ITライフハック

年末

公式アプリで2週間限定配信!ワッパーセット5種の300円引きクーポン

sub5

株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年12月15日(金)~12月28日(木)の2週間限定で、『ワッパーチーズ セット』『ダブルワッパーチーズ セット』『スモーキーBBQワッパーセット』『テリヤキワッパー セット』『スパイシーワッパーセット』の5種のワッパーセットが通常価格より300円引きでお楽しみいただけるクーポンをバーガーキング公式アプリにて配信する。

バーガーキングはハンバーガー業界No.1の店舗増加率で拡大を続け、約3年間で店舗数が倍増、2023年10月には全国200店舗を突破した。いつもバーガーキングを利用している人への感謝を込めて、フレンチフライ(M)とドリンク(M)が付いた対象5種のワッパーセットが通常価格より300円引きで楽しめるクーポンを公式アプリにて2週間限定で配信する。

対象商品は、バーガーキング自慢の直火焼きの100%ビーフパティにコクのあるチェダーチーズを合わせた人気No.1メニュー『ワッパーチーズ』、直火焼きの100%ビーフパティを2枚重ねたボリューミーな『ダブルワッパーチーズ』、スモーキーなおいしさが特長の“ブルズアイ™ BBQソース”を使用した『スモーキーBBQワッパー』、焦がしねぎと赤味噌が隠し味の旨味あふれるテリヤキソースで仕上げた『テリヤキワッパー』、旨辛スパイシーソースが食欲をそそる『スパイシーワッパー』のセット5種です。店内飲食・テイクアウトどちらも利用できる。

『ぜひこの機会にバーガーキング公式アプリをダウンロードの上、200店舗突破の感謝を込めた、対象5種のワッパーセットが通常価格より300円引きのクーポンをご利用いただき、直火焼きの100%ビーフパティを使用した本格バーガーをお得にお楽しみください。』

バーガーキング公式アプリダウンロードURL:https://www.burgerking.co.jp/dist/store.html

■キャンペーン概要
対象5種のワッパーセットを通常価格より300円引きでご提供するクーポンを、2023年12月15日(金)~12月28日(木)の2週間限定でバーガーキング公式アプリにて配信する。

対象商品:ワッパーチーズ セット
価  格:990円→690円(300円引き)
sub1


対象商品:ダブルワッパーチーズ セット
価  格:1,340円→1,040円(300円引き)
sub5


対象商品:スモーキーBBQワッパーセット
価  格:940円→640円(300円引き)
sub4


対象商品:テリヤキワッパーセット
価  格:940円→640円(300円引き)
sub2


対象商品:スパイシーワッパーセット
価  格:940円→640円(300円引き)
sub3


〈注意事項/利用条件〉
※クーポンのご利用には、バーガーキング公式アプリのダウンロードと会員登録が必要となる。
※セットはフレンチフライ(M)とドリンク(M)となる。
※セルフレジ、有人レジではQRコードをスキャンすることでクーポンが利用できる。
※ドライブスルーでご注文の際は4桁のクーポン番号を伝えること。
※店頭でのみ利用可能。デリバリーは対象外となる。
※モーニング実施店舗はAM10:30以降に利用する。
※クーポンの有効期限等、予告なく変更となる場合がある。
※1枚で3セットまで利用できる。
※他の割引サービスとの併用はできない。
※一部店舗では取り扱っていない。
※店舗の状況により、販売を一時中止する場合がある。
※クーポン内容の変更はできない。
※機器のメンテナンスにより販売できない時間帯がある。
※金額は全て総額表示(税込み価格)。
※予告無く商品設計、価格が変わる場合がある。
※画像はイメージ。
※下記店舗ではクーポンを利用できない。
バーガーキング東京競馬場店(東京都府中市日吉町1-1 フジビュースタンド 2F フードコート)
バーガーキング栂池雪の広場店(長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1)
バーガーキング京都競馬場店(京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 京都競馬場 1F フードコート)



ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
年末年始限定、紅白カラー!バーガーキング『23/24 T.O.P.(ザ・ワンパウンダー 23/24)』
「越境」がチームのイノベーションを生み出す「オフサイトミーティング」の魅力
A4ファイルを収納できる!幅300mmでスリムな3段キャビネット
ANAルーム、ハローキティ ルーム、名鉄電車ルーム!名鉄グランドホテル『2024年 新春福袋』
じっくり煮込んだ肉&豆腐が鎮座!肉めし岡もと「肉カレー」






年末感謝祭、とってもお得な4日間!とんかつ専門店「かつや」、4品どれでも税込605円

main

アークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、人気の4品がどれでもでお得なキャンペーンを2022年12月8日(木)~11日(日)の4日間限定で開催する。

■2022年の感謝の気持ちを込めて
とんかつ専門店「かつや」は、2022年11月末現在で国内449店舗となり、今年もたくさんの人に"サクサクやわらかボリューム満点"な全力飯。を食べてもらうことができた。そこで、日頃より「かつや」を応援してくださるお客様に感謝の気持ちを込めて、2022年12月8日(木)~11日(日)の4日間限定で「年末感謝祭」を開催する。

定番の「カツ丼(竹)」、特製ソースがくせになる「ソースカツ丼(竹)」、サクサクやわらかな"とんかつ"をシンプルに味わう「ロースカツ定食」、とんかつを楽しむためのカレー「カツカレー(竹)」の4品がどれでも550円(税込605円)となり、店内飲食だけでなく、テイクアウトもお得になるので師走で普段以上に限られた時間の中で食事の支度を迷う人も気軽に利用できる。

※年末感謝祭期間中は、「カツ丼(竹)」、「ソースカツ丼(竹)」、「ロースカツ定食」、「カツカレー(竹)」の4品のみの販売となる。
※持ち帰りに、とん汁はついてない。

がっつりいきたいのはどんな時?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000730.000032350.html

sub11


■キャンペーン概要
※⼀部店舗は、メニューや価格が異なる。店舗情報にて各店舗の取扱メニューを確認できる。
【店内メニュー】
〇カツ丼(竹) 120gロース
通常価格 690円(税込759円)→感謝祭価格 550円(税込605円)
sub3


〇ソースカツ丼(竹) 120gロース
通常価格 690円(税込759円)→感謝祭価格 550円(税込605円)
sub2


〇ロースカツ定食 120gロース/ご飯/とん汁(小)
通常価格 720円(税込792円)→感謝祭価格 550円(税込605円)
sub4


〇カツカレー(竹) 120gロース
通常価格 830円(税込913円)→感謝祭価格 550円(税込605円)
sub1


【テイクアウトメニュー】
〇カツ丼弁当(竹) 120gロース
通常価格 690円(税込745円)→感謝祭価格 550円(税込594円)
sub8


〇ソースカツ丼弁当(竹) 120gロース
通常価格 690円(税込745円)→感謝祭価格 550円(税込594円) 
sub7


〇ロースカツ弁当 120gロース/ご飯
通常価格 720円(税込777円)→感謝祭価格 550円(税込594円)
sub9


〇カツカレー弁当(竹) 120gロース
通常価格 830円(税込896円)→感謝祭価格 550円(税込594円)
sub10

 
とんかつ専⾨店「かつや」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ほっともっと「冬の洋食フェア」第2弾!『ハンバーグ&カニクリームコロッケ弁当』『ハンバーグ&カットステーキ弁当』
Amazonで45%割引!PS5用の新作ゲーミングコンバーター「COOV Z100Pro」
お部屋の角を作業スペースにできる!コーナーデスク
花椒香る本格派、期間限定で登場!冬のシビ辛「麻婆純豆腐定食」
ファミリーマートにて開始!eStream、「コムドットチップス」






“咲-Saki-”に“化物語”年末年始ニコニコアニメスペシャル、ラインアップ第二弾



“SAO”に“うたプリ”年末年始ニコニコアニメSP!本日よりTVアニメ一挙放送」で紹介したように株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、年末年始ニコニコアニメスペシャル企画の第二弾として、人気TVアニメ作品を一挙放送中だ。


続きを読む

【'10-11年末年始特集】

知らないなんてもったいない!パソコンをアプリで高速化するワザ
「誰でも簡単にできる!パソコンの起動や動作を高速化するワザ」から始まった「高速化するワザ」シリーズも、今日で2日目となる。パソコンを使っている人の中には、購入したままの状態で使っている人も多いのではないだろうか。パソコンはアプリケーションをインストールすることで、ファイル検索やPDF閲覧を高速化することでができる。そんなアプリをパソコンにインストールして、高速化してみよう。


軽量でコンパクト!急成長したデジタル一眼カメラを追う
「キヤノンの背中が見えた!デジカメ市場でソニーが大躍進」で紹介したように、2010年は販売減が予想されていた中、実は2ケタ成長と好調に推移したデジタルカメラ市場。一眼レフタイプを見ると、軽量コンパクトなミラーレスのマイクロ一眼が急成長しているのだ。もちろん、いままでの一眼レフも、キヤノン、ニコン、ソニー、パナソニックがけん引して順調だ。ただし、マイクロ一眼がそれを上回る勢いとなっている。マイクロ一眼では、ソニー「NEX-5」「NEX-3」、パナソニック「LUMIX DMC-G2」、オリンパス「PEN E-P1」「E-5」が登場し、それにあわせてレンズのバリエーションも拡大してきている。それでは、2010年のデジタル一眼レフカメラを振り返ってみよう。


動画撮影に人気が集中!コンパクトデジカメが面白い
2010年のコンパクトデジタルカメラは、ハイビジョンや3Dの撮影に対応したカメラやGPSを搭載したカメラなどが登場した。特徴があるカメラが次々に投入されたのだ。このように魅力的なカメラが投入されたおかげか、MM総研のITデジタル家電購入意向調査(2010年冬ボーナス商戦編)によると、デジタルカメラが5位に入っているほど。2010年に一番の話題となった4位のスマートフォンに次ぐ人気となっているのだ。最近では、HDRという暗いところから明るいところまで映し出せる技術を使って、芸術的な作品が作れるカメラまで登場している。そう、一時、販売台数、金額とも伸び悩んでいたコンパクトデジタルカメラが復活してきたのだ。それでは、2010年のコンパクトタイプ、レンズ一体型タイプのデジタルカメラを振り返ってみよう。


誰でも簡単にできる!パソコンの起動や動作を高速化するワザ
新しい年が幕を開けた。新たな気持ちで仕事に打ち込もうと考えている人も多いことだろう。そんな仕事をサポートしてくれる強い味方がパソコンだ。何気なく使っているパソコンは、ちょっとしたワザを駆使することで、高速化させることができる。そこで今日から3日に渡り、今までに紹介した知っ得!虎の巻の中から、パソコンを高速化するワザを紹介しよう。名付けて、「高速化するワザ」シリーズだ。


スマートフォン市場は戦国時代へ!Android端末が急増した理由
調査会社Gartnerの報告によれば2010年第3四半期のスマートフォン出荷台数は約8千500万台となり、昨年同期の約4千1000万台から96%の伸びとなっている。世界のモバイルでは、そんなスマートフォン市場の動向を国内外を問わずに追ってきた。ここでは、2010年に起こったスマートフォンに関連した出来事を振り返ってみよう。


AndroidがiPhoneに猛反撃!シェア逆転の快進撃が始まった
Androidは2.3まで進化し、おサイフケータイなどの機能が標準で使えるようになりそうだ。機能面ではAndroidがiPhoneを超え始めた。それでは、2010年後半のスマートフォンを振り返ってみよう。


XperiaがiPhoneに挑戦状!Android旋風が吹き荒れた2010年総括
XperiaがAndroidの実力を見せつけたことで、Android参入に二の足を踏んでいた国内メーカーが本腰を入れ始めた影響しているようだ。実際にはXperiaはiPhoneの対抗馬となるまでには成長しなかった。しかし、iPhone 4の発売もあわせて、2010年下半期でのAndroid旋風が始まる基礎はできあがっていたのだ。


人気のiPhoneアプリはコレだ!ランキングTOPを一挙に紹介
スマートフォン市場で圧倒的なシェアを誇るiPhoneは、インターネットだけでなく、音楽や動画も楽しめるモバイル端末だ。iPhoneアプリをダウンロードすることで、自分好みのiPhoneにカスタマイズできる。ところが、あまりにアプリが多いので、どのアプリをインストールしてよいのか、迷っている人はいないだろうか。そこで、ランキングTOPを一挙に紹介しよう。


スマートフォンユーザーは必見!大容量バッテリーとケースが大集合
スマートフォンやケータイを充電するバッテリーや、小型のUSBハブ、持ち運べる無線LANアクセスポイントなど、世の中にはモバイルに関連した便利なアイテムがあふれている。そうしたアイテムや便利な技を紹介するのが、モバイルステーション通信(モバステ通信)だ。モバステ通信の記事を振り返ってみよう。


3Dや2画面タッチも登場!次世代のノートPCを一挙に紹介
2010年上半期に前年比17.3%増の406.5万台を記録したPC市場は、下半期も好調だった。特に個人市場では据え置きを目的としたA4サイズ以上のノートPCが順調に推移している。好調だったノートPCの2010年を振り返ってみよう。


次世代CPUからハイテク調理家電まで!これがIT時代の最新技術だ
2010年の最新ハイテク講座で人気が高かったのは、インテルが2011年初頭に投入するといわれている次世代主力CPU(コードネームSandy Bridge)だ。現在入手できる最高性能のCPU「Core i7」をはるかにしのぐ性能を持っている。このような次世代CPUをはじめとした最新ハイテク講座の人気記事を振り返ってみよう


duck氏による世界一への挑戦!これがPCオーバークロックの世界だ
液体窒素を使った究極のオーバークロックなど、普段は見られない限界で動くパソコンを見られるのが「前人未到!爆速PCの道」だ。オーバークロックの世界で輝かしい世界記録を何度も打ち立てている、世界一のオーバークロッカー duck氏のパフォーマンスとともに、限界で動くパソコンの世界を見てみよう。
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ