ITライフハック

感染対策

ツアーガイドや工場見学に便利!1台の親機から多数の子機へ同時に音声送信ができる、グループガイドシステム

main

サンワサプライ株式会社は、1台の親機から多数の子機へ同時に音声送信ができるグループガイドシステム「MM-WGS3」と専用オプションの充電器「MM-WGS3-CL1」、イヤホンマイク「MM-WGS3-HS1/2」、アームバンドケース「MM-WGS3-PK1」を発売した。

■音声を大人数にワイヤレス送信できるワイヤレスガイドシステム
「MM-WGS3」は、音声を大人数にワイヤレス送信できるワイヤレスガイドシステム。

親機に設定した1台から複数の子機へ同時に音声を送ることができる。騒がしい場所でも静かな場所でも、イヤホンマイクを使っていつもの声量でクリアな音声を多くの人に届けられる。ソーシャルディスタンスを保ちながら、ツアーガイドや工場見学、学校の授業、作業現場など、様々な環境・場面で使用できる。

01


電波干渉の少ないUHFワイヤレスで、安定した音声通信が可能だ。通信距離は最大約100m(障害物のない見通しの良い場所は最大約150m)。

03


通信距離範囲内では、最大8チャンネル(8グループ)まで同時に使用でき、1チャンネルあたり150台の接続が可能だ。簡単設定で親機としても子機としても切り替えて使用でき、発言は親機からだけでなく、先着順で最大2台の子機からも発言できる。

04


盗聴防止モード付きで、最初にペアリングした機器間だけで通話できるため、第三者からの盗聴を防止したい場合にも便利だ。

100m


本体の充電は付属のUSBケーブルで行います。フル充電で最大約12~15時間の使用が可能だ。

また、MM-WGS3を6台同時に充電できるACアダプタ付き充電器「MM-WGS3-CL1」もある。

d11495-3532-8cc18e0df3681afefebf-13
MM-WGS3-CL1


「MM-WGS3-HS1」はMM-WGS3に同梱のイヤホンマイクと同じもので、予備品としてあれば安心。「MM-WGS3-HS2」はトランシーバーのようにマイク部分の通話ボタンを押しながら話せるイヤホンマイクだ。

05


「MM-WGS3-PK1」は、MM-WGS3のアームバンドケース。MM-WGS3は付属のクリップとストラップでベルトに取り付けたり首から掛けたりできるが、利用目的やお好みのスタイルによってアームバンドを購入できる。

06


Apple MacBookの画面部の蓋の厚さが5.9mm以下の機種に対応する。

グループガイドシステム「MM-WGS3」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
現場での熱中症対策に、首につけて体感-15度!従来の倍の4つのプレートで冷却する『ネッククーラーPro R4』
震度6強対応、テレビ裏面のVESA穴を利用!テレビの転倒を防止する耐震ベルト
長時間使用しても疲れにくい!超軽量サイズの充電式ハンドメガホン
タイムラプス&パノラマも簡単に実現!水平360°・上下35°回転可能な電動雲台「Desiontal」
組立簡単で展示会などに最適!20~32型対応のディスプレイスタンド






光を通して明るく仕切れる!透明アクリルパーティション

main

サンワサプライ株式会社は、光を通して明るく仕切れる透明アクリルパーティション「SPT-0816BKCL」を発売した。

■アクリル製の透明パーティション
「SPT-0816BKCL」は、アクリル製の透明パーティション。

00


透明度が高いアクリルパネルのパーティションなので、光を通して明るく仕切ることができ、空間のイメージを大きく変えることなく飛沫感染防止対策ができる。パネル部が透明でもフレームの色がブラックのため、パーティションとして認識しやすくなっている。

01


また、見通しが良いので、周囲の状況がよく分かる。
間仕切りとして使うことで、オフィスのエリア分けができる。

02


水・汚れに強く、水拭きや中性洗剤、次亜塩素酸水などでお手入れができる。

03


別売りの、アジャスターと磁石がセットになったジョイントパーツ(SPT-JP002)を使用することで、本製品2枚を連結することができる。また、パーティションの補助脚をアジャスターに付け替え、磁石でパネルをくっつけることで2連仕様になる。

04


直線・L型の2種類の連結に対応するので、使用シーンや目的に合わせて簡単にレイアウト変更できる。

05


本製品単体のサイズは、幅800×奥行き420×高さ1602mm。

06


透明感があり様々な場所で使いやすいパーティションなので、講演会やセミナー、共有スペースなどでの設置におすすめだ。

透明アクリルパーティション「SPT-0816BKCL」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ケンタッキー感謝祭!お得なパックが今だけ4つ
「カプリコ」が大人気TVアニメ「呪術廻戦」とコラボレーション!「ジャイアントカプリコ呪術廻戦<グレープジュース味>」
女性VTuberグループ「ホロライブ」所属「湊あくあ」、大手回転寿司チェーン「スシロー」とのコラボが決定
販売店からあげ100gを豪快にはさんだ「極ダレバーガー」と「タルタルてりやきバーガー」
あみあみにて予約受付中!「トコトコアクリルスタンド 呪術廻戦」の第二弾が登場






非接触で体表面の温度が測定できる!ハンディタイプのサーモグラフィーカメラ

main

サンワサプライ株式会社は、非接触で体表面の温度が測定できるハンディタイプのサーモグラフィーカメラ「PSC-TMCMS2」を発売した。

■非接触での温度測定に対応したサーモグラフィーカメラ
「PSC-TMCMS2」は、非接触での温度測定に対応したサーモグラフィーカメラだ。
01

解像度160×120pxの液晶を搭載しており、リアルタイムで測定した体表面温度を確認することができる。高精度な熱センサーを搭載しており、サーモグラフィー精度は±0.5℃です。発熱などの体表温度異常を瞬時に検知する。
02

スナップショット撮影に対応しており、測定した温度を保存しておくことができる。データはmicroSDカードに保存され、128GBまでの保存に対応している。また、USBケーブルを付属しており、充電したりデータをパソコンへ転送することができる。
03

本製品は、リチウムイオンバッテリーを内蔵している。最大8時間使用可能で、充電により繰り返し使用できるので、電池代がかさばらず経済性に優れている。
04

製品下部には三脚用ネジ穴を搭載しており、三脚に固定して本製品を使用できる。非接触で体表面の温度を測定できるため、ウィルス感染予防の入り口対策におすすめだ。

サーモグラフィーカメラ「PSC-TMCMS2」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
38%OFFのお買い得セール!PD3.0対応の60W GaN急速充電器「AUKEY PA-D4」
アクセサリーソケットにすっきり収まる!人気のカーチャージャー
ハンズフリーで使える!角度調整可能な首掛け式LED
ワイヤレスで車体の後ろを確認!12V/24対応ワイヤレス死角カメラ録画機能付
消毒液や水を素早く撒けるミストスプレーガン!『狙い撃ち!消毒液バスターガンmini』






汎用タイプの使い捨てシリコンキーボードカバー!100枚入りを発売

main

サンワサプライ株式会社は、汎用タイプの使い捨てシリコンキーボードカバー100枚入り「FA-MULTI4」を発売した。

■汎用タイプの使い捨てシリコンキーボードカバー
「FA-MULTI4」は、汎用タイプの使い捨てシリコンキーボードカバー。
01

キーボードを水やホコリから守りながら使用でき、汚してしまった場合でも取り替えることで簡単に清潔さを保てる。
02

1枚当たり50cm×25cmサイズの汎用タイプのため、テンキー付きなど様々なキーボードに取り付けできます。100枚分あるので、キーボードをたくさん使用する場所や常に清潔に保ちたい場所での使用に最適だ。
03

手触りが良く耐久性のあるシルクロン素材を採用しており、快適な入力ができる。薄さ0.035mmで、カバーをしてもキーボードの文字もしっかり読める透明度だ。
04

取り付け方は、本製品でキーボードを包んで裏をテープで固定するだけでよい。有線キーボード取り付けの場合はケーブルと被る部分に切れ込みを入れると取り付けしやすくなった。
05

気軽に取り替えることができるので、清潔さを保ちたい病院や、様々な人が共有して汚しやすい学校などのキーボードにおすすめだ。

マルチキーボードカバー使い捨て100枚入り「FA-MULTI4」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
モニター裏を収納スペースにできる!デッドスペースを有効活用できる、モニター裏収納ラック
20%OFF期間限定セール!100W出力対応マルチポート急速充電器『CIO-G100W3C1A』
PDFを自由に作成・編集できる!低価格かつ高機能な「EaseUS PDF Editor」
USB3.2 Gen2の高速転送10Gbpsに対応!電圧・電流チェッカー搭載ドッキングステーション
Type-CとUSB3.2A、どちらも接続できる!モニター2台へ出力可能なドッキングステーション






体表面温度測定カメラを、床へ設置できるようにする専用スタンド

main

サンワサプライ株式会社は、サンワサプライ製体表面温度測定カメラPSC-TMCMS1を、床へ設置できるようにする専用スタンド「CR-TMSTN1」を発売した。

■サンワサプライ製体表面温度測定カメラPSC-TMCMS1を床へ設置できるようにする専用スタンド
「CR-TMSTN1」は、サンワサプライ製体表面温度測定カメラPSC-TMCMS1を床へ設置できるようにする専用スタンド。
001

取り付けたカメラは画面角度を下向き7°、上向き45°まで調節ができる。
002

支柱部分には消毒液台を装備しているため、体温測定とセットで使われることが多い消毒液を設置できる。セキュリティワイヤー取付け穴がついているので、スタンド本体や消毒液の盗難防止対策もできる。
003

台座はフラット形状を採用しており、転倒しにくく、つまずきにくいデザインとなっている。支柱高さは125cm、台座は直径30cm。
004

本製品を使用することで、場所を大きく取ることなく、お好きな場所に体表面温度測定カメラPSC-TMCMS1を設置でき、感染予防の入口対策におすすめだ。

床へ設置できるようにする専用スタンド「CR-TMSTN1」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
バーミヤン、お得な平日限定定食「バミ定」を大幅リニューアル!16種類に拡充し、時間も延長
TVアニメ『鬼滅の刃』オリジナルグッズ!ウォールマグスリークの受注を開始
パソコンや書類を簡単に持ち運べ保管できる!テレワーク向けBOX型バッグ
丼じゃおさまらない!かつや合い盛りシリーズ「豚キムチとチキンソースカツ飯」
「鬼滅の刃」グッズ!ベルハウス、巾着やマグカップを発売






シャボン玉石けんの調査で判明!正しく手洗いできてると自信のある人はたった12%、約6割が手洗い後の処置が間違っている

手あらいうた

シャボン玉石けんは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、20~60代の男女を対象に「手洗いと感染症に関するアンケート調査」を実施した結果を発表した。
(Web調査、調査期間:2020年4月16日~23日、サンプル数:581人)

■手洗い回数は増えたけど正しい手洗いできてる?
調査の結果、全体の80%の人が新型コロナウイルスの影響で手洗いやアルコール消毒の頻度が増えたと回答している。しかし、手洗いの重要性や正しい手の洗い方が注目されているにも関わらず、正しい手洗いが実践できていると思うかという質問に対して、「とてもそう思う」と回答したのはわずか12%で、「とてもそう思う」「ややそう思う」を合わせても約半数の49%に留まる結果となった。自分の手洗いの仕方は正しいと自信を持っている人は少ないことが伺える。

また、手洗いの際に洗っている部分については、ワースト1位が「手首」、次いで「親指のつけ根」「指先(爪)」であることが分かった。手洗いの際に洗い残しやすい部分は、「手首」「親指のつけ根」「指先(爪)」「指と指の間」なので、これらの部分もしっかり洗うことが重要だ。

手洗い時間の目安は、20~30秒と言われているが、84%がそのことを知っているにも関わらず、そのうち実践できているのは半数以下の45%に留まるという実態が明らかになった。厚生労働省のHPでは、手洗いを丁寧に行うことで十分にウイルスを除去できることが説明されている。

さらに、見落としがちだが、手を洗った後にしっかり乾かすことも重要だ。濡れた手は乾いた手に比べて移動させる菌の量が多いことが分かっており、髪の毛やドアノブに付着している菌やウイルス、汚れなどが手に付着してしまう可能性がある。

しかしながら、手を洗った後、濡れた手で髪の毛やドアノブを触っている人は62%にものぼった。無意識にやりがちだが、せっかくの手洗いが台無しになってしまうので、正しく手を洗った後は手をしっかり乾かし、濡れた手で髪の毛などは触らないことも大切だ。

新型コロナウイルスの影響で手洗い・アルコール消毒の頻度は増えましたか?
手洗い頻度は増えたか?


ご自身は正しい手洗いが実践できていると思いますか?
正しい手洗いが実践できているか?


手洗いの際に洗っている部分はどこですか?(複数回答)
手洗いの際に洗っている部分は?


手洗い時間の目安は20~30秒と言われています。実践できていますか?
20~30秒かけて手を洗っているか?


手を洗った後、濡れた手で髪の毛やドアノブを触ったことはありますか?
濡れた手で髪の毛などを触ったことはあるか?


■正しい手の洗い方
○手洗いのポイント
・手を洗う前に指輪や腕時計は外しておこう
・手洗い時間の目安は20~30秒
・洗い残しやすい「親指のつけ根」、「指先(爪)」、「指と指の間」、「手首」は特に丁寧に洗おう
・手を洗った“後“は、しっかり手を乾かし髪の毛などは触れないように注意しよう。


洗い残しやすい場所
洗い残し


■「シャボンちゃんの手あらいうた」による正しい手洗いの啓発正しい手洗いを学べる「シャボンちゃんの手あらいうた」を公式Youtubeチャンネルで公開中。音楽に合わせて楽しく手洗いをすることができる。



■オンライン工場見学コンテンツ(おうちde工場見学)
自宅でも工場見学ができるよう、動画を制作した。“いのちを守るSTAY HOME週間”に無添加石けん製造工程を楽しく学んでみてはいかがだろうか。



公式Youtubeチャンネル

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
志村けんさん追悼企画でCS放送ファミリー劇場が『ドリフ大爆笑』『志村けんのバカ殿様』ほか名作コントを5月2日(土)に約8時間一挙放送!
長期化する「コロナ自粛」で温泉気分に浸りたいアナタに! バーチャル温泉動画の日替わり配信はいかが?
マスク転売ヤー撲滅!アイリスオーヤマが政府からの要請に対応して国産マスクの生産能力を1億5千万枚/月に増強
おやつカンパニーが生まれた時の体重と同じ重さのベビースターラーメンが当たる!“ドデカイ”感謝プレゼントキャンペーンを実施
展示会場はオンライン空間!チップワンストップが「チップワンストップ オンライン展示会2020春」を開催





コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供

20200410_map_crowdradarFB

ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版、Android版)およびWeb版「Yahoo!地図」において、2020年1月31日に終了した、地図上でエリアやターミナル駅周辺の混雑度を確認できる機能「混雑レーダー」の提供を再開した。

■3蜜を避けるのに役立つ「混雑レーダー」
政府や各自治体は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不要不急の外出自粛や、集団感染の共通点である「密閉空間」、「密集場所」、「密接場面」の3つの「密」を避けるよう国民に要請している。この状況下で、地図上で混雑度を確認できる「混雑レーダー」の再開を望む声がSNSなどで多くあったことから、再び提供を開始したとのこと。

今回の「混雑レーダー」では、Yahoo! JAPANが提供する各アプリ上で位置情報の利用を許可しているデータをもとに算出した2時間前から26時間前までの混雑状況を、「Yahoo! MAP」アプリ、ウェブ版「Yahoo!地図」上で、混雑度を色で段階的に表現するヒートマップとして確認できる。

画面下部のスライダーを動かすことで、2時間前から26時間前までの各時間帯の混雑状況が確認でき、また、再生ボタンをタップすると、混雑状況の推移をアニメーションで再生できる。

今回の「混雑レーダー」は、以前より大幅に位置情報データ数が増え、また表示の仕組みを改良したことで、より高い精度で混雑状況を表示する。

不要不急の外出を控えた上で、医療機関への通院などやむを得ない事情で外出が必要になった際に、「混雑レーダー」で、前日の目的地のエリアやターミナル駅周辺の混雑傾向を把握しておくことで、「昨日のこの時間は、ここの駅が混んでいたから、今日は他の駅を使おう」など混雑を避けた行動の参考として活用できる。

■「混雑レーダー」の使い方
■「Yahoo! MAP」アプリ

1. 右上の地図選択ボタンをタップ

20200410_map_crowdradar01a


2.「安心・便利な地図情報」から「混雑レーダー」を選択

20200410_map_crowdradar01b


2時間前から26時間前の混雑状況を確認できる。

20200410_map_crowdradar03


再生ボタンをタップすると、26時間前から2時間前までの混雑状況の推移をアニメーションで再生できる。表示時間を任意の時刻へ移動している場合は、その時刻から2時間前までの状況を再生する。

■PC版「Yahoo!地図」

右上の地図ボタンから「混雑レーダー」を選択

20200410_map_crowdradar04


■スマートフォンブラウザ版「Yahoo!地図」
メニューから「混雑レーダー」を選択

20200410_map_crowdradar05


新型コロナウイルス感染症に関するYahoo! JAPANからの情報提供について
Yahoo!きっず、臨時休校の要請に伴い、小学1年生から6年生の 自宅学習を支援する「ヤフーきっず おうち学校」を開設

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


カルチャーに関連した記事を読む
新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念でユニクロからデザインTシャツ「エヴァンゲリオンUT」が登場
「LINE」利用動向に関するレポートを発表。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、グループコミュニケーションや「LINE NEWS」の利用が急増
コロナ長期戦確定で在宅環境を充実化しよう!サンワサプライ、在宅勤務に最適な収納スペース付き折りたたみデスクを発売
実戦用に造られた世界初の本物のエヴァンゲリオン!nanoblockから「キャラナノエヴァンゲリオン2号機」が登場






コロナの急拡大を阻止!LINEが新型コロナウイルス対策のため各都道府県と協力し適切な行動の支援、有効な対策検討を行う取組みを全国展開

0330_パーソナルサポート_アカウント画面

LINEは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、関連の自治体へ協力し、各地域住民の人を対象に、各都道府県専用のLINE公式アカウントを通してアンケートを実施。その回答をもとに、一人ひとりの健康状態にあわせた情報提供と、感染状況などの実態把握、有効な対策の検討を実施している。このアンケート結果は各自治体が所有するもので、大学や学術団体等と連携して分析を行うために活用されている。

2020年3月5日に神奈川県から開始したこのパーソナルサポートの取組みは、各地へも広がり、本日時点で19自治体において展開されているとのこと。それ以外の自治体に住んでいる人へは、神奈川県が開設する「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)」LINE公式アカウントを利用できるようになった。これにより、本取組みは全国47都道府県に住んでいるユーザーが対象となっている。

■関連自治体によるパーソナルサポート
・プロジェクト概要
(1)個人の状態にあわせた情報提供

自身の体調や年齢、持病、自宅の郵便番号などの情報をLINE上で入力することで、その人に合った、適切な行動に向けた情報を提供する。

例えば、「帰国者・接触者相談センター」への連絡の必要性や、住んでいる場所に応じたセンターの連絡先、御自身に必要な対策、二次感染防止のために取るべき行動などを告知する。

(2)リアルタイムでのフォローアップ
ユーザーへ継続的なフォローアップを実施する。

例えば、LINEのチャットボットでの対話や追加アンケートを通して、医療機関受診が必要なタイミングを把握し、感染のリスクが高い人に受診推奨を行う。

(3)集積したデータ分析による実態把握と有効な対策の実施
上記(1)、(2)で収集・蓄積されたデータは各自治体が管理し、専門の医療組織が公衆衛生学的観点から流行状況などの実態把握を行うとともに、感染防止対策を検討するために活用する。

■実施自治体
・神奈川県 「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)」 (3月5日開設)
・愛知県 「愛知県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月17日開設)
・滋賀県 「滋賀県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月18日開設)
・京都府 「京都府-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月19日開設)
・岐阜県 「岐阜県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月24日開設)
・埼玉県 「埼玉県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月24日開設)
・長野県 「長野県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月24日開設)
・福井県 「大阪府-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月24日開設)
・三重県 「三重県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月24日開設)
・鳥取県 「鳥取県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月25日開設)
・秋田県 「秋田県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・香川県 「香川県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・島根県 「島根県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・東京都 「東京都-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・長崎県 「長崎県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・兵庫県 「兵庫県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・福岡県 「福岡-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・福島県 「福島県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月27日開設)
・宮城県 「宮城県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(3月30日開設)
・岡山県 「岡山県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(近日開設予定)
・徳島県 「徳島県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(近日開設予定)
・富山県 「富山県-新型コロナウイルスパーソナルサポート」(近日開設予定)


神奈川県「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
カルチャーに関連した記事を読む
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ