ITライフハック

旅行

神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験!一畳完結生活「ぐ~たら極め座椅子」【まとめ記事】

s0218_2023_KobeHimeji_095

一般財団法人 神戸観光局と公益社団法人姫路観光コンベンションビューローは2023年2月18日(土)、東京駅八重洲コンコースにて、神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験できる「週末サクっと神戸姫路旅」体験型プロモーションを開催した。当日は現地で使える宿泊券や豪華周遊チケットなどが当たるガチャガチャやインパクトのあるトリックアート、香り体験、のぞき見体験など、五感を使って楽しめるパネルツアーを体験することができた。

サンコー株式会社は、『一畳完結生活「ぐ~たら極め座椅子」』を「THANKO」ブランドとして2013年2月17日に発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売する。本製品はスマホタブレットホルダー、ドリンクホルダー付きの体を包み込む形状で長時間座っていても快適なゲーミングチェアのような座椅子。幅50×高さ100×奥行65cm、重さ16kg。耐荷重150kg。長時間座っていても快適な体を包み込む形状。座面横のレバーで22段階の角度調整が可能だ。最大180度、フルフラットで、そのまま寝ることも可能。座面下の土台が360度回転し、簡単に体の向きが変えられる。

オフィスでのビジュアルハッキングをしっかりガード!情報漏えいリスクを減らす、大型サイズの「のぞき見防止フィルター」
エレコム株式会社は、オフィスでの周りからの視線をしっかりガードし、安心してパソコン操作ができる抗菌タイプののぞき見防止フィルターについて、22インチから27インチまでの大画面に対応する6モデルを発売した。オフィスでの周りからの視線をしっかりガードする抗菌タイプののぞき見防止フィルター。新たに22インチから27インチまで6サイズをラインアップしました。画面の正面を中心に60度(左右30度)より外の角度からは真っ黒に見えるので、画面を見られる心配がない。


1ヶ月で2,600万円の応援購入!タンブラー型ミキサー「MIXER+V3」

株式会社HIPPS LABORATORIESは、タンブラー型ミキサー「MIXER+V3(ミキサープラス)」の応援購入プロジェクトを、「Makuake」にて2023年1月22日(日)に開始しました。公開初日で400万円に迫る売上を記録。1ヶ月間でおよそ2,600万円の応援購入が集まっています。


ゲームも仕事も超快適!一畳完結生活「ぐ~たら極め座椅子」
サンコー株式会社は、『一畳完結生活「ぐ~たら極め座椅子」』を「THANKO」ブランドとして2013年2月17日に発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売する。本製品はスマホタブレットホルダー、ドリンクホルダー付きの体を包み込む形状で長時間座っていても快適なゲーミングチェアのような座椅子。幅50×高さ100×奥行65cm、重さ16kg。耐荷重150kg。長時間座っていても快適な体を包み込む形状。座面横のレバーで22段階の角度調整が可能だ。最大180度、フルフラットで、そのまま寝ることも可能。座面下の土台が360度回転し、簡単に体の向きが変えられる。


イエローゴールドが映える!カシオ、フルメタル「G-SHOCK」
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新製品として、八角形ベゼルが特徴のフルメタルモデルより、新色のイエローゴールドを採用した『GM-B2100GD-9A』を2023年3月10日に発売する。メーカー希望小売価格は、8万300円(税込)。


五感で楽しめるパネルツアーが面白い!神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験
一般財団法人 神戸観光局と公益社団法人姫路観光コンベンションビューローは2023年2月18日(土)、東京駅八重洲コンコースにて、神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験できる「週末サクっと神戸姫路旅」体験型プロモーションを開催した。当日は現地で使える宿泊券や豪華周遊チケットなどが当たるガチャガチャやインパクトのあるトリックアート、香り体験、のぞき見体験など、五感を使って楽しめるパネルツアーを体験することができた。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

るるぶ神戸 三宮 元町'23
JTBパブリッシング
2022-10-11





五感で楽しめるパネルツアーが面白い!神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験

s0218_2023_KobeHimeji_095

一般財団法人 神戸観光局と公益社団法人姫路観光コンベンションビューローは2023年2月18日(土)、東京駅八重洲コンコースにて、神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験できる「週末サクっと神戸姫路旅」体験型プロモーションを開催した。当日は現地で使える宿泊券や豪華周遊チケットなどが当たるガチャガチャやインパクトのあるトリックアート、香り体験、のぞき見体験など、五感を使って楽しめるパネルツアーを体験することができた。

■食や文化など、全く違った魅力がある「神戸市」「姫路市」
神戸市、姫路市は、JR新快速で40分の距離にありながら、食や文化など、全く違った魅力を持ち合わせている。美しい景観を有する神戸港や、異国情緒を感じさせながらも自然溢れる街並みが特徴の「神戸市」、世界文化遺産に登録され今年30年を迎える国宝・姫路城を筆頭に、時間の流れを遡る歴史スポットが点在する「姫路市」は、全国有数の観光スポットとしても知られている。

東京駅八重洲コンコースに、突如として登場した「神戸、姫路の観光スポットの写真パネル」。

s0218_2023_KobeHimeji_102


文字通り、神戸と姫路の旅が週末サクっと楽しめる。

s0218_2023_KobeHimeji_103


観光名所が大きなパネルで紹介されている。

s0218_2023_KobeHimeji_130


現地までのアクセス方法に加え、観光するための時間が掲載されている。

s0218_2023_KobeHimeji_111


神戸や姫路に関するパンフレットや冊子が陳列されていた。

s0218_2023_KobeHimeji_135


神戸を代表するフォトジェニックなランドマークが揃う「メリケンパーク」と「ハーバーランド」のパネルの穴をのぞいてみた。

s0218_2023_KobeHimeji_129


現地の美しい夜景を動画で見ることができた。

s0218_2023_KobeHimeji_124


参勤交代の大名行列と一緒に記念撮影ができた。

s0218_2023_KobeHimeji_146


現地で使える宿泊券や豪華周遊チケットなどが当たるガチャ抽選会に挑戦したところ、姫路の人気和菓子店「甘音屋(あまねや)」のフルーツ餡を使用した「球体最中笑美玉(えみだま)」をゲット!

s0218_2023_KobeHimeji_083


■神戸と姫路の魅力を動画で解説
〇神戸
神戸観光局 観光部 部長 河上真吾氏が語る!東京駅でのプロモーションの主旨と今後の展開

YouTube:https://youtu.be/DVctSBup3S4

神戸親善大使「スマイル神戸」が語る!親善大使の役割と、神戸の魅力

YouTube:https://youtu.be/AA4Ek3LBAXY

〇姫路
姫路観光コンベンションビューロー 観光部 観光担当副部長 安田吉範氏が語る!姫路で開催されるイベントと、オススメの観光スポット

YouTube:https://youtu.be/0LaTA4zzSm4

姫路市親善大使「お城の女王」が語る!姫路城と姫路の魅力

YouTube:https://youtu.be/3BO0350QlBE

短い時間だったが、五感を通じて神戸や姫路の魅力を存分に味わうことができた。機会があれば、現地にも足を運んでみたい。

一般財団法人神戸観光局
公益社団法人姫路観光コンベンションビューロー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

るるぶ神戸 三宮 元町'23
JTBパブリッシング
2022-10-11





東京駅で神戸・姫路旅行を3分で疑似体験!『週末サクっと神戸姫路』パネルツアー開催へ

main

一般財団法人 神戸観光局と公益社団法人姫路観光コンベンションビューローは、2023年2月18日(土)に東京駅八重洲コンコースにて、神戸・姫路旅行をわずか3分で疑似体験できる「週末サクっと神戸姫路旅」体験型プロモーションを開催する。現地で使える宿泊券や豪華周遊チケットなどが当たるガチャ抽選会や、香り体験、のぞき見体験など、五感を使って楽しめるパネルツアーを用意する。

■定番の観光スポットやグルメ、穴場スポットまでを気軽に楽しめる
神戸市、姫路市は、JR新快速で40分の距離にありながら、食や文化など、全く違った魅力を持ち合わせている。美しい景観を有する神戸港や、異国情緒を感じさせながらも自然溢れる街並みが特徴の「神戸市」、世界文化遺産に登録され今年30年を迎える国宝・姫路城を筆頭に、時間の流れを遡る歴史スポットが点在する「姫路市」は、全国有数の観光スポットとしても知られている。

sub1


そんな神戸と姫路の多彩な魅力をさらに深く知ってもらうため、わずか3分で定番の観光スポットやグルメ、穴場スポットまでを気軽に楽しんでもらえる体験型プロモーションを開催する。トリックアートやガチャ抽選会、のぞき見パネルや香り体験など、五感を使って楽しめる様々な展示を行う。また、無料で参加できるガチャ抽選会では、神戸市内で使える宿泊クーポンや、姫路城周辺で利用できるチケット等が当たる豪華特典も用意する。

sub6


2023年2月18日(土)に東京駅を利用する人は、「週末サクっと神戸姫路旅」で、神戸・姫路の魅力を体験してみては如何だろうか。

<実施概要>
日時:2023年2月18日(土)10時00分~19時00分
会場:東京駅八重洲コンコース

一般財団法人神戸観光局
公益社団法人姫路観光コンベンションビューロー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

るるぶ神戸 三宮 元町'23
JTBパブリッシング
2022-10-11


るるぶ 兵庫 神戸 姫路 但馬 '23 (るるぶ情報版地域)
ジェイティビィパブリッシング
2022-02-08



2月10日(金)にグランドオープン!世界初のミシュラン一つ星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」

main

株式会社蔦の音が運営する、「Japanese Soba Noodles 蔦」(代々木上原)が、2023年2月10日(金)にグランドオープンする。

■メニューを一新し、グランドオープン
Japanese Soba Noodles 蔦は創業以来、ラーメンの無限の創造性と可能性をテーマに置き、日本のUMAMIの食文化と世界中の様々な食材を融合させた一杯を届けている。

今回、新たな「Japanese Soba Noodles 蔦」の世界を楽しめるよう、メニューを一新し、2月10日(金)11時よりグランドオープンする。

『ラーメン店の枠にとらわれない空間とサービス、そして料理を是非お楽しみ下さい。』

■ Japanese Soba Noodles 蔦について

sub3


2012年1月26日 東京・巣鴨にて開業。
ショルダーネームの”Japanese Soba Noodles”は 日本の麺といえば日本蕎麦やうどんが古くからあり、日本のラーメンの歴史は100年余で蕎麦やうどんの歴史には敵わないが、同じ日本を代表する麺料理として名付けた。

『提供しているもの全て化学調味料は使用しておりません。
食材の命と生産者の方々のお陰で安心安全なものを作りご提供させて頂いております。』

2016年にミシュラン史上初となるラーメン店での一つ星評価を取得。
2019年 東京・代々木上原に移転後も、独創的な一杯を届けている。

sub1


■ラーメンは日本が誇る麺料理
メニューは、化学調味料は使用せず自然の食材の本来の美味しさを引き出した日本が誇る日本人らしいラーメン。
国内外から厳選した安心安全の食材を用い、食材に対する豊富な知識と的確な技術があるからこそ、様々な角度の発想から生まれる和洋中が融合した一杯は同店の特徴であり代名詞。

一つの食材をあらゆる角度から見る事で生まれる一杯は、今までにはないラーメンの世界を創造している。

<グランドオープン>
2023年2月10日(金)11:00〜15:00 ※なくなり次第終了

<Japanese Soba Noodles 蔦 店舗概要>
所在地 : 東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原B1
定休日 : 木曜日
営業時間: 11:00~15:00 ※一時的に営業時間を変更しております
電話番号: 03-6416-8620
アクセス: 小田急・東京メトロ代々木上原駅から徒歩2分
・official website https://www.tsuta79.tokyo
・instagram https://www.instagram.com/tsutajapanofficial
・twitter https://twitter.com/tsutainfo
・facebook https://www.facebook.com/jsn.tsuta

「Japanese Soba Noodles 蔦」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
作業スペースをプラス!L字部分にちょい置きできるL字デスク
おりづるタワー・握手カフェ!「ROOF TOP BAR 2023」通年営業を開始
モニタースピーカー設置に最適!卓上型スピーカースタンド
「くまモン」と一緒に熊本県の生産者を応援!モスバーガー「まぜるシェイク デコポン」






USB AとUSB Type-Cの2つのポートを搭載!持ち運びに便利な超小型モバイルタップ

sub7

サンワサプライ株式会社は、USB AとUSB Type-Cの2つのポートを搭載した持ち運びに便利な超小型モバイルタップ「TAP-MUC1AC2W」を発売した。

■超小型モバイルタップ
「TAP-MUC1AC2W」は超小型モバイルタップ。

01


2P・2個口のACコンセントと、USB Type-Cポート+USB Aポートを各1ポートずつ搭載している。本体サイズはW80×D33×H28mm・重量64gと持ち運びに便利な超小型で軽量なので、出張や旅行先でのモバイルワークや在宅ワークでの使用におすすめだ。

02


USB Type-Cポート+USB Aポートの2ポート合計で最大12W(DC5V 2.4A)までの出力に対応している。
また、2ポートとも自動識別IC付きで、スマートフォンなどの機器を自動的に検知するので、最適な電流で充電できる。

sub4


AC差込口はタップの正面と側面にあるので、場所に合わせて差込口の向きを変えることができない。
先端差込プラグ部は本体に収納することができるので、持ち運ぶ際に周りのものをキズ付けない。

03


電気用品安全法(PSE)の技術基準に適合したPSEマーク表示製品なので、安心して使用できる。

持ち運びに便利な超小型モバイルタップ「TAP-MUC1AC2W」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
GIGAスクール時代のお道具箱!「AkaDako STEAM BOX」
オンライン会議で顔の色合いや明るさを調節できる!調光機能搭載のクリップ式LEDライト
USB AとUSB Type-Cの2つのポートを搭載した電源タップ
両側から差し込みがしやすい台形型!USBポートと一括集中スイッチを搭載した、木目調の電源タップ
人気の六角形型の卓上電源タップ!ダークブラウンとライトブラウンの2色






東京ばな奈の日、公式アレンジレシピに『東京ばな奈スプリット』が仲間入り~!

main

株式会社グレープストーンが展開する東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」が公開する「東京ばな奈公式アレンジレシピ」に、新メニュー「東京ばな奈スプリット」が仲間入りした。

■8月7日は東京ばな奈の日!それを記念して東京ばな奈の公式アレンジレシピ新たに仲間入り
8月7日の東京ばな奈の日を記念して、「東京ばな奈ワールド」の公式アレンジレシピにこの夏新たな仲間が加わった。その名も「東京ばな奈スプリット」!「美味しいバナナスイーツブランドNo.1(※)」だから、アレンジレシピも美味しくこだわる。(※日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2021年3月期_ブランドのイメージ調査)

sub1


■「東京ばな奈スプリット」で夏休みのおいしい思い出を作ってみてね!
今年の夏休みは東京に来てくださる方も多いのではないだろうか。お土産として選んでいただくことが多い「東京ばな奈」、いつもとは少し違った楽しみ方をしてみては如何だろうか?「東京ばな奈スプリット」で、東京での思い出をおうちでおいしく締めくくってみよう。。バナナカスタードクリームたっぷりの「東京ばな奈」に、アイスクリームやホイップクリームを絡めて、チョコソースやカラースプレーでまぶしく飾り付け。サクサクのコーンフレークで食感にも楽しいアクセントをプラスしました。

~作り方~
お皿にコーンフレークを敷く
お皿のふちに東京ばな奈を並べる
お好みのアイスクリームを盛り付ける
ホイップクリーム、チョコソース、カラースプレーなどで飾りを付けていく
てっぺんにさくらんぼを乗せれば完成!

sub2


■「冷凍京ばな奈」「チョコばな奈」など、他にも様々なレシピを公式HPで公開中!
「東京ばな奈ワールド」公式ホームページでは、ほかにも様々なアレンジレシピを公開中。冷凍庫に入れるだけでアイスのようになる「冷凍京ばな奈」や、おうちにいながらお祭り気分を楽しめる「チョコばな奈」など、美味しい情報が盛りだくさん!
『「スイーツが大好き!」という方や「クッキングにハマってる!」という方はぜひチェックしてみてくださいね。』
https://www.tokyobanana.jp/special/recipe.html

新メニュー「東京ばな奈スプリット」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
JR東京駅、もんじゃ焼きが初出店!聖地 月島で連日行列ができる「月島もんじゃ たまとや」
予備のインクや用紙をしっかり収納できる!観音開きのプリンタスタンド
和食さと 焼肉も寿司も食べ放題!『さと式焼肉』新登場
実際、どのように利用されているのか?スパコロ「利用実態調査 ほっともっと編」
「Z世代」と「5億人のオンラインゲーマー」がターゲット!モクシー大阪新梅田「モクシーユニバース」記者レクチャー&ローンチイベント






全棟に個室サウナを設置した、オーシャンビューの宿泊棟!「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」

ssub2

バンズシティ株式会社が運営する日本初のアウトドアスタイルであるキュイジーヌリゾートの「THE CHIKURA UMI BASE CAMP(千葉県南房総市)」は、「THE CHIKURA BASE TOWN計画」第2弾となる客室サウナ付き宿泊施設「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」を、2022年7月9日(土)より予約受付を開始し、2022年7月29日(金)にグランドオープンする。

■2階建てキュイジーヌリゾート型の宿泊施設
「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」は、雑誌「サウナランド」の編集長である箕輪厚介氏とコラボレーションしたプライベートサウナを導入した全4棟の2階建てキュイジーヌリゾート型の宿泊施設。1階は、サウナ発祥の地であるフィンランドの入浴方法「ロウリュ」が楽しめるプライベートサウナをはじめ、巨大なアイランドキッチン、タイル調の浴室を設置した。

smain


2階には広々としたスケルトンタイプの寝室が広がっており、窓からは既存の施設「THE CHIKURA UMI BASE CAMP」越しに太平洋を見渡すことができる眺望となっている。
巨大なアイランドキッチンには、調理器具を一通り揃えており、「THE CHIKURA UMI BASE CAMP」の“作って食べるを楽しむ”コンセプトを活かして、食材だけ購入すれば、手の込んだ「サ飯」などの料理にも挑戦できる設計となっている。

ssub1


その他、当施設は自然の恵まれた中にあることから、環境に配慮した製品、アメニティーを設置するほか、ペットにも贅沢に過ごしていただきたいという思いから全棟にペットケージを設置したペットフレンドリーな客室棟となっている。

■【THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND】概要
<施設概要>
名称:THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND
(ザチクラウミベースキャンプフューチャリングサウナランド)
住所:千葉県南房総市千倉町白子1897-1(THE CHIKURA UMI BASE CAMP隣地)

<客室概要>
・HOUSE D(参考価格:
収容人数:4名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

・HOUSE E1
収容人数:5名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

・HOUSE E2
収容人数:5名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

・HOUSE F
収容人数:6名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

ssub3


<特徴>
・客室サウナなので入りたいときにサウナが楽しめるほか、昨今のコロナウイルスなどの心配がない。また、当サウナはサウナ発祥の地であるフィンランドの入浴方法「ロウリュ」が楽しめ、ストーブの上で暖めたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、湿度と体感温度を上げることで発汗作用を促すことが可能だ。
・巨大なアイランドキッチンには、日本の鋳物メーカーである愛知ドビーの「バーミキュラオーブンポット」をはじめ、ドイツのキッチンブランド「ZWILLING」の調理器具などを取り揃え、様々な料理に挑戦できる。
・ペットケージを設置し、ペットを連れて宿泊が可能。
・2階の寝室からは、「THE CHIKURA UMI BASE CAMP」越しに太平洋が一望できる。
・テラス付きなので、サウナの後にアウトドアで「ととのう」ことも可能。

客室サウナ付き宿泊施設「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
しっかり食べてイイ汗かいてる?猛暑に頑張るあなたを応援する #辛いからい選手権
コワたのしい 59日間 !ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ
フォークでほぐせるやわらかさ!ステーキのどん「WILD スペアリブフェア」
イオン限定、「SWIMMER」と「星のカービィ」がコラボレーション
19時までのご注文で「クラフトビール」または「キリン一番搾りプレミアム(生)」が半額に






鬼文化が色濃く残る京都府福知山市!鬼にまつわるスポットを紹介する音声ガイドを提供開始

main

京都府福知山市は、大ヒットアニメ作品の影響で「⻤」への関⼼が⾼まる今、歴史上最強の鬼を退治した伝説(元祖鬼殺隊伝説)が残る⼤江地域の⻤⽂化をより多くの人に知ってもらうため、声優として『鬼滅の刃』宇髄天元役、『べるぜバブ』男鹿辰巳役、『東京喰種(トーキョーグール)』亜門鋼太朗役などで大活躍中の小西克幸さんを起用。「日本の鬼の交流博物館」「大江山鬼瓦公園」「13体の鬼像」「頼光の腰掛岩・鬼の足跡」など、鬼にまつわるスポット全10ヶ所を紹介する音声ガイド「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」を3月22日(火)午前9時より、スマートフォン専用音声ガイドアプリ「33tab(ミミタブ)」にて提供を開始した。

昨年12月に公開した、大江山鬼伝説を初のアニメコンテンツ化したWEB動画『転生したら鬼退治を命じられました』(「転鬼」)では、主人公の「会社員」「源頼光」役とナレーションを声優・小西克幸さんに掛け持ちしてもらい、酒吞童子をはじめとする全14役をあらゆる声を巧みに使い分ける“両声類”声優・奇跡さんに演じていただいた。(https://youtu.be/VfMvHK3vL3o)

sub2


「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」は、スマートフォンアプリ「33tab(=ミミダブ)」をダウンロードし、スマートフォンとイヤホンを持参すれば、無料で楽しめる。「33tab」は持ち帰ることができる音声ガイドを提供するアプリ。街歩きの体験を、音声を用いてより面白くする。また、いつでもどこでも聴けるので、来訪前の予習、そして、来訪後にも何度でも繰り返し楽しめる。(インターネットへの接続が必要。)

また、「転鬼」で14役を務めた声優・TikTokフォロワー60万人の奇跡さんが参加&審査する鬼のまち福知山初のTikTok企画として、鬼のアニメにアフレコする「#奇跡チャレンジ」も開催中。
(詳細:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/44780.html)

『福知山市⼤江地域の鬼にまつわるスポットは、密を避けた場所ばかりですので、春休みや大型連休にぜひお越しください。』

<「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」概要>
名称:声優 小西克幸の福知山鬼ガイド
開催期間:2022年3月22日(火)AM9:00から2023年2月28日(火)まで
ご利用方法:アプリ「33tab(=ミミタブ)」をダウンロード(無料)詳しくはこちら⇒https://33tab.jp/
ナビゲーター&音声ガイド:小西克幸
スポット:地図 https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/25/1081.html#saikyounooni

sub3


その1. 全国の鬼瓦がお出迎え!「大江山鬼瓦公園」
その2. 愛嬌たっぷりで個性的!「13体の鬼像」
その3. 血の付いた着物を洗濯した伝説が残る!「二瀬川渓流(ふたせがわけいりゅう)」
その4. 今に伝わる鬼退治の痕跡!「頼光の腰掛岩・鬼の足跡」
その5. 日本有数!鬼しばりの博物館!「日本の鬼の交流博物館」
その6. ウルトラマンの美術総監督作!「鬼モニュメント」
その7. 絶景の雲海スポット!「鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)から見る雲海」
その8. 伊勢神宮の原点!「元伊勢神社」
その9. 鬼のまちに咲く藤棚!「才ノ神の藤(さいのかみのふじ)」
その10. 鬼が棲んだと言われる城跡!「鬼ヶ城(おにがじょう)」

■「13体の鬼像」で気になった鬼は「分鬼(ぶんき)」など、鬼ガイドでは⼩⻄克幸さんの感想も満載
〇音声ガイド(例):
<その②愛嬌たっぷりで個性的!「13体の鬼像」>
大江山に向かう道の途中に立つ、愛嬌たっぷりの鬼の像。山のあちこちに、全13体の鬼たちが鎮座しています。実はこの鬼たち、出身はなんとインドネシア。茶屋左衛門(ちゃやざえもん)、茶屋右衛門(ちゃやうえもん)、分鬼(ぶんき)、呑鬼(のんき)、林鬼(りんき)、道鬼(どうき)の6体が大江町に移住した後、大江山の緑豊かな様子や居心地の良さを聞き、紙す鬼(かみすき)、元鬼(げんき)、清流鬼(せいりゅうき)、水鬼(すいき)、遊鬼(ゆうき)、平家鬼(へいけおに)、稲荷鬼(いなりおに)の7体もインドネシアから大江町に移住することを決めたといいます。ヨガが好きな鬼や、ネイルアートが好きな鬼、縞模様ではなく水玉模様のパンツを履いた鬼など、それぞれ個性的な性格の持ち主。ちなみに私、小西克幸が気になった鬼は分鬼。一体何の鬼なんでしょうね。皆さんも、自分の推し鬼を見つけてみてはいかがですか?

sub4


■声優 小西克幸さんからのコメント
福知山市は、すてきなところが多くて、ゆっくり観光したい感じです。鬼の関係性のあるところもいっぱいあり、ここは何があった、ここは何があったと。あと博物館があったりとか、雲海とかもものすごいし、朝からそういうところを見て、そこから町に降りて、いろいろ回ったりとかしたいです。
あと鬼グッズがいっぱいあるらしいので、どんなものがあるのか。その中になぜかえごまドレッシングがあったのも不思議な気持ちにもなったんですけれども。
自分がこういう鬼に入ったのって、ちっちゃい頃だったので。金太郎からとかじゃないですけれども、本で読んだりとかっていうところからだったので、単純に自分が読んでた…。今の子は、たぶん、『鬼滅』なんだと思うんですけれども、自分が観たり、読んだりしていた作品に出てくる人の場所に行ってみるっていうのは、興味がありますよね。
今回、このプログラムは、鬼にまつわるアニメ作品にも、声優として携わらせていたただいている、私、小西克幸が、鬼文化が色濃く残るまち福知山市の、鬼にまつわるスポットを紹介する音声ガイドです。皆さんと一緒に学びながら、鬼スポットの紹介を通じて、日本文化や地域の文化に興味を持っていただくきっかけを提供できればと思っております。それでは、どうぞごゆっくり、お楽しみください!

sub5


〇小西克幸さんプロフィール:
・生年月日 4月21日
・出身地 和歌山県
・代表作 ⻤滅の刃 (宇髄天元)、べるぜバブ(男⿅⾠⺒)、東京喰種トーキョーグール(亜⾨鋼太朗)、BLEACH(檜佐⽊修兵)、勇者王ガオガイガー(ボルフォッグ / ビッグボルフォッグ) 聖闘⼠星⽮Ω(蒼摩)、マクロスF(オズマ・リー)、ヘタリア(アメリカ・カナダ) など
・賢プロダクション 所属

■福知山市公式アニメ「転生したら鬼退治を命じられました」(転鬼)
1話15秒×24話! 日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市)が所有する、地元の鬼伝説が描かれた「酒吞童子絵巻」を大胆にアニメ化! 声優は『鬼滅の刃』宇髄天元役などで大活躍中の⼩⻄克幸さん&ひとり14役を演じた“両声類"声優の奇跡さんのお二人。
YouTube:https://youtu.be/VfMvHK3vL3o

■「鬼のまち」京都府福知山市は様々な企画を展開中
鬼アニメにアフレコ「#奇跡チャレンジ」

sub2


【概要】福知山市公式「転鬼」TikTok上のアフレコ用素材動画に、ユーザーが「デュエット機能」で声を吹き込んで投稿するユーザー参加型企画。挑戦できる部門は初級から鬼級の4部門です。「転鬼」で14役を務めた声優・TikTokフォロワー60万人の奇跡さんが参加&審査!
【期間】2022年3月27日(日)まで
【参加場所】福知山市公式「転鬼」TikTok https://www.tiktok.com/@ten.oni
【問】福知山市 秘書広報課 シティプロモーション係 TEL.0773-24-7090

■鬼ブームの今こそ!「鬼のまち」の博物館30周年をド派手に祝いたい

sub6


【概要】元祖鬼退治ストーリー「酒呑童子物語」の舞台・大江山、鬼に特化した「日本の鬼の交流博物館」(鬼博)など、唯一無二の鬼資源があるまちです。2023年の鬼博30周年では、鬼博史上最もド派手な周年企画を行いたいと思い、広く支援者を募集しています。
【受付期間】2022年3月31日(木)まで
【問】福知山市 秘書広報課 シティプロモーション係 TEL.0773-24-7090
【HP】https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=163

#転鬼リリース記念!
「転生したら鬼退治を命じられました」展(転鬼展)

sub7
「酒吞童子絵巻」下巻(日本の鬼の交流博物館 所蔵)


sub13
日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市)


【概要】WEBアニメ「転生したら鬼退治を命じられました」に使用された『酒呑童子絵巻』を、鬼博で約1年間特別公開!絵巻の上巻、中巻、下巻を毎月ローテーション形式で展示替えを行っている。
【場所】日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市大江町佛性寺909)
【期間】2023年2月28日(火)まで
・絵巻上巻展示「山入り篇」 ・絵巻中巻展示「酒宴篇」 ・絵巻下巻展示「鬼退治篇」
【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4)
【問】日本の鬼の交流博物館 TEL.0773-56-1996
【HP】https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/onihaku/index.html

「鬼のまち福知山」HP

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
2022年3月25日(金)18時から販売決定!新グッズ「にじさんじ ガーリーコレクション」
世界で最も視聴されている猫 「もちまる」とのコラボカフェ!「もちまるカフェ in SHIBUYA」
前田有紀さんプロデュース!ヨックモック「カドー ドゥ プランタンwithブーケ」
TVアニメ『呪術廻戦』の名場面シール入り!食べきりサイズのベビースターラーメン6袋入パック
ブラックとホワイトの2色!折りたたみ可能な3段式キャスター付きワゴン






JR東海「そうだ 京都、行こう。」!『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』【まとめ記事】

ひかりの京都_main

観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」を展開する東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、「ひかり」をテーマとして、秋の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーン「ひかりの京都」を開催する。
サッポロビール株式会社は去る2021年10月7日(木)、東京・恵比寿にあるヱビスビール記念館を舞台に、オンラインイベント『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』を開催した。

かぶり方で3種類の使い分けができる!『3wayヒーター内蔵あったかネックウォーマー』
サンコー株式会社は、『3wayヒーター内蔵あったかネックウォーマー』を発売した。本製品はヒーターを内蔵したネックウォーマー。頭からすっぽりと被って装着。装着の仕方により3通りの使い方ができる。(1)首部分を温めるネックウォーマー(2)首と口元を温めるフェイスウォーマー(3)頭と口元と首を温めるフルフェイスマスク。状況に応じて切り替えられる。給電はUSB式で手持ちのモバイルバッテリーなどにUSBケーブルをつないで使用可能だ。スイッチの電源を入れると左右口元部分のヒーターが発熱し、寒い中でも温める。


OSに合わせてキー配列を切り替えられる!Bluetoothキーボード 2種類
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、Windows、macOS、iOSなど各OSに最適なキー配列に切り替えられるBluetoothキーボード、テンキー付きの「400-SKB072」と、テンキーレスの「400-SKB073」を発売した。本製品は、使う機器のOSに合わせてキー配列を切り替えできるBluetoothキーボード。Windows、macOS、iOS(iPadOS)、Android OSに対応し、どのOSでもキーの印字の通りに文字入力できる。最大3台の機器とマルチペアリングでき、使用する機器をキー操作で選べる。


“ひかり”をテーマとした新キャンペーン!JR東海「そうだ 京都、行こう。」
観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」を展開する東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、「ひかり」をテーマとして、秋の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーン「ひかりの京都」を開催する。あたりまえだった、旅や観光と遠ざかってからはや1年半。全国各地の観光産業に関わる方々にとっては非常に厳しい状況が続いている。京都の人々と共に歩んできたJR東海は、「京都が元気を取り戻す日」と「疫病の収束」を願う“希望の灯り”で、京都の街と人々を照らす「ひかりの京都キャンペーン」を開催することになった。


いつ飲んでも、何度飲んでもおいしい!『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』
サッポロビール株式会社は去る2021年10月7日(木)、東京・恵比寿にあるヱビスビール記念館を舞台に、オンラインイベント『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』を開催した。スペシャルツアーのナビゲーターには、クリス・ペプラーさんが登場した。オープニングでヱビスビール記念館に登場したクリス・ペプラーさん。記念館にはプライベートでも何度も足を運んでいるようで「楽しませていただいて、おいしいビールも飲ませていただいて言うことない」と本イベントの開催を喜んでいた。


牛たん大好き 焼肉はっぴぃ「できなかったら半額!3分でランチ提供キャンペーン」
株式会社物語コーポレーションが全国273店舗を展開する『焼肉きんぐ』は、小学生以下の子ども限定で、おもちゃとお菓子をプレゼントするハロウィンキャンペーンを開催中だ。2021年10月31日(日)まで。2021年10月1日(金)に配信されたアプリクーポン画面を、焼肉ポリスに提示しながら、「トリック・オア・トリート!」と声をかけてくださった小学生以下の子どもに、おもちゃとお菓子をプレゼントする。なお、開催期間中に新規でアプリをダウンロードした場合にも、本キャンペーンのクーポンが付与される。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
10月末まで、会員限定!モンテローザ、ドリンク1杯188円タイムセール
『鬼滅の刃』各種商品、Animo(アニモ)にて再発売
ブルーレイディスクを128枚収納できる!ファイルケース
“バイオレット”に染まるハロウィン!DANCING CRABのハロウィンキャンペーン
TVアニメ『鬼滅の刃』、「GILD design アシストフック」の受注を開始

まっぷる 京都'22
昭文社
2021-02-05


京都手帖2022
光村推古書院
2021-10-01



“ひかり”をテーマとした新キャンペーン!JR東海「そうだ 京都、行こう。」

ひかりの京都_main

観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」を展開する東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、「ひかり」をテーマとして、秋の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーン「ひかりの京都」を開催する。

■この秋だけの特別な京都
あたりまえだった、旅や観光と遠ざかってからはや1年半。全国各地の観光産業に関わる方々にとっては非常に厳しい状況が続いている。京都の人々と共に歩んできたJR東海は、「京都が元気を取り戻す日」と「疫病の収束」を願う“希望の灯り”で、京都の街と人々を照らす「ひかりの京都キャンペーン」を開催することになった。

本キャンペーンでは社寺の協力を得て、通常の拝観時間外である夕暮れ時・夜間に特別拝観を実施する。神護寺、安祥寺、長岡天満宮八条ヶ池、石清水八幡宮では幻想的であたたかな灯りが境内を彩る「竹灯籠」イベントを、また秋の深まりを感じられる紅葉のライトアップを実施している特別拝観社寺の一部では竹モニュメント展示のイベントを用意した。今回、秋の夜を彩る竹灯籠や竹モニュメントで使用する竹は、地元京都の里山から切り出したもの等を活用している。

『JR東海ではWithコロナ時代の新しい旅のカタチとして、時間・場所・旅先での移動手段・行動をずらす旅「ずらし旅」を提案しております。混雑や3密を避けた夜への“時間ずらし”で、この秋だけの特別な京都をぜひお楽しみください。
この”希望の灯り”が京都の街を盛り上げ、人々がもう一度京都へ訪れてくれる事、京都の魅力を思い出してくれる事。そして、京都に住む人々を元気づけてくれる事を切に願っております。』

1.イベント一覧
(1)竹灯籠
神護寺

“希望の灯り”を竹に灯した。竹灯籠が見せる幻想的な京都の秋を楽しめる。
【実施社寺】
神護寺・安祥寺・長岡天満宮八条ヶ池・石清水八幡宮
※事前申込は不要。
※安祥寺、神護寺は拝観料が必要。

(2)特別拝観+竹モニュメント展示
東寺

時間外貸切や先行入場により、事前に申込んだ人だけで拝見できる特別拝観を実施する。夕暮れ時・夜間に紅葉やライトアップをゆったりと楽しめる。今年は竹灯籠を使った竹モニュメントも展示する。
【実施社寺】
東寺・建仁寺・平等院・興聖寺
※事前予約が必要。
詳しくは、特別拝観特設サイトを確認のこと。
https://souda-kyoto.jp/plan/autumn_sp/index.html

2.参加社寺一覧
(1)神護寺(じんごじ)
神護寺
名刹を彩る紅葉と竹灯籠の共演名刹を彩る紅葉と竹灯籠の共演

・実施期間:11月5日(金)~11月7日(日)
・実施時間:17:00~19:00(受付終了18:30)
山深い高雄に建立された寺で、弘法大師空海を初代住職に定めている。京都市内でいち早く見頃を迎える紅葉名所として知られ、広大な境内には約3,000本ものもみじが植わり、乱れ積みの石段や金堂周辺など見どころも多数。夜間拝観は4年ぶりの開催となる。
・住所:京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
・日中拝観時間:9:00~16:00<秋の夜間特別拝観:17:00~19:00(受付終了18:30)
・日中拝観料:600円<秋の夜間特別拝観>800円
・アクセス:市バス「高雄」下車:徒歩約20分、JRバス「高雄」下車 徒歩約20分
【イベント】竹灯籠
神護寺_時刻表

11/5(金)~7(日)は二条駅から臨時バスが出ている。

(2)安祥寺(あんしょうじ)
安祥寺
自然と光の調和。初めての夜間特別公開

・実施期間:11月3日(水・祝)~14日(日)
・実施時間:17:30~19:00(受付終了)
山科疏水沿いにひっそりと佇む通常非公開寺院。
平安京遷都から約50年後に創建された由緒ある古刹で、江戸時代に再建された堂宇が今に伝わる。今秋は日中の特別公開に加え、初となる夜間拝観を開催。竹灯籠の揺らめきが自然に溶け込み、夜の境内は寺の荘厳さや山の静けさを一層感じられる。
・住所:京都市山科区御陵平林町22
・拝観時間
<秋の特別公開>11月3日(水・祝)~14日(日)9:00~16:00(受付終了)
<秋の夜間特別拝観>11月3日(水・祝)~14日(日)17:30~19:00(受付終了)
・拝観料
<秋の特別拝観・秋の夜間特別拝観>11月3日(水・祝)~14日(日)500円
・アクセス:JR東海道本線(琵琶湖線)・地下鉄東西線「山科駅」下車7分
【イベント】竹灯籠

(3)長岡天満宮 八条ヶ池(ながおかてんまんぐう はちじょうがいけ)
長岡
池にあわく揺らめく光のダンス

・実施期間:11月1日(月)~12月5日(日)
・実施時間:17:00~20:00
学問の神様として知られる菅原道真公が、太宰府への左遷途中に立ち寄って思い出を偲んだことに起源をもつ社。地域の名産は筍で、神社周辺にも美しい竹林が広がる。竹灯籠が彩るのは、寛永15年(1638)に八条宮智忠親王が境内に造営した“八条が池”。太鼓橋や檜づくりの水上橋から、光が水面に揺らめく様子も楽しめる。
・住所:京都府長岡京市天神2-15-13
・参拝時間:9:00~17:00
・参拝料:境内無料
・アクセス:JR東海道本線(京都線)「長岡京駅」下車徒歩約20分、阪急京都線「長岡天神駅」下車徒歩約10分
【イベント】竹灯籠

(4)石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
石清水
ほの灯りが誘う朱塗りの社殿へ

・実施期間:11月12日(金)~12月5日(日)
・実施時間:17:00~19:00
国家鎮護のため、平安京の裏鬼門にあたる男山に鎮座した古社。2016年には朱塗りの社殿が国宝に指定され、話題を呼んだ。世界の発明王エジソンが白熱電球づくりに石清水八幡宮の真竹を用いたというエピソードもあり、竹とのゆかりの深さがうかがえる。期間中は参拝に便利な参道ケーブルが夜間も特別に運行される。
・住所:京都府八幡市八幡高坊30
・参拝時間:6:00~18:00、授与所8:30~16:30
・参拝料:境内無料
・アクセス:京阪本線「石清水八幡宮駅」乗換え:石清水参道ケーブル「ケーブル八幡宮山上駅」下車すぐ
【イベント】竹灯籠
石清水八幡宮_時刻表

(5)東寺(とうじ)
東寺
人々を想う平安時代から変わらぬ祈り

・実施期間:11月19日(金)~12月5日(日)※11月21日(日)は除く
・実施時間:17:00~~18:00(特別拝観受付終了17:40)
弘法大師空海が作り上げた日本初の密教寺院。“弘法さん”と呼び親しまれ、国宝の五重塔は京都のシンボル的存在。秋は瓢箪池まわりに植えられたカエデが染まり、水面に映るリフレクションの光景が人気を集めている。1,200年にわたり京都の街を見守り続けてきた東寺から、祈りの光を届ける。
・住所:京都市南区九条町1
・拝観時間:境内:5:00~17:00、金堂・講堂・五重塔初層(10月30日(土)~12月12日(日)8:00~17:00(受付終了16:30)※施設内各所によって異なる。詳細は公式ホームページ等を確認のこと。
・拝観料:境内無料、金堂・講堂・五重塔初層(10月30日(土)~12月12日(日)800円、観智院:500円、宝物館(9月20日(月・祝)~11月25日(木)9:00~17:00(受付終了16:30))500円
・アクセス:JR「京都駅」下車徒歩約15分
【イベント】:特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

(6)建仁寺(けんにんじ)
建仁寺
夜の静けさに増す禅の美を感じて

・実施期間:11月26日(金)~12月12日(日)
・実施時間:17:30~~19:30(特別拝観受付終了19:00)
お茶の文化を日本に広めた栄西禅師によって開かれた京都最古の禅寺。街中にありながら、ひとたび足を踏み入れると、凛とした禅の佇まいを感じられる。雄大な大海原を思わせる枯山水、紅葉が彩る苔むす中庭など、趣の異なるお庭を一度に鑑賞できるのも魅力。夜の拝観は光と闇の対比が禅宗の美を際立たせるようだ。
・住所:京都市東山区小松町584
・拝観時間:10:00~17:00(受付終了16:30)
・拝観料:境内無料、方丈・法堂600円
・アクセス:市バス「東山安井」・京阪本線「祇園四条駅」下車徒歩約5分
【イベント】特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

(7)平等院(びょうどういん)
平等院

・実施期間:11月20日(土)・28日(日)
・実施時間:18:00~20:00(特別拝観受付終了19:30)
※鳳凰堂内部の見学はできない
平安時代後期、時の関白藤原頼通が父である道長の別荘を寺に改めて創建した。十円硬貨でおなじみの鳳凰堂を中心とする池庭の風景は、この世の極楽浄土として今も昔も多くの人を惹きつけている。特別拝観では鳳凰堂と紅葉をライトアップ。竹モニュメントがさらなる彩りを添え、皆さまを光の極楽浄土へ誘う。
・住所:京都府宇治市宇治蓮華116
・拝観時間:8:30~17:30(受付終了17:15)※施設内各所によって異なる。詳細は公式ホームページ等を確認のこと。
・拝観料:600円(ミュージアム鳳翔館入館含む)、鳳凰堂内:別途:300円
・アクセス:JR奈良線「宇治駅」・京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩約10分
【イベント】特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

(8)興聖寺(こうしょうじ)
興聖寺
光輝く紅葉のトンネル

・実施期間:11月20日(土)~28日(日)
・実施時間:17:30~19:30(特別拝観受付終了19:00)
鎌倉時代、道元禅師が僧侶の教育を目的に開いた曹洞宗の寺。創建の地は伏見深草で、正保2年(1645)に宇治に再興された。山門へと続く参道は、細長い形状とそばを流れる谷川のせせらぎに寄せて“琴坂”と呼ばれる。道を覆う見事な紅葉のトンネルを抜ければ、光に包まれた荘厳な伽藍と優美な庭に出合える。
・住所:京都府宇治市宇治山田27-1
・拝観時間:日の出~日没(5:00頃~17:00)
・拝観料:無料(5:00~9:00)、500円(9:00~17:00)
・アクセス:JR奈良線「宇治駅」下車徒歩約25分、京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩約15分
【イベント】特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

<プレ開催>
・ひかりの京都 in 八重洲
JR東京駅では一足先に「ひかりの京都」を感じられる体験イベントを実施。目と耳で楽しむ京都の秋を届ける。
・実施期間:10月22日(金)~11月7日(日)
・実施場所:JR東京駅内 八重洲コンコース
・開催時間:10:00~19:00

■京都産の竹を使用
京都には、竹の名産地として知られる長岡京市をはじめ、複数の竹林が存在する。そんな地元京都の里山から切り出された竹等を活用し、秋の夜を彩る竹灯籠や竹モニュメントを制作した。この取り組みを一つのきっかけに、足を運んでもらい、地元の人とともに再び京都の観光や産業を盛り上げていきたいとの考えだ。

3.宣伝展開
(1)「ひかりの京都」特設サイト開設
ホームページにて京都の秋の旅行情報をはじめ、本キャンペーンを楽しめる幻想的なスポットを「ひかりの京都:MAP」とプロモーションムービーで紹介する。また、「ひかりの京都MAP」リーフレットを各駅や京都駅構内などで配布中。
特設サイト:https://souda-kyoto.jp/other/hikari/
YouTube:https://youtu.be/-C5fMftUUQ8

(2)デジタルサイネージ
プロモーションムービーをベースとした素材を以下の期間より順次掲出する
・掲出期間:2021年10月11日(月)~順次(東京駅・名古屋駅、および京都駅・新大阪駅で掲出)
※駅により掲出開始時期が異なる

(3)公式SNS
Twitter https://twitter.com/souda_kyouto
Instagram https://www.instagram.com/soudakyoto_official/
ひかりの京都MAP

「そうだ京都、行こう。」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
10月末まで、会員限定!モンテローザ、ドリンク1杯188円タイムセール
『鬼滅の刃』各種商品、Animo(アニモ)にて再発売
ブルーレイディスクを128枚収納できる!ファイルケース
“バイオレット”に染まるハロウィン!DANCING CRABのハロウィンキャンペーン
TVアニメ『鬼滅の刃』、「GILD design アシストフック」の受注を開始

まっぷる 京都'22
昭文社
2021-02-05


京都手帖2022
光村推古書院
2021-10-01



広々作業スペース×充実収納を兼ね備えた、ダブルシェルフデスク

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、機能充実のシンプルデザインながら充実した収納スペースを確保し、家族でシェアしたり、勉強机や在宅勤務のデスクとして使うことができるダブルシェルフデスク「100-DESKH043BK」を発売した。

■天板の左右に収納スペースを確保したシェルフデスク
本製品は、天板の左右に収納スペースを確保したシェルフデスク。
sub11

天板サイズは、幅1220㎜と広々としており、モニターを2台並べての使用もできるくらいの大きさだ。
sub10

自宅での仕事をもっと快適に行いたい方、ご家族で1台のデスクをシェアしたり、学生の勉強机として使ったりと、様々なシーンで使用することができる。
sub12

sub13

シェルフ部分の棚は、高さを変更することができるので、置きたいに合わせて調整頂くことが可能だ。またシェルフの左右も組み立て時に決めることができ、間取りや設置場所に応じて組み換えができる。
sub15

細かい箇所の設計にもこだわりがあり、天板にケーブル通しの切り欠きが付いている為、壁との間に隙間を空けずデスクを設置することができる。天板下にはケーブルトレーが付いているので、電源タップを置いたり、配線をまとめることができる。
sub17

天板には、モニターアームなどのクランプ機器を取り付けすることができる。
sub16

サイズは、約W1220×D500×H1300mm、重量は約22.5kg。

ダブルシェルフデスク「100-DESKH043BK」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
DANCING CRABの“ふるまいBEER”で乾杯、それぞれ手づかみ!MY COMBOコース
モンテローザ、JAF会員向け優待サービスとして「飲食代金10%割引」を開始
簡単に使える腹筋ローラー、筋トレ初心者から上級者まで「君でも出来るぞ!腹筋ローラー」
餃子の王将、新業態1号店を池尻大橋にオープン
TVアニメ『鬼滅の刃』より、「瞬足」がプロデュースしたシューズ 第2弾






モンテローザ、JAF会員向け優待サービスとして「飲食代金10%割引」を開始

sub3

「白木屋」「魚民」などを全国に展開する株式会社モンテローザは、2021年6月1日から、一般社団法人日本自動車連盟【JAF】の会員向け優待サービスを開始した。同社グループの飲食店舗では「ハンドルキーパー運動」を推進している。

ハンドルキーパー運動とは、自動車で店に来て飲酒する場合、仲間同士や店の協力を得て飲まない人「ハンドルキーパー」を決め、その人はお酒を飲まずに仲間を安全に自宅まで送り、飲酒運転事故を防止する運動のこと。

『飲酒運転は絶対に「しない・させない・ゆるさない」を合言葉に、ルールを守って大切なご家族やご友人との楽しいひとときをお過ごしいただきたい。当社従業員は皆、そう願っています。 』

■優待サービスが受けられる対象ブランド一覧
白木屋、笑笑、魚民、山内農場、くろ〇、かば屋、丹波黒どり農場、目利きの銀次、横濱魚萬、北海道魚萬、千年の宴、福福屋、竹取酒物語、月の花、月の宴、キタノイチバ
※一部、優待サービスを実施しない店舗がある。
※対象店舗は、一般社団法人日本自動車連盟【JAF】が会員向けに提供しているJAF優待情報サイト“JAFナビ”で、確認できる。

sub1

■JAF会員向け優待サービスについて
【通年優待】飲食代金から10%割引
2名様以上での飲食、会計金額が税込2,000円以上の場合に利用できる。優待割引の上限金額は、1組1回の利用で5,000円。

sub2

■留意事項について
・優待サービスの利用は、店内飲食に限る。なお、ランチメニュー・モーニングメニューのみご注文の場合には、優待サービスを利用できない。
・この優待は、JAF会員証の提示によるサービスではない。
・通年優待のほか、JAF会員向け情報チラシ「JAF PLUS」には期間限定の特別優待「割引クーポン」が掲載されることもある。
・ほかの優待券や割引券、当社食事券などの割引サービスや各種割引セール、単品飲み放題・食べ放題などのお得なプランとの併用はできない。
・飲酒運転は法律「道路交通法第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項」で禁止されています。車両等を運転してお帰りのお客様には、アルコール類の提供はできない。

JAFナビ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
TVアニメ『鬼滅の刃』より、「瞬足」がプロデュースしたシューズ 第2弾
「そうだ 京都、行こう。」 “花と水”をテーマとした新キャンペーンを展開
マルチに使えて生活に馴染む!温かみのあるウッドラック
健康的な食事を応援!100kcalマイサイズ、「DELISH KITCHEN」でヘルシーレシピ
TVアニメ『鬼滅の刃』より、キャリーケース!炭治郎の背負い箱をイメージ






ジャポニスムに京都を旅する!バーチャルガイドツアー〈Virtual Tour Japan -Kyoto-〉登場

main

株式会社M&Companyは、バーチャルガイドツアーJAPONISME(ジャポニスム)の新ツアーとして、京都をディスティネーションとした〈Virtual Tour Japan -Kyoto-〉の展開を始める。

■あたらしい旅のありかた
2020年にスタートしたJAPONISMEは、Zoomを使ったバーチャルツアーと、アフターコロナを見据えた対面でのプライベートツアーを提供している。
いずれもアテンドするのは、これまでに多くのゲストを案内してきたプロフェッショナルガイド。ツアーは、世界中から参加するゲストのために全編英語で提供される。

sub6
JAPONISMEのサービス開始以来、これまでに1,500名以上がバーチャルツアーに参加

特にバーチャルツアーでは、あらゆる人々がどこからでもオンラインツアーに参加することが可能で、自宅のカウチやベッドの上からでも日本を旅することができる。

Web: https://japonisme.jp/
Instagram: @japonisme.tour  https://www.instagram.com/japonisme.tour/
Facebook: https://www.facebook.com/Japonisme.

■新たにラインナップに加わった京都ツアー
Virtual Tour Japan -Kyoto-
https://japonisme.jp/virtual-tour/kyoto

sub1
ガイドと一緒に、ディープな京都を旅するツアーがスタート

京都の歴史、文化に触れる75分のバーチャルツアー。このツアーのために制作した特別映像を使って実施する。

印象的な伏見稲荷大社の千本鳥居をくぐったり、参拝方法について知ることができるのはもちろん、たとえば舞妓さんと芸妓さんの見分け方など、ディープなTipsを用意している。

sub4

ツアー中には、ガイドとインタラクティブなコミュニケーションを取れることが特徴で、オンラインならではの楽しみ方を体験できる。

初回ツアーは5/15(土) 10:00~スタート!5月中は、モニター価格として1,000円で参加できる。
『ご予約は、公式webサイトより受付中です。ガイドがいるからこそわかる、京都の魅力をお楽しみください!』

※全編英語のツアーだが、日本人も参加できる。英語学習者、通訳ガイドを将来目指している人にオススメだ。

■Voyage from anywhere
JAPONISMEが提供するのは、本質的な地域の価値に触れる旅。
今までは日本に来て参加ができるツアーがメインでしたが、バーチャルツアーなら、世界中のあらゆる人々がどこからでも参加できる。

sub7
出かけられない状況でも、ガイドと一緒にツアーを楽しむことができる

出かけられない状況でも、ガイドと一緒にツアーを楽しむことができる出かけられない状況でも、ガイドと一緒にツアーを楽しむことができる

『「まだ見ぬ日本を、遠く離れた場所からも感じることができるように」「離れていても、直接会っても、あなたにとっての日本が今までよりもずっと、リアリティをもってあなたの感情までひびくように」
私たちは、そんな思いを込めてブランドをJAPONISME(ジャポニスム)と名付けました。
かつての西洋人が、日本文化に初めて触れた感動をあなたにも。
今まで見えてこなかった価値がわかるようになるツアーブランドを、これからも創り続けます。』

JAPONISME(ジャポニスム)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
とん汁定食のご飯が「カツ丼」に!? かつやの王道、ロースカツ定食
「鬼滅の刃」 ふわコロりん Msize2!タカラトミーアーツより、竈門禰豆子 他5種
オープン前ティザーサイトを公開!新ハンバーガーブランド「BEX BURGER」
ヒルナンデスで話題のポークたまごおにぎりカフェ!5月限定メニューはアボカドに決定
1/8スケールフィギュアで登場!『鬼滅の刃』炎の呼吸の使い手「煉獄杏寿郎」



&TRAVEL 京都 2022
朝日新聞出版
2021-03-15



GWは焼き立て「ハンバーガー」も食べ放題に!?4K出力HDMIケーブル【まとめ記事】

main

ホテルニューオータニ(東京)のリゾートダイニング「トレーダーヴィックス 東京」では、2021年5月1日(土)~5月5日(水・祝)のゴールデンウィーク期間中、ハンバーガーや人気のあまおうスイーツ、シャンパーニュのフリーフロー付プランが愉しめる『バーベキュー&いちごビュッフェ~シャンパーニュ・あまおうスイーツプレゼンテーション~』を提供する。
サンワサプライ株式会社は、PremiumHDMI正規認証で取り回しのしやすいスリムタイプの4K出力HDMIケーブル「プレミアムHDMIケーブル(型番:500-HD026-10_15_18)」発売した。

コードレスでも使用可能になった!ネッククーラーEvo 専用バッテリー同梱モデル
サンコー株式会社は、「THANKO」ブランドとして、『ネッククーラーEvo 専用バッテリー同梱モデル』を発売した。「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。本製品は首に巻きつけて使うウェアラブル型のクーラー。2020年4月に発売し発売44日で10万台、発売3か月で20万台、累計販売台数25万台を突破した「ネッククーラーNeo」がさらに進化した。現在の形になる前の2015年のモデルを含めると「ネッククーラーEvo」はネッククーラーシリーズ5代目となる。


PM1.0/2.5/10の濃度、温度、湿度、ホルムアルデヒドを測定表示!PM 2.5 測定器
サンワサプライ株式会社は、PM1.0/2.5/10の濃度、温度、湿度、ホルムアルデヒドなどの空気環境を測定できる測定器「CHE-PM25」を発売した。「CHE-PM25」は、PM1.0/2.5/10の濃度、温度、湿度、ホルムアルデヒドなどの空気環境を測定表示できる測定器。屋内・屋外環境で人体に悪影響の微粒子状物質を測定できる。温度・湿度の空気環境を測定しディスプレイ下部に表示する。また、PM2.5、HCHO(ホルムアルデヒド)の測定結果を数値と色(緑:安全~赤:危険)とアイコンで表示できる。バックライト機能がついているので、暗いところでも表示が見やすくなっている。


PremiumHDMI正規認証、取り回しのしやすいスリムタイプ!4K出力HDMIケーブル
サンワサプライ株式会社は、PremiumHDMI正規認証で取り回しのしやすいスリムタイプの4K出力HDMIケーブル「プレミアムHDMIケーブル(型番:500-HD026-10_15_18)」発売した。本製品は4K/60Hz、18Gbps伝送に対応した、プレミアムHDMIスリムケーブル。ケーブル直径は約3.2mmと細く、コネクタもコンパクトで扱いやすい。プレミアムHDMIケーブル認証を取得している。色域規格BT.2020対応なので、規格上ほぼ100%の色彩を再現した。明暗差を活かした立体感のある映像を伝送することができる、HDRに対応している。


『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』Blu-ray&DVD!姿見公開&全店舗別購入特典画像
株式会社アニプレックス は2021年6月16日(水)に発売する『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のBlu-ray&DVD完全生産限定版特典の全体像が分かる姿見の公開と、全店舗別購入特典画像解禁を解禁した。


『肉 × スイーツ』禁断のビュッフェ再び!GWは焼き立て「ハンバーガー」も食べ放題に!?
ホテルニューオータニ(東京)のリゾートダイニング「トレーダーヴィックス 東京」では、2021年5月1日(土)~5月5日(水・祝)のゴールデンウィーク期間中、ハンバーガーや人気のあまおうスイーツ、シャンパーニュのフリーフロー付プランが愉しめる『バーベキュー&いちごビュッフェ~シャンパーニュ・あまおうスイーツプレゼンテーション~』を提供する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ベルギー王室御用達、母の日ギフト!チョコレートブランド「ヴィタメール」
ロマンスカーミュージアムのお土産に!キラキラ缶、プレミアムショコラ、プリントクッキー
1台で高画質な撮影と優れた飛行パフォーマンス!オールインワン型ドローン「DJI Air 2S」
ベルギー王室御用達チョコレートブランド!ヴィタメール、母の日限定ケーキ
チェーンレス電動アシスト自転車!Honbike、日本初上陸






『肉 × スイーツ』禁断のビュッフェ再び!GWは焼き立て「ハンバーガー」も食べ放題に!?

main

ホテルニューオータニ(東京)のリゾートダイニング「トレーダーヴィックス 東京」では、2021年5月1日(土)~5月5日(水・祝)のゴールデンウィーク期間中、ハンバーガーや人気のあまおうスイーツ、シャンパーニュのフリーフロー付プランが愉しめる『バーベキュー&いちごビュッフェ~シャンパーニュ・あまおうスイーツプレゼンテーション~』を提供する。

■一歩足を踏み入れるとそこは常夏リゾート!あなたの"海外旅行欲"満たすビュッフェ体験を。
sub1

新型コロナウイルスのパンデミックにより海外渡航の制限が始まってから迎える2度目のゴールデンウィーク。海外旅行解禁の目処が未だ立たないなか、近場で、安心・安全に叶う非日常体験へのニーズが高まっている。

そこで、サンフランシスコに本店を持つアイランドリゾートダイニング「TRADER VIC'S」の東京支店「トレーダーヴィックス 東京」では、薪窯で焼き上げる肉とあまおうスイーツの両方を楽しめる新しい食体験として人気を集める「バーベキュー&いちごビュッフェ」の内容をさらにグレードアップさせた『バーベキュー&いちごビュッフェ~シャンパーニュ・あまおうスイーツプレゼンテーション~』を、ゴールデンウィークの5日間限定で開催する。

■【ゴールデンウィーク限定】目の前で焼き上げるカスタマイズ可能なハンバーガーもお好きなだけ!
sub2

トレーダーヴィックスのアラカルトメニューとしても人気のあるハンバーガーが遂にビュッフェに登場!LIVEキッチンで、シェフが鉄板でお客さまの目の前で焼き上げて提供する。

また、お好みの野菜にモッツァレラチーズやチェダーチーズ、サウザンアイランドドレッシング、スパイシーマンゴーレリッシュや照り焼きソースなどのトッピングを選ぶことができ、自分だけのハンバーガーにカスタマイズして何度でも楽しめる。

■【ゴールデンウィーク限定】薪窯でジューシーに焼き上げる「国産牛のローストビーフ」
sub4

トレーダーヴィックス伝統の薪窯(チャイニーズオーブン)で旨みをギュッと閉じ込め、ジューシーに焼き上げた「国産牛のローストビーフ」もゴールデンウィーク限定で登場!シェフが目の前でカットし提供する。
sub7

■【ゴールデンウィークまで】人気のあまおうスイーツに、フレッシュフルーツの盛り合わせも!
sub5

パティスリーSATSUKI『スーパーあまおうショートケーキ』を含む、全6種の人気スイーツがビュッフェサイズでラインアップ。

『トレーダーヴィックスオリジナルスイーツ、フレッシュフルーツの盛り合わせまで、大充実のスイーツコーナーもお見逃しなく。』
sub6

また、ゴールデンウィーク限定でシャンパーニュのフリーフローが付いたプランも登場。

『ポリネシアンなインテリアに囲まれたリゾートムードたっぷりの店内で、お腹も心も満たされる非日常なビュッフェ体験をお愉しみください。』

<『バーベキュー&いちごビュッフェ~シャンパーニュ・あまおうスイーツプレゼンテーション~』提供概要>
【期間】
2021年5月1日(土)~5月5日(水・祝)
【時間】
11:30~15:45 (2時間制)
11:30~/12:00~/12:30~/13:00~/13:45~
【料金】
大人 ¥11,000(シャンパーニュ付)、¥8,800(お食事のみ)
お子さま ¥5,000(4~12歳)
※別途サービス料を加算。
※写真はイメージ。

【場所】ホテルニューオータニ ガーデンタワー4階「トレーダーヴィックス 東京」
【予約・問合せ】03-3265-4707(直通)
【店舗URL】https://tradervicstokyo.jp/

『バーベキュー&いちごビュッフェ~シャンパーニュ・あまおうスイーツプレゼンテーション~』

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ベルギー王室御用達、母の日ギフト!チョコレートブランド「ヴィタメール」
ロマンスカーミュージアムのお土産に!キラキラ缶、プレミアムショコラ、プリントクッキー
1台で高画質な撮影と優れた飛行パフォーマンス!オールインワン型ドローン「DJI Air 2S」
ベルギー王室御用達チョコレートブランド!ヴィタメール、母の日限定ケーキ
チェーンレス電動アシスト自転車!Honbike、日本初上陸






朝焼けスポットから見る美しい日の出!JR東海「そうだ 京都、行こう。」続・春はあけぼの編

JR東海「そうだ 京都、行こう。」続・春はあけぼの編

JR東海が主催する観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」は、毎回様々な趣向を凝らしたツアーを行っており、今回のテーマは「春はあけぼの」だ。普段は早起きしない人たちにとっても、朝の京都ならではの静謐な雰囲気が楽しめる企画になっている。先日紹介した「早朝特別拝観でレアな京都を満喫!JR東海「そうだ 京都、行こう。」春はあけぼの編」に引き続き同ツアーの模様をお届けしよう。

■朝焼けスポットで「東寺」の日の出を鑑賞
2日目は朝6時15分にホテルのロビーに集合した。普段はまだ寝ている時間に眠い目をこすりながらロビーまで歩く。行き先は木造としては日本一高い五重塔がある東寺だ。東寺の朝焼けスポットで京都の日の出を鑑賞するためだ。そう、起きたのは日の出前、まだ外は暗い。朝がつらい人には修行のようなものだが、早起きする意味は十分にあった。

なお、東寺に到着したときはまだまだ周囲も暗く、挙げ句に雲が多く「見事と言われる朝焼けは無理かな・・・」とあきらめていたが次第に空は晴れていき、きれいな朝焼けを見ることができた。境内からの朝焼けはまさに絶景。ちなみに拝観前の時間なので個人で東寺に出向いてもこの風景は見ることができない。同ツアーの参加者のみが拝観前でも特別に撮影を許されているのだ。「早起きは絶景の得」で古の都での朝焼けと日本一の五重塔が魅せる風景は早起きしてまで見る価値はあった。
お堀から撮影した東寺の美しい朝焼け
お堀から撮影した東寺の美しい朝焼け

朝焼けとともに水面に反射して美しい五重塔
朝焼けとともに水面に反射して美しい五重塔

■老舗京料理店「瓢亭 別館」で極上の“朝がゆ”を楽しむ
次に移動したのは絶品の朝がゆを提供することで有名な瓢亭。ここは世界的に有名な老舗京料理店であり、実に450年の長い歴史を持っている。そんな瓢亭の別館で、朝がゆをいただく。今回紹介しているツアーには組み込まれていないが、ぜひとも訪ねることをおススメしたい。
極上の朝がゆを堪能できる「瓢亭 別館」
極上の朝がゆを堪能できる「瓢亭 別館」

■京の旦那衆になった気分で朝がゆを堪能
同店に一歩入ると、その美しさで定評の坪庭に魅了された。この庭はテーブル席から眺められるようになっており坪庭を見ながらのんびり朝がゆをいただく。名物の朝がゆだが、その昔、祇園で遊んだ旦那衆に振る舞ったのが始まりとされる。京都の粋が詰まった朝がゆ、なんだか遊び明けの旦那衆になった気分だ。
「瓢亭 別館」の美しい坪庭
「瓢亭 別館」の美しい坪庭

ヒョウタンのかたちをした三段重ねのお鉢には、和え物や炊き合わせ、白身魚の蒸し物が入っており、お椀と八寸が付き量もたっぷりだ。店員さんによると、お粥は薄口醤油とうずら肉からとったお出汁で味付けされているそう。しっかりとした出汁の旨味があり、大変美味しくいただけた。
「瓢亭 別館」の朝がゆは、まさに絶品!
「瓢亭 別館」の朝がゆは、まさに絶品!

■音羽の滝だけじゃない!見所満載の「清水寺」
2日目のツアーはAコースとBコースに分かれ、京都の人気スポットを巡ることになった。まずはAコースからお伝えしよう。同コースは清水寺の西門からスタートする。なお、「清水寺の舞台から飛び降りる」という諺で有名な同寺の舞台は、現在大規模な改修工事を行っており、工事は2021年3月に完了予定となっている。
清水寺の舞台は改修工事中で2021年に完了予定
清水寺の舞台は改修工事中で2021年に完了予定

西門はかつて、天皇の勅使だけが通行を許された門だ。柵に囲まれ一般の参拝者は現在も通行できないが、今回は特別に柵の中へ入らせていただいた。このツアーならではの特典と言える。西門からの眺めは最高で、京都市内を一望することができた。
かつて天皇の勅使だけが通行を許された「西門」
かつて天皇の勅使だけが通行を許された「西門」

その後、経堂に移動して内部の仏様や龍図を拝観した。日光東照宮薬師堂の「鳴き龍」は有名だが、ここの龍も頭の下で手を叩くと、音が響いて聞こえる。
経堂の天井に描かれた見事な龍図
経堂の天井に描かれた見事な龍図

本堂では、和尚さんと般若心経のお勤めを体験。朝の境内に響くお経は荘厳で、心が洗われる。苦手な早起きのおかげで貴重な体験をすることができた。

■清水寺の御本尊にしかない特徴とは?
清水寺の御本尊は十一面千手千眼観世音菩薩だ。和尚さんの話によると、一般の四十二臂千手観音とは違い、最上の左右二臂を頭上高く挙げているのが大きな特徴だそう。御本尊は33年に1度の御開帳のときにしか見ることができないという。次回の御開帳は2033年を予定されている。

パワースポットとして知られている「音羽の滝」は3つの滝からなり、左から学業成就、恋愛成就、延命長寿の御利益があるとされている。滝の源には倶利伽羅竜王(不動明王が龍神に変化した姿)が祀られている。地震などの自然災害があっても一度も枯れることがなかったとのこと。
行列が絶えないパワースポット「音羽の滝」
行列が絶えないパワースポット「音羽の滝」

■西方極楽浄土を具現化した「平等院鳳凰堂」
次に訪ねたのは平等院だ。鳳凰堂は西方極楽浄土を具現化した建物であり、1994年に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。もともとは藤原道長の別荘だったが、道長が亡くなった後、息子の頼通が宇治殿を改装して寺院とした。

鳳凰堂は10円玉の表面にデザインされていることで知られており、私たちが最も見慣れた建造物と言える。実は1万円札に描かれている鳳凰もあることをご存じだろうか。実際の鳳凰堂を目の当たりにすると、水面に映る同堂と合わせ息をのむ美しさだ。現実の世界にいるにもかかわらず、非常に幻想的に感じられた。一見の価値あり。
西方極楽浄土を具現化した「平等院鳳凰堂」
西方極楽浄土を具現化した「平等院鳳凰堂」©平等院

■唯一現存する定朝作の仏像
鳳凰堂には仏師 定朝作の御本尊「阿弥陀如来像」が安置されている。定朝作の仏像としては現存する唯一の像とされている。
仏師 定朝作の御本尊「阿弥陀如来像」
仏師 定朝作の御本尊「阿弥陀如来像」©平等院

壁面に並べられている52体の雲中供養菩薩像のうち、26体は模刻体であり、国宝は「平等院ミュージアム鳳翔館」に展示されているのでお見逃しなく。来場者は目の前で国宝の雲中供養菩薩像を見られるわけなので、ぜひとも押さえておきたいポイントだ。
「平等院ミュージアム鳳翔館」に展示されている雲中供養菩薩像
「平等院ミュージアム鳳翔館」に展示されている雲中供養菩薩像 ©平等院

学芸員の方によると、人生最期の日に極楽浄土からお迎えがやって来るとき、これまでの人生の行いや信仰の深さにより9つのランクに分かれるという。ただしお迎えの図は鳳凰堂の扉や壁面に描かれているが、創建時のものは劣化が激しいという。平等院ミュージアム鳳翔館で色彩豊かな複製を見ることができるので、こちらも必見。

■ほかにも見どころ満載な平等院
なお平等院だが、平家打倒を掲げて決起したものの敗れて自刃した源頼政の墓地があったり、茶師・星野道斎と息子たちにより建立された羅漢堂など、ほかにも見ておきたいポイントがあったりするので、これらもぜひとも回っておきたいところだ。

また今回の京都ツアーではこのほかに、有名な龍安寺の石庭や、水戸光圀が寄進したツクバイを見られるBコースについても紹介しているので、そちらの記事もあわせて読んでいただきたい。

そうだ 京都、行こう。~京都への旅行、観光スポットで京都遊び~
「春はあけぼの 京都の世界遺産いちばん乗りツアー」旅行商品
京都デスティネーションキャンペーン「京の冬の旅」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
再ブーム到来!大人気のアイテムを簡単に手作りできる「ぷにデコ スライムパレット」
「エンゲージプリンセス」のボカロP新作書き下ろし楽曲を発表。バトルシステムおよび、歌姫として登場する4人の新キャラクターを初公開
ビル・ゲイツも実践している瞑想本で、ストレスで疲れた心をととのえよう!「からっぽ! 10分間瞑想が忙しいココロを楽にする」
ニコ生で特別公開!N高等学校で「『はたらく魔王さま!』和ヶ原聡司先生の講義を開催。一般にも開放
鉄よりコアでディープなバスの世界「バスマガジン vol.93」でバス会社潜入レポートを特集

京都手帖2019
光村推古書院
2018-10-02





早朝特別拝観でレアな京都を満喫!JR東海「そうだ 京都、行こう。」春はあけぼの編

京都最大級の阿弥陀如来像を祀る「転法輪寺」

「そうだ京都、行こう。」はJR東海が主催する観光キャンペーンだ。毎回様々な趣向を凝らしたツアーを企画している。これまでITライフハックでは「刀剣乱舞ファンも楽しめる!JR東海の「そうだ 京都、行こう。」× 京(みやこ)のかたな展ツアー」「初秋の京都でモシュ印とコケ寺リウムを楽しむ旅~初日、東福寺、旧三井家下鴨別邸、常寂光寺~」「初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示」と数多くのツアーに参加させてもらってきた。歴史の勉強になったり、景観の美しさに思わずため息が出てしまうほどだったりと、見事な企画力にいつも驚かされてきた。

今回の「そうだ京都、行こう。」のテーマは「春はあけぼの」ということで、朝の京都ならではの静謐な雰囲気を楽しもうという内容だ。今回はプレスツアーのレポートに加え、一般拝観の前に観光ができる「春はあけぼの京都の世界遺産いちばん乗りツアー」の情報も別記事でお届けしよう。

■京都最大級の阿弥陀如来像を祀る「転法輪寺」
初日のツアーは「転法輪寺」からスタートした。まるで竜宮城のような「鐘楼門」が旅人を迎えてくれる。
竜宮城のような「鐘楼門」
竜宮城のような「鐘楼門」

同寺の御本尊である阿弥陀如来坐像(御室大仏)は、江戸時代に桜町天皇追福のために造られたと伝えられている。像高が約7.5mと非常に大きく、目の前に来ると圧倒的な迫力がある。木造の坐像佛としては京都随一の大きさを誇る仏像とされる。
御本尊「阿弥陀如来坐像(御室大仏)」
木造の坐像佛としては京都最大級の仏像となる、御本尊「阿弥陀如来坐像(御室大仏)」

御室大仏の手前には、大きさが縦横四尺(120cm)の大木魚がある。1本の木材から作られた木魚としては、小樽龍徳寺の四尺半に次いで二番目に大きな木魚だ。木魚は御経を読むときに叩かれる法具だが、魚をモチーフにしている。「眠っているときでも目を閉じない魚のように真剣に修行せよ」という意味合いが込められているそうだ。
大きさが縦横四尺(120cm)の大木魚
大きさが縦横四尺(120cm)の大木魚

■大変珍しい裸の童姿の像
御本尊背後の厨子の中には、阿弥陀如来立像が安置されている。天智天皇の誕生にまつわる説話から安産守護の御利益があると言われている。なお、裸の童姿の像は大変珍しいそうだ。
安産守護の御利益があると言われている阿弥陀如来立像
安産守護の御利益があると言われている阿弥陀如来立像

高さが5m、幅が4mほどの大きな「釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)」は、お釈迦様の最期を悲しむ人々や動物たちが描かれている。住職によると、涅槃図には珍しくネコが描かれているとのこと。
ネコが描かれている大きな「釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)」
ネコが描かれている大きな「釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)」

■涅槃図にネコが描かれないのはどうして?
涅槃図にネコが描かれない理由だが、お釈迦様がいよいよあの世へと旅立たれる日。お釈迦様の様態を聞きつけた、お釈迦様の生みの親と育ての親が天界から薬を持って駆けつけようとした。しかし、どうしても間に合いそうになく、お釈迦様を目掛けて薬を投げたところ、沙羅双樹の木に薬が引っかかってしまう。それを見ていたネズミが薬をお釈迦様に届けようと試みるも、ネコがネズミの邪魔をして薬を届けられなかった。それから長い間、ネコは涅槃図に描かれなくなったという。
ネコだけはネズミを狙っている
ほかの動物たちはお釈迦様を見ているが、ネコだけはネズミを狙っている

休憩所では甘茶(100円)を頂戴した。スタッフによると、甘茶は額紫陽花(がくあじさい)から作られたお茶で、甘味料は一切使っていないという。甘くて美味しいお茶とお菓子で、しばし旅の疲れを癒やした。
休憩所で頂戴した、甘茶とお菓子(100円)
休憩所で頂戴した、甘茶とお菓子(100円)

2日目は東寺の朝焼けスポット、清水寺、平等院などを紹介しよう。

そうだ 京都、行こう。~京都への旅行、観光スポットで京都遊び~
「春はあけぼの 京都の世界遺産いちばん乗りツアー」旅行商品
京都デスティネーションキャンペーン「京の冬の旅」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
再ブーム到来!大人気のアイテムを簡単に手作りできる「ぷにデコ スライムパレット」
「エンゲージプリンセス」のボカロP新作書き下ろし楽曲を発表。バトルシステムおよび、歌姫として登場する4人の新キャラクターを初公開
ビル・ゲイツも実践している瞑想本で、ストレスで疲れた心をととのえよう!「からっぽ! 10分間瞑想が忙しいココロを楽にする」
ニコ生で特別公開!N高等学校で「『はたらく魔王さま!』和ヶ原聡司先生の講義を開催。一般にも開放
鉄よりコアでディープなバスの世界「バスマガジン vol.93」でバス会社潜入レポートを特集

京都手帖2019
光村推古書院
2018-10-02





「愛知デスティネーションキャンペーン」~初日、奥三河地域名物「五平餅」、特別拝観の「鳳来寺山」、希少な「鳳来牛」、三河湾の「とらふぐ」~

image009

愛知県とJRグループ6社では現在、今年秋に愛知県にフォーカスを当てた大型観光キャンペーン「愛知デスティネーションキャンペーン」を開催中だ。“未来クリエイター愛知”をコンセプトに、日本の礎を築いた英雄達の歴史関連施設から、近代的・最新の施設まで愛知県のクリェイティビティを存分に味わうことのできる観光スポットを紹介している。

同キャンペーンの一環として、JR東海が厳選した観光地を巡る「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアーが2日間に渡って開催されたので、その模様をお届けしよう。

■遠いようで近い愛知!新幹線なら約1時間半で到着
筆者はいつものように東京から参加。東京発午前8時33分の新幹線「ひかり505号」で名古屋に向かう。午前9時57分には豊橋駅着。

下車すぐホームにて再集合し、午前10時8分の特急ワイドビュー「伊那路1号」にて午前10時54分に湯谷温泉駅着。最初の目的地である「田舎茶屋まつや」には午前11時に到着。

東京在住者の中には「愛知、名古屋、豊橋」などと聞くと、かなり遠い場所と感じる人も多いだろう。しかし、新幹線に乗ってしまえば、約1時間半で着いてしまう。遠いようで近い手軽に行ける場所なのだ。

■日本で二番目に美味しい?奥三河地域名物「五平餅」
朝8時半の東京出発だったが、午前中に1か所、愛知の名所をまわることができた。それが奥三河地域名物の五平餅が食べられる田舎茶屋「まつや」だ。RCサクセションの故忌野清志郎が愛した宿「はづ別館」も、すぐ近くにある。

image001

まつやはJR飯田線湯谷温泉駅から徒歩で5分くらいの場所にある。日本で二番目に美味しいと称される五平餅が食べられるお店とのこと。「一番のお店はどこか」が気になった。

「五平餅はもともと、それぞれの家庭で作っていたものなので、各家庭の味が一番。だから、まつやの五平餅は二番なのだ」と女将さん。「ああ、そういう意味ね」と納得。

店に入ると、五平餅を焼く甘辛い味噌だれの匂いが漂ってくる。たれは代々伝わる秘伝レシピとのこと。焼き上がった五平餅をいただくと外側はカリっとした舌ざわりで香ばしく、内側の米は適度の弾力があり、すごく美味しい。宇連川のせせらぎの音や紅葉とともに五平餅に舌鼓を打ってみてはいかがだろう。

image003

■美しい紅葉が魅力的な特別拝観の「鳳来寺山」
鳳来寺山(ほうらいじさん)は愛知県新城市鳳来寺にある山で、標高は695m。山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている自然の宝庫だ。「仏法僧(ブッポウソウ)」と鳴くコノハズクの生息地としても知られている。

image005

鳳来寺山は紅葉の名所として知られている。ツアー時には、もみじの美しい紅葉が見られた。

image007

鳳来山東照宮は日光・久能山と並ぶ三大東照宮の一社。徳川家康(東照大権現)を主祭神に、「鎮守三社」と称される山王権現、熊野権現、白山権現を合祀している。プレスツアーということもあり、普段は人目に触れられない御宮殿も拝見することができたのは幸甚であった。

image009

鳳来寺本堂には、御本尊の薬師如来を護る十二神将像が祀られている。

image011

家康公が誕生したとき、鳳来寺本堂内の十二神「真達羅大将(寅の神)」が忽然と姿を消した。家康公が亡くなられると、真達羅大将が姿を現したことから、家康公は真達羅大将の生まれ代わり(化身)だと言われるようになった。

image013

通常時は東照宮の御宮殿及び鳳来寺本堂は非公開。そのため、本堂内十二神将も通常時一般の方の拝観はできないが、鳳来寺山歴史ガイドの会が案内するガイドツアーを利用すれば拝観できる。

■鳳来寺山歴史ガイドの会がご案内するガイドツアー
鳳来寺山本堂内の十二神将「真達羅大将」や重要文化財である鳳来山東照宮の御宮殿を特別公開。
開催日程:2018年12月2日、12月16日
※6日前までに新城市観光協会まで要予約
料 金 :1500円(小学生以下500円)

■リーズナブルで美味しい!昼食は希少な「鳳来牛」
旅の楽しみといえば、グルメ。「こんたく長篠」で昼食となった。ランチは1200円からと、焼肉のランチとしてはなかなかリーズナブルだ。今回は焼肉Cランチ1750円を頼んだ。

メニュー内容は鳳来牛もも/鳳来牛カルビ/鶏もも(国産)/焼野菜/ご飯/赤だし/惣菜/漬物/フルーツ。

image015

鳳来牛カルビに軽く火を通し、実食。肉の旨みがぎゅっと詰まっており、上質な脂の甘みが口いっぱいに広がる。あまりの美味しさに無言になってしまうほどだ。

image017

■ペーパーナイフ作りも体験できる!東海地方随一の紅葉の名所「香嵐渓」
昼食後は約4000本もの、もみじが鮮やかに色づく紅葉の名所「香嵐渓」を散策した。ここは川のせせらぎの音とともに、もみじの紅葉を楽しめるベストスポットだ。

image019

香嵐渓からすぐの「三州足助屋敷」では、昔ながらの農家の暮らしを再現した街並みを楽しめる。

image021

建物はすべて本物で、茅葺屋根の母屋や土蔵があり、昔ながらの手仕事を見学したり、五寸釘のペーパーナイフや竹細工などを体験することができる。

image023

日没から21時まではライトアップも行われ、昼とは異なる幻想的な姿を楽しむことができるのも大きな魅力だ。※11月で終了

image025

■とらふぐの雑炊は絶品!三河湾の「四季料理しばた」
夕食は岡崎市内の「四季料理しばた」で、三河湾で摂れた天然とらふぐを頂くことになった。
落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席がある。

image027

スタッフによると、3kg以上のとらふぐしか扱っていないとのこと。食べてみると、弾力と噛みごたえがある中に、ほのかな甘みが感じられ、最高に美味かった。

image029

食事の締めは、とらふぐの雑炊が出た。お腹はかなりいっぱいだったが、しつこくなく美味しく頂くことができた。

image031

以上、駆け足でJR東海が厳選した観光地を巡る「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアーの1日目をお届けした。

後編となる2日目は大樹寺、瀬戸蔵ミュージアム、水野教雄陶房、名代五目めし 四季乃舎、川見四季桜の里、愛岐トンネル群、徳川美術館を美しい写真と共にお届けしよう。

愛知デスティネーションキャンペーン特設サイト
Japan Highlights Travel愛知特集ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
電気不要で扱いがデリケートな衣類や靴なども脱水できる「手で回す強力脱水機『ミズキリスピナー』」
50年の歴史を持つ都バスの歴代車両がわかる大図鑑、講談社から発売
ニコ生でミュージカル「刀剣乱舞」~真剣乱舞祭2017~ 振り返り上映会開催決定
ワンコインで買える50年先まで使える!オシャレなカレンダー「50年カレンダーメタルキーホルダー」
So-netの調査で、20代にとってこの世から消えたら困るものは、「家族」より「お金」より「ネット」という驚きの結果に!






え?ホテルが80%OFFだって!?ホテルに格安で泊りたいなら「エクスペディア」アプリ

エクスペディア

急な出張や旅行先のトラブルで、延泊が必要になったとき、当日ホテルを押さえてみたはいいが通常料金でやたらと高い金額で泊らざるを得ないなんてことあったりしないだろうか。そんなときに「エクスペディア」アプリが便利だ。

お得な情報に簡単アクセスできるうえ、モバイル限定割引やポイント2倍など、利用者にとっては嬉しいサービスが充実している。筆者は出張時に同アプリをよく使っているので、ここで簡単に使い方を紹介しよう。

■宿泊条件で素早くホテルを見つけられる
「エクスペディア」アプリを起動すると、オープニングの画面が表示されるので、「会員向け価格」を選択する。次に「お得なホテルを検索」をタップしよう。

001


ここでは、一例として京都のホテルに宿泊したい場合を想定してみた。「目的地を入力」に「京都」と入力すると、「京都(およびその周辺),日本」が候補に現れるので、そのまま選択しよう。宿泊したい日、宿泊人数(大人/子供)を入力したら、「検索」ボタンを押そう。

すると、京都(およびその周辺)の宿泊施設が検索結果として表示されるので、「絞り込み」をタップしよう。

002


「並べ替え&絞り込み」の条件を入力する。ここでは、1万円以下のホテルを探してみよう。価格のスライドバーを「¥0~¥10,000」で設定したら、画面右上の「完了」をタップする。すると、条件に合った宿泊施設が表示されるので、「マップ」をタップしよう。

003


1万円以下のホテルが京都(およびその周辺)の地図上に表示される。価格をタップすると、その宿泊施設の情報が画面下に表示される。そのまま情報をタップすると、宿泊施設の詳細が表示される。

004


部屋の様子が写真で見られるほか、施設内の設備を確認することができる。この宿泊施設では、冷蔵庫や電気ポットに加え、Wi-Fi(無料)を使えることがわかる。泊まりたい場合、そのまま部屋を選択してクレジット決済で宿泊の手続きを取ればOK。

005


このように「エクスペディア」アプリを使うと、ここで取り上げた80%OFFの宿泊施設のように割引率が高いホテルを素早く見つけ出すことができる。旅のお供にスマホに入れておくのが必須のアプリと言えるだろう。

エクスペディア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ハート形の絵馬が萌える!旅行のプロが組んだ「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアー
モノクローム・ピンホール写真の第一人者!林 敏弘写真展「風と光の記憶」【Art Gallery M84】
【Vtuberハロウィン企画】KAGAYAKI STARS第二弾メンバー初のオリジナル楽曲を10月31日にリリース
大黒の縦型ヌードルシリーズ3品がリニューアルされて新登場!(醤油、味噌、海鮮しお)
若い夫婦ほど家事分担が進んでいることが明らかに!2018年度共働き夫婦の家事分担調査(マクロミルの定量調査編)






古都京都で青もみじ&御朱印めぐりをひと足先に体験!JR東海「そうだ 京都、行こう。」初夏ツアー

JR東海「そうだ 京都、行こう。」初夏ツアー

JR東海の「そうだ 京都、行こう。」は、同社が1993年からずっと実施している京都観光ツアーのキャンペーンだ。「そうだ 京都、行こう。」というフレーズをテレビのCMや駅のポスターなどで目にしたことがある人も多いだろう。それだけたくさんの人に馴染み深いキャンペーンだと言える。

毎回、様々に趣向を凝らした京都観光ツアーのメニューを用意している。今回の同キャンペーンでは、京阪ホールディングスとのコラボレーション企画を実施する。

コラボ企画の内容は京都市内の十社寺(貴船神社、下鴨神社、河合神社、常寂光寺、神護寺、東福寺、曼殊院門跡、東寺、北野天満宮、宝厳院)の協力を得て「青もみじ御朱印めぐり」を実施。その一環として貴船神社・瑠璃光院及び八瀬エリアでは青もみじのライトアップを行う。

今回、プレス向けツアーに幸運にも参加できたので、ひと足先に体験させてもらったので、その様子をお伝えしよう。

■水占みくじ、新緑ライトアップが楽しめる「貴船神社」
1日目は東京発14時の新幹線「のぞみ」で京都に向かう。京都駅着が16時過ぎ、17時30分には、最初の目的地貴船神社に到着。午後のゆっくりした時間の出発なのでゆったり気分の旅行となった。

「貴船神社」は、船を貴ぶという文字から関りがあると思われる水の神様(たかおかみのかみ)をお祀りしている神社だ。同神社の社伝によれば、神武天皇の母である玉依姫命が黄色い船に乗って淀川・鴨川・貴船川を遡って同地に上陸。水源を水神として祭ったのが始まりと伝えられている。

社名の由来は「黄船」によるものとし、奥宮境内にある「船型石」が、玉依姫命が乗ってきた船(黄船)が小石に覆われたものと伝えられている。「気の生まれる根源」が転じて「気生根」(きふね)と呼ばれていた。縁結びの神社としても知られており「恋を祈る神社」としても有名だったりする。ライトアップの期間は5月12日(土)、13日(日)、20日(日)、26日(土)、27日(日)。
両サイドには真っ赤な灯篭、その外側に見事な青もみじ。幻想的なライトアップが映える。

■石段の両側にある赤灯篭と青もみじを幻想的にライトアップ
この時期、同神社一帯は実に約3000本の青もみじに包まれ、新緑が美しい季節となる。鳥居から本殿へと続く参道では、約80を数える石段を囲む瑞々しい青もみじと、朱塗りの春日灯籠とライトアップによる秀逸なコントラストによる幻想的な景色を楽しむことができる。

同神社では神水に浸すと文字が浮かび上がる「水占(みずうら)みくじ」が人気になっている。ということで引いてみると「小吉」であった。今回のちょっと楽しい旅を、おみくじが暗示しているように感じた。
神水に浸すと文字が浮かび上がる「水占みくじ」の結果は「小吉」。

■青もみじのトンネルが美しい「宝厳院」
貴船神社のもみじを堪能したら、すでに夕飯時だったため宿にチェックインし、初日は終了。2日目は朝7時に朝食、朝8時にホテルのロビー集合し、15分後にはバスで出発した。向かったのは「宝厳院」だ。

「宝厳院(ほうごんいん)」は、京都嵐山の中心に位置する天龍寺の塔頭(たっちゅう)※のひとつ だ。通常は非公開とされている寺院だが、青もみじが美しいこの時期、庭園が特別公開されている。
※禅宗で、高僧の塔がある所。

2日目は春とは思えないほどの暑さだったが、木陰に入ると涼しい。「宝厳院」の山門までの道は青もみじのトンネルによる涼しげな雰囲気によって暑さをほとんど感じずに歩くことが出来た。
春とは思えない日差しだったが青々としたもみじのおかげでそれほど暑く感じなかった。

院内の庭園は嵐山の景観を取り入れた広大な回遊式の庭園となっており、「獅子吼(ししく)の庭」と呼ばれている。「獅子吼」(ししく)とは「仏が説法する」という意味とのこと。庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒される庭とされているそうだ。
「獅子岩」をはじめとする苔むす巨石や、独特の垣根を眺めながら、涼しげな散策をしばし堪能した。
「獅子吼(ししく)の庭」。庭を散策し鳥の声、風の音を聴くことで心が癒されるとのこと。

■新緑のもみじのトンネルが楽しめる「常寂光寺」
次に向かった「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」は古来よりもみじの名所として知られる小倉山の中腹に寺域を占める日蓮宗の寺院だ。

茅葺きの仁王門をくぐると石段の参道が続いており、頭上には鮮やかな新緑のもみじが幾重にもなり、見事なトンネルを形成している。
山全体が青もみじに覆われた「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」。

庭園には約200本ものもみじが植えられている。途中、紅いもみじも見られた。これは新芽から赤く落葉までの間に微妙に色が変化する「野村紅葉」とのこと。このもみじのおかげで、赤と青のコントラストが楽しめた。

石段をのぼり切ると、嵯峨野の景色を一望することができる展望台へ出られる。また高さ約12mある多宝塔がより一層情緒漂う雰囲気を演出してくれた。
赤と青のもみじの競演。その美しさに、しばし息を止めて堪能した。

■鮎甘露煮に舌鼓「鮎茶屋 平野屋」
「鮎茶屋 平野屋」は400年の歴史を持つ由緒正しいお茶屋さんだ。美しい自然に囲まれ、京都らしいお料理が楽しめる名店として知られる。名店だけあって予算は昼は5,000円から、夜は15,000円からとなっている。

鮎漁ができる期間6月から10月半ばは、毎日漁師が新鮮な鮎を釣って平野屋に持ってくるとのこと。平野屋に来た鮎は、硯石(すずりいし)でできた生簀に愛宕山の湧水を引き込み、そこで一晩休ませることで、鮎はお腹の砂をはき生気を取り戻して食べごろとなるという。
「鮎茶屋 平野屋」の入口では、仲居さんがお出迎え。

春は地元 嵯峨で採れた朝彫りの筍と山菜を中心とした料理だ。この辺りの山や野で摘んできたわらび、つくし、たらの芽などの旬の山菜からはじまり、今が旬の筍、鮎甘露煮、湯豆腐を食した。

どの料理も余計な味付けをせず、素材そのものの味を楽しませてくれる料理だった。食事の締めは「志んこ」という米粉の手造りだんごとともに、抹茶をいただいた。

「藪で湯がけ」というぐらいすぐに湯がいて灰汁取りをしないとえぐみが出てくる筍は、地元で朝掘ったものをすぐに湯がいて灰汁を取っているそうだ。
名店お茶屋「鮎茶屋 平野屋」でお昼ごはんをいただく。

■秀逸な創作料理!エクシブ京都八瀬離宮の「ボナキュー」で一息
「エクシブ京都八瀬離宮」は会員制リゾートホテルだが、レストランは会員でなくても予約して利用することができる。今回はモダンフレンチをテーマにしたフランス料理店「ボナキュー」で軽食をとった。
会員制の「エクシブ京都八瀬離宮」。レストランは非会員でも利用可能。

「ボナキュー」は“メニューのないレストラン”をコンセプトに、地元の食材を使ったヘルシーな料理を提供してくれる。今回、通常メニューとは異なる特別メニューだったが、どの料理ひとつとっても、見ためも味も秀逸だった。
メニューのないレストランで、すばらしく美味な創作料理を堪能。

■ライトアップが美しい「八瀬もみじの小径」
食後は、腹ごなしに「比叡山ケーブル八瀬駅」まで歩き、ケーブルカーで比叡山の山頂まで行く。夜6時をまわっていたが、空はまだまだ明るく夜景を楽しむことはできなかったが、京都市内の北から南までを壮大なパノラマで一望することができた。
夜6時とは思えない明るさだったが京都を一望できた。

再び「比叡山ケーブル八瀬駅」に戻ると、「八瀬もみじの小径」がライトアップされていた。約3700㎡の敷地内にもみじが群生する場所で、ただ眺めているだけでも、やすらぎのひとときを楽しめた。青もみじ尽くし、なかなか良いです。
ライトアップされた「八瀬もみじの小径」。歩くだけで心が安らぐ。

■幻想的な「瑠璃光院」夜の特別拝観
「瑠璃光院」は、三条実美公ゆかりのお寺だ。通常非公開だが、春と秋の年2回のみ特別公開される。
この季節、格調高い数奇屋造りの書院から、頭上は青もみじで覆われ、地面は「瑠璃色に輝く」と表現される苔のじゅうたんを見ることができる。
もみじとコケのじゅうたん、息を飲むほどの美しさ、必見です。

美しい観光スポットとして2年ほど前からSNSで人気に火がつき、4時間待ちの行列ができるほどの寺院だという。夜のライトアップは幻想的で、昼間とは違う一面を見せてくれる。

また書院二階に置いてある机は、天板が朱塗りになっており、ライトアップされた庭園を鏡のように反射して、独特の世界を醸し出すことで有名だ。実際に目にすると、まるで1枚の絵を見ているようで、思わずその風景に吸い込まれそうになる。
書院二階の机、朱塗りの天板にライトアップされた景色が映り込んでいる。

■旅の思い出になる「青もみじ御朱印めぐり」
御朱印は、寺院や神社で頂ける印章だ。旅の記念になるだけでなく、参拝した証明にもなる。今回の「青もみじ御朱印めぐり」ツアーでは、同ツアー参加者限定のご朱印(書き置き)を拝受できるようになっている。
同ツアー参加者のみに配られる「限定のご朱印」。

わずか2日という短い間だったが、初夏の京都の若く瑞々しい「青もみじ」の魅力を十分に堪能することができた。青もみじを見て回るだけで、日ごろの忙しさ、ストレスがきれいさっぱりと拭われたような爽快感を感じることができた。

なお、「そうだ 京都、行こう。」のYouTube公式チャンネルでは、青もみじの美しさが際立つ瑠璃光院特別映像をはじめ、京都の魅力を満載した映像を公開中だ。京都や「そうだ 京都、行こう。」ツアーに興味がある人は一度、見てみることをおススメする。また、同ツアーに参加することも、もちろんおススメだ。

「そうだ 京都、行こう。」古都京都の青もみじ&御朱印めぐり
京都洛北 八瀬もみじの小径ライトアップと瑠璃光院 夜の特別拝観

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」VR映像体験第2弾の予約を開始
ニコニコで美術館めぐり。池大雅展、横山大観展、名作誕生展など解説付き生中継
吉本興業が「EVO2018」の参戦をサポート。「スマブラ」の優勝者とベスト8入賞者から1名が対象
約150年前のポートレイトも展示!写真展「世界的アーティストたち、ダリ等」を開催中【Art Gallery M84】
重い荷物の運搬や上げ下ろしが劇的に楽になる「簡易ローラーコンベア」






ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ