ITライフハック

恐竜

ジュラシックの世界を遊んで学び尽くせるパソコントイ!『メダルでバトル!!恐竜図鑑パソコンΩ(オメガ)』

sub4

株式会社セガトイズは、世代を問わず世界中で人気のある恐竜をテーマにしたパソコントイ『メダルでバトル!!恐竜図鑑パソコンΩ』を2022年6月30日(木)に発売する。

■152ものメニュー搭載!恐竜のことがもっと好きになる、楽しく遊びながら学べるパソコントイが誕生
国内外において、新たなる発見が進み大人も子どもも夢中になる「恐竜」をテーマにしたパソコントイが誕生する。『メダルでバトル!!恐竜図鑑パソコンΩ』は、恐竜好きの子どもの知識を伸ばし広げることができるパソコントイ。

main


内蔵のコンテンツは、インターネットに接続不要で「パソコン」「せいかつ」「算数」「英語」「国語」「プログラミング」「音楽・図工」「スタンプラリー」「ゲーム」「バトル」「図鑑」の全11カテゴリー、152種類のメニューを搭載している。講談社の全面協力によって開発した「図鑑」カテゴリーには、恐竜の様々なパーツを拡大して観察することができる「かんさつずかん」や、図鑑の内容から出題される「ずかんクイズ」。

そして、日本地図を見て恐竜が発見された場所を確認できる「きょうりゅうにほんちず」メニューを内蔵している。『メダルでバトル!!竜図鑑パソコンΩ』は、楽しく遊びながら学べる豊富なコンテンツで子どもの興味から知的好奇心を大きく伸ばせるよう企画している。

sub1
きょうりゅうにほんちず

sub2
ずかんクイズ

sub3
かんさつずかん


■恐竜&子ども心を知り尽くした講談社×シュライヒ×セガトイズの夢のタッグマッチ
『メダルでバトル!!恐竜図鑑パソコンΩ』は、パソコン背面についたメダルをマウスにセットすることで液晶画面内に登場する恐竜が変化する。メダルには人気恐竜「ティラノサウルス」「トリケラトプス」「スピノサウルス」「ユタラプトル」「プテラノドン」「アンキロサウルス」「ブラキオサウルス」「モササウルス」の8種をセットして遊ぶことができる。

メダルや、画面内部に登場する恐竜のモデルには、精巧な恐竜フィギュアで世界中のファンを虜にするシュライヒのフィギュアが登場。恐竜の情報は、最新の研究結果に基づき情報を記した講談社の「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜 新訂版」と、「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜2 最新研究」から152種の恐竜の情報を収録している。

さらに、勉強やゲームをすることで“ポイント”を入手することができ、入手した“ポイント”でマウスにセットした恐竜メダルに連動した恐竜をレベルアップすることができる。レベルアップし強くなった恐竜で「バトル」メニューから挑戦し、勝利すると、図鑑に恐竜の情報が追加される仕組みで、子どもの学習意欲を引き出す。子どもの喜ぶポイントを知り尽くした企業がタッグを組んで完成した最高のパソコントイを今夏楽しめる。

sub7


■3歳からICTの教育に、入学後まで長く学び遊べる豊富なコンテンツ
本商品には、本物のパソコンにそっくりな「光学式マウス」「JIS標準配列準拠キーボード」を搭載している。キーボードのタイピングを活用した「はっくつゲーム」や「たまごタイピング」など、これからの時代に役立つパソコンの基本操作をこの一台で学ぶことができる。3歳から始めるICT教育の第一歩として、パソコントイで遊びながら学ぶことで子どもの未来を大きく広げる。

sub5


<商品概要>
商品名:メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコンΩ
同梱内容:パソコン本体(マウス付き)、恐竜メダル×8、取扱説明書、保証書
商品サイズ:幅275×高68×奥205mm
連続使用時間:約8時間
使用電池:単3×4本(別売)
※別売のセガトイズACアダプターの使用が可能
対象年齢:3才以上
価格:18,150円(税込)
発売日予定日:2022年6月30日(木)
著作権表記:©MOVE/講談社 ©Schleich
販売流通:玩具専門店、量販店、雑貨販売店、通信販売など

sub6


恐竜図鑑パソコンWEBサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
中華の定番「海老チリ」のアレンジバーガーや夜限定メニューが登場!モスバーガー試食会
豚汁定食専門店のつけ麺!ごちとんに「豆乳担々つけ麺」新登場
『‐劇場版 呪術廻戦 0‐』、「五条悟」「乙骨憂太」が登場
大人の食べたい叶えます、あの頃を思い出す夢の競演!かつや「大人様ランチ」新登場
honto週間ランキング発表!『SPY×FAMILY』がコミックランキングを席巻

マウスでバトル!! 恐竜図鑑パソコン
セガトイズ(SEGA TOYS)
2020-09-17





テレビ東京「おはスタ」に出演中の「RYOMA(リョウマ)」くんって?【真ロボット伝説】



今回は、秋葉原のロボット専門店「ヴイストン ロボットセンター」が、国内最大級のインターネットショッピングモール「楽天市場」に支店を開設したことからお伝えしたい。

■ロボットショップに楽天支店が登場
ロボットセンターでは、以前より「ロボットショップ」の店名でオンラインショップを展開していた。
何を今さらと思われるかも知れないが、インターネットを利用するオンラインショッピングは、居住地に関係なく買い物ができることは大きな魅力だ。

特にヴイストン ロボットセンターが得意としているロボット関連のキットやパーツとなると、東京の秋葉原や大阪の日本橋ぐらいの電気街でないと簡単には手に入らない。しかしオンラインショップを利用すれば、日本全国どこにいても自由に買い物ができるのだ。しかも商品は郵送されるので、わざわざ出かける必要すらないという優れものだ。

ヴイストン ロボットセンターが直営する「ロボットショップ」は、秋葉原の店舗で取り扱っているものをそのまま発送するため、商品の品質についても、店頭のものと全く同じクオリティを実現している。通販であっても、その点に全く心配はいらない。

それほどに便利なオンラインショッピングを、さらに多くのユーザーに利用していただくため、このたび「ロボットショップ 楽天支店」がオープンすることになった。実は先立って「Amazon.co.jp(アマゾン)」にもロボットショップの支店がオープンしており、それに続いてということになる。
ホビーロボットという商品は、一般にはまだ縁遠いものだと思われるが、このような新規展開によって、より多くの方々に興味を持っていただけたらと思う。

なお、ロボットショップの楽天支店ではオープン記念企画として、ペンギン型ロボット「penbo(ペンボ)」を送料無料で購入できるキャンペーンを展開中だ。
ペンギン型ロボット「penbo(ペンボ)」

通常、ロボットショップでは10,000円以上の購入で送料が無料となるが、ペンボのロボットショップ価格は6,300円、送料と合わせるとざっと4,000円は得をしている計算だ。少しアメリカナイズされた外観が可愛らしいので、一度チェックしてみてほしい。

■ヴイストンのロボットがテレビにレギュラー出演
ロボットといえば、テレビ東京系の情報番組「おはスタ」に、新しいキャラクターが登場するようになったのをご存知だろうか。
「RYOMA(リョウマ)」という、大きな頭と目が特徴のキャラクターだ。

実はこれ、ヴイストン社が開発したサッカーロボット「VisiON 4G(ヴィジオン・フォージー)」をベースにカスタマイズされたロボットなのである。

「VisiON 4G」は、頭の部分に周辺を認識する全方位カメラが搭載されている。リョーマ仕様では全方位カメラが頭部のモチーフとして大型化されている。全方位カメラは機能しないが、キャラクターロボットとしては、ナイスな変更だ。いかにもというデザインになっている。

■ロボットセンターに「RYOMA」がやってきた
先日、秋葉原のヴイストン ロボットセンターにRYOMAがやってきた。
恐竜型ロボット「PLEO(プレオ)」と戯れる姿がとても可愛らしい。
RYOMA(リョウマ)とPLEO(プレオ)

RYOMAは生放送の情報番組に毎朝出演するという、ロボットとしてはかなりハードなスケジュールをこなしている。非常に良くできたロボットで、RYOMAの動く姿を見たいという方は、平日の朝6時45分から、テレビ東京系の「おはスタ」にチャンネルを合わせてみてほしい。ちなみに、RYOMAが出演するのは、7時5分頃だ。

秋葉原のロボットセンターでは、残念ながら実際のRYOMAを見ることはできないが、それに連動した企画を展開中とのこと。
RYOMAの源流ともいえる「初代VisiON」フィギュアを、「ライブドアの記事を見た」と言っていただければ、お会計時に一つプレゼントするというキャンペーンを開催するそうだ。
購入金額によらず全員が対象になるというから、RYOMAやVisiONが気になった方は、ぜひ秋葉原のロボットセンターに足を運んでみるとよいだろう。

ロボットのことなら何でもヴイストン ロボットセンター
No1の品揃えロボットショップ

ヴイストン真ロボット伝説の記事をもっと見る
何故だろう? 子供も大人も夢中になる知育なモノたち
3 タイプに変身ロボットvs太陽光で動く太陽系
ロボットを賢く動かせ!あなたも上級者になれる方法
簡単だけれど奥が深いシンプル二足歩行ロボット「RB300」
世界最小クラスや組み立て済みスーパー二足歩行ロボまで全員集合

究極の癒しを求めて!自分だけの恐竜型ペット「PLEO」【ロボマニア】

テクノロジアの荒井店長


仕事や人間関係に苦労が絶えない日々が続く現代、心の癒しを求めている人も多いだろう。可愛いペットは心を癒してくれるが、出張や外出が多かったり、住宅がペット禁止だったり、ペットが好きでも飼うことができない人もいる。

とはいえ、無反応なぬいぐるみでは、イマイチ感情移入ができないという人もいるだろう。
そこで今回は、可愛いだけでなく、いろいろと遊んでくれるペットロボットを、テクノロジアの荒井店長に紹介してもらおう。

■可愛がるだけじゃ駄目だ!演技を教えてあげるんだ!- 荒井店長
確かに可愛い。死なないし(壊れる事はある)、臭くないし、餌も要らない(電気代は掛かる)、アレルギーも関係ないのが、ペットロボット。

昔はSONYのアイボ(AIBO)が一世を風靡したが、数年前に撤退して今ではオークションじゃないと手に入らないレアアイテムだ。そこで今入手できるのは、恐竜型のペットロボット「PLEO」。
恐竜型のペットロボット「PLEO」

犬や猫とか現実に動物じゃなくて、恐竜なのであるがリアルっぽい動きをするので、実際に触ってみると感情移入できるところが凄いと、30代前後の女性に人気ですね。単純にペットとして可愛がるのもいいし…。
日本での発売元サイトで会員登録をするとスペシャルモードのダウンロードもできる。

これが、ペットロボットの特徴でもあるわけだが、ただ、楽しむだけでいいのかな?

実は、アイボ用に動きを作って演技させるツールをPLEO用に移植したプログラムが公開されていて、このツールを使って演技させている動画もYouTubeで投稿されている。

「MySkit Performance Editor for PLEO」というツールで、英語版ではあるが、難しい単語はあまりないし感覚的に使えるので、歌って踊れるオリジナルPLEOに仕込んで、YouTubeに投稿してみよう!
それと、純正バッテリーのほかにお得なバッテリーも用意しているのでお勧めですよ。

■本物の生き物のようなロボット
PLEOは、ファービー開発の中心人物であるケイラブ・チャン氏、NextSport社元CEOのボブ・クリストファー氏、ルーカスフィルムの元プレジデント、ゴードン・ラドリー氏らを中心に各界の一流が集結して作り上げた恐竜型のペットロボットだ。全米では予約開始してすぐに予定台数に達するという現象も発生した。

PLEOは、まるで本物の生き物のようになめらかで自然な動きをするだけでなく、生まれた直後から少年期までを成長しつづける。その間、世話の仕方や接し方、環境によって、性格や行動が様々に変化するので、自分だけのペットに育て上げることができる。

表1.PLEOの主な仕様

恐竜型のペットロボット「PLEO」
販売価格:5万2,500円(税込み)

テクノロジア
ツクモロボット王国の店長を務めた荒井貞博店長が独立して開店する。
テクノロジアの店長ブログ

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとロボットマニアを見る
お菓子みたいな名前のボードでロボコンを目指せ!
買ってすぐに空中散歩!人型ヘリ「ロボホッパー」
ROBO-ONEを目指せ!入門向き二足歩行ロボット「Robovie-nano」
ロボットの学習に最適!電子ブロックのような組み立てキット
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ