ITライフハック

市場

転職市場において「クリエイティブツール」を活用できる人材の市場価値が向上!スキル保有者は、月給が平均3.4万円程優遇される可能性も

2592_グラフ 高解像度

アドビとマイナビ転職は、クリエイティブツールを業務で活用できる人材の転職市場でのニーズについて調査を実施した。 本調査では、「クリエイティブツールスキル」は、デザインや画像・動画の編集などのプロレベルのスキルではなく、ソフトウェアを使って、簡単な写真・画像編集・加工、動画編集・作成、またイラスト作画・チラシやポスターのデザインなどができることを示している。また、「非クリエイティブ職」は、「クリエイティブ職※」を除く営業、企画・経営、管理・事務などの職種になる。

■“管理・事務職”の求人に、クリエイティブツールスキルの歓迎記載がここ10年で約4.2倍に増加。
両社の調査によると、マイナビ転職のサイト内で記載される求人において、クリエイティブツールを使える人材の歓迎記載が、ここ10年で約3倍に増加しており、その中でも「営業」では約1.9倍、「企画・経営」では約2.8倍、「管理・事務」では約4.2倍に増加している。

image001

また、ここでのクリエイティブツールスキルとして求職者に求める具体的な業務内容は、InstagramやTwitterなどのSNS投稿に使用する画像編集業務、さらにECサイトやWEBサイト・WEB広告のデザイン制作補助などへのニーズが高まっているようだ。

特に数字が顕著に伸びている「管理・事務」では、商談や会議の多くがリモートに移行している昨今の状況を受けて、これまでテキストやグラフ等でつくられていた営業資料を簡単なグラフィックの作成や説明動画などを加えて、リモート環境でもより相手に伝わりやすい資料を制作できる人材が求められていることがわかる。

さらに、アドビが企業の採用担当者400名を対象に実施した意識調査によると、非クリエイティブ職においても「クリエイティブツールスキルの重要性が高まっているか」という質問に対し、7割以上の採用担当者が「クリエイティブツールスキルの重要性を感じている」ということがわかった。理由としては、業務の幅が広がることや自社内で内製化を推し進めることで結果的に効率化に繋げられるという点が大きいようだ。

image003

image005

■クリエイティブツールスキル保有者には、非保有者と比較すると月給を「平均3.4万円程優遇」される可能性も。
また、採用担当者のうち7割以上が、クリエイティブツールスキルを持っている人材であれば、同等の能力でかつそのスキルを持っていない人材と比較した場合、月給を「平均3.4万円程優遇できる」と考えていることが判明。
この結果から、クリエイティブツールスキルを持っていることが雇用条件に大きく影響することがわかり、「営業」「企画・経営」「管理・事務」などのクリエイティブ職以外の職種においてもクリエイティブツールスキルへのニーズが浮き彫りになった。

image007

■採用者が期待するスキルは、1位 写真、2位 動画、3位 印刷物デザインが最多。
「クリエイティブツールスキルの重要性が高まっている」と回答した7割以上の企業の採用担当者が求職者に期待するクリエイティブツールスキルは、「写真・画像編集」が最も多く、次いで「動画撮影・動画編集」となった。

一方、求職者側への調査でも、「写真・画像編集」が最も多く、続いて「動画撮影・動画編集」のスキルを習得したいと考えていることから、プライベートでSNS投稿のための画像・動画編集など日常的に使用しているスキルを、仕事においても活用できるまでにスキルアップしたいと考えている求職者も多いことが判明した。

image009

これまでプロのスキルとして認識されていたクリエイティブツールスキルが、クリエイティブ職以外の職種においてもビジネススキルとして評価され、企業で求められるスキルに変化してきている。限られた範囲の業務スキルだけでなく、新しいスキルを学び既存の業務に活かしていける人材が活躍する時代が到来しているようだ。

<アドビ 調査概要>
調査方法:インターネット調査
調査対象:
中途採用担当者 男女各200名 合計400名 (一都三県+愛知+大阪)
求職・転職者 男女各100名 合計200名 (全国)
調査期間:2021年4月16日(金)〜2021年4月18日(日)

<マイナビ転職「2021年1月度 正社員求人掲載数・応募数推移レポート」概要>
調査方法:「マイナビ転職」サイト内調査
集計日:2021年1月
集計方法:該当年における、弊社総合転職情報サイト「マイナビ転職」に掲載開始された求人情報から、雇用形態が正社員以外のデータを除き集計
計算方法:2010年時点の値を100%として、各年の増減率から年次推移を算出

転職市場におけるクリエイティブツールスキルのニーズに関する調査

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
地方自治体との防災EVの取り組みを紹介!小型電気商用車「ELEMO」メディアラウンドテーブル
高さ2.8mの造形に成功!エス.ラボ、超大型3Dプリンタ
キャリアビジョンのヒントが散りばめられた1日!PE-BANKプロエンジニアフォーラム2021
ガジェットを混ざらずまとめる!入り口4つのガジェットケース
ノートPCの充電器に何を求める?Anker、コロナ禍における仕事環境の改善ニーズに関する調査





Illustratorデザインベーシック 制作に役立つ基本とテクニック
井上 のきあ
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2021-03-18

韓国市場への進出は今がチャンス!コリアンドリームを掴む「韓国リサーチ」



近年、各分野の日本企業が次々と韓国に進出している。地理的に日本と近く、市場規模が拡大中(GDP世界15位 ※注1)でありながら、まだまだ人件費、税金などのコストが日本よりも格安ということから、「アメリカンドリーム」ならぬ、「コリアンドリーム」を抱く企業が増えているのだ。

マーケットは世相やブームなど、その時々の影響を受け、常に変化していくものだ。その変化を少しでも早く読み取り、戦略を立てるためには、何が必要なのか。

韓国での成功という夢を叶えるための秘訣をさぐってみよう。

続きを読む

新商品の売れ行きはネットリサーチにあり!マクロミルが「市場調査の活用方法」を公開



コンビニに行っても百貨店に行っても自販機を見ても、身の回りのそこかしこに日々、「新商品」というものが誕生している。それらのアイテムはいかにして、誕生までの道をたどっているのだろうか。疑問に思っている人もいるだろう。

インターネットを活用した「ネットリサーチ」のリーディングカンパニーである、マクロミルのサイト内で、市場調査サービスを活用した商品開発のプロセスが紹介されている。

続きを読む

ITビジネス最前線



どうして買った? なぜ選んだ? を細かくチェックできるマクロミルのQPR
人が店頭でショッピングをするという行為は、単純に考えればお金を払って自分が欲している、または必要と思っている商品と交換するという行動である。この誰しも行っている行動ではあるが、商品を購入するというきっかけや理由は、ひとつではないだろう。また、購入する商品の種類によって理由が大きく異なったりするだろう。


なるほど便利! 無料でセルフアンケートが作れるASP「Questant(クエスタント)」
冒頭のバナー広告に見覚えはないだろうか。最近、ネットを見ているとよく目にするようになって気になっている人も多いはずだ。実はこれマクロミルが新たに始めた新サービス「Questant(クエスタント)」を紹介しているバナーなのである。


Webアンケートシステムを構築・運営したいならマクロミルのアンケートASP
2013年はスマートフォンやタブレットの普及が加速した一年となった。特にiPhoneシリーズはドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアで取り扱いが開始された結果、日本でもっとも普及しているスマートフォンになったと言えるだろう。


身近になってきたアンケート調査 やっぱりネットリサーチナンバーワンのマクロミル
総務省の調査(※)によると、平成23年末の時点で国内のインターネット利用者は9,610万人、人口普及率は79.1%となっており、約8割の人が何らかの手段でインターネットを使っていることが判明した。そしてそのネットユーザーの中で、マクロミルのリサーチモニターに登録している人が2,615,731人(2013年10月現在)と、ネットユーザーの約36人に1人はマクロミルのアンケートモニターをしている計算になる。


手ごろで手軽 WebアンケートASPで知りたいことが即座にわかる
つい先日のこと、モバイル関連のグッズを扱っている友人と食事をした際に、今後のモバイルアクセサリーについての話題になった。言いたいことはいろいろとあったのだが、その際に「自分の主観でどれだけ語っても、結局はユーザーの嗜好に左右される」ということになった。そのユーザーの嗜好を、どれだけ引き出せるかがポイントになるだろうということで落ち着いた。


マーケティングの専門用語を詳しく学べるマクロミルのリサーチ用語・分析手法
マーケティングリサーチには、調査や集計、分析といった分野に分かれている。それぞれにおいて、専門的な市場調査用語が使われている。用語を使用するだけで微妙なニュアンスが伝わることが多いので、マーケティングリサーチを依頼する側であっても、その用語を知っているのと知らないとでは当然、仕事の出来に大きな差が出てくる。


市場調査って何をするもの? そんな素朴な疑問も解決する市場調査の活用方法
市場調査、マーケティングリサーチを依頼するとなった時、何を調べてもらえばいいのかをきちんと把握しているだろうか? ネットリサーチで国内ナンバーワンの実績を持つからと言って、闇雲にマクロミルに市場調査を依頼しても、「何を調べてもらうのか?」を明確にしていなければ望んでいるような調査結果は出てこない。


見方を変えれば売れ筋に! 海外でウケるかチェックできるマクロミルの海外リサーチ
参院選も自民党の圧倒的勝利で終わり、停滞していた日本の政治もしばらくは安定して運営されることになりそうだ。アベノミクス効果を感じる企業も多く、経済の回復およびマイナスからプラス成長への期待も大きい。


専門職への難しいリサーチもOK! 医療従事者へのリサーチもマクロミル
特殊性があって、さらに魅力的な顧客となり得る客層に医療関係者がある。大病院の院長や理事、そしてそこに従事する医師や看護師といった人たちだ。特に医師は平均年収も高く、高価な商品でも購入してもらえる可能性が高いため、どうにかして食い込みたいと考えているマーケティング担当者は多いだろう。


現実を直視して弱点を徹底的につぶせるマクロミルのグループインタビュー
商品には、売れる時期やサイクルを持つものがあり、一定の期間で販売数が上下する。これは定番や季節向けの商品によく見られる傾向で、年間を通じて売れる時期と売れない時期がはっきり分かれていたりする。対して一過性のブームによって爆発的に売り上げが伸びる商品もある。定番商品や季節向けの商品ではないが、何らかの理由でユーザーに物欲を起こさせて買わせることに成功しているわけだ。


リアルに消費者購買動向データ・購買行動分析ができるのはマクロミルのQPRだけ
日本には四季があり、季節によって衣食住の環境が大きく変化する。こんなことは日本人にとって至極当然のことだが、海外に目を向けてみると日本のように季節が大きく変化する国だけでなく、砂漠に覆われた常夏の国、万年雪・永久凍土といった寒いことが標準の国などもある。このように一年を通して衣食住の環境が大きく変化しない国では、商品の購買サイクルや売れる食材などが日本とは大きく異なる。


いつ使うの? 今でしょ!無料の域を超えているマクロミルの自主調査レポート
都議選も自民党の圧勝で終わり、参議院選挙も自民党が圧倒的に有利という見方が大半を占めている。政権交代後のアベノミクス効果や円安によって業績が回復した企業も増えてきた。この勢いを背景に攻勢に出ようと考えている企業も相当数いるだろう。


事前調査で問題点を洗い出せ! 韓国調査もマクロミルで成功を掴め
昔から様々な事情を抱えているとはいえ、古来より最も日本と交流してきたのは朝鮮半島と中国大陸の人々だろう。飛鳥・奈良・平安そして現代に至るまでの長きにわたる歴史の中で、様々な関係を築いてきた。


定期的にチェックすべし! 中国市場進出中の企業もマクロミルの中国市場調査で動向調査
領土問題や東シナ海のガス田開発に絡んだ問題など、日中間にはいまだ解決していない問題が残ってはいるが、それでも中国が大のお得意様であることに変わりはない。13億といわれる人口が持つ潜在的な需要を掘り起こすことができれば、事業の成功につながる。


サイトを見れば一目瞭然! ネットリサーチでマクロミルが選ばれる理由~後編~
さて前回は、なぜ多くのクライアントにマクロミルのネットリサーチが選ばれているのかについて説明をした。簡潔にまとめると

1)実績数で他のリサーチ会社を圧倒している
2)短期間で調査を実施し、回答の回収がスピーディ
3)ネット調査ならではの低コストでリサーチが可能


という3つのポイントが、マクロミルが選ばれている理由だった。

そのうちの「実績数で他のリサーチ会社圧倒している」というポイントは前回説明したので、今回は残り2つのポイントを掘り下げて紹介しよう。


サイトを見れば一目瞭然! ネットリサーチでマクロミルが選ばれる理由~前編~
マーケティング・リサーチ全般、市場調査関連サービスのほぼすべてのサービスを提供しているマクロミルだが、これまで紹介をしてきたように、その実力のほどはご存じの通りだ。日本国内のネットリサーチにおいて不動のナンバーワンを維持している。市場調査の手法は、これひとつやっていればOKとパターンが決まっているわけではなく、調査する対象によって必要な調査内容や手法は、状況に応じて変えて行く必要がある。そうでなければリサーチを依頼してきたクライアントが必要な情報と、市場調査の結果がちぐはぐでかけ離れたものになってしまう可能性がある。


多様なリサーチの種類から、目的に合致するサービスを探そう
マクロミルに市場調査を依頼するとしても、そもそも「何を調査するのか」、「どういったことを知りたいのか」「調査結果をどう活用すればいいのか」といった部分まで考えているだろうか。もしも「ひとまずマーケティング調査だけをお願いしておいて、その結果が出たら、出たとこ勝負で決めればいい」なんて思っていたら、いくらマクロミルの市場調査が詳細な分析をはじき出してくれるとしても、無駄な調査になってしまう可能性のほうが高いだろう。市場調査を依頼するなら、せめて、何の調査を、誰を対象に、どんな傾向を、といったターゲットの絞り込みと、調査依頼の内容くらいはしっかりと決めておきたい。マクロミルではどういった調査やサービスがあるのかといったことを簡単に調べられるサイトがある。それがマイクロミルの市場調査方法一覧だ。


重要なマーケティング用語が学べるマクロミルのリサーチ用語・分析手法
専門的な市場調査用語が満載のリサーチ結果報告書は、マーケティングリサーチの専門家でもない限り、読み解くのに時間がかかる。報告書をそのまま上司に提出して「もっとわかりやすくまとめて再提出しろ」なんて指示を出されたことはないだろうか。これとは逆に専門的な市場調査用語を理解していれば非常にスムーズに話が進むこともある。調査会社の人に指示を出したり、調査の依頼内容を話したりするのに専門用語を使うことで、的確な指示を出すことができるからだ。


自信のある商品が売れない・・・それならマクロミルの市場調査を活用しよう
長い時間をかけて準備し、満を持してリリースした新商品。自信満々でお披露目して当初の反応は上々だったのに、以降なぜだかパッとしないなんてことはないだろうか? サービスイン時には、多くのユーザーが登録してくれたのに、しばらくしたらさっぱり利用されなくなった、なんてことはないだろうか? そうした商品やサービスは、本来は市場で戦えるだけの十分な魅力を持っているはずだ。ではなぜパッとしなくなるのだろうか。おそらく、ちょっとしたズレが商品の魅力を隠してしまっているのだ。


コストを削減できてお手軽!マクロミルのアンケートASP
「年齢や性別によって変化するユーザーの嗜好」や「商品開発において、商品に対してユーザーは何を求めているのか?」 「AとBなら、どちらを選ぶか?」といった点を調べたいと思った場合、最も手っ取り早く多数の意見を集めようとするのであれば、Webアンケートシステムが最適だ。しかし、Webアンケートのシステムを自前で作るとなったら、かなり厄介で、さらに相当の手間がかかってしまう。質問の項目数の決定、アンケートサイトを、どのサーバーで動かすかなど、新しく必要になることがたくさん出てくる。当然だが、結構なコストがかかってしまう。


2013年は何かが変わる? インターネットリサーチですばやく市場調査
昨年末の選挙により民主党政権は終わりを告げ、再び自民党による内閣が誕生した。それまでの3年半は経済的にも政情的にも閉塞感が続き、まったくいいとこなしだった民主党政権に対して、安倍晋三氏が率いる新政権への期待は非常に大きい。「日本を取り戻す!」というキャッチ通りに、この3年半のマイナスを取り戻していただきたいところだ。世界的に見た場合、自民政権は歓迎ムードのようで、円ドルの為替相場が一気に円安に傾くなど世間的にも好感を持たれていることがわかる。こうした市場の反応は、即座に出てくるので、これをビジネスチャンスととらえて積極的に打って出たいと考えているなら、まずはマクロミルのインターネットリサーチを使って市場調査を行っておくことをおススメしたい。


巨大市場にあえて挑戦したいなら、マクロミルで中国市場の事前調査
つい先日、元首相が中国を訪問し、日本政府としては元来存在していないとしてきた日中間での領土問題(尖閣諸島、中国名:釣魚島の領有権問題)が存在すると発言したり、太平洋戦争時に旧日本軍が起こしたとされる南京での虐殺に関して「責任を感じる」と発言したりと、色々と物議を醸したことは記憶に新しい。特に2012年の尖閣諸島の国有化問題では、中国に進出している日系企業が多大なダメージを受けた。連日の抗議運動によって工場は破壊され、飲食店やショッピングセンターのウィンドウは割られ、ひっくり返された日本車が燃やされ…といった映像が世界を駆け巡った。


購買意欲を知りたいなら! 業界最大のモニタ数を誇るマクロミルのQPR調査
新商品を開発中だったり、すでに製品はあるけれど、いつ市場に出したらよいのか悩んでいたりといった時に知りたいのが消費者心理や購買行動パターンだ。「その商品を購入するきっかけになったものは何か?」「季節によってどんなものが売れているのか?」「1日のうち、この商品がいちばん売れるのは何時頃か?」といったことを知りたいと思ったことはないだろうか?


業界最大手は伊達じゃない! 市場調査のマクロミルによるマーケティングリサーチ
新規プロジェクトや新サービスの立ち上げ、新商品の広告プランを考える時に欠かせないのが市場調査だ。「市場ではどういった嗜好があるのか?」「自分たちの目指すところにニーズはあるのか?」「新商品のCMはどういうアプローチをしたらいいのか?」という部分を調べるのに、市場調査会社による事前の調査は欠かせない。


差がつく企画書!無料の自主調査レポート活用で仕事のスマート度UP!
新商品や新サービスを企画する前の段階では、チームの人員それぞれがいろいろなアイデアを出し合う。大きなプロジェクトの場合、アイデア出しのさらに前の段階からマクロミルのような大手の市場調査専門会社を通して、マーケット規模や消費者の思考を探る調査を行うことがある。だが、大規模な商品開発プロジェクトは、そうそうあるわけではない。たいていはプロジェクトの規模もそれほど大きくなく、考えるネタとしては、サービス内容の向上や既存商品の改良といったケースがほとんどであろう。



耳の痛い話にこそ耳を傾けよう! グループインタビューで改善ポイントを見つけよう!
新しい商品やサービスを開発するとき、既存ユーザーからの要望や改善してほしい点などのフィードバックがあると、それを参考に商品開発が行えるのでヒットにつなげやすい。フィードバックを受ける方法はいくつかあるが、複数のユーザーを呼んでリラックスしてもらいつつ、本音を話してもらえるグループインタビューが最適だ。しかし、商品を開発する側の人間が身分を明かしてグループインタビューを行うと、お世辞の受け答えばかりで、まったく参考にならなかったなんてことになり兼ねない。


さっぱり売れなくてもちょっと待って!日本がダメでも海外ウケが狙えるかも
新しい製品やサービスのリリースでは、開始直後の広がりの速さが結構重要だったりする。勢いがあれば新商品やサービスの認知度にどんどん弾みがつくものだ。勢いよく転がせば、より遠くに転がっていくボールのようなものだと思えばわかりやすい。そんな風に出だしから成功すれば喜ばしいが、満を持して投入した新商品がまったく売れずに途方に暮れる、新サービスの評判が芳しくない…なんていう場合もあるだろう。しかし、失敗したと思ってすぐにあきらめるのはまだ早い。何が問題だったのか振り返ってみたり、改めて市場を見回すことで、思わぬ成功のチャンスを掴む可能性があるのだ。


成功の鍵はマーケティングリサーチだ!マクロミルにみる市場調査の実態
新しくビジネスを立ち上げる際には、市場規模がどの程度あるのか知りたいだろう。または新製品を開発する場合には、どのようなユーザーニーズがあるのか知りたいだろう。このように市場調査を行いたいケースは多々ある。こうした場合手っ取り早いのが、市場調査のアンケートに答えてもらう代わりに粗品を進呈するという手法だ。


韓国市場への進出は今がチャンス!コリアンドリームを掴む「韓国リサーチ」
マーケットは世相やブームなど、その時々の影響を受け、常に変化していくものだ。その変化を少しでも早く読み取り、戦略を立てるためには、何が必要なのか。韓国での成功という夢を叶えるための秘訣をさぐってみよう。


新商品の売れ行きはネットリサーチにあり!マクロミルが「市場調査の活用方法」を公開
コンビニに行っても百貨店に行っても自販機を見ても、身の回りのそこかしこに日々、「新商品」というものが誕生している。それらのアイテムはいかにして、誕生までの道をたどっているのだろうか。疑問に思っている人もいるだろう。インターネットを活用した「ネットリサーチ」のリーディングカンパニーである、マクロミルのサイト内で、市場調査サービスを活用した商品開発のプロセスが紹介されている。


マクロミル

ケータイが7カ月ぶりに300万台越え!スマホも約3割になったが



2011年6月の携帯電話とPHSの国内出荷台数は309万6千台と、7カ月ぶりに300万台を越えたことがJEITAの調査から明らかになった。2011年は、1月が196万3千台、2月が196万8千台、3月が292万5千台、4月が149万5千台、5月が214万3千台ということからも、6月の出荷台数は順調だったことがうかがえる。

しかし、前年同月比では82.5%で、3カ月連続でマイナスとなった。これは、2010年6月が375万1千台と2010年でもっとも出荷台数が多かったため。2009年も6月が396万5千台と突出しているが、徐々に落ちてきていることが分かる。

続きを読む

Facebookのウェブ検索技術が明らかに!SNSを活かしたランキングに



Facebookがウェブ検索の領域に進出しようとしているようだが、その核となると思われる技術が判明した。

特許を活用した経営分析、特許分析を行っているパテント・リザルトが、国特許商標庁に出願された米Facebook社の特許について、個別特許の注目度を測る指標「パテントスコア」により評価した結果をまとめたのだ。

続きを読む

第2四半期PCはHPがデルを抜きPCシェア4位に!トップ3は変わらずNEC、富士通、東芝



2011年第1四半期は、東日本大震災の影響がありマイナス成長となったパソコン市場だが、第2四半期は一転して、家庭市場、ビジネス市場ともにプラスとなった。
IT専門調査会社IDC Japanによると、ビジネス市場は震災の影響が残ったものの企業の需要が回復し、前年同期比2.4%増の174万台、家庭市場はPCの単価が下がることで需要が刺激された結果、前年同期比3.4%増の203万台と、全体で2.9%増で376万台を記録した。

シェア4位は、デルを抜いたHPとなったものの、HPとデルの差は0.3%と拮抗している。上位3位は変わらずNEC、富士通、東芝という順になった。

続きを読む

地デジ搭載一体型がパソコン市場をけん引!2011年上半期のITと家電を総まとめ



2011年上半期は、東日本大震災の発生直後に、テレビやパソコンの売り上げが2割近く落ち込んだ。しかし、3月末からは復興基調に転じたのだ。

調査会社ジーエフケー マーケティングサービス ジャパンが2011年上半期の家電・IT市場動向を発表した。そこで、パソコン、タブレット、デジタルカメラ、携帯電話、薄型テレビなどの動向を見ていこう。

続きを読む

PCはどのくらいで買い換えているのか?そしてPCに満足しているのか



PCは家庭でも会社でもすでに必需品だ。ただし、新機種が投入されるサイクルが早く、いつ購入していいか分からない。今のPCをいつまで使うのかが問題となる。果たして、いつ買い換えればいいのだろう。

どうやらビジネスPCでは、平均するとデスクトップは利用年数が4.6年、ポータブルは4.1年のようだ。

続きを読む

ソフトバンクの10期連続No1の記録を阻んだものは!大震災が要因か

ACジャパンのCMは自作フィギュアが登場するほど盛り上がった


売上高、成長率、開発力と企業の力を図るものはさまざまだ。しかし、一般の人のイメージは、CMで決まることが多い。とういうことで、CM総合研究所が発表した2011年上半期(2011年1月~6月度)のCM好感度をチェックしよう!
ここでも、東日本大震災があり、ソフトバンクモバイルの10期連続No1が阻止されたのだ。そうそうたる企業を抑えての1位をたたえようじゃないか。

続きを読む

クラウドって何か知ってますか?理解している企業は約4割と急上昇



東日本大震災で企業の危機意識が大きく変わった。もし何かあった場合は、企業の存続に関わる事になるからだ。そこで注目を集めているのがクラウドなのだ。

IT専門調査会社のIDC Japanでは「国内クラウド市場ユーザー動向調査結果」を発表している。パブリッククラウドの認知率と利用率が急上昇している事が分かってきたのだ。

続きを読む

タブレットは何が人気?2011年の売れ筋傾向をチェック



スマートフォン人気に後押しされるだけでなく、ネットブックや小型のノートパソコンからの乗り換えも進んでいるのがタブレットだ。iPadが切り開いたこの市場も、さまざまな通信事業者、メーカーが参入し始めた。

そこで、矢野経済研究所の「タブレット市場に関する調査結果 2011」から、人気タブレットの傾向を見ていこう。

続きを読む

2010年は前年の4倍、2011年はさらに2.5倍!ケータイ出荷の半数がスマホに



W-ZERO3で切り開いた日本のスマートフォン市場だが、iPhoneの登場以来海外勢が勢力を増してきた。2011年春夏モデルでは日本メーカーの巻き返しが見られるようになってきた。
このように、激動の様相を見せているスマートフォンが世界を席巻し始めている。

市場調査とマーケティングを行っている矢野経済研究所の「スマートフォン市場に関する調査結果 2011」が、それを裏付けたのだ。

続きを読む

6月のパソコンは86万台出荷に!堅調だったものの惜しくも前年割れ



Windows 7の登場以降、順調に伸びてきたPCに異変が起こった。
薄型テレビ携帯電話など、さまざまなIT機器の市場調査を行っている電子情報技術産業協会(JEITA)が行ったパーソナルコンピューター国内出荷実績調査から、6月は前年割れの出荷となったのが分かったのだ。

2011年度に入ってから、前年割れとなったのは6月が初めてだ。東日本震災後に出荷が落ち込んでいたが、4月、5月と徐々に持ち直してきたところだった。ただし、6月には気になった点も多い。それもこれから順に説明していこう。

続きを読む

燃料電池で強さを見せる日本企業!さすがエコ分野では競争力が高い

モバイル向け燃料電池の先駆けとなった東芝「Dynario」


2009年10月に東芝が投入して話題になった燃料電池は、未来の動力源としても期待されている。いまでは、モバイル分野での研究が進められているほか、自動車にも利用されている。徐々にではあるが、需要は高まってきているのだ。

特許を活用した経営分析・特許分析を行っているパテント・リザルトは、米国での燃料電池分野について、参入企業の競争力に関する調査を実施した。すると、日本企業の強さが見えてきた。

続きを読む

アナログ停波直前の駆け込み需要!デジタルテレビの出荷が今年最大に

写真はソニー「KDL-55HX920」


アナログ停波に向け順調に売り上げを伸ばしていたデジタルテレビが、勢いを増している。
JEITAは「2011年6月地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績」を発表し、出荷台数が今年最大になった事を明らかにした。

続きを読む

スマートテレビの時代が到来!2016年にはネット動画閲覧の約半数がテレビを利用



東日本大震災への取り組みを始め、サービスの提供や市場調査を行っている野村総合研究所が、スマートテレビの利用意向について調査している。インターネット上の映像コンテンツの視聴は、その約半数がテレビ経由になるとの結果が出てきた。続きを読む

東日本大震災で危険を再認識!ストレージの災害対策強化が急務に

東日本大震災により企業による災害対策の意識が変わってきた。被害状況によっては、企業の存亡に関わるからだ。

IT専門調査会社IDC Japanは、国内中堅中小企業を対象に、ストレージの利用実態調査をまとめた。すると、2011年度の重点として「災害対策強化」が大きくアップしていたのだ。

続きを読む

国内旅行が前年比+19.9%増と好調!震災前まで復活

東日本大震災は日本経済全体に暗い影を落とした。しかし、旅行業界を見ると、東日本大震災の影響から徐々に脱却し始めているようだ。

楽天トラベルは、2011年7月16日から2011年8月31日の夏休み期間における旅行予約の見通しをまとめた。すると、前年同期と比べた旅行予約状況は、国内旅行が+19.9%、海外旅行が+34.6%と好調であることが分かったのだ。

続きを読む

東日本大震災が最大の関心事!Google検索ランキングで上半期の注目度が分かる

tiltを検索すると……


トップページのロゴを旬なネタに変え続けているGoogleが、2011年上半期に話題となった検索ワードランキングを発表した。

1月1日から6月末までにGoogleの検索エンジンでボリュームが急上昇したワードを見ていくと、どんなものに関心が高かったかが分かってくる。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集



l

























このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ