ITライフハック

新製品

イエローゴールドが映える!カシオ、フルメタル「G-SHOCK」

img03-l

カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新製品として、八角形ベゼルが特徴のフルメタルモデルより、新色のイエローゴールドを採用した『GM-B2100GD-9A』を2023年3月10日に発売する。メーカー希望小売価格は、8万300円(税込)。

■イエローゴールドのカラーリングがさりげなく個性を演出
「2100」シリーズは、「G-SHOCK」初号機を現代風にアレンジしたデジタル・アナログコンビネーションモデル「GA-2100」を2019年に発売。特徴的な八角形ベゼルと薄型かつシンプルなデザインにより世界中で好評を博している。また、昨年8月には、ベゼルやバンド、スクリューバックのケースなどの外装部品にステンレススチールを採用した「GM-B2100」を発売するなど進化を遂げている。

新製品の『GM-B2100GD-9A』は、「GM-B2100」のカラーバリエーションとしてイエローゴールドを採用した耐衝撃ウオッチ。ベゼルやバンドに加え、サイドボタン、ビスなど細かな部品までイエローゴールドIPを施した。ベゼル天面やバンドにはヘアライン加工を、ベゼル斜面にはミラー加工と部分ごとに仕上げを使い分けることで、メタルの美しい質感を高めている。

img01-l


文字板はブラックを基調に、インデックスや針に差し色としてイエローゴールドと同系色のカラーをあしらい、シックな印象にまとめている。カジュアル・フォーマル問わず合わせやすいデザインながら、イエローゴールドのカラーリングがさりげなく個性を演出する。

機能面では、定期的な電池交換が不要なタフソーラーを搭載するなど、実用性にもこだわった。Bluetooth®を利用したモバイルリンク機能※により、正確な時刻を表示するだけでなく、スマートフォンから簡単にアラームやワールドタイムなどの設定ができる。
※専用アプリ「CASIO WATCHES」のダウンロードが必要。

img02-l


「GM-B2100GD-9A」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






Apple、iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Maxの4機種を発表

top

アップルは2022年9月7日(現地時間)、iPhoneシリーズの新製品として、スタンダードモデルの「iPhone 14 / Plus」と、上位モデルの「iPhone 14 Pro / Pro Max」の4機種を発表した。予約受付は、いずれの機種も9日から。発売は、「iPhone 14 / Pro / Pro Max」が9月16日、「iPhone 14 Plus」が10月7日を予定している。

■Proは「Dynamic Island」を新たに搭載
スタンダードモデルの画面サイズは、「iPhone 14」が6.1型、「iPhone 14 Plus」が6.7型。
CPUはモデルと同じA15 Bionicを採用した。

Standard


上位モデルの画面サイズは、「iPhone 14 Pro」が6.1型、「iPhone 14 Pro Max」が6.7型。
CPUはA16 Bionicを採用した。
インカメラが搭載されている黒い部分がアニメーションする機能「Dynamic Island」を新たに搭載した。

Pro


Apple 公式サイト
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
タブレットやノートPCを最適な角度で操作!万能スタンド「GeeStand X1」
iPadPro11/10.9インチ用モデル!圧倒的コスパのキーボード「GeeMagicKey」
次世代の超薄型フォルダブルスマートフォン!「Xiaomi MIX Fold 2」を発表
パソコンを使わず、簡単バックアップ!スマートフォンからダイレクトに写真や動画を保存できる、大容量HDDと高速SSD
「ボンバーマン」シリーズがApple Arcadeに初登場!『アメージング ボンバーマン』






「至極の一皿」をレトルトで再現!「JAPAN MENU AWARD」シリーズに3アイテムが新登場

main

ハウス食品は、「JAPAN MENU AWARD」シリーズより、新たに<海老とレンコンのカレー><ポークビンダルー><濃厚カレーうどんの素>を、2022年8月15日からスーパーなどで発売する。グルメコミュニティサービス「SARAH」(サラ)が主催する日本全国の「至極の一皿」を表彰するグルメアワード”JAPAN MENU AWARD”受賞メニューの味わいをレトルトカレーで再現することで、家庭へ名店の美味しさを届ける。内容量150g、オープン価格(税別参考小売価格329円)。

■至極の一皿を新たに選択
JAPAN MENU AWARDの受賞メニューのうち、全国90店舗に上るメニューを試食し、「これこそお客様に食べていただきたい!」と思った至極の一皿を新たに選んだ。兵庫Cini CURRYからは「“エビのキーマカリー”の、ソースにまで広がる海老の風味」を、埼玉spice curry mokuromiからは「“ポークビンダルー”の複雑な酸味」を、香川エビスウドンファクトリーからは「“カレーうどん”の濃厚さ」を、家庭で体感できる。

〇受賞メニュー:エビのキーマカリー(兵庫/Cini CURRY)
sub1

風味特徴:スパイスの香ばしい香りと後に残る海老の甘さが特徴のカレー。具材は海老と季節ごとの野菜(レンコンなど)。
【レトルトで再現するための工夫】
お店のカレーのように、「海老の旨みとスパイスの豊かな香り」を再現するために、海老と相性のよいコリアンダーやフェンネルといったスパイスを加えることで、ソースにまで広がる海老の香ばしさと甘みを強化できた。

〇受賞メニュー:ポークビンダルー(埼玉/spice curry mokuromi)
sub2

風味特徴:たっぷりの玉ねぎとトマトをベースにビネガーで酸味を付けた爽やかなカレー
【レトルトで再現するための工夫】
お店のカレーのように、「ビネガーの酸味と玉ねぎの旨み」を再現するために、4種類の酸味原料を用いることで複雑な酸味を表現し、ソテーオニオンと生玉ねぎを両方加えることで、玉ねぎの旨みと食感を楽しめる味わいに仕上げることができた。
※画像右の「2種盛りカレー」のうち、下側のルウがポークビンダルーとなる。

〇受賞メニュー:カレーうどん(香川/エビスウドンファクトリー)
sub3

風味特徴:甘辛に煮た牛肉と玉ねぎの旨みが染み渡った、濃厚さといりこ出汁が織りなすパンチのあるカレーうどん。
【レトルトで再現するための工夫】
お店のカレーうどんのように、「牛肉の旨みにいりこと鰹節の風味が効いた濃厚さ」を再現するために、高い粘性で時間がたってもなめらかさを維持できる濃厚なソースをつくり、2類の風味原料(いりこ・鰹)を加えることでスパイス感を増強、濃厚な味わいを実現した。

<製品概要>
 製品名:
  JAPAN MENU AWARD<海老とレンコンのカレー>
  JAPAN MENU AWARD<ポークビンダルー>
  JAPAN MENU AWARD<濃厚カレーうどんの素>
 内容量:150g
 価格 :オープン価格(税別参考小売価格329円)
 発売日:2022年8月15日
 発売地区:全国

「JAPAN MENU AWARD」ブランドサイト(8月10日更新予定)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「魚料理は食べ応えがない」は卒業!魚と野菜で作る簡単ワンプレートメニュー用調味料「VegesFish(ベジズフィッシュ)」
「牛丼」含む60種類以上の商品が税込80円引き!吉野家『お子様割』
『SPY×FAMILY』より、描き起こしデフォルメ「ごちきゃら」グッズ
テレワークスペースを55cmにまとめられる!コンパクトデスク
写真展ジャン・コクトー No.2『オルフェの遺言』『悲恋』【Art Gallery M84】






「魚料理は食べ応えがない」は卒業!魚と野菜で作る簡単ワンプレートメニュー用調味料「VegesFish(ベジズフィッシュ)」

smain

ハウス食品は、魚と野菜で作るメニュー調味料「VegesFish(ベジズフィッシュ)」<完熟トマトガーリックソース><濃厚きのこクリームソース>を、2022年8月15日からスーパーなどで発売する。切り身魚とカットした野菜に本製品をかけてフライパンで調理するだけで、魚と野菜を一緒に楽しめる簡単ワンプレートメニューができあがる。内容量210g。オープン価格(税別参考小売価格200円)。

■豊かな味わいを実現
近年共働き世帯の増加に伴い簡便調理志向が高まっている。一方、魚料理は手間がかかる割に食べ応えがないため副菜を用意しなければならないという実態が、お客様調査から分かった。そこで、一品で満足できるおいしい魚料理が簡単に作れるメニュー調味料を届けることで、「忙しい日々の中でも、魚料理をもっと手軽に楽しんでほしい」という想いから開発をスタートした。

ssub1


本製品はオニオンやガーリックなど数種類の野菜の旨みをソースに溶け込ませることで、豊かな味わいを実現した。また、味噌などの和風調味料を隠し味に配合し、ご飯に合う味わいになっているので、魚や野菜もおいしく食べることができる、彩り豊かなワンプレートメニューになる。
またフライパンに食材を並べて「VegesFish」をかけ、フタをして8分加熱し蒸らすだけでできあがるので、忙しい毎日でも手軽に調理できる。

ssub2

ssub3


「VegesFish」ブランドサイト(8月10日公開予定)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
お得なクーポンやオリジナルグッズをプレゼント!吉野家のポイントキャンペーン『牛ポ!』
Amazon『バチェロレッテ・ジャパン』2位へ上昇!配信コンテンツ視聴者数ランキングTOP20(7月第2週)
ほっともっと、夏はドデカツ!『ビッグチキンカツ弁当』『ビッグチキンカツカレー』
ゆらめく炎を見て非日常体験を!「横倒し型」シリンダーコンロ
辛さマシマシ!夏の旨辛「赤カリからあげ」が装い新たに新登場






タブレットのように使えるノートパソコン!食べ放題でグルメツアーを満喫【まとめ記事】

main

ソフトバンク株式会社は、“ソフトバンク”の新商品として、タブレットのように使用でき、LTEネットワークを通していつでもインターネットに接続できるGoogleが開発したChrome OS搭載のパソコン(ACPC:Always Connected PC)「Lenovo 300e Chromebook Gen3(レノボ サンビャクイー クロームブック ジェンスリー)」を、2022年4月22日に発売する。
ニラックス株式会社は、同社が社運営する「グランブッフェ」「エクスブルー」などのブッフェレストラン41店舗にて、人気のアジアングルメが集結した『アジアンフェア』を開催中だ。

組立簡単で展示会などに最適!20~32型対応のディスプレイスタンド
サンワサプライ株式会社は、組立簡単で展示会などに最適な20~32型対応のディスプレイスタンド「CR-LAST19N」を発売した。「CR-LAST19N」は20~32型対応のディスプレイスタンド。組立、解体が簡単なので、搬入・設営作業展示会などで小型のディスプレイを設置するのに最適だ。高さは地上740mmから1600mmまで無段階調整でき、腰を下したときの目線や子どもの低い目線の位置から、大人が立ったときの高い目線の位置まで設定可能だ。画面の角度は上下5段階の調節ができる。


パソコンが持ち帰れない学生や社会人へ!タブレットのように使える「Lenovo 300e Chromebook Gen3」
ソフトバンク株式会社は、“ソフトバンク”の新商品として、タブレットのように使用でき、LTEネットワークを通していつでもインターネットに接続できるGoogleが開発したChrome OS搭載のパソコン(ACPC:Always Connected PC)「Lenovo 300e Chromebook Gen3(レノボ サンビャクイー クロームブック ジェンスリー)」を、2022年4月22日に発売する。発売に先立ち、4月15日から予約受け付けを開始した。なお、国内の通信事業者では、ソフトバンク株式会社が独占で販売する。


タイムラプス&パノラマも簡単に実現!水平360°・上下35°回転可能な電動雲台「Desiontal」
Y&Y STORE(香港揚名出海科技有限会社の関連会社)は、360°自由に回転可能な電動雲台「Desiontal」を、GREEN FUNDINGにて発売中だ。2022年5月15日(日)まで。


TVアニメ『呪術廻戦』とドルチェ&ガッバーナがコラボ!「週刊少年ジャンプ」の裏表紙に登場
2022年4月18日(月)に発売された「週刊少年ジャンプ」20号(集英社)の裏表紙に、TVアニメ『呪術廻戦』とイタリアのラグジュアリーブランド ドルチェ&ガッバーナのコラボレーションビジュアルが掲載された。



食べ放題でグルメツアーを満喫!行ったつもりで『アジアンフェア』を開催
ニラックス株式会社は、同社が社運営する「グランブッフェ」「エクスブルー」などのブッフェレストラン41店舗にて、人気のアジアングルメが集結した『アジアンフェア』を開催中だ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
月額2,200円のサブスクリプションサービスを開始!AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」
1万円以下で登場!ミドルクラス IPv6 IPoE×Wi-Fi 6ルーター「Archer AX53」
抗菌加工を施した低反発ウレタン内蔵!リストレスト付きマウスパッド
インテル第12世代CPU「Core i9-12900KS」搭載!マウスコンピューター「G-Tune HP-Z-H」を発売
渋谷PARCOで体験展示イベント!ショートカットコントローラー『TourBox Elite』






パソコンが持ち帰れない学生や社会人へ!タブレットのように使える「Lenovo 300e Chromebook Gen3」

main

ソフトバンク株式会社は、“ソフトバンク”の新商品として、タブレットのように使用でき、LTEネットワークを通していつでもインターネットに接続できるGoogleが開発したChrome OS搭載のパソコン(ACPC:Always Connected PC)「Lenovo 300e Chromebook Gen3(レノボ サンビャクイー クロームブック ジェンスリー)」を、2022年4月22日に発売する。発売に先立ち、4月15日から予約受け付けを開始した。なお、国内の通信事業者では、ソフトバンク株式会社が独占で販売する。

また、“ソフトバンク”のスマートフォンと「Lenovo Chromebook 300e Gen3」を、回線契約と同時に購入すると※1、「Lenovo Chromebook 300e Gen3」を48回払いで購入した場合の分割支払金が、月々1,200円から990円※2になる。

※1 スマートフォンを新規契約、のりかえ、または機種変更でご購入の上、「Lenovo Chromebook 300e Gen3」を新規契約で同時に購入した人が対象。
※2 “ソフトバンク”の直営店で購入した場合の金額。“ソフトバンク”の直営店は、ソフトバンク銀座、ソフトバンク表参道、ソフトバンク渋谷、ソフトバンク六本木、ソフトバンクグランフロント大阪、ソフトバンク名古屋およびソフトバンク仙台クリスロード。直営店以外の店舗では、販売価格や割引の有無、割引額が異なるので、各店へ問い合わせのこと。現金販売価格および割賦販売価格は4万7,520円。実質年率0%、支払期間49カ月、支払い回数48回。この施策は4月14日時点のもの。予告なく変更・終了する場合がある。

sub1


■主な特長
〇Chrome OS を搭載し、常に最新のセキュリティー機能で安心して使用できる
Google が開発したChrome OS を搭載し、Google アカウントにログインすれば、普段使用しているGoogle ドライブのファイルや、Chromeの設定などに簡単にアクセスできる。Chrome OS は自動的にセキュリティー機能やソフトウエアの更新を行うため、常に最新の状態でさまざまなウイルスやトラブルからデータやパソコンを守ることができ、安心して使用できる。さらに、パソコンを数秒で起動することができ、すぐに操作が可能だ。

〇360度回転する11.6インチのタッチディスプレーを搭載し、タブレットのように使える
スワイプやタップ、スクロールなどに対応した11.6型のディスプレーを搭載。キーボードだけでなく、ディスプレーを指でタッチすることで操作することができる。パソコンとしての使用の他、動画を視聴する場合などには画面を360度回転させて、タブレットのように使用することも可能だ。また、ディスプレーには軽量で強度が高いコーニング社のゴリラガラスを採用している。

いつでもモバイルネットワークに接続することができ、アプリや拡張機能の追加が可能LTEに対応しているので、Wi-Fi環境がなくても、ネットワークに接続することが可能だ※3。また、Google Play ストアからさまざまなアプリケーションをインストールしたり、Chrome ウェブストアから拡張機能を追加したりすることで、幅広い用途で便利に使用することができる。
※3 別途、通信サービスの契約が必要。

sub2


「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
月額2,200円のサブスクリプションサービスを開始!AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」
1万円以下で登場!ミドルクラス IPv6 IPoE×Wi-Fi 6ルーター「Archer AX53」
抗菌加工を施した低反発ウレタン内蔵!リストレスト付きマウスパッド
インテル第12世代CPU「Core i9-12900KS」搭載!マウスコンピューター「G-Tune HP-Z-H」を発売
渋谷PARCOで体験展示イベント!ショートカットコントローラー『TourBox Elite』






オールインワンの会議用360度webカメラ、東京タワー春の恒例企画【まとめ記事】

main

ソースネクスト株式会社は、2022年4月14日(木)に、会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」(88,000円・税込)を発売した。本製品は、360度カメラ、マイク、スピーカーが一体になったリモート会議の専用デバイス。
東京タワーでは、春の恒例企画「333匹の鯉のぼり」と一匹の「さんまのぼり」装飾を、ゴールデンウィークを含む5月8日(日)まで、1階正面玄関前に装飾している。

オールインワンの会議用360度webカメラ!「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」
ソースネクスト株式会社は、2022年4月14日(木)に、会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」(88,000円・税込)を発売した。本製品は、360度カメラ、マイク、スピーカーが一体になったリモート会議の専用デバイス。独自のAIが人物を検知し、会議室にいる人の表情が見えるように、人物を拡大して映し出す。参加者の顔がはっきり見え、誰が話しているのかもよくわかるので、対面に近い臨場感を体験できる。


東京タワー春の恒例企画!333匹の「鯉のぼり」と「さんまのぼり」
東京タワーでは、春の恒例企画「333匹の鯉のぼり」と一匹の「さんまのぼり」装飾を、ゴールデンウィークを含む5月8日(日)まで、1階正面玄関前に装飾している。4月29日(金・祝)からは、SDGs鯉のぼり17匹と、アーティストコラボ鯉のぼり1匹を、追加で設置する。


伊藤園×タリーズだからこそ生まれた本気の抹茶ラテ!「TULLY'S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」
株式会社伊藤園は、「TULLY’ S COFFEE」ブランドから、「TULLY’S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」を発売中だ。本製品は、抹茶原料の鮮度にこだわった独自の「伊藤園抹茶」を使用し、熱に弱い抹茶の品質を保持するために加工工程で熱履歴を最小限に抑えた。またミルクと合わせた際に最適な抹茶の「甘み」とほのかな「渋み」を引き出すために2種類の抹茶をブレンドし、濃厚な抹茶感を出しつつ、まろやかでくつろぎのある味わいに仕上げた。


ユニークなレトルトカレー専門自販機!「漢のカレー自販機」
利根書店は、「漢のカレー自販機」を2022年4月14日(木)パートナーデーに利根書店深谷店に設置する。製品パッケージの特殊さと、コロナ感染対策による対面購入に抵抗がある人にも安心して非接触購入してもらうためだ。


お持ち帰りでいいとこどり!テイクアウト専用メニューがとんかつ専門店「かつや」に新登場
とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、テイクアウト限定の新商品「かつや盛り」と期間限定メニュー「選べるパーティBOX」3種を2022年4月22日(金)より期間限定で販売する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
糖質最大59%カット!ダイエットも健康管理もサポート、低糖質モード搭載の炊飯器
レバーを押すだけで簡単に抜くことができる!マイクロタップ3種
圧力を検知するとBLEで情報を送信!在席チェックに最適なスマートクッション
スマホで測定データを管理し、パソコンへデータ送信もできる!コンパクトアルコールセンサー
空間を遮っても声が聞き取りやすい!窓口業務マイクシステム






オールインワンの会議用360度webカメラ!「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」

main

ソースネクスト株式会社は、2022年4月14日(木)に、会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」(88,000円・税込)を発売した。本製品は、360度カメラ、マイク、スピーカーが一体になったリモート会議の専用デバイス。独自のAIが人物を検知し、会議室にいる人の表情が見えるように、人物を拡大して映し出す。参加者の顔がはっきり見え、誰が話しているのかもよくわかるので、対面に近い臨場感を体験できる。

■「KAIGIO CAM360」とは
「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」は、リモート会議の専用デバイス。360度カメラ、マイク、スピーカーが一体化。セッティングが簡単でハウリングの心配もありません。参加者の顔がよく見えてハイブリッド会議のストレスを、丸ごと解消する。

< 主な特長 >
・高性能な3つの機能(カメラ、マイク、スピーカー)がオールインワン
・誰が話しているかひと目で分かり、対面のようなスムーズな会議を実現
・シーンによって、選べる多彩な表示モード
・セッティングが簡単

sub1


■高性能な3つの機能がオールインワン
4つの2Kカメラ、8つのマイク、3つの強力なスピーカーを備えている。

・半径5mまで集音、ノイズも軽減する8つの無指向性マイク
外部マイクも取り付けられるので広い会議室でも快適だ。周囲の環境騒音などの雑音を最大限に抑え、クリアな音声を拾う。また、ワンタッチでミュート/ミュート解除できる。

sub2


・ハウリングを抑える、3つの高性能スピーカー
3つのスピーカーが360度、満遍なく横向きに音を発する、聞き取りやすさを重視した設計だ。ノイズキャンセリング、エコーキャンセラー搭載。また、一般的なスピーカーよりも周波数帯域が広く、聞き取りやすくなっている。

sub3


・ノイズキャンセリング・エコーキャンセラー
周囲の環境騒音などの雑音を最大限に抑え、クリアな音声を拾う。また、ハウリングを抑え、双方向の同時会話をスムーズにする。

・オートゲインコントロール
話者の音声レベルに応じて自動調整。通話先に送る音声レベルの変動を小さくし、聞き取りやすくする。

sub4


■誰が話しているかひと目で分かり、対面のようなスムーズな会議を実現
独自のAIが人物を検知し、会議室にいる人の表情が見えるように人物を拡大して映し出す。話している人の枠をハイライトするので、誰が話しているのかもよくわかる。また、参加者の顔がはっきり見えるだけでなく、360度カメラがパノラマ映像を表示するので、会議室全体の雰囲気も伝わり、対面に近い臨場感を体験できる。

sub5


■シーンによって、選べる多彩な表示モード
 7つの表示モードから、シーンに合わせて選べます。
 ・4分割モード(パノラマ表示 あり/なし)
 ・9分割モード(パノラマ表示 あり/なし)
 ・120度モード(パノラマ表示 あり/なし)
 ・上下180度モード

人を認識する専用AIチップを搭載し、画像認識が速くて正確だ。人の体と声で人物を判定するので、マスクをつけていても、喋っていない人も表示する。

sub6


■「Meeting Owl Pro」との違い

sub12


「KAIGIO CAM360」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
糖質最大59%カット!ダイエットも健康管理もサポート、低糖質モード搭載の炊飯器
レバーを押すだけで簡単に抜くことができる!マイクロタップ3種
圧力を検知するとBLEで情報を送信!在席チェックに最適なスマートクッション
スマホで測定データを管理し、パソコンへデータ送信もできる!コンパクトアルコールセンサー
空間を遮っても声が聞き取りやすい!窓口業務マイクシステム






1万円以下で登場!ミドルクラス IPv6 IPoE×Wi-Fi 6ルーター「Archer AX53」

2592_main

ティーピーリンクジャパン株式会社は、IPv6 IPoE対応Wi-Fi 6ルーター「Archer AX53」を2022年4月21日(木)に日本国内向けに発売する。また本日4月7日(木)より 、Wi-Fi 6テクノロジー対応メッシュWi-Fiシステム「Deco X50」の一般販売を開始した。

■高速通信を実現
「Archer AX53」は、IPv6 IPoEに対応したデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。次世代の高速回線が利用可能となり、最大で合計2976Mbps(5GHz:2402Mbps + 2.4GHz:574Mbps)の高速通信を実現する。

ワンルーム〜4LDKで利用するのにおすすめなミドルクラスとなっており、最大42台の端末を接続可能。また、TP-Link OneMesh™対応の中継器と連携すれば、お家の中を移動しながらでも途切れることのない、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。

『テレワークや日常生活でご利用いただくのに十分なスペックを、1万円を切る価格で実現しています。』

2592_sub1

2592_sub4


<製品情報>
・ Wi-Fiスピード*1:2402Mbps (5GHz,11ax/ac/n/a,HE160) + 574Mbps (2.4GHz,11ax/n/g/b)
・ ハードウェア:デュアルコアCPU
・ アンテナ:高性能外部アンテナ×4
・ ポート:1Gbps WANポート×1、1Gbps LANポート×4
・ 寸法:260.2×135×41.6mm
・ 推奨利用環境*1:戸建て3階建、マンション4LDK、最大接続台数42台
・ 製品保証:業界最長クラスの3年保証

<製品スペック>
・ Wi-Fi 6テクノロジー対応*2:より高速、より大容量で、より混線に強くなったWi-Fi 6に対応
・ 多数端末と同時通信*2:OFDMAや1024-QAMが多くの端末との同時通信を実現
・ IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応*3:v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応
・ TP-Link HomeShield搭載:最新のサイバーアタックに対応するためのセキュリティソフトウェアを内蔵
・ セキュリティ*4:最新セキュリティ規格WPA3対応
・ スマートコネクト:SSIDを統一し、接続帯域をルーターが自動で割り当て
・ エアタイムフェアネス:帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上
・ ビームフォーミング:端末に向けて指向性のWi-Fiシグナルを送信し接続をより強固なものに
・ VPNサーバー:OpenVPNとPPTP VPNサーバーとして利用可能
・ TP-Link OneMesh™:OneMesh™中継器と連携させることでメッシュ化を実現
・ Amazon Alexa対応:Alexaと紐付けて音声制御可能

*1: 最大無線信号速度は、IEEE 802.11規格の仕様から導かれる物理速度。実際のワイヤレスデータスループットとワイヤレスカバレッジは、建築材料、物理的障害などの環境要因や近隣からの電波干渉、トラフィック量と密度、製品の設置場所、 ネットワークの複雑さ、ネットワークのオーバーヘッドや、定格性能、場所、接続品質、クライアント条件などのクライアントの制限によって左右される為、保証されるものではない。
*2:Wi-Fi 6及びOFDMA・1024-QAMの利用にはクライアント端末側もそれらに対応している必要がある。
*3:IPv6 IPoEを使用するにはIPv6 IPoEに対応した回線の契約や利用手続きを行う必要がある。IPv6 IPoEにはv6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Lite等、様々な種類がある。予めご契約のプロバイダーが提供しているIPv6 IPoEサービスの種類を確認のこと。IPv6 PPPoEには対応していない。 IPv6 IPoE接続時はHomeShieldやVPN接続などの追加機能が制限される。
*4:WPA3の利用にはクライアント端末側もWPA3に対応している必要がある。

「Archer AX53」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ケーブルを気にすることなく作業が行える!Mac用静音Bluetoothテンキーを発売
USB Type-C接続でMacに対応!アイソレーションタイプのテンキー
モニターを壁面や支柱に取り付けできる!水平ロングモニターアーム2種
窒化ガリウム(GaN)搭載!合計出力68W&2ポートのType-C PD充電器
IP68をクリアした抗菌防水防塵仕様のシリコンテンキー






オンライン会議に最適!Anker初の高画質ウェブカメラ「Anker PowerConf C300」

Anker

アンカー・ジャパン株式会社は、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」において、初となるウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を発売した。

■超高速オートフォーカス機能を搭載
本製品はリモートワークやオンライン授業等を取り入れた新しい生活様式に合わせて開発されたフルHDウェブカメラ。HDRに対応し、加えて約0.35秒で被写体を認識する超高速オートフォーカス機能も搭載しているため、照明のある室内や自然光の入る窓際はもちろん、逆光や暗い環境でもクリアな映像をスムーズに送ることができる。

専用アプリをPCにダウンロードすると、AIが被写体の動きを追って水平・垂直に映像を調整する「モーショントラッキング(自動追尾機能)」や、被写体の人数を自動で検知して全員が映り込むよう画角調整する「オートフレーム(自動画角調整機能)」等、環境に合った細かい設定も可能になる。

また映像だけでなく優れた音声処理機能を搭載している点も本製品の魅力の一つ。環境雑音を軽減する「ノイズリダクション機能」や音声の入力ボリュームを自動で調整する「オートゲインコントロール機能」により、通信相手へ均一でクリアな音声を届け、ストレスの無いオンライン会議等をサポートする。

Zoom Personal Workspaceの認証を取得しており、映像の画質や色合い、鮮明さ、バーチャル背景機能等においてZoomとの高い適合性が証明されている。

■Anker PowerConf C300 | 高画質ウェブカメラ
製品の特徴
- クリアな映像:フルHDの高画質で通信相手に鮮明な映像を送信することができる。HDRにも対応しているため、逆光や暗い環境でも細部まで明瞭に撮影することが可能だ。

- AI機能で映像を最適化:専用のAnkerWork ソフトウェアをPCにダウンロードすると、撮影される映像を被写体に合わせて最適化するAI機能によって「モーショントラッキング(自動追尾機能)」や「オートフレーム(自動画角調整)」が可能になる。

- 超高速オートフォーカス:AI機能により約0.35秒で被写体に自動でピントを合わせる。オートフォーカスは人物だけでなくモノにも適用されるため、オンライン商談や会議中の製品紹介等もスムーズに行える。

- 最大115°の広角レンズ:最大115°の画角で撮影が可能なため、複数人での会議にも最適。

- Zoom認証取得:Zoom Personal Workspaceの認証を取得しており、画質や色合い、鮮明さ、バーチャル背景機能等においてZoomとの高い適合性が証明されている。

- 優れた音声処理機能:話し声やチャイム等の環境雑音を自動で調節する「ノイズリダクション機能」や異なる音量の入力を均一にする「オートゲインコントロール機能」により、通信相手への均一でクリアな音声送信を実現した。ストレスの無いオンライン会議やオンライン授業をサポートする。

- プライバシーシールド付き:自由に取り付けられるプライバシーシールドを同梱。カメラを使用しないときはプライバシーシールドをレンズの上にスライドさせると、不要な映り込みを防ぐことができる。

ウェブカメラ「Anker PowerConf C300」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
簡単に取り付けできる!モニター裏収納背面ポケット
360度の音を拾う全指向性のマイクを搭載、WEB会議に最適!「多機能スピーカーフォンパッド」
フニャフニャからパンパンまで弾力を調節できる!空気注入式のリストレスト
hp USB 320 キーボード(日本語)用シリコンキーボードカバー
GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載!マウスコンピューター、「G-Tune E5-165」






マグネット式ワイヤレス充電対応!Anker PowerCore Magnetic 5000

main

アンカー・ジャパン株式会社は、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」において初となるマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー「Anker PowerCore Magnetic 5000」を、Anker Japan公式サイト、総合オンラインストアAmazon.co.jp、楽天市場および一部家電量販店等にて発売した。

■従来のワイヤレス充電の欠点を解決
本製品は「充電コイルの位置からズレると充電できない」という従来のワイヤレス充電の欠点をマグネット式にすることで解決したモバイルバッテリーで、最新のiPhone 12シリーズに装着して使用できる。約16mmの薄型&コンパクト設計かつ本体表面に滑り止め加工が施されているため、スマートフォンに装着した状態でも握りやすく、シリーズ最小のiPhone 12 miniに装着してもカメラに干渉しない。

また、5W出力のワイヤレス充電機能に加え、最大10W出力のUSB-Cポートも備えており、iPhone 12を含む幅広いUSB機器を充電可能だ。異物検知や温度管理、過充電防止等を搭載し、Anker独自の厳しい品質基準に基づいた高い安全性を実現しているため、長期間安心して利用できる。

新年度が始まり、よりスマート&快適な毎日に向けて身の回りのアイテムの買い揃えや買い替えをご検討されている方やミニマリストの方にオススメしたい春の一押し製品だ。
sub1

〇製品の特徴
- マグネットだからズレずに安定して充電:「位置がズレると充電できない」という従来のワイヤレス充電の欠点をマグネット式にすることで解決。磁石でしっかりとスマートフォンにくっつくため、操作中のズレによる充電不足を防ぐことができる。

- iPhone 12シリーズに最適:MagSafeに対応したiPhone 12シリーズをスマートに充電。ワイヤレス充電に加え、USB-Cポートからも最大10Wで充電が可能です。使用中の機器やシーンに合わせて最適な充電方法を選べる。

- 握りやすく、操作性も抜群:シリーズで最も小さいiPhone 12 miniでもカメラに干渉しない。約16mmの薄型&コンパクト設計で、スマートフォンと重ねて持つ際のグリップ感も追求した。充電しながら撮影や操作をする際のケーブルの煩わしさから解放される。

- 高い安全性:異物検知や温度管理、過充電防止等、安全性を重視した様々な機能が使用中の機器を守る。

販売価格
- 税込 : 3,990円

マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー「Anker PowerCore Magnetic 5000」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Type-C搭載のスマートフォンやタブレット、パソコンで使える!USBポート付きカードリーダー
ヘッドホン付き!Bluetooth接続で使えるVRゴーグル
鉛筆のように握りやすく、転がりにくい!三角軸のタッチペン
MagSafe対応!耐衝撃iPhoneケース
モバイルバッテリー選びで迷っている人は必見!選び方を詳しく解説






世界最小・最軽量、約6100万画素フルフレームセンサー搭載!ミラーレス一眼『SIGMA fp L』

main

株式会社シグマは、世界最小・最軽量※のフルフレーム・ミラーレスデジタル一眼カメラ、SIGMA fpシリーズの新機種として、有効約6100万画素のフルフレーム・ベイヤーセンサーを搭載した『SIGMA fp L』を発表した。
※2021年3月現在 同社調べ

■圧倒的な解像力を発揮
SIGMA fp Lは、「世界最小・最軽量のポケッタブル・フルフレーム」「静止画/動画のシームレスな撮影機能」「カスタマイズ自在の高い拡張性」というSIGMA fpのコンセプトはそのままに、有効約6100万画素のイメージセンサーによる圧倒的な解像力を発揮。有り余るほどの画素数を活かしたクロップズーム機能を搭載し、高画素機ならではの画質と表現力を存分に楽しむことができる。

また、コントラスト検出と位相差検出によるハイブリッドAF、カメラ起動中のUSB給電機能を新たに搭載。同時発売の外付け電子ビューファインダーEVF-11(別売)も加わり、撮影の快適性をいっそう高める新機能・アクセサリーも充実している。撮ることの楽しみと、本当に必要な機能だけを凝縮させたfpシリーズのもうひとつの選択肢、SIGMA fp Lの登場だ。
※2021年3月現在 同社調べ
sub3
外付け電子ビューファインダー

<製品情報>
製品名:『SIGMA fp L』
発売日:2021年4月16日(金)
価格:オープン
バーコード:
本体 0085126 939038
ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11キット 0085126 939076
fpシリーズ製品ページ: https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp-series/
※製品の外観、仕様などは変更することがある。

fpシリーズ製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
IPX7で悪天候でもタフに使える!防水ワイヤレスイヤホン
テレビの音を無線化!ヘッドセット+トランスミッターのセット
ホットサンド&ワッフルで失敗知らず!ホットく!サンドメーカー
ワイヤレスサブウーハーとHDMI対応!サウンドバースピーカーセット
ボタンを押すと好きな飲み物が出てくる!大人のインテリア「自動販売機型冷温庫」






耐久性・安全性・柔軟性!「Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニングケーブル」

main

アンカー・ジャパン株式会社は、耐久性・安全性・しなやかさを兼ね備えた「Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニングケーブル」を発売した。Apple MFi認証を取得し、iPhone 12を含む最新のLightning機器に安全に急速充電ができるほか、シーンに合わせて選べる豊富なカラーバリエーション(計5色)が魅力だ。

■優れた耐久性も実現
本製品は『耐久性』『安全性』に加え、Ankerとして初めて『柔軟性』に着目したケーブルで、「ケーブルが絡んで使いにくい」という利用者の声に応え開発された。ケーブル内部の銅線をグラフェンで覆い、外装にシリコン素材を使用した3層構造を採用することで、これまでにないしなやかさに仕上げると共に、約25,000回の折り曲げテストにより優れた耐久性も実現した。

絡まりにくいだけでなく、ケーブルを束ねた際に残る癖もつきにくいため、バッグやポケットに入れて持ち運ぶときやデスクで利用するときもストレスなくスマートに使える。またApple MFi認証を取得し、USB Power Delivery(以下 USB PD)に対応した出力20W以上の充電器と一緒に使用することで、iPhone 12を含むLightning端子機器をフルスピードで充電できる。

さらに、本製品は計5色の豊富なカラーバリエーションも魅力。ベーシックで使いやすいミッドナイトブラック / クラウドホワイトに加え、Ankerのケーブルで初となるパステルカラーも揃えているため、使用する機器とのコーディネートや好みのファッション、利用シーンなどに合わせてカラー選択も楽しめる。
sub1

<製品の仕様>
長さ :0.9m / 1.8m
パッケージ内容 :Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C&ライトニング ケーブル、シリコン製結束バンド
カラー :コーラルピンク / ミントグリーン/ ラベンダーグレイ / ミッドナイトブラック /クラウドホワイト
対応機種 :スマートフォン
iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max / 11 / 11 Pro / 11 Pro Max /
SE(第2世代)/ XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus 他

タブレット端末
iPad Pro(12.9インチ)(第2世代)/ iPad Pro(12.9インチ)(第1世代)/ iPad Pro(10.5インチ)/ iPad Pro(9.7インチ)/ iPad Air(第3世代)/ iPad Air 2 / iPad Air(第1世代)/ iPad(第8世代)/ iPad(第7世代)/ iPad(第6世代)/ iPad mini(第5世代)/ iPad(第5世代)/ iPad mini 4 /iPad mini 3 / iPad mini 2 / iPad mini(第1世代)他

<販売価格>
- 0.9m:税込 2,190円
- 1.8m:税込 2,290円

Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニングケーブル

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
iPhone12ならコレ!話題のMagSafe対応商品を7日間限定セール実施中
iPhone/iPadのGPS位置情報を自由に変更できる「EaseUS MobiAnyGo」レビュー
PD充電で60Wの入出力に対応!大容量20000mAh、メモパッドサイズのモバイルバッテリー
ハローキティ東京コラボウォッチ!カスタマイズウォッチブランドUNDONEから発売
TVアニメ『鬼滅の刃』!ウッドiPhoneケースの受注を開始






暮らしを彩る新ラインアップ!富士通パソコンFMV、7シリーズ17機種を発表

main

富士通クライアントコンピューティング株式会社は、富士通パソコンFMVより7シリーズ17機種を発表、2020年10月22日より順次提供を開始する。新しいパソコンの使い方を提案する新商品や世界最軽量を更新した13.3型モバイルノートパソコン「LIFEBOOK(ライフブック) UHシリーズ」を含む豊富なラインアップで、ニューノーマルで多様化する生活に最適な一台を提供する。
次世代高速通信 5G対応モデル「WU2/E3」を含むカスタムメイドモデル6シリーズ10機種についても、富士通ショッピングサイト「WEB MART」にて10月19日より順次受注開始する。

■世界最軽量13.3型モバイルノートパソコン「LIFEBOOK UHシリーズ」
「UHシリーズ」は、ビジネスユースに最適なモビリティと堅牢性を兼ね備えたノートパソコンだ。3辺狭額縁の液晶画面と、天板には軽量かつ剛性に富んだカーボン素材を採用し、更なる小型化・軽量化を実現した。「UH-X(テン)/E3」では従来モデルより約64gの軽量化を達成し、重量は約634gと世界最軽量を大幅に更新した。

◆高性能CPU/長時間駆動バッテリー
「UH-X/E3」「UH90/E3」では第11世代『インテル Core i7-1165G7プロセッサー』、「UH75/E3」では『AMD Ryzen 7 4700U モバイル・プロセッサー』を搭載した。「UH90/E3」では約22.5時間のバッテリー駆動に対応し、外出先でもフルに活用できる。

◆モバイルに最適な工夫
電源ボタンにWindows Hello対応の指紋センサーを内蔵し、マスクをしたままワンタッチでサインインできる。ハッキングや不正アクセス対策として、Webカメラには物理的にカメラを塞ぐプライバシーシャッターを搭載した。

◆進化したインターフェース
筐体は小型化しても豊富なインターフェースはそのまま搭載。有線LANポートは使い勝手のよいフラップ式に変更したほか、「UH90/E3」のUSB Type-CポートはThunderbolt 4にも対応し高速データ転送を実現する。

◆富士通WEB MARTカスタムメイドモデル
「UH-X/E3」・「UH90/E3」をベースに、第11世代『インテル Core i5-1135G7プロセッサー』やOffice無し構成が選択できる「WU2/E3」・「WU-X/E3」を提供します。高性能を求めるユーザーの要望に応えるため、モバイルノートパソコンにおいては希少なメモリ32GBや約2TB SSDといったハイスペック構成も用意した。

2. 日々の生活に彩を与える13.3型モバイルノートパソコン「LIFEBOOK CHシリーズ」 「CHシリーズ」は新たな生活にあったパソコンの楽しみ方を提供するモバイルパソコンだ。金属の質感や部品レベルまで色の再現性にこだわったカラーバリエーションは、自宅、オフィス、カフェなどどんな場所でもインテリアやファッションに調和する。

◆画面いっぱいに臨場感ある映像を体験
「CH90/E3」では鮮やかな色彩表現が可能な有機ELパネルディスプレイを搭載。カバーガラスは画面端までを覆うことで映像を目いっぱい味わえます。入力・出力兼用のHDMI端子を搭載し、ゲーム機やスマートフォン、テレワーク時のディスプレイとしても活用できる。

◆見やすく打ちやすいかな無しキーボード
キーボードは仮名なしのアルファベット印字で、すっきりと見やすく快適に入力を行える。キーボード天面は本体と同色のコーディネートし、美しさにもこだわった。

◆富士通WEB MARTカスタムメイドモデル
「CH75/E3」・「CH90/E3」をベースに、約1TB SSDや外付けDVDスーパーマルチドライブが選択できる「WC1/E3」・「WC2/E3」を提供する。

3. サッとパッと使える新しいパソコン「LIFEOOK THシリーズ」
THシリーズは、「サッとパッと」をコンセプトに誕生した新しいリビングパソコンだ。従来のA4ノートモデルから薄型・軽量化を図ることで片手でも扱いやすく、充電スタンドに立てかけていつでも使える手軽さが特長です。「使わないときはしまっておく」から「サッと取り出してパッと使える」、パソコンがいつでも側にある暮らしを提案する。

◆リビングに馴染むオリジナルのテクスチャー
本体表面には汚れに強く耐久性に富んだ合成素材「X-TEXTURE(クロステクスチャー)」を採用。一からデザインしたオリジナルのパターンで細部まで覆い、生活空間に溶け込むパソコンを目指した。

◆充電スタンドが実現する新しい使い方
HDMI出力端子を搭載した充電スタンドをテレビなどに接続すれば、本体をスタンドに置くだけで大画面で画像や動画を簡単にシェアできる。充電中にパソコンが閉じた状態でもスマートスピーカーのように利用でき、FMVに搭載するAIアシスタント「いつもアシスト ふくまろ」と会話できる。

◆富士通WEB MARTカスタムメイドモデル
「TH77/E3」をベースに、約1TB SSDやOffice無し構成が選択できる「WT1/E3」を提供する。

4. 大画面なのにスタイリッシュ 23.8型オールインワンデスクトップパソコン「ESPRIMO FHシリーズ」
「ESPRIMO FHシリーズ」は、フルHDの狭額縁大画面ディスプレイで極上の映像体験を提供します。画面だけが宙に浮かんでいるかのようなスタイリッシュなデザインは、リビング、書斎、一人暮らしのお部屋と様々な生活シーンでお使いいただけます。部品の小型化や排熱構造の見直しを図り、従来モデルより本体の薄型化も実現した。

◆座ったときにはもう使える「瞬感起動(しゅんかんきどう)」
人感センサーと顔認識対応カメラにより、パソコンの前に着席するだけでモダンスタンバイの復帰からWindowsのサインインが完了。キーボードやマウスを操作することなくすぐにパソコンを使うことができる。

◆高パフォーマンスのクリエイティブ向けモデルも登場
「FH-G/E3」は、高性能CPU『AMD Ryzen 7 4700U』と高性能グラフィックスプロセッサー『AMD Radeon RX 5300M』、4K解像度のノングレアIPS液晶を搭載し、高負荷なクリエイティブ作業やゲームプレイを快適に行うのに最適なモデルだ。画像・動画編集・イラスト制作アプリも6種を標準搭載した。Adobe製ソフトの1ヶ月無料体験やオンラインでプロの講師が教える「FMVまなびナビ」イラスト制作講座の無料体験を提供し、初めて制作にチャレンジしたい方を支援する。また、大切なデータを突然のトラブルから救出する「デ-タ復旧保証サービス」も1年間無料で利用できる。

◆富士通WEB MARTカスタムメイドモデル
「FH-G/E3」・「FH70/E3」・「FH77/E3」をベースに、メモリ32GBや2nd HDDに約2TB HDDが選択できる「WF-G/E3」・「WF1/E3」を提供する。
また、「FH60/E3」をベースに、『AMD Ryzen 7 4700Uプロセッサー』やBlu-ray Discドライブが選択できる「WFB/E3」を提供する。

5. オンライン生活を快適にする充実のアプリケーション
AIアシスタント「いつもアシスト ふくまろ」からは、声で家電の操作が行える「ふくまろ 家電リモコン」が登場。LINEでのコマンドにも対応し、外出先からの操作も行える。
「sMedio スマホデータ転送」では、QRコード やPINコードのみでFMVとスマートフォン間で画像やURLなどの相互共有がスムーズに行えるほか、「スマホ音楽再生」ではスマートフォンの音楽等をパソコンから再生できFMVをBluetoothスピーカーとして活用できる。
パイオニア株式会社、株式会社CRI・ミドルウェア、Dirac Research ABと共同で開発した音響補正アプリ「Dirac Audio」では声を聞き取りやすくする「ボイスモード」も搭載し、快適なオンライン生活を実現する。

6. その他のモデル
小学校高学年から高校生まで幅広く使える教育モデル「LIFEBOOK EH」は安全性と高速性を追求したWindows10 Sモードに対応しパソコンを通じた学習を快適に行える。自宅での学び環境をサポートする「FMVまなびナビ」の特典も提供し、オンラインでタイピングをはじめとした各コースを体験できる。
17.3型ノートパソコン「LIFEBOOK NHシリーズ」からは最新の『AMD Ryzen 7 4700Uプロセッサー』を搭載した「NH77/E3」が登場、15.6型ノートパソコン「LIFEBOOK AHシリーズ」からは「AH77/E3」「AH53/E3」で『第11世代インテル Core i7-1165G7 プロセッサー』を搭載したほか「AH50/E3」「AH43/E3」を含む4機種で次世代無線LAN規格Wi-Fi 6に対応した。

◆富士通WEB MARTカスタムメイドモデル
「AH77/E3」・「AH53/E3」をベースに、Windows 10 Proやメモリ32GB、2nd HDDとして最大約2TB HDDが選択で きる「WA3/E3」を提供する。

製品情報サイト「FMWORLD.NET」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
自由自在に位置固定ができる! サンワサプライ、WEBカメラ用クランプアーム
超薄型サイズで持ち運びに便利! Macで使えるUSBハブ8種類を発売
360度全方向の声を拾うことができる! サンワサプライ、会議用スピーカーフォンを発売
くるっと画面を見やすく回転できる!サンワサプライ、アルミスタンド「100-CR016」発売
モバイルワークなどに最適! サンワサプライ、モバイルディスプレイ「DP-01」を発売






「ブレンディ タグゴー」ボトルコーヒーシリーズから「ホワイトミルクコーヒー」が期間限定で新登場

_prw_PI1im_gP2d60g3

味の素AGFは、「ブレンディ タグゴー」ボトルコーヒー ホワイトミルクコーヒーを10月30日(火)より、全国のコンビニエンスストアにおいて期間限定発売すると発表した。

「ブレンディ タグゴー」ボトルコーヒーシリーズは、2018年6月にカフェオレタイプとブラックタイプを発売。それ以降、SNSでのプレゼントキャンペーンやブランドサイト開設など、ブランド認知拡大に向けた取り組みを実施してきた。

このたび、新たに発売する「ブレンディ タグゴー」ボトルコーヒーホワイトミルクコーヒーは、これまでのシリーズ同様、焙煎したコーヒー豆を粉砕し、24時間以内に抽出した挽きたてコーヒーを使用。

さらにたっぷりのミルクと砂糖、そしてとろけるような甘い香りを加えた、シンプルな素材が特長のカフェオレです。なお、味わいの特長や新製品であることを訴求するため、数量限定で4種類のPOPを貼付したボトルを展開する。

■製品概要
商品名:「ブレンディ タグゴー」ボトルコーヒー ホワイトミルクコーヒー
価格:オープン価格
発売日:2018年10月30日(火)
発売地域:全国のコンビニエンスストア限定
商品に関する問合せ先:お客様相談室「0120-17-8651」


「ブレンディ タグゴー」ブランドサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ポイント制度も導入!「宝くじ公式サイト」で各種宝くじの購入が可能に!
手「LINEパズルタンタン」4周年記念で大型アップデートを実施しハロウィン限定イベントも開催!
SIE、PlayStation VRを活用したワークショップ「MEMOREUM TOKYO」を開催
寒い時でも顔もホッカホカな「充電式あったかフェイスウォーマー」
日テレ新ドラマ「PRINCE OF LEGEND」の王子たちも駆け付けた「よみうりランド ジュエルミネーション ~輝きのライトピア~」点灯式





QNAP特別企画、パワーアップし、よりできるようになったQNAP「Turbo NAS TS-231P」

image001

これまで本連載で扱ってきたQNAPのTurboNASは「TS-231+」だ。この製品をおよそ1年に渡って様々に活用することで、NASをしっかり利用していない人たちより何倍も得しちゃおうということをお伝えしてきた。

Amazonのランキングや価格コムの口コミ等を見てみると、現在では自宅でNASを所有しているユーザーが、意外と多いことがわかる。しかも、LANやHDDの知識をあまり持っていない人でも、それなりにセットアップし、データ保存用に使っているようだ。

ただ、それではNASを使いこなしているとは言いにくいのも事実。NASはアプリを追加したり、環境設定を変更・追加したりすることで、データストレージとしての使い道以外でも、便利に使えるのがNAS活用のだいご味と言える。

ということで「TS-231+」を使って可能となる便利な機能や便利な使い方を紹介してきたのだが、昨年の暮れに「TS-231+」の後継モデルとなる「TS-231P」という製品が登場した。もちろん後継モデルなので、これまでに紹介してきたアプリや使い方をすることは可能だ。



それでは新型の「TS-231P」がどう進化したのか見て行くことにしよう。

■CPUがより高速化され処理時間も短くなった
今回、CPUがCortex-A15プロセッサー(1.7GHz、デュアルコア)へと向上している。元々1.4GHzだったのが1.7GHzまで300MHzほど上がっている。このおかげでNAS内部でのファイル検索、インデックス処理、といったCPUクロックの違いが影響するような処理が、高速化されている。SIMD系の命令は変わっていないので、複雑な処理が必要なケースでは、それほど差が出ないこともあるかもしれない。

たとえばファイルに個別にインデックスを付けていくといった単純な処理は、300MHzクロックアップした分だけ高速化されている。ただし、搭載しているのはデュアルコアなので、2コア分の底上げが行われている。おそらく、ファイルの連続書き込み(シーケンシャルライト)などが高くなったクロック分、速くなっていると思われる。

前モデルの「TS-231+」は1.4GHz駆動のCPU、最新モデルでは1.7GHzへと向上


なお、メインンメモリーは1GBのDDR3と変わりはない。USBポートは、前面に1、背面に2の計3ポートでいずれもUSB3.0に対応しているのも前モデルと同じだ。

■デュアルLAN効果の高いLAGにも対応
設置位置は変わったが前モデル同様、背面側に1000Mbps対応のLANポートが2つ搭載されており、LANポートを2つ使ったリンクアグリゲーション(LAG)構成が可能だ。スループットも前モデルの204MB/秒から224MB/秒へと向上している。同一ネットワーク上で2台以上の端末からアクセスされた場合でも、どちらかが低速になってしまうなどということはなく、高速アクセスが可能になっている。

前モデルの「TS-231+」背面。USBポートの位置が中央に近い
   

新モデルでは、USBポートの位置が下のほうへ変更されている。


ただし、LAGを利用するためには、対応しているスイッチングハブやブロードバンドルーターのハブ機能がLAGをサポートしている必要がある。単にLANケーブルを2本ハブやルーターに接続しただけでは、スループットは高速化されない点に注意。

■果たしてどの程度まで互換性あるの?
以上のように前モデル「TS-231+」、新モデル「TS-231P」との違いは、CPU性能の差、背面のUSBポートの位置といった部分以外、ほとんど違いがないと言っていい。本製品は、現在ベータ版で提供されているQTS4.3と組み合わせることで、より強化されることになっているのだが、検証したモデルで搭載されているQTSは4.2.2であった。

QTSのバージョンは4.2.2であった。


また、本体デザインにおいて気になったのがHDDベイに装着するためのHDDトレイが、まったく同じに見えたところだ。ひょっとして「TS-231+」から、HDDトレイを抜き出して「TS-231P」に装着したら、どうなるのか試してみた。

まったく問題なく脱着できることを確認。ひょっとしてと、そのまま電源を入れると「TS-231P」は、そのまま起動してきた。ハードウェア部分がほぼ同じなので、当然と言えば当然だ。

なお、セキュリティ設定はHDD内に記録されているので、HDD内のデータにアクセスしたい場合、当然のことながらIDとパスワードを入力しないとアクセスできない。

既存の「TS-231+」からHDDが付いたままトレイだけを引っこ抜いて、別の「TS-231+」に接続したとしても、IDとパスワードが判明しなければデータは保護される。企業に忍び込んでHDDトレイだけを盗み出したとしてもIDとパスがわからなければ、データを見ることはできない。

しかし、IDとパスワードがわかっている持ち主(管理者)であれば、既存の「TS-231+」から、HDD付きでトレイを抜き出して新しく購入した「TS-231P」に装着するだけでデータにアクセスできるようになる。

長く使っていく間に「TS-231+」が故障したり、何らかのトラブルが発生したり、といった状況に陥った場合、「TS-231P」があれば、データを救い出すことができるだろう。「TS-231+」からの乗り換えとして「TS-231P」があれば、非常にスムーズに乗り換えが可能だ。

TS-231+」のHDDが、そのまま「TS-231P」で使える。


■果たして、どの程度性能が上がったのか?
筆者宅のギガビットLAN環境において「TS-231+」、「TS-231P」をLAN経由で読み書きした場合の性能がどうなっているのかCrystalDiskMarkを用いて計測した。

ギガビットLANの転送速度1000Mbps(理論値)をバイト換算すると、125MB/秒となる。ただし、規格最大速度の100%は出ない。最大で理論値の8~9割出ればいいと言われている。そこで125MB/秒の9割として112.5MB/秒を判定ラインに置いた。112.5MB/秒以上ならギガビットLANの帯域をほぼフルに使えていると判断。それ以下であれば、帯域にまだ余裕があってフルに引き出せていないと判断することにした。

なお筆者の環境では、ブロードバンドルーターのLANポートを経由しただけなので、LAGの計測は残念ながらできていないのと、ギガビットLAN用のスイッチングハブと比較すると、速度的には劣っている可能性がある。最大の読み書き速度で、別環境とは異なることがあると思われるので、参考程度にしていただければと思う。

「TS-231+」は、書き込み速度で100MB/秒を切っている。


「TS-231P」では、書き込みが明らかに速くなっている。


ちなみに、テスト環境で用いたHDDは共にWD Redの2TB「WD20EFRX」だ。容量は2TBの2台をRAID 1構成で装着している。

「TS-231+」の最大読み込み速度は、112.5MB/秒を超え、117.5MB/秒とほぼギガビットLANの理論値を超えているので最大まで引き出せていると見ていい。

ただし、書き込みが98.74MB/秒となっている。これまで「TS-231+」を1年近く使ってきて書き込み速度に不満を感じたことはないのだが、この数値を見るともう少し速度が欲しいと思ってしまう。

■「TS-231P」は書き込み速度が大幅に向上
対して「TS-231P」だが、読み出しは最大115.6MB/秒と「TS-231+」と比べて若干低い数値となっている。この後、数回計測すると3~5MB/秒のズレがあったので計測誤差の範囲と考えて差し支えないだろう。112.5MB/秒を超えているので「TS-231+」同様、LANのスループット最大まで引き出せていると見ていいだろう。

書き込み速度になると、「TS-231+」を大きく超え118.4MB/秒と読み出しよりも高速になっている。これはCPUの駆動周波数が上がったためというだけではなく「TS-231P」のLAN周りの細かな見直し等によって、スループットが向上しているのだと見ていいだろう。

■いま買うなら「TS-231P」! 旧モデルからの乗り換えもおススメ!
いずれにしても、「TS-231+」と比べて「TS-231P」は明らかに高速な書き込みが可能になっているのがわかった。LAG環境によるスループットが比較できないのは、残念だが「TS-231+」から「TS-231P」への乗り換えはアリだろう。

また、これから購入する予定の人は、「TS-231P」の購入をおススメしたい。

QNAP Turbo NAS TS-231P
WD Red「WD20EFRX」
テックウィンド

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

QNAPに関連した記事を読む
知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第八回「トラブルシューティング」
知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第七回「ファームウェアの更新」
知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第六回「RAIDの構成」
知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第五回「HDDの増設」
長期連載、知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第四回








夏の定番「スイカ」がガリガリ君に!「スイカ」の食感、味わいを目指した「ガリガリ君スイカ季節限定発売」

赤城乳業株式会社(は、「ガリガリ君スイカ」を2015年6月30日(火)から季節限定で発売する。この商品は、ガリガリ君のかき氷の配合を調整することで、まるで本物のスイカを食べているようなシャリシャリとした食感が楽しめる。

続きを読む

女子必見! カップヌードルを斎藤工さんと食べられるサイトがオープン

■イケメン男子、斎藤工さんに見つめられながら
日清食品は、本日2015年3月23日(月)に、おいしさとカロリーカットの両方を実現した女性向けカップヌードル「カップヌードルライトプラス ラタトゥイユ/バーニャカウダ」の発売を開始した。

その商品プロモーションの一環として、同日午前10時より、同商品のイメージキャラクターである斎藤工さんと、カップヌードルライトプラスを一緒に食べることができる特設Webサイト“みつめてLight+”を公開した。

カップヌードルライトプラスを食べる際にキャンペーンサイトにアクセスすれば、お湯を入れてから食べ終わるまでの全過程を、斎藤工さんに見つめてもらいながら進めていくことが可能になっている。

続きを読む

ヤマハよりスタイリッシュなフロントサラウンドシステム「YAS-203」新登場

ヤマハミュージックジャパンは、同社の薄型フロントサラウンドシステム「YASシリーズ」の新製品として、同製品を追加するだけで普段のテレビ・映画・音楽の音質や臨場感を高めることができる2ユニット構成(スピーカーユニット&ワイヤレスサブウーファー)の「YAS-203」を、11月上旬より発売する。

続きを読む

これは欲しい! スターウォーズ関連のiPhone対応モバイルグッズが登場

(C)&TM Lucasfilm Ltd.


スターウォーズシリーズといえば老若男女問わず人気のある作品だ。そのため巷には、同シリーズのキャラクターグッズが数多くリリースされており、様々な製品のスターウォーズシリーズが存在している。ここ数年で一気に普及した感のあるスマホ&タブレット市場だが、やはり例外なくスターウォーズ関連のグッズが登場したので紹介しよう。


続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ