ITライフハック

将棋

三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催!「スイーツ尽くし小紋」誕生までの過程と今後の研究展望【まとめ記事】

sub1

三井不動産株式会社は、第9期 叡王戦 第4局を記念し、柏の葉スマートシティ内に2023年9月に開校した、英国名門パブリックスクール「Rugby School Japan(RSJ)」にて、藤井聡太叡王、伊藤匠七段、サイモン・パルファマンRSJ副校長の三者による歓談イベントを開催した。

文京学院大学は、経営学部経営史研究ゼミナールと武蔵野大学データサイエンス学部との共同で、技術の継承及び図案の新作誕生が難しい「江戸小紋」に着目し、生成AI関連技術による伝統工芸産業発展の共同研究を2021年より取り組んでいる。同学は「江戸小紋」の特質のマーケティング調査を行い、そこで明らかになった図案の制作理論をもとに、武蔵野大学で開発したオリジナルの生成アルゴリズムを活用した新しい図案をもとに、江戸小紋新作「スイーツ尽くし小紋」ができた。本研究によって制作した新作江戸小紋図案の発表並びに、新図案で染めた新商品の発表会を2024年5月29日に実施した。

天然木の桐素材!「魅せる」ケーブルボックス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、天然木の桐を採用しているので、ごちゃごちゃしているケーブル類をキレイに隠して、一気におしゃれな空間を演出してくれるケーブルボックス「200-CB080シリーズ」を2024年5月31日に発売した。


生成アルゴリズムによる江戸小紋新作 !「スイーツ尽くし小紋」誕生までの過程と今後の研究展望
文京学院大学は、経営学部経営史研究ゼミナールと武蔵野大学データサイエンス学部との共同で、技術の継承及び図案の新作誕生が難しい「江戸小紋」に着目し、生成AI関連技術による伝統工芸産業発展の共同研究を2021年より取り組んでいる。同学は「江戸小紋」の特質のマーケティング調査を行い、そこで明らかになった図案の制作理論をもとに、武蔵野大学で開発したオリジナルの生成アルゴリズムを活用した新しい図案をもとに、江戸小紋新作「スイーツ尽くし小紋」ができた。本研究によって制作した新作江戸小紋図案の発表並びに、新図案で染めた新商品の発表会を2024年5月29日に実施した。


バーガーキング「アメリカンBBQ」新発売!シリーズ売上No.1「チーズ&チーズ」も復活
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2024年5月31日(金)より、直火焼きの100%ビーフパティ2枚にスモーキーなベーコン8枚、BBQソースで本場のおいしさが楽しめる新商品『アメリカンBBQ ビッグマウスバーガー』と、トリプルビーフにたっぷりのチーズが濃厚&リッチなおいしさ『チーズ&チーズ ビッグマウスバーガー』を期間限定で発売した。


三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催
三井不動産株式会社は、第9期 叡王戦 第4局を記念し、柏の葉スマートシティ内に2023年9月に開校した、英国名門パブリックスクール「Rugby School Japan(RSJ)」にて、藤井聡太叡王、伊藤匠七段、サイモン・パルファマンRSJ副校長の三者による歓談イベントを開催した。歓談の舞台となったRSJは、株式会社不二家・公益社団法人日本将棋連盟が主催するタイトル戦、第9期 叡王戦 第4局の開催地である柏の葉スマートシティ内のインターナショナルスクールだ。「柏の葉国際キャンパスタウン構想」において世界に誇る教育インフラとして期待される施設であり、RSJの歴史ある洗練された教育システムと柏の葉スマートシティの先進性が結び付くことで、世界レベルの人材を育成・輩出することを目指し、柏の葉スマートシティをさらに「イノベーションが生まれる街」へとつなげる。


クレジットカードサイズ!持ち運びに便利なモバイルマウスSLIMO
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、スリムで軽く、充電ケーブル内蔵のため持ち運びに便利なクレジットカードサイズのモバイルマウスSLIMO「400-MAWBT194シリーズ」を2024年5月30日に発売した。スリムで超小型のワイヤレスマウスSLIMO。Type-C充電ケーブルがマウスに内蔵されており、充電ケーブルを持ち運ばなくても、どこでも充電できます。また、軽くてスリムで持ち運びに最適だ。ケーブルを気にせず使えるワイヤレスタイプ。Bluetoothと2.4GHzワイヤレスの両対応なので、パソコンやタブレットなど様々な機器を接続できる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
あなたのスペースをもっと便利に、もっとスッキリ!キャスター付き万能ワゴン
10円、最大5,780円が10円になる超超超超超破格キャンペーン!ドミノ・ピザ『ピザ1枚買うと2枚目10円』
モスのテリヤキはモスが超える。モスバーガー「新とびきり 謹製 とろったま照りやき ~北海道チーズ~」試食会
大人のための花火エンターテインメントショー!「TOKYOシティポップ花火2024」
他では見ることができない約35点を展示!ウジェーヌ・アジェ写真展-IV『シュルレアリスム』【Art Gallery M84】



藤井聡太は、こう考える
杉本 昌隆
PHP研究所
2023-09-16



三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催

main

三井不動産株式会社は、第9期 叡王戦 第4局を記念し、柏の葉スマートシティ内に2023年9月に開校した、英国名門パブリックスクール「Rugby School Japan(RSJ)」にて、藤井聡太叡王、伊藤匠七段、サイモン・パルファマンRSJ副校長の三者による歓談イベントを開催した。

歓談の舞台となったRSJは、株式会社不二家・公益社団法人日本将棋連盟が主催するタイトル戦、第9期 叡王戦 第4局の開催地である柏の葉スマートシティ内のインターナショナルスクールだ。「柏の葉国際キャンパスタウン構想」において世界に誇る教育インフラとして期待される施設であり、RSJの歴史ある洗練された教育システムと柏の葉スマートシティの先進性が結び付くことで、世界レベルの人材を育成・輩出することを目指し、柏の葉スマートシティをさらに「イノベーションが生まれる街」へとつなげる。

第9期 叡王戦 第4局で対局を行う藤井聡太叡王、伊藤匠七段をお招きし、“あらゆる可能性を育む環境の重要性”をテーマに歓談を行った。

■【歓談】藤井聡太叡王×伊藤匠七段×サイモン・パルファマンRSJ副校長
―RSJでは「全人教育」を掲げ、あらゆる体験ができる環境を重要視しているが、棋士のおふたりはどういった環境で「将棋」という存在と出会ったのか?


サイモン・パルファマンRSJ副校長:「イギリスと日本の学校では構造が違っています。RSJは、「全人教育」を掲げ、学問だけでなくアートやスポーツ関連の教科が充実し、その教科を学ぶための様々な施設も備えています。生徒の個性や才能を伸ばすことができる環境づくりが重要であると考えていますが、お二人は、どのような環境で将棋と出会い、のめり込んでいったのでしょうか?」

藤井聡太叡王:「私の将棋との出会いは5歳の夏になります。隣家に住んでいる祖母から盤駒セットをもらい教わったことがきっかけです。将棋を指すことの楽しさを知り、どんどん好きになりました。それから子ども向け将棋教室に通うようになり、将棋に集中できる環境が今の自分を作ったと考えます。」

伊藤匠七段:「私も将棋との出会いは5歳になります。父から将棋盤と駒をもらい、その後、近所の将棋教室に通うようになりました。自分の行動範囲の中に、「将棋」に触れる環境が多くあったのだと思います。」

サイモン・パルファマンRSJ副校長からは、RSJで日々勉強に励む生徒の様子や、何かに集中にする事の重要性についてお話をいただいた。

sub1
歓談の様子


■Rugby School Japan校内見学
将棋界で挑戦を続けるお二人に、世界レベルの人材を育成・輩出することを目指すRSJの、国際規格のラグビー場、音楽室、ディベートルームなどを見学いただいた。お二人とも、特に生徒同士の様々な意見に触れることができる「ディベートルーム」に高い関心を寄せ、以下のように感想をいただいた。

藤井聡太叡王:「アカデミックな施設が充実していることに驚きました。主体性を持って学ぶことが実践できる環境は、素晴らしいと思います。」

伊藤匠七段:「音楽・スポーツ、様々なことを学び、また個性あふれる生徒の方々がいる学校は、とても楽しいと思いました。」

sub2
ディベートルームでの歓談


sub3
音楽室見学の様子


柏の葉スマートシティでは、次世代を担う子供たちへの学びの機会創出や、多様なプレイヤーが挑戦に取り組むカルチャー、その挑戦を支える場の提供に引続き取り組んでいくとしている。

三井不動産株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
あなたのスペースをもっと便利に、もっとスッキリ!キャスター付き万能ワゴン
10円、最大5,780円が10円になる超超超超超破格キャンペーン!ドミノ・ピザ『ピザ1枚買うと2枚目10円』
モスのテリヤキはモスが超える。モスバーガー「新とびきり 謹製 とろったま照りやき ~北海道チーズ~」試食会
大人のための花火エンターテインメントショー!「TOKYOシティポップ花火2024」
他では見ることができない約35点を展示!ウジェーヌ・アジェ写真展-IV『シュルレアリスム』【Art Gallery M84】



藤井聡太は、こう考える
杉本 昌隆
PHP研究所
2023-09-16



将棋・A級プロ棋士 中村太地がオセロに挑戦!「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」配信中

main

株式会社メガハウスは、「オセロ発売50周年」を記念し、現在10名しかいないA級プロ棋士の中村太地八段とのコラボYouTube企画を実施した。本企画は「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」をテーマに、ゲストの中村八段が、伊藤電機株式会社が立ち上げた最強オセロロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の「すぷくん」に挑む。

■あなたもオセロマスターになれるかも!
今回の対戦に向けて中村八段には特別に、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」も実施!オセロは初心者という中村八段へ、オセロ最高段位の坂口 オセロ九段が“オセロの極意”を伝授する。これを見れば、あなたもオセロマスターになれるかも!「オセロ講座」動画は、オセロ連盟公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCaFaKcsN_hi2oPF3n7ObaVg)にて配信中!また、メガハウス公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)では、本講座のダイジェスト版を公開中。

『「対局動画」、「オセロ講座」、「講座ダイジェスト版」3本合わせて、オセロの奥の深さを是非お楽しみください!プロ棋士 VS最強オセロロボットどちらが勝利するのか!?乞うご期待!』

sub1


■人間vsロボット!将棋のプロはオセロでも強いのか!?
今回の「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」は、プロ棋士の中村太地八段が最強オセロロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の通称「すぷくん」に挑む、人間vsロボットのオセロ対決企画となっている。ただし、プロ棋士とはいえオセロでは初心者な中村八段…。そんな中村八段のために今回は2つの特別措置を用意した!1つ目は、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」です!オセロの達人である坂口 オセロ九段直伝の「オセロの極意」をもって、“打倒!最強オセロロボット“を目指す。

2つ目の特別措置は、対戦中に任意のタイミングで使用可能な3枚の特殊カード。特殊カードはそれぞれ、白と黒を入れ替えることが出来る”白黒反転“、相手の1マスを奪い、更に一手が打てる”1マス奪取”、”あの方(坂口九段)”と1分間電話で相談できる”オセロ神降臨”となっており、どれも局面を変えることができる超強力な効果が揃っている!このカードを駆使し、果たしてプロ棋士の中村八段は、最強オセロロボットに勝つことができるのか…!?
さらに今回の対戦の実況・解説は坂口 オセロ九段が担当!坂口 オセロ九段の鋭い分析力にも注目!

sub2


<配信概要>
タイトル:【オセロ対決】棋士/中村太地なら最強オセロロボットにも勝てる説!? #オセロ50周年
配信URL:https://youtu.be/7IIR4dFkvDU
配信媒体:【すぷチャンネル】最強オセロ将棋ロボット
(https://www.youtube.com/@robotsprout/featured)

■隅を取らなくても勝てる!?見ればオセロが強くなる「オセロ講座」も配信!
今回の「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」で、特別措置の1つとして中村八段が受けた、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」も同時配信中!

sub3


「オセロ序盤の進め方」など初心者向けの情報から、「4つの隅を狙うべき?」「オセロで1番良くないこととは?」など、知っていればオセロが楽しくなるコツをオセロの名人が伝授する!さらに、「取っておくといい場所」「○○○○は相手から打たせる」といった実用的なテクニックもご紹介!この講座をみて、皆様もオセロ上級者を目指してみてはいかがだろうか?

また、メガハウス公式では、坂口 オセロ九段による「オセロ講座」のダイジェスト版を公開中!

sub4


<配信概要>
◆オセロ講座
タイトル:「これで君もオセロマスター!?坂口九段の熱血オセロ講座!!! #オセロ50周年」
配信URL:https://youtu.be/red6iWJZ5uI
配信媒体:[公式]オセロチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCaFaKcsN_hi2oPF3n7ObaVg)

◆オセロ講座ダイジェスト版
タイトル:「【オセロ修行】棋士/中村太地が最強オセロロボットに挑む!! #オセロ50周年」
配信URL:https://youtu.be/fm-I4fVNDKc
配信媒体:メガハウス公式おもちゃチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)

【出演】(敬称略)
〇ゲスト 中村太地(なかむら たいち)
sub5

故・米長邦雄永世棋聖門下で、2006年に四段へ昇段。羽生善治九段3度目の挑戦をした2017年の王座戦で初タイトルを獲得し、タイトル戦へは4度の登場を果たしているA級プロ棋士。オセロについては本当に初心者とのことですが、将棋では圧倒できる「すぷくん」を相手にオセロでも勝利してしまうのか?!

<SNS>
公式YouTubeチャンネル:https://youtu.be/M4c0fdwAi9U
公式X(Twitter):https://twitter.com/banibanilla/

〇ゲスト 坂口和大(さかぐち かずひろ)
sub6

オセロの最高段位であり、現在7名しかいない九段で、オセロ連盟公認指導員を務めるオセロの名人。全日本選手権では3度の優勝を果たしているほか、公認指導員としては、小学校で授業や大会での解説を担当し、「オセロを文化」にする活動を多方面で行っている。

「中村八段が打つ手には、”理由があり”悪手であっても、”最終的に自分の石が多くなる”ために”今着手すべき一手はどこか”というゲーム思考(人生思考)がされている。理由のない手は打たない、打つ手には打つべき理由がる。最強ロボットにどのように戦うのか?中村八段は勝てるのか?楽しみな対局です。」とのこと!

〇すぷくん(正式名称『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』)
sub7

今回最強のオセロロボットとして対戦する、伊藤電機株式会社が立ち上げたオセロ、将棋ができるアームロボット。通称「すぷくん」。強さをレベル1~20まで選択ができるため、自分の強さに合わせて対局が楽しめることが特徴。(実は公式YouTubeではオリジナルミニドラマを投稿している様子…?)レベル20の すぷくんは、その強さ故に普段は「ロボットvs人間チーム」のように複数人チームで挑まれる対戦が多いのですが、今回の勝負は1vs.1!将棋のプロ相手に、その最強ぶりを見せつけるのか!?

<SNS>
公式HP:http://ito-elec.jp/robot-sprout/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC1BD436oD7v0h5_39ZW1C2w
公式サブ チャンネル:https://youtube.com/@robotsprout1
公式X(Twitter):https://twitter.com/RobotSprout

■「オセロ」がテーマ!「オセロ50周年記念番組」好評配信中!
メガハウス公式YouTube チャンネルでは、オセロ発売50周年を記念し、「オセロ」をテーマにした動画シリーズ「オセロ50周年記念番組」を続々投稿している。豪華ゲストをお呼びし、オセロ対決など、オセロにちなんだ挑戦を受けていただく模様を配信している。

【第1弾「コセロ-1GP」の動画はこちら】
sub8

 前編:https://www.youtube.com/watch?v=2640JpP6oCQ&t=2056s
 後編:https://www.youtube.com/watch?v=HBq6HIABooo

【第2弾「耳が喜ぶ・・・・ええ声オセロ!」の動画はこちら】
sub9

 前編:https://www.youtube.com/watch?v=P71SCZqoSeY
 後編:https://www.youtube.com/watch?v=bGTlhkvoQu4

■オセロとは
日本で誕生した「オセロ」。今では誰もが知っているボードゲーム「オセロ」は、1973年に茨城県出身の故長谷川五郎氏の発明で誕生し、株式会社ツクダ(現在、株式会社メガハウスで販売)から発売した。「覚えるのは一分、極めるには一生」と呼ばれるほど、ルールは簡単でありながら奥の深いオセロ。発売から現在に至るまで、世代を問わず親しまれている。

sub10


TM&© Othello,Co. and MegaHouse

オセロ公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松のやからの新提案!いつもよりちょっと贅沢に「ラムかつ」
ホットトイズ「テレビ・マスターピース」シリーズ!『仮面ライダーBLACK SUN』より、「BLACK SUN」「SHADOWMOON」
様々な用途・場所で使用でき、保管場所にも困らない!BOXタイプのクリーニングクロス
飲みながら『 心がととのう』 マインドフルネス体験会も!日本緑茶センター、「ポンパドール」新商品発表会
夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入






会場来場者11万8,797人を動員!今年はリアルでも開催した「ニコニコ超会議2023」【まとめ記事】

sIMG_7866

株式会社ドワンゴは2023年4月22日(土)~4月30日(日)の計9日間、「ニコニコ超会議2023」を開催した。4月29日(土)・30日(日)にリアル開催した会場の幕張メッセには2日間で11万8,797人が来場し、多彩なジャンルのブース・イベントでにぎわいをみせ、盛況のまま閉幕した。

NHK朝ドラの世界に浸りながら、高知の魅力を知ろう!「高知県観光博覧会 牧野博士の新休日」ブース【ニコニコ超会議2023】
NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」のモデルでる植物学者 牧野富太郎博士は、高知県高岡郡佐川町出身だ。牧野博士は植物への深い愛情に溢れ、植物知識の普及にも尽力した人物として知られている。そんな牧野博士の故郷である高知県は自然に恵まれた場所であり、「歩ける植物図鑑」として知られている。超会議では、「ニコニコバスツアー」で紹介された美味しい食べ物や観光のPRを実施していた。


コスプレしてなくても楽しめる!超会議リアル会場はフォトスポットがいっぱい【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議2023のリアル会場では、フォトスポットがたくさんあり、コスプレしてなくても楽しめた。ここでは、数あるフォトスポットの中から、人気のスポットを紹介しよう。マーベル・スタジオ最新作映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』の全国劇場公開を記念して、超会議リアル会場にスペシャルブースが設置された。ースには、人気キャラの等身大フィギュアが展示されたり、フォトスポットが用意されりしていた。ブースで撮影して投稿した画面をスタッフに見せると、ステッカーがプレゼントされた。


目指せ超会議でクイズ王!リアルとネットの同時参加ができた「超クイズ2023」【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議2023で、「超クイズ」が開催された。クイズ王 伊沢拓司氏が率いる東大発知識集団「QuizKnock」が作問・画協力・出演を担当した。超クイズでは、ネットとリアルを横断して視聴者同時全員参加による、全30問のクイズ大会を実施。2000名以上が参加した。ステージイベントを中継するニコニコ生放送を見て、放送画面に次々に出題されるクイズにネットで参戦ができる。リアルステージにて参戦する人は、スマホからアクセスして参戦した。


宣伝部長 岩手さちこ、町の魅力を届ける! 超岩手県2023~これまでも、これからも~【ニコニコ超会議2023】
岩手県は「いわてマンガプロジェクト」を立ち上げ、マンガを活用し、地域の文化や暮らしの魅力を国内外に発信する地域振興プロジェクトに取り組んでいる。そんな岩手県ブースでは、ご当地VTuber 岩手さちこが岩手県をPRしていた。


海物語の世界観を表現!SANYOブース5年ぶり出展で大盛況【ニコニコ超会議2023】
株式会社三洋販売は、2023年4月29日(土)・30日(日)に幕張メッセでリアル開催されたサブカルチャーの祭典「ニコニコ超会議2023」に、2018年以来、5年ぶりとなるSANYOブースを出展した。テーマは「SEA STORY ISLAND(海物語の島)」で、ブース全体で海物語の世界観を表現。各コーナーやステージを通して、海物語の魅力を発信した。SANYOブースの来場者は2日間で延べ約3万名を記録するなど、会場は大いに盛り上がった。


ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】
「ニコニコ超会議2023」では新たな試みとして、ユーザー自身が自由に表現できるブース「クリエイターX 2023 Spring - CREATOR CROSS - Supported by JNCA」(旧:クリエイターマーケット)を会場入り口に大規模エリアとして設置した。


ニコニコ超会議2023 公式サイト
ニコニコ超会議2023 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル



ニコニコ哲学-川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】

sIMG_7865

株式会社ドワンゴは2023年4月22日(土)~4月30日(日)の計9日間、「ニコニコ超会議2023」を開催した。4月29日(土)・30日(日)にリアル開催した会場の幕張メッセには2日間で11万8,797人が来場し、多彩なジャンルのブース・イベントでにぎわいをみせ、盛況のまま閉幕した。
※4月22日(土)~28日(金)はネット開催
※[参考] 2022年会場来場者数9万6,160人

■「クリエイターX」を中心にユーザーブース大盛況
「ニコニコ超会議2023」では新たな試みとして、ユーザー自身が自由に表現できるブース「クリエイターX 2023 Spring - CREATOR CROSS - Supported by JNCA」(旧:クリエイターマーケット)を会場入り口に大規模エリアとして設置した。

これにより、クリエイター同士や他ブース出演者、来場ユーザーらがジャンルを超えて交流するなどニコニコのコミュニティがより活性化し、参加クリエイターからは「普段接しているユーザーとは異なるジャンルのユーザーと交流が持てて刺激になった」「自分がニコニコの数あるジャンルの一部になれたような気がしてよかった」「例年以上に他ブースのクリエイターとコミュニケーションを取ることができた」などの喜びの声や反響が寄せられた。

main


また今年はマスクを着用していれば歓声を上げることが可能になったことから、超歌舞伎『御伽草紙戀姿絵』、「VTuber Fes Japan 2023 Supported by Paidy」「超ボカニコ2023 Supported by 東武トップツアーズ」などのステージをはじめ、各ブースでは来場者のみなさんの歓声がよく聞こえた。

また、新企画の「超サウナ」のブースでは、小林幸子プロデュースサウナ「小林幸子 健康ランド」に小林幸子本人も登場し、新曲『アツアツにしてあげる♪』を生歌唱したほか、6年ぶりに復活した「超大相撲」ブースでは現役力士や二所ノ関親方(第72代横綱稀勢の里)、宮城野親方(第69代横綱白鵬)、鶴竜親方(第71代横綱鶴竜)などが登場しユーザーとちゃんこ鍋を作る「超ちゃんこ鍋」を実施、「超将棋」ブースでは佐藤天彦九段vs.糸谷哲郎八段が2日間で計100局の早指し対局を行うなど、ニコニコ超会議ならではのユニークでエキサイティングな企画の数々が幕張メッセ全館を埋め尽くし、大きな盛り上がりをみせた2日間となった。

d96446-183-88dd7af82104d9708e2c-1


ニコニコ超会議2023 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル



ニコニコ哲学-川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



団体戦優勝は髙見七段・伊藤かりん・畠山大樹の平成軍!超将棋「タカラレーベン杯 宝王戦」【超会議2021】

main

2021年4月24日(土)~5月1日(土)の計8日間に渡って、インターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」が開催された。本レポートでは、5月1日(土)18時より実施した将棋企画「タカラレーベン杯 宝王戦」の模様をお届けする。

■対局者に解説の声が聞こえる
sub2

今年もニコニコ超会議の定番企画の1つである超将棋が行われた。2018年より協賛しているタカラレーベンの冠をつけた「タカラレーベン杯 宝王戦(ほうおうせん)」を開催。日本将棋連盟公認アプリでもある「将棋ウォーズ」を使い、今回は平成軍と昭和軍に分かれた団体戦が行われた。
それぞれ大将と副将、先鋒の3名が集い、大将にはプロ棋士、副将は将棋好きの有名人、そして先鋒は超会議開催中に一般参加者による予選を実施し、参加した9,172名の中から平成生まれ、昭和生まれのそれぞれでトップをとった人が参加することとなる。

司会進行は、プロ棋士であり実況解説のしゃべりにも定評のある藤森哲也五段が担当。最初は一人で回すことに緊張したのか少々硬さが見えたが、対局の解説中は水を得た魚のように饒舌になっていた。
平成軍は大将が髙見泰地七段、副将が元・乃木坂48のメンバーで将棋親善大使の伊藤かりんさん、そして先鋒は朝日杯でプロ棋士にも勝ったことのあるアマ棋士の畠山大樹さん。残念ながら今回はリモートでの参加となった。

一方、昭和軍は大将が村中秀史七段、副将がアニメ『3月のライオン』で二海堂晴信を演じる声優・岡本信彦さん、先鋒はアマ将棋で静岡県代表を25回も務めている太田博朗(ひろあき)さんの3人。太田さんと畠山さんは2日後のアマ全国大会に2人とも参加するため、対局する可能性もあるという。
そんなメンバーでの団体戦は、「10分切れ負け」で対局。将棋の公式戦でも早指しはいくつかあるが、持ち時間10分で使い切ると1手30秒、1分単位での考慮時間が何回かあるといったルールが多く、切れ負けはかなり厳しく緊張感は半端ない。

そして、超将棋ならではなのが、対局者に解説の声が聞こえるという点。通常だと対局室と解説室は別なので、静かな部屋で対局に集中できるが、ここでは解説の話を参考にしたり、逆に惑わされたりと、集中力を少々欠くことになるかもしれない。そんな中でもしっかり読んで勝ちきれるかが見どころだ。

■先鋒戦ユーザー代表・畠山大樹さん×太田博朗さん
sub3

最初は、ユーザー代表同士の対局からだ。解説は藤森五段、ゲストは伊藤さんが務めた。
先手は太田さんで▲2六歩と飛車先を突き、角道を開ける居飛車だが、後手の畠山さんは6手目に△7四歩と藤森五段は「間違ってないよね」と聞くほどの手を指す。

中飛車党の伊藤さんは、「これよく指されます。銀が上がってきて嫌なんですよね」と頷くと、太田さんはこの手で少々調子が狂ったのか、△2四歩▲同歩△同飛から角交換され、後手の一手損角換わりの形となり、太田さんが首をひねる仕草を見せる。お互い玉を囲うこともなく、いきなり駒がぶつかり合う状態だ。そして▲5四角△2六飛車に対して、今回のキーポイントとなったのが▲2二歩だろう。

このあと、この歩が2筋を制してと金となり、龍を簡単に作ることになる。藤森五段が「蝮のと金」との格言のとおり先手陣を動き回っていった。
終盤、太田さんも詰めをかける一歩手前までいったものの、畠山さんの攻めは確実に先手の息を止めていき、66手までで後手の畠山さんが勝利。平成軍の1勝となった。

太田さんは「内容がちょっと残念でした。相手は作戦を準備してきましたね。何を仕掛けてくるかわからない状態での▲2四歩は軽率でした」と完敗を認め、畠山さんは「最初からこの戦法で行くことを考えていた」という。畠山さんの構想は面白く、プロ棋士も唸る畠山さんの確実な攻めが光った対局だった。

■副将戦・伊藤かりんさん×岡本信彦さん
sub8

続いては副将戦・伊藤かりんさん×岡本信彦さんの対局。ゲストは髙見七段が務めた。
将棋ウォーズはお二人ともかなりやり込んでいるようで、伊藤さんは電車での移動中など1日3回はやるとのこと。アマ有段レベルの岡本さんは、1万局以上対局しもっぱら「弾丸」(3分切れ負け)をやっているというかなりのガチ勢。以前から超将棋や将棋電王戦などにもゲストとして参加しており、将棋イベントではすっかりおなじみだ。

そんな岡本さんも、先鋒で昭和軍が負けてしまい、負けられない戦いに。「謎のプレッシャーを感じてます」との岡本さんに対して藤森五段は「少しプロ棋士の気持ちを味わってもらいたいです」と答えると、岡本さんは「さっきラムネを食べたら味しなかったです」と発言。すると藤森五段は「プロ棋士が夕食休憩で味のしないご飯がわかったんじゃないですか」と絶妙なトークを展開した。

今回の副将戦は、さすがに棋力の差があるため、伊藤さんは3回まで「棋神」(5手をAIが指してくれる)を使っていいことに。伊藤さんは「ハンデをいただいた安心感とともに、これで負けたときの叩かれ方が怖い」と不安を覗かせる。これに対して藤森五段は「棋神が尽きたらここにリアル棋神がいるので」と髙見七段を推した。

伊藤さんの先手で対局がスタート。予想通り相中飛車の展開で駒組みが進み、先手伊藤さんは美濃囲い、後手の岡本さんは左穴熊になったところで、伊藤さんが「何をしていいのかわからない」と「棋神」を降臨。ただ、伊藤さんはぶつかることを期待していたのに、自陣を固めていき、髙見七段がいるだけに髙見の囲い(高美濃囲い)に持っていって終了。その後、岡本さんが仕掛けたが、その動きを見て藤森五段は「後手も棋神を使っているんじゃないの?」というほど、プロらしい手を放っていた。

中飛車だけに5筋を攻めていく岡本さんに対して、防戦の一方になってきた伊藤さんは大きなため息をつきつつ、どんどん時間が削られていく。▲6八銀打ちで飛車角両取りとなった伊藤さんは、2回目の棋神降臨。結局飛車は取られてしまったが、その後の攻めは防いだ。

先手はなかなか穴熊を攻めあぐね、その間に岡本さんは、プロ棋士が指すような手をバシバシと決めてくる。伊藤さんは、熟考が多くなり残り時間が2分強に。ただ、先手も盛り返し穴熊を攻めて金を奪取。ここで3度目の棋神降臨したところ、持ち駒の金2枚を自陣の受けに投入してしまった。

髙見七段が「大山先生のような金の使い方」と称したが、伊藤さんは持ち駒を使われかえって混乱。残り時間1分を切り焦ると、2二角成と穴熊に飛び込むが、その後が続かず110手までで伊藤さんの切れ負けとなった。ただ、時間切れにならなくても、詰み筋なので、どちらにしても負けていた。

プロ棋士がその強さを認めるほど、岡本さんの攻めはうまかった。伊藤さんは「相中飛車だと、どこから攻めていけばいいのかわからなくて、棋神にお願いしたら、高美濃囲いにして」と嘆いたが、岡本さんは「かなりいい勝負になり、伊藤さんがかなり強いということがわかりました」と相手の健闘を讃えた。

■大将戦・髙見泰地七段×村中秀史七段
sub7

1勝1敗となり最後は、プロ棋士どうしの対局。ゲストは岡本さんが務めた。
対局に際し村中七段は「高美濃囲いは弱いとさっきコメントにあったので、高美濃囲いにしようかな」と言うと、髙見七段は「相居飛車かと思ったら、高美濃囲いするということで、振り飛車されるのかと思うと怖いです」とすでに心理戦に突入。髙見七段の先手でスタートした。

宣言通り後手の村中七段はゴキゲン中飛車の展開に。これに対して、先手髙見七段は角交換してしっかり丸山ワクチンを施す。これを見て岡本さんは「中飛車で丸山ワクチンのあとの展開があまり知らないので、このあとの展開を知りたいですね」と言うと藤森五段は「村中さんからお手本のような中飛車を見せてくれるはず」と村中七段にプレッシャー。村中七段は笑顔で指し続けていた。

一方、髙見七段はどうやら高美濃囲いを目指している様子。ただ、村中七段も△2二飛車と振って、高美濃囲いに行くと見せかけるなど、展開が読めず。結局は髙見七段が本物の高美濃囲い(髙見の囲い)を完成させた。
実況席では解説の声が対局場に聞こえていることをいいことに、プレッシャーを掛け続ける藤森五段。岡本さんとの掛け合いも面白く、一見遊んでいそうな駒を指摘すると「プロの将棋に遊び駒はない」と藤森五段が断言。二人にプレッシャーを掛けていった。

さらに、後手が2分を切るとさらに藤森五段は煽った。「時間切れそうじゃないですか。絶対切れません」とプロは必ず詰ますと宣言。岡本さんは「アマだと切れちゃうんですよね」と相づちをいれると、「絶対切れない」と追い打ちをかける。
二人とも持ち時間2分を切ってからの攻防は目まぐるしく、頭の回転の速さに脱帽。結局119手まで髙見七段の勝利。後手村中七段の持ち時間は残り4秒だった。

10分切れ負けという厳しいルールの中「公式戦で見られるくらいの一局になりました」
と藤森五段が称するほどの厳しい展開で、かなり美しい棋譜に仕上がったはず。髙見七段は「緊張もあったが、お二人が楽しそうで、楽しむ気持ちでやりました」とあまりプレッシャーにはなっていない様子。一方、村中七段は「端的に言って、藤森さんのポジションで仕事を受ければよかった(笑)。高美濃をディスりながら使ってくるとは思わなかった」と大将役のプレッシャーを嘆いていた。

これだけ外野がうるさくても集中して将棋が指せるというのが、ホントのプロの姿なんだろう。今回の団体戦は、平成軍が2勝1負けで勝利したが、対局はもちろん実況もかなり面白かったので、見損ねた人はぜひタイムシフトで見てほしい。

番組の詳細はこちら → https://chokaigi.jp/2021/plan/shogi.html
視聴URL → https://live.nicovideo.jp/watch/lv330881232

<開催概要>
「ニコニコネット超会議2021 Supported by NTT」
【開催日時】2021年4月24日(土)~5月1日(土)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】ニコニコ公式サイト・総合TOP( https://www.nicovideo.jp/ )
【ニコニコネット超会議 公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【Twitter公式アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR
【テーマソング】「しろくろましろ」 作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充

<協賛・出展一覧>
【超特別協賛】NTT
【特別協賛】#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜 / JRA 日本中央競馬会 / スズキ株式会社
【協賛】サッポロ 「濃いめのレモンサワー」(超乾杯協賛) / JNCA(協賛) /
シアー株式会社(ボカコレステーション番組協賛) / 大和証券グループ(超演奏してみた協賛) /
株式会社タカラレーベン(超将棋協賛)
【超声優祭協賛】ディズニープラス
【The VOCALOID Collection 協賛】東武トップツアーズ株式会社
【特別出展】一般社団法人日本eスポーツ連合
【出展】茨城県 / 岩手県 / オーイズミ・アミュージオ / 株式会社KADOKAWA /
文通もできる総合アイドルプロジェクト「フロムアイドル」(松竹)

<メディアパートナー>
InterFM897 / MTV / JFN / Twitter / Twitch / テレビ朝日ミュージック / ファミ通ドットコム

「ニコニコネット超会議2021」公式サイト
【ニコニコネット超会議2021】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本発、瞬間リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」、開発背景とリラックス効果について
お子様は食べ放題が大人の半額!GWは『焼肉de家族の時間』特別企画
靴もYシャツもクッションもキレイに!『超振動上履きハンディブラシ「靴ピカバスター」
超ゴーラス祭 in 超声優祭! 構成員が選ぶGO5チャンネル★ベスト20【後編】【超会議2021】
超声優祭2021 オープニング特番~まるっと紹介☆完全攻略ナビ~【超会議2021】






ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 日本酒造組合中央会が「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」開催

ランドスケイプが「名刺将棋」発表会

ランドスケイプは、報道関係者を対象にリコーの特許ライセンスを活用した「名刺将棋」に関する発表会を開催した。「名刺将棋」は、同社が独自構築した820万拠点の法人データベース「LBC」と連携した名刺管理ツール「ユー名刺(u名刺)」に新たに搭載される、未取得名刺の可視化機能だ。
日本酒造組合中央会は、本格焼酎&泡盛の理解獲得および啓蒙、魅力の発信するため、本格焼酎や泡盛の知識を競う「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」を、2020年8月27日~9月26日まで「本格焼酎&泡盛」サイト、及び「本格焼酎&泡盛」公式LINE上にて開催する。本格焼酎&泡盛は日本独自の蒸留酒として長い歴史を有しており、単式蒸留機による本格焼酎と泡盛は、原料によって芋焼酎、米焼酎、麦焼酎等々、沢山の種類に分かれる。

暑い日は涼しく、寒い日は暖かい日本製の秋マスク
累計販売枚数20万枚を突破した「ナノクール抗菌マスク」などを展開するサムライワークス株式会社は、「ナノクール抗菌マスク」の秋モデルとして「ナノ抗菌バンブーマスク」を、先行1万枚で公式サイトにて予約販売を開始した。「ナノ抗菌バンブーマスク」は、継続して医療用レベルのナノフィルターを採用することで医療用レベルのコロナウイルス感染対策はもちろん、肌に接する面には天然竹繊維であるバンブーリネンを採用し、秋に多発する肌トラブルを優れた調湿性で対策できる。また通気性に優れており息がし易く、脱臭・抗菌の効果もある。「ナノ抗菌バンブーマスク」は肌と環境に優しいマスク。感染拡大が続く中、自らの感染を防止するのと同時に、季節や環境の変化に合わせたマスクの使用を提案する。


ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 特許技術により人脈を可視化
ランドスケイプは、報道関係者を対象にリコーの特許ライセンスを活用した「名刺将棋」に関する発表会を開催した。「名刺将棋」は、同社が独自構築した820万拠点の法人データベース「LBC」と連携した名刺管理ツール「ユー名刺(u名刺)」に新たに搭載される、未取得名刺の可視化機能だ。


山梨県在住の人気YouTuber MINAMI(みなみ) さん、「山梨チャンネルPRリーダー」に就任
山梨県は、2009年3月にYouTubeの公式チャンネル「山梨チャンネル」を開設し、山梨県の様々な魅力をPRしてきた。2020年8月29日、山梨県在住でSNS(YouTube,TikTok,Twitter,Instagram)合計フォロワー数が168万人を超える人気YouTuberのMINAMIさんが、山梨県の魅力を新たな切り口で県内外、海外へ向けて発信する「山梨チャンネルPRリーダー」に就任したことを明らかにした。今後は、MINAMIさんが人気YouTuberならではの視点や演出で、本県の魅力を若い世代にわかりやすく伝える動画を制作し、2020年9月1日から来年3月までに16本を「山梨チャンネル」で順次配信する。


メインキャストの撮りおろし企画が満載! 「SODA特別編集 仮面ライダーゼロワン アクターズビジュアルブック(仮)」発売決定
ぴあ株式会社は、「SODA特別編集 仮面ライダーゼロワン アクターズビジュアルブック(仮)」が2020年 9月29日より発売となることを明らかにした。ただし、発売日は変更の可能性がある。令和初の仮面ライダーとして“AI”と“お仕事”をテーマに人工知能搭載人型ロボット「ヒューマギア」を製造する飛電インテリジェンスの二代目社長・飛電或人<仮面ライダーゼロワン>と、人類滅亡を掲げるヒューマギアの組織・滅亡迅雷.netとの闘いを描く「仮面ライダーゼロワン」。子どもたちはもちろんのこと、時代を反映した世界観や魅力的なキャラクターたちによる深い人間ドラマは、“大人もハマる”と話題を呼んだ。


連続100問正解で本格焼酎&泡盛ボトルプレゼント! 「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」開催
日本酒造組合中央会は、本格焼酎&泡盛の理解獲得および啓蒙、魅力の発信するため、本格焼酎や泡盛の知識を競う「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」を、2020年8月27日~9月26日まで「本格焼酎&泡盛」サイト、及び「本格焼酎&泡盛」公式LINE上にて開催する。本格焼酎&泡盛は日本独自の蒸留酒として長い歴史を有しており、単式蒸留機による本格焼酎と泡盛は、原料によって芋焼酎、米焼酎、麦焼酎等々、沢山の種類に分かれる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
「りんな」がマイクロソフトから独立、新会社「rinna株式会社」を設立し業務開始
講演・出展社が続々と決定! 日本最大級のオンライン展示会「IT&MARKETING EXPO2020」
セールスフォース・ドットコム、「Salesforce Live: Marketing」「Salesforce Live: Commerce」を開催
クラウド録画のセーフィー、遠隔業務を変革するウェアラブルカメラを提供
リアルタイム通話で管理者とドライバーがつながる!双方向で通話ができるドライブレコーダー「BlackVue」が新登場!






ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 特許技術により人脈を可視化

ランドスケイプが「名刺将棋」発表会

ランドスケイプは、報道関係者を対象にリコーの特許ライセンスを活用した「名刺将棋」に関する発表会を開催した。「名刺将棋」は、同社が独自構築した820万拠点の法人データベース「LBC」と連携した名刺管理ツール「ユー名刺(u名刺)」に新たに搭載される、未取得名刺の可視化機能だ。

■企業情報を活用したマーケティングを実現する「ユー名刺(u名刺)」
発表会は、株式会社ランドスケイプ 代表取締役社長 長竹克仁氏の挨拶から始まった。
同社は日本最大の820万件の法人・事業所マスターデータ(LBC)を元にしたデータベースマーケティング支援事業を展開している。

LBCでは、
・日本に存在するほぼすべての会社と事業所を網羅(国内拠点網羅率99.7%)
・現在の情報だけでなく、過去の変遷情報も網羅(3,680万拠点)
・資本関係に応じてひも付された法人情報を網羅
この3つを活用し、企業のデータベースマーケティングの支援を行っている。
また最近では、「ユー名刺(u名刺)」という名刺管理ツールのサービスも提供している。

株式会社ランドスケイプ 代表取締役社長 長竹克仁氏
株式会社ランドスケイプ 代表取締役社長 長竹克仁氏

今回発表された「名刺将棋」は、「ユー名刺(u名刺)」のオプションサービスという位置づけとなっている。「ユー名刺(u名刺)」は、スキャナーやスマートフォンにより名刺情報を読み取ることにより、データベース化する。最近では、オンライン名刺交換にも対応した。

特徴は、データ化するタイミングで法人事業所マスター(LBC)とマッチングを行い、
・正確な企業情報に補正できる
・名刺情報にない属性情報を付与できる
・高い精度でCRM(顧客関係管理)やSFA(営業支援)、MA(マーケティングオートメーション)と瞬時に連携できる
この3つにより、即座に企業の連携情報を活用したマーケティング展開を実現することができる。

法人・事業所マスターデータ「LBC」の説明
法人・事業所マスターデータ「LBC」の説明

■コミュニケーションの状況を可視化する「名刺将棋」
「名刺将棋」は、
・クライアント企業の未接触者を含む担当者
・自社の従業員
この2つを日本将棋の棋譜のように対局に配置することにより、
・名刺情報の閲覧回数
・名刺登録数
などの情報を利用し、線の太さや色の濃淡でコミュニケーションの状況を可視化できる機能だ。

プロジェクト担当別での組織内の重要人物の特定や、未接触者へコンタクトするための最短経路、部署や役職を軸にコミュニケーションなどをビジュアル的に把握することが可能となる。
この「名刺将棋」は現在、特許出願中の技術であり、名刺管理ツール「ユー名刺」に搭載される。

「名刺将棋」の特徴を説明した資料
「名刺将棋」の特徴を説明した資料

実際のビジネスシーンでは、「名刺将棋」はどのように役に立つのだろうか。

従来、コンタクトを取りたい人物と直接的なつながりがなければ、実際にその人物とコンタクトをとることは困難なことが多くあった。そのため、コンタクトを取りたい人物とつながりのある人から紹介してもらったり、その人物が参加するイベントに出席したりする必要があった。

「名刺将棋」の機能を搭載した「ユー名刺」であれば、自分の名刺交換履歴だけでなく、
・展示会やセミナー
・資料請求
・ニュース記事
・人事異動情報
・有価証券報告書の役員情報
・ヒアリング情報
・Webクローリング情報
など、自分の名刺以外の他から収集した様々な情報も一元管理し、つながりを有する人物を線の太さや色の濃淡で表現できるので、未接触者の把握や、コンタクトを取りたい人物とのつながり経路を容易に把握できる。

また連絡経路を介してコンタクトを取ることができるように構成しているだけでなく、ランドスケイプが提供する日本最大の企業データベース「LBC」が持つ
・企業属性(業種や売上規模など)
・CRM/SFAやMAツールなどの行動履歴(購買・商談履歴やメールクリック履歴など)
とも顧客データ統合ツール「ユーソナー(uSonar)」を通してデータ連携し、包括的に顧客の状況を把握できるため、より効率的な営業展開が可能になる。

「名刺将棋」では、社内と相手先企業の人脈が可視化される
「名刺将棋」では、社内と相手先企業の人脈が可視化される

ランドスケイプは今後、従来の名刺管理ツールの領域を超え、企業に紐づく部署や担当者ベースで様々な外部データと連携し、一元化を図り、多くのクライアント企業がより効率的な営業展開を実現できる環境を構築していく構えだ。さらにオフィスサービス事業で知見を持つリコーと、今回の名刺に関わる分野をはじめとしてセールステック領域で協業し、ソリューション提案を行っていくとしている。

「名刺将棋」を活用すれば、今までのマーケティングツールでは実現できなかった顧客開拓が可能になる。新規の顧客開拓に困っている企業にとって、「名刺将棋」は強力なビジネスツールになることは、まず間違いないだろう。
<PR>

ランドスケイプ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
「りんな」がマイクロソフトから独立、新会社「rinna株式会社」を設立し業務開始
講演・出展社が続々と決定! 日本最大級のオンライン展示会「IT&MARKETING EXPO2020」
セールスフォース・ドットコム、「Salesforce Live: Marketing」「Salesforce Live: Commerce」を開催
クラウド録画のセーフィー、遠隔業務を変革するウェアラブルカメラを提供
リアルタイム通話で管理者とドライバーがつながる!双方向で通話ができるドライブレコーダー「BlackVue」が新登場!






おうちでプロ棋士と将棋特訓「ニコニコ超将棋道場」、戸辺誠七段・八代弥七段による「ネット指導対局」や藤井聡太棋聖作の詰将棋問題【ニコニコネット超会議2020夏】

main

2020年8月9日(日)~16日(日)の8日間にわたり開催する日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」において、将棋企画「ニコニコ超将棋道場」を8月15日(土)・16日(日)に生放送する。

■藤井聡太棋聖が詰将棋を出題
「ニコニコ超将棋道場」では、今年4月に開催されたニコニコネット超会議2020の人気企画「ネット指導対局」を再び実施する。
同企画は、日本将棋連盟公式のオンライン対局サイト「将棋倶楽部24」を使用し、参加者が自宅にいながら無料でプロ棋士による指導対局を受けることができる。事前申し込みは不要となり、放送時間中に「将棋倶楽部24」にログインしていればプロ棋士と指すチャンスがある。
今回、指導にあたるのは、戸辺誠七段と八代弥七段。

また、藤井聡太棋聖が今回の放送のために作成した詰将棋を出題する。詰将棋の正解者には、藤井聡太棋聖の直筆サイン色紙をプレゼント。
さらに、初代叡王の髙見泰地七段と香川愛生女流三段が、超将棋スポンサー企業のタカラレーベンのモデルルームを見学・レポートする特別動画も配信する。

main

「ニコニコ超将棋道場 supported by タカラレーベン」概要
番組名 :ニコニコ超将棋道場 supported by タカラレーベン
放送日 :2020年8月15日(土)・16日(日)
視聴URL :8月15日 18:00~:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327055062
8月16日 18:00~:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327055140
出演者 :8月15日:戸辺誠七段(指導) 、中村桃子女流初段(聞き手)
8月16日:八代弥七段(指導)、香川愛生女流三段(聞き手)
企画URL :https://chokaigi.jp/2020summer/plan/shogi.html
協力 :将棋倶楽部24、(株)ユーザーローカル

「ニコニコネット超会議2020夏 Supported by NTT」開催概要
開催日時 :2020年8月9日(日)〜16日(日)
主催 :ニコニコ超会議実行委員会
会場 :niconico公式サイト・総合TOP (https://www.nicovideo.jp/)
公式サイト / 公式Twitter :
http://www.chokaigi.jp
https://twitter.com/chokaigi_PR
協賛・出展一覧 :
【超特別協賛】 NTT
【特別協賛】 スズキ株式会社、まんが王国
【スプラトゥーン甲子園協賛】 任天堂株式会社
【協賛】
超ニコニコインフォ夏~ネット打ち上げで超乾杯~協賛:サッポロ「GOLD STAR」
超料理協賛:辛ラーメン
超ボカニコ協賛・VOCALOID Fes協賛:東武トップツアーズ
超将棋協賛:タカラレーベン
超踊ってみた協賛:ビビッドアーミー
協賛:日本ネットクリエイター協会

ニコニコ超将棋道場 supported by タカラレーベン
【ニコニコネット超会議2020夏】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「凶悪」「残穢」「クロユリ団地」ほか、ニコ生でホラー映画を連日配信【ニコニコネット超会議2020夏】
インパルス板倉俊之、ニコニコネット超会議2020夏に生出演決定! 新作小説について語る【ニコニコネット超会議2020夏】
自宅で落語が楽しめるネット落語【超落語】第3弾 真夏の二夜、「小痴楽・宮治二人会」「天どん・一之輔二人会」開催【ニコニコネット超会議2020夏】
いくらかけ放題60分500円、1ヶ月間の期間限定で開催
あだち充から高校野球へ恩返し、期間限定で『タッチ』全話を無料開放

藤井聡太 強さの本質
マイナビ出版
2020-05-21


藤井聡太全局集 平成30年度版
マイナビ出版
2019-06-21



将棋棋士が最恐ホラーゲーム『OUTLAST』を9時間実況プレイ、深浦康市九段と佐々木大地五段の師弟2人が挑戦【ニコニコネット超会議2020夏】

main

2020年8月9日(日)~16日(日)の8日間にわたり開催する日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」において、将棋棋士たちが長時間ゲーム実況に挑む企画「将棋棋士 師弟でゲーム実況」を8月13日(木)に実施する。

■時間内にどこまで攻略できるのか
本企画では、将棋の盤上で様々な修羅場をくぐってきた深浦康市九段と、若手棋士の中でも目覚ましい活躍を見せる佐々木大地五段の師弟2人が力を合わせて長時間ゲーム実況に挑む。題材は夏本番にぴったりな最恐のサバイバルホラーゲームとして知られる『OUTLAST』シリーズの第1作目。

プレイヤーは人体実験が行われていると噂される精神病棟に潜入し、暗闇の中で異形の化け物から逃げ惑いながら脱出を図る。予測不能な状況の中、頭脳明晰なプロ棋士達はどのような行動を取り、時間内にどこまで攻略できるのか。また、果たして師匠の深浦康市九段は弟子の前で威厳を保ちながらプレイすることはできるのか。その模様の一部始終をニコニコ生放送でお届けする。

「将棋棋士 師弟でホラーゲーム実況」概要
番組名 :将棋棋士 師弟でホラーゲーム実況
放送日 :2020年8月13日(木)14:00~23:00頃
視聴URL :https://live.nicovideo.jp/watch/lv327246227
出演者 :深浦康市九段、佐々木大地五段

main


「ニコニコネット超会議2020夏 Supported by NTT」開催概要
開催日時 :2020年8月9日(日)〜16日(日)
主催 :ニコニコ超会議実行委員会
会場 :niconico公式サイト・総合TOP (https://www.nicovideo.jp/)
公式サイト / 公式Twitter :
http://www.chokaigi.jp
https://twitter.com/chokaigi_PR
協賛・出展一覧 :
【超特別協賛】 NTT
【特別協賛】 スズキ株式会社、まんが王国
【スプラトゥーン甲子園協賛】 任天堂株式会社
【協賛】
超ニコニコインフォ夏~ネット打ち上げで超乾杯~協賛:サッポロ「GOLD STAR」
超料理協賛:辛ラーメン
超ボカニコ協賛・VOCALOID Fes協賛:東武トップツアーズ
超将棋協賛:タカラレーベン
超踊ってみた協賛:ビビッドアーミー
協賛:日本ネットクリエイター協会


将棋棋士 師弟でホラーゲーム実況
【ニコニコネット超会議2020夏】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「凶悪」「残穢」「クロユリ団地」ほか、ニコ生でホラー映画を連日配信【ニコニコネット超会議2020夏】
インパルス板倉俊之、ニコニコネット超会議2020夏に生出演決定! 新作小説について語る【ニコニコネット超会議2020夏】
自宅で落語が楽しめるネット落語【超落語】第3弾 真夏の二夜、「小痴楽・宮治二人会」「天どん・一之輔二人会」開催【ニコニコネット超会議2020夏】
いくらかけ放題60分500円、1ヶ月間の期間限定で開催
あだち充から高校野球へ恩返し、期間限定で『タッチ』全話を無料開放

くもんのNEWスタディ将棋 WS-32
くもん出版(KUMON PUBLISHING)





ひふみんなどプロ棋士4人から指導が受けられる『ニコニコネット超会議2020』超将棋「ネット指導対局」参加者募集開始

「ネット指導対局」リリース内画像

ドワンゴは、2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」の「超将棋」で行われる「ネット指導対局」の参加者募集を開始した。

「ネット指導対局」では、日本将棋連盟公式のオンライン対局サイト「将棋倶楽部24」を活用し、一般参加者が自宅にいながら無料でプロ棋士による指導対局を受けることができる。指導にあたるのは、加藤一二三九段、三枚堂達也七段、村中秀史七段、星野良生四段の計4名。対戦形式は、1局につき3名ずつ参加が可能な3面指しとなり、4月14日(火)から4月17日(金)まで、毎日2回対局を行う。さらに、指導対局の様子はニコニコ生放送で配信され、対局の終わりには電話を直接つなぎ、棋士からコメントをもらえる。

■「ネット指導対局」詳細情報
募集期間:2020年4月3日(金)~4月9日(木)23:59まで
応募URL: https://secure.nicovideo.jp/form/entry/cho2020_netshogi
スケジュール:■4月14日(火)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】星野良生 四段 【聞き手】貞升南 女流初段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073007

       ■4月15日(水)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】加藤一二三 九段 【聞き手】安食総子 女流初段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073176

       ■4月16日(木)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】三枚堂達也 七段 【聞き手】和田あき 女流初段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073287

       ■4月17日(金)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】村中秀史 七段 【聞き手】本田小百合 女流三段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073341


ニコニコネット超会議

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
地元から復興支援!会津発ベンチャー企業のシンクが新型コロナウイルス感染症で苦しむ飲食店・宿泊施設で利用できる「ふくしま先腹(ばら)い応援団」
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園






将棋界の令和元年最後のニコ生大みそか特番!VS 研究会の公開生放送!年末特番「永瀬中尉の大晦日共同訓練」

「永瀬中尉の大晦日共同訓練」リリース内画像

ドワンゴは、2019年12月31日(火)午前11時より、将棋の大みそか特番『永瀬中尉の大晦日共同訓練』をニコニコ生放送で放送する。

■軍曹から中尉に進級した永瀬拓矢叡王
将棋の勉強法の一つとして、プロ棋士の間で数多く行われている VS 研究会(1対1の練習将棋)。今年、叡王と王座の2タイトルを獲得した永瀬拓矢叡王は、多い時期には月に28日を VS 研究会にあてており、その将棋に対する厳しい姿勢から「鬼軍曹」という異名で呼ばれていたが二冠を達成した現在は中尉にまで昇格している。

本番組では、そんな研究熱心で知られる永瀬叡王が同世代の若手棋士たちと指し納めの VS 研究会を行う。対局相手は元竜王の糸谷哲郎八段や元叡王の高見泰地七段、2017年に藤井聡太四段(当時)の連勝記録を阻止した佐々木勇気七段 、AIを活用した将棋研究の第一人者として知られる千田翔太七段など、強豪揃いだ。対局は12月31日の11時から22時まで実施。先手後手を交代して2局ずつ、計8局指す。

また、対局に参加していない棋士はスタジオで検討・実況を行い、感想戦には解説棋士も参加する。VS 研究会の模様を初めて公開生放送でお届けする本番組では、プロ棋士たちが普段研究会でどのようなやり取りを交わし、どのようにお互いを高め合っているのか注目だ。

■番組情報
番組名     :【将棋特番】永瀬中尉の大晦日共同訓練
放送日     :2019年12月31日(火)11時00分~22時00分(予定)
視聴URL    : https://live2.nicovideo.jp/watch/lv323197129
番組内容    : 11時10分~ 永瀬拓矢叡王 vs 佐々木勇気七段
         13時40分~ DJ ダニーお便りコーナー
         14時00分~ 永瀬拓矢叡王 vs 千田翔太七段
         16時30分~ 永瀬拓矢叡王 vs 高見泰地七段
         19時00分~ DJ ダニーお便りコーナー
         19時30分~ 永瀬拓矢叡王 vs 糸谷哲郎八段
         ※上記タイムスケジュールは目安になります
対局ルール   :先手後手を交代して2局ずつ指す。
出演者     :永瀬拓矢叡王(対局者)、糸谷哲郎八段(対局者・解説者)、
         高見泰地七段(対局者・解説者)、佐々木勇気七段(対局者・解説者)、
         千田翔太七段(対局者・解説者)、山口恵梨子女流二段(聞き手)

叡王戦公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ニュートン運営の「パセラ秋葉原マルチ店」でキャラグッズ等を無償譲渡や交換ができるトレーディングカフェ「トレカフェ」がオープン
エア・カナダ就航都市10都市をモチーフに10種類のカナダの伝統料理「プーティン」が楽しめる期間限定カフェが六本木に誕生
タッチパネルで注文から決済まで利用者が操作!モスバーガーでフルセルフレジをテスト導入
ドラえもん50年の歴史で初! 世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」がお台場にオープン

令和元年のネットでどんな単語が一番流行した?ニコニコ大百科・ピクシブ百科事典の共同企画『ネット流行語100』で2019年にネットで流行った100単語を公開






みんなで盛り上げよう!将棋タイトル戦 をクラウドファンディングしちゃう企画「第5期叡王戦を応援するプロジェクト」始動

第5期叡王戦を応援するプロジェクト

ドワンゴは、2019年6月に開幕する同社主催の「第5期叡王戦」の支援プロジェクト「第5期叡王戦を応援するプロジェクト」を2019年5月14日(火)~2019年6月14日(金)にかけて、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて実施すると発表した。

「叡王戦」は、2015年に一般棋戦として創設、2017年の第3期からタイトル戦に昇格し、王座戦以来34年ぶりに新設されたタイトル戦として注目を集めている。ドワンゴはIT企業主催ならではの「叡王戦」の取り組みとして、同社が運営するニコニコ生放送を活用し、予選を含めた60以上の対局の完全生中継を実施。また、独自のコメント機能を使った視聴者とのインタラクティブな演出や、第4期叡王戦においてはユーザーが有料で各対局を直接体験できる「見届け人」制度を初めて導入するなど、ユーザー参加型のコンテンツとして提供してきた。

ユーザーによって支えられ盛り上げてきた「叡王戦」は、「ユーザーとつくる」という意味合いがますます大きくなっている。そこで第5期叡王戦では、将棋をより身近に感じる機会を提供したいと考え、クラウドファンディングプロジェクトを実施するとのこと。

本プロジェクトの目標金額は200万円とし、上限額は設けていない。形態は「All-In」方式となり、期限の2019年6月14日までに目標金額が達成されない場合でも叡王戦は実施し、支援者にリターン(特典)をお届けする。

リターンの内容は、叡王戦ホームページ・叡王戦のニコニコ生放送で配信する「ご支援者様CM」での支援者の名前の掲載やオリジナル扇子のプレゼントなど、支援コースに応じてより豪華になっていく。

また、5万円以上の支援コースを選んだ人にはm予選・本戦トーナメント決勝の振り駒役、対局の最初と最後に同席する見届け人役、本戦トーナメントの組み合わせを決める抽選会での抽選カードを引く役など、将棋タイトル戦における重要な場面を体験できるサービスなどを用意している。

■プロジェクト概要
プロジェクト名:「第5期 叡王戦を応援するプロジェクト」
実施期間:2019年5月14日(火)~2019年6月14日(金)
目標金額:200万円 (上限額なし)
クラウドファンディングサイト:CAMPFIRE (https://camp-fire.jp)
支援者へのリターン:
【5,000円以上】叡王戦公式サイトに支援者の名前を掲載
【7,000円以上】叡王戦のニコニコ生放送で配信する「ご支援者様CM」に支援者の名前を掲載
【10,000円以上】クラウドファンディング限定の永瀬叡王オリジナル扇子をプレゼント
【50,000円以上】振り駒兼見届け人として叡王戦に参加
【100,000円】本戦トーナメント抽選権
※一部支援コースは枠数があり、先着順となっております。詳細はプロジェクト公式サイトをご参照ください。


プロジェクト公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「第4期叡王戦」七番勝負第3局で永瀬拓矢七段が3連勝、初タイトルに王手
「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ ~超会議2019~
実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!~超会議2019~
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施


将棋世界 2019年6月号(付録セット) [雑誌]
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2019-05-05




「第4期叡王戦」七番勝負第3局で永瀬拓矢七段が3連勝、初タイトルに王手

DSC08093

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両社が主催する「第4期叡王戦」七番勝負の第3局を、2019年5月4日(土)、創業寛永十九年の史跡料亭 花月で開催した。先手は永瀬拓矢七段で戦型は矢倉となり、挑戦者の永瀬拓矢七段が高見泰地叡王(※高は正しくは「はしごだか」)を131手で破り、3連勝となった。

第4局は、5月11日(土)14時より、広島県のみやじまの宿 岩惣で開催する。世界遺産で日本三景の一つの宮島に佇む岩惣は、昭和天皇をはじめとする皇族や夏目漱石、森鴎外などの文豪が宿泊した老舗温泉旅館として知られている。今回、将棋のタイトル戦が開催されるのは初めてとなる。挑戦者の永瀬拓矢七段がこのまま勝ち進み初タイトル獲得となるのか、それとも高見泰地叡王が巻き返しを図るのか、注目の対局となっている。

■第4期叡王戦<第3局> 結果
日  時   :2019年5月4日(土) 14時対局開始
対局場所   :史跡料亭 花月(長崎県長崎市丸山町2-1)
対局結果   :【後手】高見泰地叡王 vs 【先手】永瀬拓矢七段 ⇒131手で永瀬拓矢七段の勝ち
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv318990939
出演者    :行方尚史八段(解説)、塚田恵梨花女流初段(聞き手)、深浦康市九段(立会人)

■第4期叡王戦<第4局> 開催概要
日  時   :2019年5月11日(土) 14時対局開始
対局場所   :みやじまの宿 岩惣(広島県廿日市市宮島町もみじ谷)
先手番・後手番:【先手】高見泰地叡王 vs 【後手】永瀬拓矢七段
対局ルール  :持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
ニコニコ生放送:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv318991043 
出演者    :渡辺明二冠(解説)、伊藤沙恵女流三段(聞き手)、福崎文吾九段(立会人)

■現地大盤解説会(一般有料観覧)
場所:みやじまの宿 岩惣 新館2F「管絃」(広島県廿日市市宮島町もみじ谷)
日時:2019年5月11日(土)13時半受付開始、14時開始
解説:山崎隆之八段、糸谷哲郎八段

第4期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ ~超会議2019~
実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!~超会議2019~
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!







「ニコニコ超会議2019」で「超人間将棋」開催、対局者が決定。藤井聡太七段がブースに登場

ba65a0bcf13fcf622338c377de48e925_s

ドワンゴが2019年4月27日(土)、28日(日)に千葉・幕張メッセで開催する超巨大イベント「ニコニコ超会議2019」の「超将棋ブース」で行われる「超人間将棋」の対局者を公開した。

「人間将棋」は、人間を将棋の駒に見立て巨大な将棋盤でプロ棋士が対局するイベントで、“将棋のまち”天童市の春の風物詩となっている。今年は、同イベントのニコニコ超会議バージョン「超人間将棋」を会場内で初開催します。対局は2日間に渡って4回実施。本場の「人間将棋」と同様に、戦の指揮はプロ棋士が務め、解説も行われる。

本イベントでは、ユーザーが駒役を演じることができます(有料)。また、超会議2日目に行われる第1局では、コスプレイヤーが駒役として参加するなど、ニコニコ超会議ならではのカオスな空間が楽しめる。

このほか、超会議2日目にはゲストとして藤井聡太七段が「超将棋ブース」に登場する(詳細は後日発表)。

■「超人間将棋」詳細情報
■対局情報
<超会議1日目> 
・第1局
【対局日時】 4月27日(土)11:00~12:30
【対局者】高見泰地叡王(※高は正しくは「はしごだか」) vs 山崎隆之八段
【解説】 糸谷哲郎八段 
【聞き手】中村桃子女流

・第2局 
【対局日時】 4月27日(土)14:00~15:30
【対局者】 福崎文吾九段 vs 糸谷哲郎八段
【解説】  高見泰地叡王 
【聞き手】 中村桃子女流

<超会議2日目>
・第1局 
【対局日時】 4月28日(日)10:30~12:00
【対局者】阿部光瑠六段 vs 佐藤紳哉七段
【解説】 木村一基九段 
【聞き手】香川愛生女流

・第2局 
【対局日時】 4月28日(日)13:00~14:30
【対局者】 加藤一二三九段 vs 木村一基九段
【解説】  佐藤紳哉七段・阿部光瑠六段 
【聞き手】 香川愛生女流

■駒役の申込方法
【申込方法】 3月14日(火)15:00よりチケットを販売開始(どの駒になるかは当日抽選で決定)
【チケット販売URL】 https://eplus.jp/sf/detail/0717790004?P6=001&P1=0402&P59=1
【チケット価格】 1,000円 ※超会議入場券が別途、必要になります。
【対局日時】
・4月27日(土)第1局 11:00~12:30 (高見泰地叡王 vs 山崎隆之八段)
        第2局 14:00~15:30 (福崎文吾九段 vs 糸谷哲郎八段)
・4月28日(日)第2局 13:00~14:30 (加藤一二三九段 vs 木村一基九段)

■コスプレイヤー限定の駒役募集
【募集期間】 2019年3月12日(火)~4月7日(日)23:59まで
【募集人数】 20名
【対局日時】 4月28日(日)第1局 10:30~12:00 (阿部光瑠六段 vs 佐藤紳哉七段)
【応募ページ】 https://secure.nicovideo.jp/form/entry/ningenshogi2019 
        ※超会議入場券が別途、必要になります。


超会議公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
AKB48 55thシングル「ジワるDAYS」発売記念で指原莉乃、渡辺麻友、柏木由紀のニコ生女子会が帰ってくる!
声優ユニット・ちく☆たむ(築田行子・田村響華)の特別番組「ちく☆たむ 京都ぶらり旅」をニコ生で生中継
「幾原邦彦展」開催&「さらざんまい」TVアニメ放送記念で幾原邦彦監督アニメ作品をニコニコで一挙放送
「エンゲージプリンセス」特典付き事前登録ガチャを開始。ボカロP新作書き下ろし楽曲も
「バーチャルキャスト」で自作3Dアイテム規格「Virtual Cast Interactive」、「THE SEED ONLINE(アルファ―版)」を公開





「第4期叡王戦」七番勝負の対局会場など詳細公開。初公開の将棋VTuber「ひふみちゃん」が振り駒に挑戦

叡王戦発表会

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両社が主催する棋戦 『第4期叡王戦』の記者発表会において、本戦トーナメントを勝ち抜いた永瀬拓矢七段とタイトルホルダーの高見泰地叡王(※高は正しくは「はしごだか」)による七番勝負の詳細を発表したほか、振り駒による先手番・後手番を決定した。

本対局は、4月6日(土)から6月1日(土)にかけて、国内外6か所で開催する。叡王戦で初の海外対局となる第1局は、台湾の名門ホテル圓山大飯店(台北市)、第2局は世界遺産・知床半島に位置するリゾートホテル北こぶし(北海道)、第3局は創業寛永十九年の史跡料亭 花月(長崎県)、第4局は世界遺産で日本三景の一つで厳島に佇む老舗旅館みやじまの宿 岩惣(広島県)、第5-6局は数々の歴史的名局が生まれた常磐ホテル(山梨県)、そして第7局は将棋・囲碁のタイトル戦が数多く開催された今井浜温泉 今井荘(静岡県)に決定した。現地大盤解説会は全対局で実施する。

先手番・後手番を決める振り駒を務めたのは、今回、ニコニコ将棋の広報大使に任命され、初公開となった将棋VTuber「ひふみちゃん」。振り駒の結果、第1局、第3局、第5局の先手番は永瀬拓矢七段となった(第2局、第4局、第6局の先手番は高見泰地叡王)。この結果を受け、変則ルールを採用した各対局の持ち時間も決まった。

さらに、今回の七番勝負の各対局にファンが参加できる「見届け人」の概要および応募情報を公開したほか、第5期叡王戦予選に出場する女流棋士とアマチュアの代表を決定するトーナメント戦の開催を発表した。

【「第4期叡王戦」七番勝負<高見泰地叡王vs永瀬拓矢七段>開催概要】
◆第1局:2019年4月6日(土)10:00~(現地時間) 【持ち時間】5時間
【対局会場&大盤解説会場】圓山大飯店(台湾台北市)
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv318976944

◆第2局:2019年4月13日(土)10:00~【持ち時間】5時間
【対局会場&大盤解説会場】北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道知床)
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv318990704

◆第3局:2019年5月4日(土)14:00~ 【持ち時間】3時間
【対局会場&大盤解説会場】史跡料亭 花月(長崎県長崎市)
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv318990939
◆第4局:2019年5月11日(土)14:00~ 【持ち時間】3時間
【対局会場&大盤解説会場】みやじまの宿 岩惣(広島県廿日市市)
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv318991043

◆第5・6局:2019年5月25日(土)
      第5局14:00~/ 第6局19:00~【持ち時間】1時間
【対局会場】常磐ホテル(山梨県甲府市)
【対局視聴URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv318991114
        http://live.nicovideo.jp/watch/lv318991146

◆第7局:2019年6月1日(土)10:00~ 【持ち時間】6時間
【対局会場】今井浜温泉 今井荘(静岡県賀茂郡)
【対局視聴URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318991209


※先に4連勝した場合、第5局以降は未開催となります。
※対局ルール、ほか詳細は、下記の特設サイトにてご確認ください。

<第4期叡王戦 特設サイト:http://www.eiou.jp/
<第4期叡王戦 見届け人募集ページ:https://secure.nicovideo.jp/form/entry/eiousen4_mitodokenin
<第4期叡王戦PV:https://www.nicovideo.jp/watch/sm34774028


【第5期叡王戦予選 女流・アマチュア代表決定戦】
◆第5期叡王戦 女流代表決定戦
第5期叡王戦段位別予選四段戦に出場する女流棋士1名を4名参加の1日制トーナメントで決定。
参加女流棋士4名は主催者推薦で決定。

【開催日時】3月23日(土)
      第1局 10:00~対局開始 里見香奈女流四冠 vs渡部愛女流王位
      第2局 14:00~対局開始 西山朋佳女王 vs 清水市代女流六段
      第3局 19:00~対局開始(第1局と第2局の勝者が対局)
【持ち時間】1時間(チェスクロック方式)/消費後は秒読み1分
【参加女流棋士】里見香奈女流四冠/西山朋香佳王/渡部愛女流王位/清水市代女流六段
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv318976348

◆第5期叡王戦 アマチュア代表決定戦
第5期叡王戦段位別予選四段戦に出場するアマチュア1名を4名参加の1日制トーナメントで決定。
参加アマ4名は主催者推薦で決定。

【開催日時】3月31日(日)
      第1局 10:00~対局開始 桐山隆アマ竜王 vs 森村賢平アマ王将
      第2局 14:00~対局開始 小山怜央赤旗名人vs 鈴木肇アマ名人
      第3局 19:00~対局開始(第1局と第2局の勝者が対局)
【持ち時間】1時間(チェスクロック方式)/消費後は秒読み1分
【参加アマチュア棋士】桐山隆アマ竜王/鈴木肇アマ名人/森村賢平アマ王将/小山怜央赤旗名人
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv318993210

【ニコニコ生放送 叡王戦記念特別番組】
◆特番 「3月21日もひふみの日」
【放送日時】2019年3月21日(木)19:00~
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv318976429

◆特番 「どこよりも早く「第46回将棋大賞」を予想する会」
【放送日時】2019年3月24日(日) 18:00~
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv318959199 

◆特番 「第2回叡王戦クイズ王決定戦」
【放送日時】2019年3月25日(月) 20:00~
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv319003689 

◆特番 「東西対抗詰め将棋カラオケ」
【放送日時】2019年3月30日(土)18:00~
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv318974577
【観覧者募集URL】 https://secure.nicovideo.jp/form/entry/shogi_karaoke

◆特番 「ひふみちゃんはみている」
【放送日時】2019年4月3日(水)18:00~
【視聴URL】https://live.nicovideo.jp/watch/lv318991335


第4期叡王戦 特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
AKB48 55thシングル「ジワるDAYS」発売記念で指原莉乃、渡辺麻友、柏木由紀のニコ生女子会が帰ってくる!
声優ユニット・ちく☆たむ(築田行子・田村響華)の特別番組「ちく☆たむ 京都ぶらり旅」をニコ生で生中継
「幾原邦彦展」開催&「さらざんまい」TVアニメ放送記念で幾原邦彦監督アニメ作品をニコニコで一挙放送
「エンゲージプリンセス」特典付き事前登録ガチャを開始。ボカロP新作書き下ろし楽曲も
「バーチャルキャスト」で自作3Dアイテム規格「Virtual Cast Interactive」、「THE SEED ONLINE(アルファ―版)」を公開






高見泰地叡王や渡辺明棋王など将棋棋士5名が今年も自腹で大井競馬全レース爆買いツアー生放送~ひふみんもゲスト出演!公開収録も実施~

関連画像

ドワンゴは、2018年12月27日(木)14時より、「将棋」と「競馬」のコラボレーション企画「【盤外企画】将棋棋士御一行様 自腹で大井競馬全レース爆買いツアー3 ~公開生放送~」をニコニコ生放送でお届けする。

本コラボ企画は、2016年から始まり今年で3回目となる。今回も高見泰地叡王や渡辺明棋王など競馬好きな将棋棋士5名が、大井競馬場で1日中馬券を自腹購入する。また、ひふみんこと加藤一二三九段もゲスト出演する。

さらに今回、棋士たちが馬券を買ってレースの予想を楽しむ大井競馬場のレストラン「STAR LIGHT」や、「トゥインクルステージ」では公開収録を行っており、一般の方の観覧も可能だ。

■番組概要
番組名 :【盤外企画】将棋棋士御一行様 自腹で大井競馬全レース爆買いツアー3 ~公開生放送~
放送日時: 2018年12月27日(木)14時00分~21時30分(予定)
視聴URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv317237385
出演者 : 高見泰地叡王、渡辺明棋王、田村康介七段、藤本哲也五段、貞升南女流初段
ゲスト : 加藤一二三九段
協力  : 特別区競馬組合

■公開収録 観覧方法:
場所:大井競馬場 「STAR LIGHT」内特設ステージ
観覧の際は、入場料100円(大井競馬場内へ入るために必要)
 開門予定時刻 13時30分
 http://www.tokyocitykeiba.com/guide/about_tck/
「STAR LIGHT」での公開生放送は、お席に限りがございます。
公開収録のため、お客様が映像内に映り込む場合ございますので、ご了承ください。
「STAR LIGHT」は通常営業もしております。
入場制限をさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

■「大井競馬」レース名 ※第5・7・9レース以外はドワンゴが命名
第1レース :将棋棋士御一行様来場記念
第2レース :観る将がTCK観る賞
第3レース :桂馬賞
第4レース :角成ると馬賞
第5レース :白鳥特別
第6レース :エイエイオー賞
第7レース :YJSファイナルラウンド大井第1戦
第8レース :叡王戦ドリーム賞
第9レース :YJSファイナルラウンド大井第2戦
第10レース:ニコニコプレミアム賞8
第11レース:叡王戦 主催ドワンゴ賞
第12レース:niconico将棋賞


番組_プログラム


niconico将棋生放送チャンネル

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継
ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典「ネット流行語100」年間大賞に「ポプテピピック」
大河ドラマ「西郷どん」最終回前夜祭!「5分でわかる『西郷どん』」1~46話をニコ生で一挙放送
平成最後の年末年始アニメスペシャル!「ポプテピピック」、「宇宙よりも遠い場所」など毎日アニメ一挙放送実施






ニコ生で「将棋クイズ大会 in 第4回将棋文化検定」を独占生中継

将棋クイズ大会_関連画像

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、「将棋クイズ大会 in 第4回将棋文化検定」を2018年9月30日(日)14時45分(予定)より独占生中継する。

東京・大阪で3年ぶりに開催される「将棋文化検定」で行うイベント「将棋クイズ大会(※東京のみ中継)」では、高見泰地叡王をはじめとする総勢6名の棋士が参加し、検定の受検者と早押しクイズで対決する。本番組では、将棋対局とはまた違った熱戦が期待される同イベントの模様をお届けする。

さらに10月、ニコニコ生放送で月1回放送している将棋番組「叡王戦パラダイス」の10月号で、「第4回将棋文化検定」の様子や結果などをお送りするほか、ニコ生運営スタッフが挑んだ受検の結果も報告する。

■番組概要
番組名  : 将棋クイズ大会 in 第4回将棋文化検定
放送日時 : 2018年9月30日(日)14時45分~17時00分(予定)
視聴URL : http://live.nicovideo.jp/watch/lv315497648
出演者 : 【クイズ解答者】高見泰地叡王、村山慈明七段、戸辺誠七段、山田久美女流四段、香川愛生女流三段、塚田恵梨花女流1級
      【司会】山口恵梨子女流二段
主催  : 日本将棋連盟
特別協賛 : 三井住友海上火災保険、大阪王将
大会概要 : 第4回将棋文化検定受検者を対象に、受検後も将棋に親しみ、楽しいひと時を過ごしてい頂く事を目的に、将棋クイズ大会を開催する。プロ棋士が6名参加し、お客様と一緒に将棋クイズで競い、同時に交流を図る。優勝者には、トロフィーの他に、特別協賛の大阪王将様より、スペシャルな賞品が贈呈される。
ルール  : 将棋に関するクイズを出題し、早押しで解答するクイズ大会。予選と決勝の二部構成で行う。予選は、6組に分かれて行い、各組トップの人が決勝に進出。予選各組は、プロ棋士1名とお客様6名の計7人で対戦。各組共、将棋クイズを最も数多く正解した方が決勝に進出できる。尚、予選でプロ棋士が全員敗退してしまった場合に限り、プロ棋士だけの敗者復活戦を行う。
決勝は、6名ないしは7名で行う。(6名は予選でプロ棋士1名以上勝ち抜けた場合。7名は敗者復活戦を行った場合)決勝は、早押しで最も早く5問正解した人が優勝者となる。

※尚、都合により内容が一部変更になる場合があります。


日本将棋連盟

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
「狼と香辛料」VRアニメ化記念で「狼と香辛料」と「狼と香辛料 II」全13話をニコ生で一挙放送
開催決定!GA文庫ライトノベルのアニメ作品7タイトル全話無料配信「GA文庫秋祭り」
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ「エンドレスエイト」長門有希の疑似体験企画、第8話が出現
香川県丸亀市でニコニコ町会議を開催!アニメ・サザエさんの磯野波平役などで知られる声優・茶風林も出演
ドワンゴ発のオリジナルIPブランド「IIV」誕生。時雨沢恵一、成田良悟、蒼山サグらが所属クリエイターに

将棋世界 2018年10月号
マイナビ出版
2018-09-03





高見泰地 新「叡王」爆誕!「第3期叡王戦」決勝七番勝負閉幕

叡王戦第4局

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両者が主催する「第3期叡王戦」決勝七番勝負の第4局を、2018年5月26日(土)に世界遺産・富岡製糸場(群馬県富岡市富岡1-1)で開催した。その結果、先手の高見泰地六段(※高は正しくは「はしごだか」)が金井恒太六段に147手で勝利し、自身初のタイトル「叡王」を獲得した。

■34年ぶりに新設された序列3位のタイトル「叡王」
将棋界で34年ぶりに新設された序列3位のタイトル戦「叡王戦」。昇格後、初めて「叡王」の称号をかけて競った高見泰地六段と金井恒太六段はタイトル初挑戦同士だった。決勝七番勝負では棋戦初となる変則持ち時間制を導入し、日本三大名城のひとつ名古屋城(愛知県)や世界遺産・宗像大社(福岡県)、国宝・瑞巌寺(宮城県)などの歴史的名所にて対局を実施した。その中で、高見六段は4勝0敗で勝ち越しを決め、昇段規定により七段昇段となった。

第4期叡王戦では、全棋士と女流棋士1名、アマチュア1名による段位別予選・本戦トーナメントを行い、優勝者が今回新たに誕生した高見叡王への挑戦権を獲得する。

■第3期叡王戦<第4局> 結果
日  時:2018年5月26日(土) 14時対局開始
対局場所:富岡製糸場(群馬県富岡市富岡1-1)
対局ルール:持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
対局結果:【後手】金井恒太六段 vs【先手】高見泰地六段 ⇒147手で高見泰地六段が勝利
ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157727

■終局後の両対局者のコメント
<高見泰地六段>
「タイトル戦初出場ということで、出るからにはタイトルを獲るつもりでした。
これからはタイトルに恥じないようもっと頑張らなくてはと感じています。」

<金井恒太六段>
「対局者としてタイトル戦の舞台に立ったことで、たくさんの方々のおかげで
対局させて頂けているということが体感できました。これは今後の棋士人生の
財産になると思っています。」

第3期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
競馬予測AIプロジェクト「人工知能募金 -あなたの募金を増やします-」経過発表
「dアニメストア ニコニコ支店」で「ニコニコアニメチャンネル」配信同一作品からのコメント引用が可能に
「第3期叡王戦」決勝七番勝負第3局は高見泰地六段が3連勝で初タイトルに王手!
・DAIGOレギュラー番組「 DAIGO P 」放送100回記念でGLAY・TERU、TAKUROがゲストで登場
ニコニコで美術館めぐり。池大雅展、横山大観展、名作誕生展など解説付き生中継
「エンゲージプリンセス」で事前登録キャンペーンを開始。メインビジュアル&ストーリー・キャラクター詳細発表






「第3期叡王戦」決勝七番勝負第3局は高見泰地六段が3連勝で初タイトルに王手!

叡王戦第3局

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両者が主催する「第3期叡王戦」決勝七番勝負の第3局を、2018年5月12日(土)に瑞巌寺(宮城県宮城郡)で開催した。その結果、千日手指し直しの末、先手の高見泰地六段(※高は正しくは「はしごだか」)が金井恒太六段を81手で破り、3連勝で初タイトル獲得まであと1勝となった。

第4局は、5月26日(土)14時より、富岡製糸場(群馬県富岡市)で開催される。

■第3期叡王戦<第3局> 結果
日  時:2018年5月12日(土) 14時対局開始
対局場所:瑞巌寺(宮城県宮城郡松島町松島字町内91)
対局ルール:持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
対局結果:【先手】金井恒太六段 vs 【後手】高見泰地六段 ⇒112手で千日手となり指し直し
<指し直し局>【後手】金井恒太六段 vs 【先手】高見泰地六段 ⇒81手で高見泰地六段の勝利
ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157696

■第3期叡王戦<第4局> 開催概要
日  時: 2018年5月26日(土) 14時対局開始
対局場所:富岡製糸場(群馬県富岡市富岡1-1)
先手番・後手番:【後手】金井恒太六段 vs 【先手】高見泰地六段
対局ルール:持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv311157727
出演者 : 三浦弘行九段(解説)、中村桃子女流初段(聞き手)、塚田恵梨花女流1級(聞き手・リポーター)、塚田泰明九段(立会人)

<現地大盤解説会(一般無料観覧)>
  場 所:富岡市新庁舎 「3F会議室」(群馬県富岡市富岡1460-1)
  日 時: 2018年5月26日(土)13時30分受付開始、14時開始
  解説 :糸谷哲郎八段、安食総子女流初段


第3期叡王戦 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
・DAIGOレギュラー番組「 DAIGO P 」放送100回記念でGLAY・TERU、TAKUROがゲストで登場
ニコニコで美術館めぐり。池大雅展、横山大観展、名作誕生展など解説付き生中継
「エンゲージプリンセス」で事前登録キャンペーンを開始。メインビジュアル&ストーリー・キャラクター詳細発表
来場者数過去最高を達成!「ニコニコ超会議2018」の来場者16万1277人、ネット来場は612万1170人
超会議のフードコート最高!飲めるハンバーグは本当に飲めるのか?
BREAKERZ






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ