活用して入門書の内容をより丁寧に、より深く解説したオンライン講座「キャラクターを動かそう!Spine初級編」の配信も開始した。

Spineは、イラストの特徴や画風をそのまま残して動かすことができる2Dアニメーション制作ツール。 Unity(ユニティ)などゲームエンジンとの連携を考慮して開発されていることから、オンラインゲーム制作の現場で多く採用されている。

一方で、海外製であるため日本語による解説が少なく、制作スキルの習得に苦労することも。そこでFUN'S PROJECTはフーモアと共同で、Spineの基本動作を学習してキャラクターを動かすことを目指すカリキュラムを開発した。

Spineを学ぶときに欲しい情報を、この1冊に凝縮。「2Dアニメーション制作」に関してあまり知識がない初級者でも理解できるように、なるべく分かりやすくSpineの基礎知識について解説している。

FUN'S PROJECT COLLEGE

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
CVは人気声優!家電がしゃべるあの企画が今度はコメディサスペンスで新登場~ハイアールの“連続SNSドラマ”「#目撃家電」公開
シヤチハタから働く女性の声から生まれた文房具“opini”シリーズ「オピニ 手帳のはんこペン」が登場
横浜流星、吉岡里帆、クレヨンしんちゃんまでもがMatt化!?ワイモバイルの新テレビCM、桑田真澄&Matt親子の人類Matt化計画!
クレーンゲームファン必見!バンプレストブランドのプライズアイテムが集結する展示イベント「GIFTギフト SPIRITSスピリッツ」
明治のアポロ発売50周年! 待望の“大人仕様”アポロ 「アポロマイスタイル」新発売






【速報】ドコモと大日本印刷、電子出版ビジネスで提携

昨今のスマートフォン、タブレット型端末、電子書籍専用端末などの登場による、電子出版コンテンツの急速な普及は、新しい読者を惹きつける新たな出版メディアとして、出版市場の活性化につながるものと期待されている。そうした市場に対して、ドコモが新たな一手を打ってきた。

ドコモと大日本印刷は2010年8月4日、携帯端末向け電子出版ビジネスにおける業務提携に向けて基本合意に至ったことを明らかにした。
基本合意の主な内容は、下記のとおり。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ