ブログメディア
山根康宏
次の20件 >
2012年03月19日
15:00
韓国・台湾に続くのは中国!世界に躍り出たZTEの日本侵食は避けられない【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
スペインで開催されていた世界最大のモバイル・通信関連イベント「Mobile World Congress 2012(MWC2012)」が閉幕した。会期中は各メーカーが連日新製品発表会を開催していたが、圧倒的な製品数で話題となったのが中国のZTEだ。
発表会で紹介されたスマートフォン新製品は8機種。それに加えてタブレットや開発中の製品なども紹介され、同社のブースにはそれらの製品がずらりと展示されていた。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#世界のモバイル
#スマートフォン
#Android
#ZTE
2012年02月21日
13:00
Appleとの一騎打ちに死角?スマホシェア1位Samsungが抱える激動の2012年【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
携帯電話各メーカーの2011年第4四半期が出揃った。この時期はクリスマスセールの期間でもあり、1年の中で最も利益を稼ぎ出す重要なシーズンでもある。同四半期に新製品iPhone 4Sを投入したAppleが絶好調であったのは当然として、他社の状況を見てみると明暗がはっきりとし、各社の状況をそのまま物語った結果となっている。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#世界のモバイル
#アップル
#SIMロック
#スマートフォン
2012年01月31日
13:00
2012年の注目スマホメーカーはここだ!ソニエリ・LG・モトローラも危うい?【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
ファーウェイ(Huawei)は、日本を含む世界中にUSBタイプのデータ通信端末を販売していることでも知られている。また、お手軽価格のスマートフォンを立て続けに市場投入するなどスマートフォンメーカーとしての認知度も着々上げている。特に通信事業者の独自ブランドによる価格の安いスマートフォンにはファーウェイ製のものが多くなってきた。
日本でも、同社のスマートフォンはソフトバンクのVision SoftBank 007HWやイー・モバイルのGS02といったミッドレンジクラス製品のほか、イー・モバイルのPocket WiFi Sも実はAndroid OSを搭載したエントリークラスのスマートフォンだ。このPocket WiFi Sの同系モデルは世界各国の通信事業者からも超低価格でも販売されているほどだ。
そのファーウェイが、2012年1月にアメリカ・ラスベガスで開催されたコンシューマー・エレクトロニクスショー「CES2012」で新しいスマートフォンの発表会を開催した。これまでの同社のラインナップを見ている限り、発表されるのは新興国向けのコストパフォーマンスに優れた製品ではないかと予想されていたが、発表された2製品はいずれも大手メーカーのハイエンド機種にも匹敵する上位モデルだったのだ。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#スマートフォン
#タブレット
#Android
#世界のモバイル
2012年01月02日
10:00
iPhone5はドコモから発売されるか!世界から見た日本のモバイル市場【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
最新のモバイル事情をお伝えするのが、「世界のモバイル」の連載だ。世界から日本のモバイル市場を見てみよう。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#スマートフォン
#タブレット
#Android
#世界のモバイル
2011年12月29日
14:00
スマホ時代突入の今が最後のチャンス!パナソニックの海外進出が期待できる理由【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
パナソニック モバイルコミュニケーションズは2012年から海外市場へ本格的に展開すると発表した。まずはヨーロッパ市場に参入し、機種を増やしながら販売数を引き上げていく予定だという。日本メーカーの海外進出はこれまでもほぼ"全滅"状態が続いていたが、果たしてパナソニックに勝算はあるのだろうか?
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#Android
#スマートフォン
#モバイル
#世界のモバイル
2011年12月20日
10:00
iPhone 5は本当にドコモから発売されるのか?可能性を徹底分析【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
来年登場が噂されるiPhoneの新機種の販売に関し、AppleとNTTドコモが交渉を結んだとのニュースが流れた。ネットは騒然となり、モバイル関係者からも、様々な分析や意見がネットで飛び交った。
この報道に対し、ドコモは公式には否定はしているものの、これまでのAppleを取り巻く噂話が現実化した前例も考えると、今回の報道が誤報だと言いきれない。
市場の状況をみれば、誤報と言い切れない理由も垣間見えてくるからだ。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#Andorid
#スマートフォン
#携帯電話
#世界のモバイル
2011年11月22日
09:00
使い捨てスマホ時代がくる?1万円スマートフォンの先にあるスマホ価格破壊【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
東南アジアやインドなどの新興市場向けに低価格携帯電話を投入するG'Five。同社は、まだ日本では無名に近いが、2010年の年間携帯電話生産台数は2,000万台を超えており、これは日本国内シェアトップメーカー シャープの倍以上の数だ。世界シェアも10位前後と着々と販売台数を伸ばしている。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#Andorid
#スマートフォン
#携帯電話
#世界のモバイル
2011年11月08日
10:00
4Gスマホ時代突入で日本の起死回生チャンスとなるか?4Gの世界動向を斬る【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
NTTドコモは2011年10月18日、2011年冬-2012年春モデルの新製品発表会を行った。製品のラインナップを見ると実にスマートフォンが15機種と過半数以上を占めており、もはやスマートフォンが主力商品であることが明確にアピールされている。
しかも高速なLTEサービス「Xi」対応端末も4機種が一気に発表された。海外の事業者はLTEを開始してもまだデータ端末だけを提供しているところも多い中、スマートフォンで出遅れたドコモは一気に海外の状況を追い越そうとしている。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#世界のモバイル
2011年10月18日
09:00
4Gスマホ時代到来!超高性能機種の登場とクラウド化の加速がスマホを変える【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
7月にLTEサービスが2つの事業者から開始された韓国で、LTE対応のスマートフォンが続々と発売開始になっている。中でもLG電子のOptimus LTEはライバル他社の製品より高いスペックを誇っており、同社が巻き返しを図るために満を持して投入した最終兵器とも言える製品だ。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#世界のモバイル
#Android
#スマートフォン
#Optimus
#LTE
2011年10月03日
10:00
Kindle Fireが世界を変える!アマゾン発のタブレット価格破壊という革命【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
書籍販売のAmazonが電子書籍端末「Kindle」の新製品を発表、機能だけではなくその価格にも注目が集まっている。電子インクを利用したモノクロ画面の新・Kindleは広告配信を受けるWi-Fiモデルで79ドル、画面のタッチ操作に対応し3Gを搭載したモデルは同じく広告配信モデルが149ドル。通勤や移動中に電子書籍を利用し、購入は自宅などでと考えている消費者にとって、100ドルを切るWi-Fiモデルは魅力的なものに映るだろう。
また新しくAndroid OSをベースとしたカラー画面モデル「Kindle Fire」も発表された。こちらは199ドルで、見た目は他社の7インチタブレットと類似したものになる。
Amazonが提供する全てのサービスも利用可能で、書籍のみならず動画や音楽、そしてゲームなども利用できる。単純にハードウェアスペックを比較すればAppleのiPadには及ばないだろうが、目的がはっきりしていればこの価格でこれだけのことが出来るKindle Fireは十分満足できる製品だ。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#Kindle
#FIRE
#Android
#スマートフォン
#携帯電話
#モバイル
#世界のモバイル
2011年09月22日
10:00
日本市場でブレイクの可能性大!Galaxy Noteの新概念【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
サムスン電子はベルリンで開催された家電見本市「IFA 2011」で3つの新機種を発表した。このうち新しいカテゴリの製品として紹介されたGalaxy Noteに注目が集まっている。Galaxy Noteは発表会の前にその名称が同社のミスからリークされ、「Note」という名称からキーボード付きのタブレットやソニーの「Sony Tablet P」のような両開きの形状の端末ではないか、などの憶測が流れていた。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#Galaxy
#Android
#スマートフォン
2011年08月23日
10:00
スマホもデザインと価格の勝負へ!Xperia rayがもたらす新市場【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
NTTドコモはSony Ericsson製のスマートフォン、Xperia ray(SO-03C)の発売を発表した。海外でもこの秋には各国で販売が開始される予定で、Sony Ericssonのスマートフォンラインナップは厚みが増し他社に負けない強固なものになる。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#iPhone
#Android
#ノキア
#携帯電話
#スマートフォン
2011年08月04日
10:00
首位Appleを急追するSamsung!新ビック3に引き離されるNokiaにみる世界激変【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
世界シェアトップを走ってきたNokiaの携帯電話売り上げが急降下している。6月21日に発表された同社決算報告によると、2011年第2四半期(4-6月)の携帯電話出荷台数は8850万台で、前年同期比で20%の減少となった。同社は四半期ごとに1億台以上の端末を出荷してきたが、1億の大台を割るのは実に2007年第2四半期以来のこと。しかも同社のブランド力を牽引していたスマートフォンの売り上げでも一気に首位から落ちるという屈辱的な結果となっている。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#iPhone
#Android
#ノキア
#携帯電話
#スマートフォン
2011年07月12日
10:00
いよいよ日本登場か!成功が期待できるWindows Phone 7スマートフォンの実力【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
Microsoftの日本法人は7月上旬に経営方針説明会を開催、Windows Phone 7の日本投入が公の場で初めて明言された。果たして日本市場でWindows Phone 7は受けいれられるのだろうか?
Microsoftのスマートフォンは、1998年に投入された通信機能を持たないPalm-size PCが最初としている。その後Pocket PC Phone Editionで携帯電話機能を搭載し、Windows Mobileと名前を変えて本格的なスマートフォン製品が続々と市場に投入されてきた。だがスマートフォンでは一度もNokiaの牙城を崩すことはなく、後発のAppleやAndroidにあっという間に抜き去られてしまっている。
そのNokiaも、現在のスマートフォン市場では苦戦を強いられているが、Windows Mobileは苦戦だけではなく市場からの撤退直前まで追い込まれてしまった。ビジネス向け端末としてオフィスアプリとの親和性や企業のプッシュメールが利用できるなどの利点があったものの、ペンを中心としたユーザーインターフェースは、iPhoneやAndroidが出てくるや一般消費者からの興味を一気に無くしてしまったのだ。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#スマートフォン
#タブレット
#Android
#世界のモバイル
2011年07月06日
13:00
タブレット市場の将来が見えた!iPadの未来を揺るがす海外メーカーのスマホ新戦略【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
ファーウェイ(Huawei、華為)のスマートフォン戦略がいよいよ本格的になってきた。
これまで同社のスマートフォンは、エントリーレベルのモデルを各国の通信事業者を通して販売してきた。だがシンガポールで6月に開催されたCommunicAsia 2011で、同社はスマートフォンやタブレットの最新製品を発表、ラインナップにはハイエンドモデルが加わり、製品バリエーションは大手端末メーカーにも匹敵するバラエティー豊かなものとなっている。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#スマートフォン
#タブレット
#Android
#世界のモバイル
2011年06月27日
13:00
米国でもSIMロックフリーiPhone開始!孤立する日本は変わるのか【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
アメリカでSIMロックフリーのiPhone4の販売がいよいよ始まった。iPhoneの販売は全世界で基本的に通信事業者を通して行われており、特にアメリカではAppleとAT&Tとの間で密接な販売協力体制が結ばれてきた。だが、そのアメリカで事業者を経由しない単体販売が開始されたことにより、AppleのiPhone販売戦略は大きな転換を迎えることになりそうだ。
では、この動きは今後日本にもやってくるのだろうか?
続きを読む
タグ :
#世界のモバイル
#山根康宏
#スマートフォン
#iPhone
#Android
#アップル
2011年06月08日
09:55
掟破りのSIM2枚挿しスマホ!ポストネットブックで加速するタブレットの最新モバイル事情【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
2011年5月31日から6月4日まで台湾・台北で世界最大のPC関連展示会「Computex Taipei 2011」が開催された。中でも大きなブースを構えていたのは台湾の大手PC関連メーカーだ。
各社のブースはマザーボードやデスクトップPC、そしてハイエンドノートPCからネットブックまで様々な製品を揃え来場者に大きくアピールしていたが、昨年よりも増えていたのがタブレットやスマートフォンの展示である。
特にタブレットは「ポストネットブック」として各社が力を入れており、OEM/ODMメーカーも合わせると10社以上、展示製品の種類は会場全体で50以上を超えるほどと盛況であった。
続きを読む
タグ :
#世界のモバイル
#山根康宏
#スマートフォン
#iPhone
#Android
#アップル
2011年05月26日
09:00
勢いにのるAndroid、迎え撃つiPhone!スマートフォンの覇者を大予想【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
2011年5月に日本の各通信事業者が発表した夏モデルの製品はほとんどがAndroid OSを搭載したスマートフォンであり、長らく日本の携帯電話市場のメインストリーム製品であったフィーチャーフォンは過去のものになろうとしている。
世界の中でも日本はハイエンド製品を中心とした独特の市場を形成していたが、今後日本の動きは海外のスマートフォン市場の流れと同調したものになっていくだろう。海外メーカーの最新スマートフォンが日本でもほぼ同時期に発売されるケースも一般的なことになりそうである。
続きを読む
タグ :
#Android
#iPhone
#スマートフォン
#未来
#予想
#山根康宏
2011年05月07日
10:00
iPad 2の登場で各社の競争激化へ!スマホがノートPCを凌駕する【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
アップルのiPad 2がついに発売された。iPadが開拓したタブレット端末の市場は、Andoridタブレット端末やストレートPCが登場するなど、今や戦国時代とも言うべき状況だ。スマートフォン市場に目を向けると、キャリア各社が様々な端末を発売し、こちらも激しいシェア争いをしている。そうしたモバイルの最新情報を、携帯電話研究家 山根康宏氏がお届けするのが「世界のモバイル」だ。モバイルの世界の移り変わりを振り返ってみよう。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#iPad
#Android
#スマートフォン
#世界のモバイル
2011年05月02日
09:00
世界同時値下げの震源は初代iPad!タブレット市場を激震させた影響【世界のモバイル】
カテゴリ
モバイル
AppleのiPad 2の販売が4月下旬よりアジア各国でも開始された。初代iPadよりも軽量化され、さらにカメラも搭載されるなど完成度が高くなったiPad 2はアジアでのタブレットブームを大きく加速させるだろう。Android陣営のタブレットも数が多数出てきているが、本命のiPad 2が登場したことで、各社の競争はより一層激しいものになりそうだ。
さてiPad 2の発売直前にAppleは初代iPadの価格をアジア各国で大きく引き下げた。特にこれまでアメリカやヨーロッパからiPad 2を輸入して転売する販売店の多かったアジア各国では、この値下げにより初代iPadの割安感が大きく高まっている。
続きを読む
タグ :
#山根康宏
#iPad
#Android
#スマートフォン
#世界のモバイル
次の20件 >
おすすめ
国内の成長産業を世界へ
「GRIC2024」特設サイト
外国人材に選ばれる国とは?
キャムコムの取組みを聞く
シヤチハタ クラウド
キャムコムグループ
神保 光路郎氏に聞く
オデッセイ秋葉社長に聞く
ライフ&ワークス
EY、調査結果
特設サイト
豊洲 千客万来
特設サイト
Shibuya Sakura Stage
特設サイト
麻布台ヒルズ
特設サイト
虎ノ門ヒルズ
特設サイト
六本木ヒルズ
特設サイト
広島ツアー2023年夏
特設サイト
そうだ 京都、行こう。
特設サイト
IVS2023 特設サイト
ニコニコ超会議2023
特設サイト
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
FMVブランドリニューアル・新製品発表会 / Pollo AIがあれば、アイデアが動画になる【まとめ記事】
【動画あり】街や人に新たなリズムを生み出す都会の中の公園「Ginza Sony Park グランドオープン」先行内覧会
鍵の管理をもっとスマートに!壁掛け対応の大容量鍵ボックス
スムーズに貼れる!反射防止液晶保護フィルム
牛角の食べ放題コースが「半額」になるペアチケットが1,129組に当たる「肉の日」キャンペーン
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (8137)
パソコン (2182)
モバイル (4147)
デジタル家電 (2983)
Web (343)
ITビジネス (1256)
セキュリティ (436)
経済総合 (6788)
- ハードウェア (1736)
- ソフトウェア (79)
- グルメ (1527)
- イベント (1425)
- サービス (278)
- マーケティング (122)
- ファッション (92)
- 暮らし (1206)
- 健康 (157)
- 音楽 (3)
- ゲーム (2)
- 旅 (2)
月別アーカイブ
月を選択
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
誰でもクリエーターへ
Pollo AI レビュー
Wrike 製品責任者
Alexey Korotich氏が語る
KUMIHIMO Tech Camp
with Murata 2024
本田圭佑発案
「4v4 JAPAN CUP 2024」
あなたの知らない
『おにぎりサミット2025』
新次元のスマートウォッチ
「Google Pixel Watch 3」
孫泰蔵氏と馬渕邦美氏
Xinobi AIを設立
中村アンさんが体験
『NIKKA FRONTIER BAR』
スタジオアリス
新WebCM
みんなのガストNEO
新メニュー発表会
ボーカル消去・分離・抽出
EaseUS Vocal Remover
99gAIカメラマン・ドローン
「HOVERAir X1 Smart」
Rem3dyHealthメリッサ氏
「NOURISH3D」開発秘話
共創型ショールーム/オフィス
『THE MUSEUM』
モスの月見には、裏がある
「メンチカツフォカッチャ」
焼肉ポリスのガイア香取さん
『焼肉×コカ・コーラ
最高のセットリスト』
本田圭佑さんが登壇!
「ヤマワケ」ローンチ発表会
ワークマン2024年秋冬
新製品発表会
ドコモ×超十代!
Z世代向けプロジェクト
外国人材に選ばれる国とは?
キャムコムの取組みを聞く
「冷」家電×心から冷やす怪談
怪談YouTuber ナナフシギ
コスパに優れたイヤホン
「JBL LIVE BUDS 3」
荒木飛呂彦氏が登壇!
アートプロジェクト WARP
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack