ITライフハック

小技

おススメのExcelワザ集 覚えておいて損のないExcel活用テクニック集



WordやFirefox、そしてWindows 8と活用技を紹介してきている「知っ得!虎の巻」連載のまとめ記事で、最近ご無沙汰だったのがExcelの活用技だ。前回が3月16日とほぼ2か月ぶりくらいの更新になる。Wordに次いでビジネスアプリの定番と言えるのが表計算ソフトのExcelだ。基本は表計算ソフトだが、いわゆるExcel使いのレベルがアップすると、ありとあらゆる文書や図面をExcelで作ることが可能になるらしい。また罫線を多用するのも日本のExcel文書の特徴だという話もある。ということでExcel技を、結構なボリュームで集めたので、ぜひともブックマークして活用していただきたい。

続きを読む

仕事はじめ前の準備運動 ビジネスパーソン向け使えるWordの小技集



Excelは表やグラフを作る程度でマクロまで使いこなすことは少ないといった程度でも、Wordでビジネス文書をガンガン作るという人は多いだろう。たとえば社内向け、社外向け問わず、Wordを立ち上げては、ぺら1枚程度の文書を毎日2~3は作っているという人は多いことと思う。また、製品の説明やサービス紹介といった文書を作る場合、グラフや表、図版等を使った凝った文書作成を頼まれることもあるだろう。まだまだ正月休みの期間中ではあるが、忘れていたこともあるかもしれないので、ここにまとめておいたので仕事はじめ前の準備程度に考えて、さらっと目を通しておくと役に立つぞ。

続きを読む

Excelマスターへの道! 作業時間を短縮する珠玉のExcel技集【知っ得!まとめ】



毎日の仕事でわずか3や5分を短縮できたとして、節約できた時間を体感することはできないだろう。その3~5分の短縮を月曜から金曜までやると合計で15~25分という時間になってくる。年間220日ほど仕事をしている時間があったとしたら、660分~1100分、時間に換算すると11~18時間20分という時間になる。

そうやって細かいことを積み重ねて削って作り上げた時間を、自分のために使うこともライフハックのテクニックである。Excelで作業を効率化するためには、他人と同じことをしていたら無理だ。少しでも処理をすばやく、なおかつ楽に行いたい。ということでExcelで使える小技をまとめたので参考にしてほしい。

続きを読む

Win7で文字化けを解決するPC技!Win7とXPで異なる表示を合わせる【PC快適術】



Windows XPからWindows 7に以降した人の中には、今までと表示が異なったり、文字化けしてしまう文字があったりして、悩んでいる人はいないだろうか。そこで今回は、Windows 7とXPで異なる表示を合わせる方法を紹介しよう。

続きを読む

単純だけど意外にわからないPC技!ファイル選択で起動アプリを変更【PC快適術】



Windowsパソコンでは、ファイルを選択すると、そのファイルに関連づけられたアプリケーションが動作する。ところが、新しいアプリケーションをインストールしたりすると、今まで関連づけられていたものと異なるアプリケーションが起動して、驚いた人はいないだろうか。そこで今回は、単純だけど意外にわからないPC技として、ファイル選択で起動アプリを変更する技を紹介しよう。

続きを読む

PCでありがちなトラブルの対処法!復帰時のパス入力を省略するPC技【PC快適術】



Windowsパソコンでは、しばらく何もしないと、パソコンをスリープ状態にする機能が備わっている。スリープ状態になったときに、キーボードやマウスを操作すれば復帰するわけだが、パスワードの入力が面倒な人もいるだろう。そこで今回は、パスワードなしで復帰できるように設定を変更する方法を紹介しよう。

続きを読む

いつもと違う表示を元に戻すPC技!エクスプローラーの表示が変わったときの対処法【PC快適術】



パソコンを操作していると、いつの間にか画面の表示が変わってしまい、戸惑った経験をお持ちのかたはいないだろうか。とくにファイルのコピーや削除を実行するエクスプローラーの表示が変わったときには、何となくやりづらいだろう。そこで今回は、エクスプローラーの表示が変わったときの対処法を紹介しよう。

続きを読む

素朴だけど解決したいPCトラブル!パソコンの時計が狂うのを防ぐ技【PC快適術】



パソコンを仕事で使っている人の中には、パソコンの内蔵時計が不正確で困っている人はいないだろうか。インターネットに接続された環境であれば、簡単な設定で、いつでも正確に内蔵時計を調整できる。

続きを読む

Win7で知りたいけどわからない謎!開いてる場所のフォルダを知る術【PC快適術】



Windows 7を使い始めた人の中には、エクスプローラーの表示が変わって戸惑っている人はいないだろうか。たとえば、ユーザーのフォルダは「ユーザー > マイ ドキュメント」と表示されるので、どこのフォルダなのかがわからない。そこで今回は、Windows 7の初心者が知りたいけどわからない謎のひとつ、開いているフィルダを知る術を紹介しよう。

続きを読む

Win7で陥りやすいトラブルを解決!あるはずのファイルが見つからない時の対処法【PC快適術】



Windows 7を使い始めて間もないユーザーの中には、「確かに保存したはずなのに、あるはずのファイルが見つからない。」という経験をした人も多いだろう。今回は、Win7で陥りやすいトラブルの例として、あるはずのファイルが見つからない時の対処法を紹介しよう。

スタートメニューを開くと、「プログラムとファイルの検索」という欄がある。この欄に検索したいプログラムやファイルをテキストで入力すれば、すぐさま検索が実行されるわけだが、ひとつ落とし穴がある。

この検索はインデックスを参照しているが、インデックスはすべてのファイルに対して作成されるわけではないのだ。デフォルト(初期設定)では、ユーザーフォルダー以下とメールなどに限定されている。

たとえば、外付けのハードディスクに保存したファイルは、そのまま検索しただけでは見つけ出せないのだ。

続きを読む

XPからWin7への移行で困った事!消えたメニューバーを復活させる【PC快適術】



Windows XPからWindows 7へ乗り換えた人の中には、見ためや使い勝手の違いから、操作に戸惑っている人もいるだろう。今回は省略されたメニューバーを復活させるテクニックを紹介しよう。

続きを読む

HDD増設でドライブ文字がおかしくなった!ドライブ文字が変わった時の対処【PC快適術】



ハードディスクを増設したら、ドライブ文字がおかしくなったという経験をお持ちの方はいないだろうか。ドライブ文字というのは、コンピューター(マイ コンピューター)を開いたときに、「C:」「D:」と表示される文字のことだ。ドライブ文字は、簡単に元に戻すことができる。

続きを読む

アプリが使えなくなった!Win7でXPアプリを使う3つの方法【PC快適術】



Windows XPからWindows 7に乗り換えた人の中には、今までXPで動いていたアプリケーションが突然動かなくなって、驚いた人はいないだろうか。Windows 7はXPのアプリを動かせるように設計されているが、中には使えなくなるアプリもある。

そこで今回は、Windows 7でXPアプリを使う3つの方法を紹介しよう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ