サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、PD60Wに対応した巻き取り式 USB Type-Cケーブル「500-USB086BK(ブラック)」「500-USB086W(ホワイト)を発売した。この巻き取り式USB Type-Cケーブルは、コネクタ部分も本体に収納できるため、バッグの中でのかさばらない。出張や旅行の際にも、コンパクトに持ち運びができる。フラットケーブルを採用しているため、取り回しがしやすく、絡まりにくい設計だ。
■コネクタまできれいに巻き取れる!PD60W対応のType-Cケーブル サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、PD60Wに対応した巻き取り式 USB Type-Cケーブル「500-USB086BK(ブラック)」「500-USB086W(ホワイト)を発売した。この巻き取り式USB Type-Cケーブルは、コネクタ部分も本体に収納できるため、バッグの中でのかさばらない。出張や旅行の際にも、コンパクトに持ち運びができる。フラットケーブルを採用しているため、取り回しがしやすく、絡まりにくい設計だ。さらに、5段階で長さを調整できるため、様々なシーンでの利用ができる。USB Power Deliveryに対応したこのケーブルは、最大60Wの電源供給が可能だ。急速充電が必要なデバイスにも対応し、時間を有効に使える。Nintendo SwitchやUSB2.0機器とも互換性があり、様々なデバイスの充電・データ転送をこれ1本で対応可能だ。typeCポートを搭載している機器に対応をしており、汎用性が高いため、一つ持っているだけで様々なシーンで活躍する。
■建物をつくるだけではない東京建物のまちづくりを紹介
東京建物企業CM「建物だけじゃない東京建物?」は、サステナビリティパートナーを務めるAIさんが、東京建物が携わるまちづくりの現場をめぐり、建物をつくるだけではない東京建物のまちづくりを紹介していくシリーズCM。東京建物のまちづくりの魅力をAIさんによる書き下ろし楽曲「BE WITH YOU」にのせて発信しており、2023年9月の第一弾放映開始以来、多くの人から好評を得ている。
放映開始する新CMの舞台は、「Hareza池袋」(東京都豊島区)と「石神井公園団地建替えプロジェクト」(東京都練馬区/Brillia City 石神井公園 ATLAS)。AIさんは久しぶりに訪れた池袋で、「まちそのものがステージ?」「みんなが輝いてまち全体が盛り上がっていく」とまちづくりの現場に感激した様子や、東京23区内最大級の団地であった石神井公園団地の建替えにより誕生したBrillia City 石神井公園 ATLASを訪れ、これまでのコミュニティを継承しつつ、新しい価値や交流を提供する東京建物のまちづくりに触れる。建物をつくるだけがまちづくりではない新たなストーリーにも注目だ。
「建物だけじゃない東京建物?Hareza池袋/石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 30秒
放映開始日:2024年8月22日(木)
放送エリア:首都圏、関西圏(一部、全国放送あり)
主演:AI
楽曲:AI「BE WITH YOU」
コロワイドグループのかっぱ寿司は2022年7月31日、タレントの指原莉乃さんをゲストに招いて「かっぱ寿司 新CMキャラクター&CM 発表会」を開催した。
ソニーグループ株式会社の教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」は、この夏、小学生・中学生を対象にした「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト -プログラミング的思考で想いをかたちにしよう!」を2022年7月4日(月)より開催した。
■既存ネットワークにPoE給電ネットワークを追加!IEEE802.3bt(Class6)規格対応のPoEインジェクター サンワサプライ株式会社は、既存ネットワークにPoE給電ネットワークを追加できる、IEEE802.3bt(Class6)規格対応のPoEインジェクター「LAN-GIHINJ5」を発売した。「LAN-GIHINJ5」は、既存のネットワーク環境に追加するだけでPoE給電ネットワークを簡単に構築できるIEEE802.3bt(60W)対応のPoEインジェクター。PoE(Power Over Ethernet)とは、LANケーブル1本で、データ通信と電力供給ができる技術のこと。PoE受電対応機器であればLANケーブルを電源代わりに使用できるので、電源コンセントのない場所でもネットワーク機器を設置することが可能だ。
■ソニーがユニークな“しかけ”を大募集!「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト」 ソニーグループ株式会社の教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」は、この夏、小学生・中学生を対象にした「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト -プログラミング的思考で想いをかたちにしよう!」を2022年7月4日(月)より開催した。期間は2022年9月4日(日)まで。本コンテストでは、“プログラミング的思考”で作られた「大切な人をワクワクさせるしかけ」を募集する。”プログラミング的思考“を用いて制作された作品であれば、プログラミング用ツールを使用していない工作などの作品も応募できる。
東京メトロは、イメージキャラクターに石原さとみさんを起用し、東京の魅力を伝える「Find my Tokyo.」キャンペーンの2018年第4弾CM「後楽園_ゆっくりと時間が流れる街」篇を、2019年1月8日(火)AM10:00から特設Webサイトにて、1月9日(水)からメトロ駅構内・車内ディスプレイにて、1月10日(木)から全国のテレビにて順次公開する。
今後だが、1月、3月は、文京区の後楽園駅、茗荷谷駅周辺を紹介する広告を、2月は東京マラソン2019との特別タイアップポスターを展開予定。CMやポスターの他にも“チャレンジ”をテーマに、各エリアならではのさまざまな“Find体験/カルチャー体験”(“あなたもチャレンジ!Find my Tokyo. ”)を紹介する。