ITライフハック

家入一真

家入一真氏が語る「HOTOKE AI」が目指すもの!一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」【まとめ記事】

sIMG_3745

「HOTOKE AI」が2023年3月3日のサービス開始から相談件数40万件を突破し、海外利用率は85.5%へと急成長している。仏教×AIで人々のお悩みに回答するというユニークなサービスであるのに加え、ChatGPT3.5のAPIを活用したウェブアプリであるだけに、興味をお持ちの方も多いだろう。
そこで今回は、サービスの開発者で家入一真氏にインタビューした。

サンコー株式会社 は『一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」』を2023年8月7日に発売した。サンコー公式通販サイト、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中だ。本製品は、日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫。サイズは幅430×奥行き450×高さ560mm。一升瓶を立てたまま5本収納可能。家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー方式を採用し、しっかりと冷やすことができる。

仏教×AIで人々のお悩みに回答!開発者 家入一真氏が語る「HOTOKE AI」が目指すもの
「HOTOKE AI」が2023年3月3日のサービス開始から相談件数40万件を突破し、海外利用率は85.5%へと急成長している。仏教×AIで人々のお悩みに回答するというユニークなサービスであるのに加え、ChatGPT3.5のAPIを活用したウェブアプリであるだけに、興味をお持ちの方も多いだろう。
そこで今回は、サービスの開発者で家入一真氏にインタビューした。


日本酒を美味しく飲む!一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」
サンコー株式会社 は『一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」』を2023年8月7日に発売した。サンコー公式通販サイト、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中だ。本製品は、日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫。サイズは幅430×奥行き450×高さ560mm。一升瓶を立てたまま5本収納可能。家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー方式を採用し、しっかりと冷やすことができる。


43インチに対応!見やすい位置に動かせる、壁面取り付けモニターアーム
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、壁面にネジで取り付けする、3関節で調整もしやすい壁用水平モニタアーム「100-LASM007」を発売した。本製品は、最大43インチ、重さ30kgまで対応した壁掛けモニターアーム。アームは3関節で、最短6.4cmから最長約55.4cmまで調整できる。VESA規格(75×75、100×100、200×100、200×200)の取付けに対応している。左右・前後・チルトで画面向きも変えることができる。


どっちの黒にする?ベビースターで”黒い”ご当地ラーメンを食べ比べ
株式会社おやつカンパニーは、『黒さ』が特徴のご当地ラーメンを表現した『ベビースタードデカイラーメン(富山ブラックラーメン味/熊本マー油豚骨ラーメン味)』の2品を、2023年8月7日(月)より全国にて発売した。食べ応え抜群な幅広麺のベビースタードデカイラーメンを、ヤミツキになる味わいに仕上げ、手軽にご当地ラーメンの食べ比べを楽しめる2品。さぁ、あなたはどっちの黒にする??


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
将来を見据えた仕事を! General Assemblyライアン・マイヤー氏に聞く、正しい「ビジネス・リスキリング」
仕事の達人、トレノケート山下光洋さん!日本で唯一殿堂入りしたAWS認定インストラクターのエキスパート
Assurant Japan、Blink Parametricと業務提携!日本初のパラメトリック海外旅行ソリューションの提供を開始
産休・育休等による長期休職期間中の労務業務を代行!「休職支援BPO by freee人事労務アウトソース」
地方自治体での窓口業務を簡単便利に変える!PFU「Caora 申請書作成ソリューション」

堀江貴文のChatGPT大全 (幻冬舎単行本)
荒木賢二郎
幻冬舎
2023-08-01





仏教×AIで人々のお悩みに回答!開発者 家入一真氏が語る「HOTOKE AI」が目指すもの

sIMG_3745

「HOTOKE AI」が2023年3月3日のサービス開始から相談件数40万件を突破し、海外利用率は85.5%へと急成長している。仏教×AIで人々のお悩みに回答するというユニークなサービスであるのに加え、ChatGPT3.5のAPIを活用したウェブアプリであるだけに、興味をお持ちの方も多いだろう。
そこで今回は、サービスの開発者で家入一真氏にインタビューした。

■仏教や浄土真宗の教えを知ってもらいたい
編集部:簡単に自己紹介をお願いします。
家入氏:中学2年生の時のいじめをきっかけとして登校拒否、極度の引きこもりとなりました。大検を取得し東京芸大を目指すも、家庭事情もあり進学を諦め就職。その後、paperboy&co.(現:GMOペパボ)起業やBASEを共同創業しました。

インターネットの本質とは「あらゆることを民主化し、誰しもが声をあげられる世界をつくる」と信じ、様々なプラットフォームや居場所をつくってきました。現在はクラウドファンディング運営会社の「CAMPFIRE」の代表を務めています。

編集部:「HOTOKE AI」は、ひと言でいえば、どのようなサービスですか?
家入氏:AIの仏様に悩み相談ができるサービスです。

編集部:サービスを開発するきっかけとなったのは、何ですか?
家入氏:Chat GPTが出始めた当初から、生成AIを使ったサービス作りには挑戦していて、クラウドファンディングページを自動で文章生成したり、リターンのアイデアを出したりする「クラファンジェネレーター」を去年開発していました。

心理学やコーチングなどにも興味を強く持っていたことに加え、浄土真宗で得度(出家)したこともあり、仏教や浄土真宗の教えをたくさんの方に知ってもらうきっかけを考えていたところ、人の心に寄り添うような使い方がChat GPTでできるのではないかと思い、「HOTOKE AI」の開発に着手しました。

ogp


■人にできない相談も、AIなら気軽にできる
編集部:サービスの名称"HOTOKE AI"に込めた思いやビジョンについて教えていただけますか?
家入氏:悩みの相談をもっと気軽にできるカルチャーを作っていきたいことと、「仏教の民主化」を願ってつけました。孤独、苛立ち、人間関係の不和など、人が悩むことはほぼ100%「感情」の問題だと考えています。実際にこれまで人から聞いて知った感情の問題を、一つ一つイメージしながら「HOTOKE AI」のコンセプトやUXを考えました。

編集部:開発する際に直面した最大の課題は何でしたか? それをどのように解決しましたか?
家入氏:Chat GPT が3.0の時はまだ機械的な受け答えになりがちだったが、ver.3.5になるとかなり人間ぽく受け答えできるようになり、悩み相談をされた方に寄り添える回答ができるのではないかと思いローンチしました。

編集部:主なターゲットユーザーは誰ですか?
家入氏:ローンチ時点では、どのような方に使ってもらいたいかは定めていませんでした。悩みの内容は家族や仕事、恋愛など、大半の方が悩む内容のものが多いであろうと予想していたし、その通りでしたが、国内よりも海外利用者の方が多く、特に中国からの利用が多かったことは予想外でした。

編集部:他社のAIサービスと比べて、どのような点で優れていますか? あるいは面白いですか?
家入氏:あるユーザーから「人にはなかなかできない相談も、AIなら気軽にできる。その距離の近さに、逆に“人間味”を感じた」というSNS上の感想を見た時に機械であるAIでも人よりも深く人の中に入っていける可能性を「HOTOKE AI」にはあるのではないかと感じました。

sIMG_9128


■国内よりも海外、特に中国で人気
編集部:もっとも印象に残った成果、意外な使われ方を教えていただけますか?
家入氏:国内よりも海外、特に中国圏の方にたくさん使っていただいていることです。ローンチ後、仏教に関心がある中国のユーザーが日本語の回答を中国語に訳してまで使ってくれる方がおり、また、ローンチ直後から中国現地のメディアでは取り上げていただきました。

その後、中国語(簡体編集部:繁体)、英語、韓国語にも対応し、その結果海外ユーザーの方が国内より増えました。Chat GPTは全世界で同時に注目されていた中で、とりわけ中国のメディアは動向のキャッチアップが早いのではないかと感じました。

編集部:今後、ユーザーにとってさらに有用で便利なサービスを提供するために、どのような改良を予定していますか?
家入氏:テキストではなく、音声で相談ができるようにしたらもっと身近で使いやすいかなど色々検討しているところです。

編集部:最後に読者に向けて、ひと言頂戴できますか?
家入氏:誰かに相談しにくい悩みなどをAIに気軽に相談してもらいたいです。
まずは抱えずに相談をしてみる、そして自分の悩みを整理する時間として「HOTOKE AI」を使ってもらえたら嬉しいです。

横棒グラフ (Unicode エンコードの競合)


悩みごとのない人間はいない。しかし、悩みごとの中には、他人に相談しづらいことも多々ある。「HOTOKE AI」は、そうした社会課題を解決する意味でも、ユニークなサービスと言えるだろう。

「HOTOKE AI」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
将来を見据えた仕事を! General Assemblyライアン・マイヤー氏に聞く、正しい「ビジネス・リスキリング」
仕事の達人、トレノケート山下光洋さん!日本で唯一殿堂入りしたAWS認定インストラクターのエキスパート
Assurant Japan、Blink Parametricと業務提携!日本初のパラメトリック海外旅行ソリューションの提供を開始
産休・育休等による長期休職期間中の労務業務を代行!「休職支援BPO by freee人事労務アウトソース」
地方自治体での窓口業務を簡単便利に変える!PFU「Caora 申請書作成ソリューション」

堀江貴文のChatGPT大全 (幻冬舎単行本)
荒木賢二郎
幻冬舎
2023-08-01





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集

























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ