ITライフハック

左手デバイス

クリエイター向け左手デバイス!BRAIN MAGIC「Orbital2 STERNA」

sub3

クリエイター向け左手デバイス「Orbital2(オービタルツー)」を開発・販売する株式会社BRAIN MAGICは、2022年5月25日から7月24日まで行っていたクラウドファンディングにて、目標金額2005%以上達成した新製品「Orbital2 STERNA(オービタルツー スターナ)」を2022年9月13日(火)よりBRAIN MAGIC公式オンラインストアにて一般販売を開始した。

さらに、一般販売開始を記念して、既存のプロダクトである「Orbital2」の限定色であるピアノホワイトカラーを20台限定で一般販売する。その他一般販売開始を記念した特典詳細は、以下「一般販売開始を記念した特典について」を確認のこと。

■「Orbital2 STERNA」の開発背景
2019年の一般販売開始以降、作業効率化や腱鞘炎予防などクリエイターの課題解決を目的に開発された「Orbital2」は、ハイエンドな左手デバイスとして映像、イラスト・漫画、3DCG、サウンド、デザインなどを手掛ける世界のプロのクリエイターから支持を受けてきた。一方、新製品「Orbital2 STERNA」は、デジタルクリエイティブを学ぶ学生や趣味でクリエイティブ制作を行う方、「Orbital2」の操作性を気軽に試したい方など、より幅広い層をターゲットとした入力デバイス。ベーシックな機能を集約して搭載することで、現行モデル「Orbital2」で実現できなかった人間工学から計算された最適なフォルムを追求し、操作感の向上を実現している。

sub1


~Orbital2ファミリーの特徴~
・利き手を問わないシンメトリー設計
・手首の疲労を軽減するエルゴノミクスデザイン
・手の小さい方でも多くの機能を活用できる、持ち歩きにも便利なコンパクト設計
・ダイヤルを持ち合わせたジョイスティックやリング状のメニューをマウスカーソルやペン先をフリックする事で様々な機能を実行する「フリックメニュー」などで直感的操作を実現
・100万回の耐久試験をクリアした産業用パーツを採用
・特許取得の独自機構でコマンド割り当てできるダイヤル機能数は8個、ダイヤルの左右回転と押し込みスイッチでジョイスティックだけで割り当てできるコマンド数は最大24個
・目線の分散を防ぐ画面オーバーレイ型のUIメニュー搭載
・左手デバイス業界初の「キーローテーション入力」機能で、最大10個のショートカットキー設定やPhotoshopのブラシ不透明度調整などが可能

~Orbital2 STERNAの特徴~
・ナチュラルな白を基調としたボディ
・新たなジョイステックで、指先の軽い力での操作を実現
・スイッチに凸型形状を採用し、誤操作を軽減
・スイッチを配置したFlat Ringの傾斜で、より簡単な指先操作を実現

<製品概要>
製品名: 「Orbital2 STERNA(オービタルツー スターナ)」
製品ページ:
https://brainmagicproduct.com/orbital2-sterna?from=prtimes
サイズ: 全高 約68mm
底面~フラットリングの高さ 約33mm
フラットリング直径 約60mm
ダイアル直径 約28mm
重量: 約132g
接続方式: 着脱式USBによる有線接続:Type-C 端子
販売価格: 18,920円(税込)

sub6


■一般販売開始を記念した特典について
sub2


・送料無料
弊社公式オンラインストアにて購入する際にかかる送料を「無料」に変更する。
※18,920円(税込)以上お買い上げの方々が対象となる。

・セミハードケースの数量限定販売
持ち運びに便利なセミハードケースをお得な価格にて数量限定で販売。
家や会社、スタジオ、カフェなどいろんな場所に持っていき、作業することを可能にする。

・Orbital2 STERNAとのお得なセットの販売
Orbital2 STERNAと併用して使っていただくことで長時間のクリエイティブ作業を可能にする「POD SPOTセット」や、Orbital2 STERNAと接続確認済みの「エレコム Type-C (to C) ケーブル」をセット販売する。

・ピアノホワイトカラーのOrbital2を数量限定販売
今まで一部の方々のみに限定販売をしていたピアノホワイトカラーのOrbital2を、数量限定で、一般販売します。性能や使用可能な機能はOrbital2と同様になる。

「Orbital2 STERNA」詳細情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
貼り付けるだけで放熱効果を発揮!「MOFT Cooling Stand」
カスタマイズできる!6つのサイドボタンを搭載した、Bluetoothマウス
USBハブ付きで、3段階の横幅調節もできる!机上ラック、2シリーズ
マグネットでパッと取り外せる!マグネットケーブルホルダー
キータッチ音が静か!静音キーボード4種






渋谷PARCOで体験展示イベント!ショートカットコントローラー『TourBox Elite』

sub7

現在、クラウドファンディング「CAMPFIRE」で8,720万円以上が集まり、いまも総支援額が増え続けているPC・Mac用ショートカットコントローラー『TourBox Elite』。この製品を実際に触って試せるイベントが、渋谷PARCOで開催中(4月末まで)だ。どんな触り心地なのか気になっていたクリエイターは要注目。これまでに無い回転式ボタンと形状の感触や使い心地をいち早く体感できるチャンス!

■展示イベントを開催中
PC・Mac用クリエイティブコントローラー(通称、左手デバイス)『TourBox(ツアーボックス)』シリーズの開発・販売を手がけているTourBox Tech Inc.は、日本での発売に先駆け、2022年3月1日よりクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」(http://bit.ly/cf-prtimes)でプロジェクトを実施中だ。現在、プロジェクト開始後の4月5日12時の時点では、総支援額が8,720万円を突破し、現在も支援者が急増している。

main


その『TourBox Elite』が、独特の形状ゆえ「実際に製品を触って試してみたい」との支援者からの声を受けて、東京都・渋谷PARCO店内の1階にある「BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE(ブースタースタジオ バイ キャンプファイヤー)」に展示イベントを開催中。2022年4月30日まで実際に製品に触れて試せます。店員さんに声をかけていただければ、実際にPCを使って操作感を試すことができる。

sub1


『TourBox Elite』では、これまでのシリーズ製品と違って、振動モーターが本体に内蔵されており、これによってノブやダイヤルの回転式ボタンの操作時にハプティクスフィードバックを実現している。

『ノブやスクロール、ダイヤルを操作した時に、カチッカチッと本体が振動して、目盛りを刻む感触を指先で味わえます。ぜひこの独特な操作感も体感していただければと思います。』

<βOOSTER STUDIO by CAMPFIREの情報>
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
フロア:渋谷パルコ1階ショールーム
営業時間:11:00~20:00(3月22日より当面の間)
定休日:不定休
展示期間:2022年4月30日まで
公式サイト:https://booster.studio/
渋谷PARCO:https://shibuya.parco.jp/shop/detail/?cd=025705

「βOOSTER STUDIO」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ケーブルを気にすることなく作業が行える!Mac用静音Bluetoothテンキーを発売
USB Type-C接続でMacに対応!アイソレーションタイプのテンキー
モニターを壁面や支柱に取り付けできる!水平ロングモニターアーム2種
窒化ガリウム(GaN)搭載!合計出力68W&2ポートのType-C PD充電器
IP68をクリアした抗菌防水防塵仕様のシリコンテンキー






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ