ITライフハック

天板

屋内外OK!どこでも使える軽量折りたたみデスク

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、コンパクトに折りたたんで省スペースに収納可能な水や油をはじく折りたたみ式の樹脂製天板テーブル「100-FD026W(幅86cm×奥行86cm)」、「100-FD027W(幅122cm×奥行61cm)」を発売した。

■水や油に強い、アウトドア対応の天板
樹脂製の天板は、水や油をしっかりとはじく撥水加工。屋外イベントやキッチン周り、ガーデン作業でも安心して使用できる。汚れてもサッとひと拭きで清潔をキープでき、メンテナンスも簡単だ。

01


150_sub4


■省スペース&簡単収納の折りたたみ式
使用後は脚をたたんでスリムに収納。厚さ約5cmと非常にコンパクトなので、部屋の隅や車のトランクにもスッと収まる。限られたスペースを有効活用できる、現代のワークスタイルにぴったりの設計だ。

02


03


■軽量設計でどこでも持ち運びOK
本体重量はわずか約9.4kg。女性でも持ち運びやすく、屋内外の移動や設置がストレスフリー。ピクニック、キャンプ、臨時の展示会場でもすぐに活躍できる、機動性の高いテーブルだ。

04


■組み立て不要!届いてすぐに使える
完成品でのお届けだから、開梱したらすぐに使用できる。面倒な組み立て作業が一切なく、急なイベントや現場にも即対応できる。安心して誰でも扱える手軽さが魅力だ。

05


■安全設計で使い心地にも配慮
脚には不用意な折りたたみを防ぐロック機構を装備し、天板の四隅は丸く加工。安全性と実用性を両立した設計で、子どものいる場面や多人数の使用にも最適だ。

06


■製品仕様

07


水や油をはじく折りたたみ式の樹脂製天板テーブル「100-FD026W(幅86cm×奥行86cm)」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
アイスコーヒーを詠む・聴き・味わう!生成AIで「杯句」づくりも楽しめた「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」
賃貸でも安心!震度6強対応の大型家具転倒防止マット
バーガーキングのフードトラックが復活!全国各地を巡る「KING ON TOUR 2025」開催
【共同代表インタビュー】起業家・投資家に選ばれる英語コーチングスクール「90 English」を運営する90株式会社が、IVS2025のGOLDスポンサーに決定
老舗銭湯、鏡広告で若返る!「鏡広告フェスティバル」を開催へ






SIAAの認証を取得した抗ウイルス仕様で取回しがしやすい!1本支柱タイプのカルテカート

main

サンワサプライ株式会社は、SIAAの認証を取得した抗ウイルス仕様で、取回しがしやすい1本支柱タイプのカルテカート「RAC-HP17」を発売した。

■SIAAの認証を取得した抗ウイルス仕様のカルテカート
「RAC-HP17」は、SIAAの認証を取得した抗ウイルス仕様のカルテカート。

01


天板に、表面のウイルスや細菌、カビの増殖を抑制し、衛生的で快適な使用環境を保つ材料を使用している。

02


本製品は、院内のベッド周りなどの狭い場所でも取回しがしやすい1本支柱タイプ。天板や脚部は、当たってもケガをしにくいよう角を削ぎ落したデザインになっている。

03


天板の有効寸法は幅422mm×奥行き476mmで、ノートパソコンを置いても手前にスペースを確保できる。また、落下防止バーがあり、天板上の機器などの落下を防ぐとともに、セキュリティワイヤーなどを装着して機器の不正な持ち出しの防止もできる。

04


硬質な天板にはモニターアームの取り付けも可能で、天板をさらに広く使用したい場合におすすめだ。

05


天板下のプラスチックトレーは取り外しが可能で、収納物や用途に応じて3段階での高さ設定が可能だ。

06


本製品の総耐荷重は25kgです。

07


大型静音キャスターを採用しており、スムーズで静かな移動が可能です。

カルテカート「RAC-HP17」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
スタートアップ事業成長の加速を支援!中小機構2021年度アクセラレーション事業「FASTAR」第4期DEMO DAYを開催
日本を牽引するビジネスのプロフェッショナルを招いたトークイベント!大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム
新しい“癒し空間”としてオフィスやホールでの活用を提案!太陽工業、服を着たまま入る膜製の低温サウナを展示
会議や授業に最適なで、高さ調整が可能!65インチ対応テレビスタンド
会議や授業に最適なで、高さ調整が可能!65インチ対応テレビスタンド






ThinkPadロゴが変化! 天板部分のロゴが180度逆になった意味は?【デジ通】



ノートパソコンやUltrabook、SlatePCには天板部分にメーカーや機種名、モデル名などのロゴマークが書かれていることが多い。

ディスプレイを開いて使用しているときにディスプレイの天板側を見た人に読める向きを「正しい」とし、見えるように配置されている製品が多かった。なぜならそのノートPCをほかの人たちが見たときに「どのメーカーの何というモデル」かが分かるようにという意味が多分に込められているからだ。車のトランクリッドにメーカーマークと車名、グレードが誇らしげに書かれているのと似たようなものだ。良い宣伝になるという点からノートPCなどでも外側から見たときにロゴが読めるようになっているわけだ。

しかし、ThinkPadは日本アイ・ビー・エム時代から、開くときに利用者の方向を向いていたため、ディスプレイを開いた後は天地逆になるようにデザインされていた。外から見られた時にマシンを自己アピールするのではなく「ThinkPadはいつでも実際に利用するユーザーに向いています」という日本アイ・ビー・エムの“大和魂(大和事業所のThinkPad開発陣の思い)”が込められていたのだと筆者は思っている。




続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ