ITライフハック

成長戦略

「成長戦略」を発表 実行力と財政がカギに【ビジネス塾】

政府は6月24日、新たな成長戦略と「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)」を閣議決定した。

今回の成長戦略は、昨年策定した「日本再興戦略」の改訂版である。「第1の矢」である日銀の量的・質的緩和、「第2の矢」としての機動的財政政策に続き、「3本の矢」によるアベノミクスはいよいよ本格実施の局面に入る。

続きを読む

日米首脳会談 TPPで合意できなかったことの意味【ビジネス塾】

オバマ大統領が来日し、日米首脳会談が行われた。米大統領が国賓として来日するのは1996年のクリントン大統領以来、18年ぶりのことである。

会談後、共同声明が発表されたが、これは2012年の野田政権以来のものである。その前は2006年の小泉政権まで遡らないといけない。日米は同盟国ではあるが、意外なことに共同声明はそう頻繁ではない。日本の政権が短命なことが背景だ。

さて、会談に関するニュースは尖閣諸島に関する話題が多いようだが、会談内容はそれだけではない。

内容と日本経済への影響を概括してみよう。

続きを読む

アベノミクスとは何か (10) 成長戦略こそが肝心!【ビジネス塾】



安倍政権は6月14日、成長戦略「日本再興戦略 ジャパン・イズ・バック」を閣議決定した。安倍首相はこれまでも、会見などで成長戦略の内容を示してきたが、全体が明らかになった。これにより、「量的・質的緩和」「機動的財政政策」に次ぐ、「アベノミクス」の「3本の矢」が出揃ったことになる。

日本経済復活の「切り札」ともいうべき、その内容を概括してみよう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ