ITライフハック

日本酒

1日10名様限定開催、牡蠣・白子・あん肝が食べ放題!『痛風鍋120分食べ放題』

main

株式会社ビリオンフーズが運営する日本酒原価酒蔵は、『痛風鍋120分食べ放題』を税込3,980円で開催する。

■『牡蠣』『白子』『あん肝』が入った痛風鍋が3,980円(税込)で食べ放題!
"1ヶ月で3,500名が利用した" 痛風鍋食べ放題が1月限定で開催決定!日本酒原価酒蔵では、牡蠣、白子、あん肝が贅沢に入った”痛風鍋”食べ放題を1/9(木)〜1/31(金)まで全店で実施する。寒い冬にぴったりな“痛風鍋”が食べ放題で楽しめるプランだ。

『牡蠣』、『白子』、『あん肝』の高級食材と新鮮な野菜を煮込んだ鍋を、満腹になるまで楽しめる。もちろん締めには『雑炊』や『ちゃんぽん麺』も。※締めは別途単品注文となる。また、相性抜群の厳選日本酒を、スタッフから提案する。

sub1


■イベント概要
イベント内容:【牡蠣、白子、あん肝が無限に食べられる!】『痛風鍋』120分食べ放題
期間:2025年1月9日(木)〜1月31日(金)
料金:税込3,980円
※別途入館料540円(税込)。
※お酒を飲まない人は、入館料が無料。
定員:各店1日10名様
実施店舗:日本酒原価酒蔵 全店舗
予約方法:ネット予約のコース選択に【痛風鍋120分食べ放題】というコースを選択
備考:
・予約は先着順
・キャンセルする場合は前日までに連絡のこと
(連絡がなかった場合、キャンセル料をお支払い頂く場合がある)
・食べ放題は120分制(L.O.は終了30分前)。
・飲み放題は付いていない。
・別途入館料540円(税込)。
・お酒を飲まない人は、入館料が無料。
・白子は鮭白子になる場合もある。
・アプリに配布される「痛風鍋食べ放題のクーポン」を来店時に提示した方のみ対象。
・当日来店時にアプリをダウンロードした方も対象。

sub5


sub6


sub7


日本酒原価酒蔵

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
中村アンさん、フロンティアハイボール作りを体験!『NIKKA FRONTIER BAR』オープニングイベント
seju所属タレント6名を起用!スタジオアリス、成人式振袖レンタル&前撮りパック「ふりホ」新WebCM「ふりふり振袖」篇、「クールに振袖」篇を公開
20周年を記念して、夏に続き再登場!「レッドホットチキン」数量限定で発売へ
ハニカム構造のTPE製ゲルを内蔵!クッション性が高い座椅子
手動昇降×チルト天板!学び、成長を支える多機能学習デスク






日本食文化の祭典!「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」を開催へ

sub3

中田英寿氏が代表を務める株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANYは、2024年4月18日(木)から29日(月・祝)までの12日間、「六本木ヒルズアリーナ」にて、日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」を開催する。

■厳選された酒蔵120蔵と予約困難な有名レストランが出店
今回は、過去最長の12日間の開催となり、全国から厳選された酒蔵120蔵と予約困難な有名レストランをはじめとする15店のレストランが出店。開催期間中は、一流シェフによる本イベント限定のオリジナルメニューとともに、この日しか飲めない特別な日本酒を含め各酒蔵こだわりの日本酒を楽しめる。

また、開催に先駆けて過去最多となる全120の酒蔵のラインナップが決定。中田英寿氏をはじめ、日本酒の専門家、一流シェフなど、100名を超える試飲会を経て厳選された120の酒蔵が本イベントのために集結する。開催期間中、毎日異なるお酒のテーマを設け、それぞれのテーマに合わせて出店する酒蔵を1日10蔵に限定することで、いつ来ても新しい発見があり、自分の好みにあった日本酒をみつけることができる。

会場では、酒蔵も自ら日本酒を振る舞い、参加者と直接コミュニケーションを取ることで、日本酒の楽しみ方や食事との組み合わせ方など、美味しく飲むだけでなく学べる場として、日本酒の魅力を最大限実感できる機会を創出する。イベント最終日には、日本酒界のレジェンド「十四代」をはじめとするドリームチームが集結。まさに日本酒業界を牽引する若手からレジェンドまで集結する、日本酒の”今”を知るのに最適な機会となる。

「CRAFT SAKE WEEK」とは、オーガナイザーである中田英寿氏が日本全国を巡り、日本酒、農業、工芸を中心に数多くの生産者と出会い、日本が誇る文化や技術に触れる中で、特に日本酒の奥深さと可能性を強く感じたことから、「日本文化の素晴らしさを多くに人に伝えたい」と2016年にスタート。全国選りすぐりの日本酒にクローズアップし、日本酒の魅力や日本酒と密接な関係にある食文化を発信している。これまでに東京・六本木だけでなく、博多や仙台などの地方都市でも開催し、延べ80万人の方が来場。

「CRAFTSAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」は、3月12日(火)よりCRAFT SAKE WEEKの公式ホームページ(https://craftsakeweek.com/)にてスターターセットおよび会場で使用できる飲食用のコインの事前販売を開始している。今後、会場のインスタレーションを担当する建築家、出店レストラン、参加DJなど、順次発表する。

main


出展酒蔵ラインナップ
▼4月18日(木)
テーマ: 「頑張れ、北陸!!の日」
令和6年1月に発生した能登半島地震。本イベントを通してできることは、北陸の日本酒を飲んで酒蔵を応援すること。北陸の魅力と活力を再び輝かせ、震災からの復興への道を歩む酒蔵をみんなで応援する。

[出店酒蔵]
天狗舞・五凛(車多酒造/石川県)、吉田蔵u(吉田酒造店/石川県)、満寿泉(桝田酒造店/富山県)、有磯曙(髙澤酒造場/富山県)、勝駒(清都酒造場/富山県)、羽根屋(富美菊酒造/富山県)、あべ(阿部酒造/新潟県)、天領盃(天領盃酒造/新潟県)、〆張鶴(宮尾酒造/新潟県)、翔空(ラグーンブリュワリー/新潟県)

▼4月19日(金)
テーマ: 「SPARKLING SAKEの日」
爽やかな泡立ちとスッキリした味わいが特徴のスパークリング日本酒。乾杯酒としてピッタリなラインナップが勢揃い。実力派の酒蔵が作り出す新しい日本酒の未来を楽しめる。

[出店酒蔵]
陸奥八仙(八戸酒造 / 青森県)、冩樂(宮泉銘醸 / 福島県)、水芭蕉(永井酒造 / 群馬県)、出羽鶴(秋田清酒 / 秋田県)、真澄(宮坂醸造 / 長野県)、ESHIKOTO(黒龍酒造 / 福井県)、七賢(山梨銘醸 / 山梨県)、渡舟(府中誉 / 茨城県)、初亀(初亀醸造 / 静岡県)、七田(天山酒造 / 佐賀県)

▼4月20日(土)
テーマ: 「東の星の日」
数多くの酒蔵が存在する東日本。清らかな水源や厳しい冬の寒さが日本酒の醸造に最適な環境をつくりあげ、その結果として生まれる日本酒は洗練された味わいと深い風味が特徴だ。東日本の未来を背負って立つ酒蔵がCSW最初の週末に集結する。

[出店酒蔵]
新政(新政酒造 / 秋田県)、飛良泉(飛良泉本舗 / 秋田県)、黄金澤(川敬商店 / 宮城県)、山の井(会津酒造 / 福島県)、会津娘(高橋庄作酒造店 / 福島県)、赤武(赤武酒造 / 岩手県)、仙禽(せんきん / 栃木県)、山形正宗(水戸部酒造/山形県)、田光(早川酒造 / 三重県)、日日(日々醸造 / 京都府)

▼4月21日(日)
テーマ: 「西の星の日」
ここ数年めきめきと実力をつけてきている西日本の酒蔵。そんな西日本でも今をときめく酒蔵が集結。地域ごとに異なる伝統を織りなす酒蔵が造る、個性豊かな日本酒の飲み比べを楽しめる。

[出店酒蔵]
笑四季(笑四季酒造 / 滋賀県)、七本鎗(冨田酒造 / 滋賀県)、風の森(油長酒造 / 奈良県)、播州一献(山陽盃酒造 / 兵庫県)、賀茂金秀(金光酒造 / 広島県)、富久長(今田酒造本店 / 広島県)、出雲富士(富士酒造 / 島根県)、田中六五(白糸酒造 / 福岡県)、若波(若波酒造 / 福岡県)、産土(花の香酒造 / 熊本県)

▼4月22日(月)
テーマ: 「九州 vs 関西の日」
気候や風土を活かし作られる九州の銘醸と、代々受け継がれる伝統と革新が生み出す関西のパワフルかつダイナミックな銘醸の飲み比べができる。両地域の日本酒を飲み比べ、その独自の個性や魅力を楽しめる。

[出店酒蔵]
東鶴(東鶴酒造/佐賀県)、ちえびじん(中野酒造 / 長崎県)、天賦(西酒造 / 鹿児島県)、飛鸞(森酒造場 / 長崎県)、仙介(泉酒造 / 兵庫県)、福海(福田酒造 / 長崎県)、白木久(白杉酒造 / 京都府)、神蔵(松井酒造 / 京都府)、松の司(松瀬酒造 / 滋賀県)、紀土(平和酒造 / 和歌山県)

▼4月23日(火)
テーマ: 「中国・四国の日」
瀬戸内海の豊かな自然と、地域性を反映した個性豊かな銘柄が大集合。また、酒どころ高知県がその実力を遺憾なく発揮。瀬戸内海を挟んだ地域性がよく出た、さまざまな味わいが楽しめる特別な日。新旧さまざまな酒蔵の味を堪能できる。

[出店酒蔵]
Ohmine(大嶺酒造 / 山口県)、長陽福娘(岩崎酒造 / 山口県)、五橋(酒井酒造 / 山口県)、ROOM(八千代酒造 / 山口県)、月山(吉田酒造 / 島根県)、亀泉(亀泉酒造 / 高知県)、美丈夫(濃川商店 / 高知県)、文佳人(アリサワ / 高知県)、桂月(土佐酒造 / 高知県)、酔鯨(酔鯨酒造 / 高知県)

▼4月24日(水)
テーマ: 「東海の日」
隠れた酒どころとして、新たな銘柄が集まってきている東海地方。温暖な気候と豊かな水源に恵まれている東海の日本酒は、口あたりが優しく飲みやすい味わいが多く集まっている。そしてこの日はCSW参加の酒蔵も多数登場する。

[出店酒蔵]
白川郷(三輪酒造 / 岐阜県)、W(渡辺酒造店 / 岐阜県)、百春(小坂酒造場 / 岐阜県)、磯自慢(磯自慢酒造 / 静岡県)、小左衛門(中島醸造 / 岐阜県)、天遊琳(タカハシ酒造 / 三重県)、式(河武醸造 / 三重県)、奥(山崎 / 愛知県)、二兎(丸石醸造 / 愛知県)、福和蔵(井村屋 / 三重県)

▼4月25日(木)
テーマ: 「関東の日」
近年、新しいスターが生まれつつある東京近郊の酒蔵。東京という大市場を背景にバラエティ豊かな味わいを生み出し続けている。日本酒市場の”今”を捉えた、年々スキルアップされる高品質な関東のお酒を楽しめる。

[出店酒蔵]
大那(菊の里酒造 / 栃木県)、朝日榮(相良酒造 / 栃木県)、望(外池酒造店 / 栃木県)、七水(虎屋本店 / 栃木県)、彩來(北西酒造 / 埼玉県)、雨降(吉川醸造 / 神奈川県)、流輝(松屋酒造 / 群馬県)、聖(聖酒造 / 群馬県)、総乃寒菊(寒菊銘醸 /千葉県)、屋守(豊島屋酒造 / 東京都)

▼4月26日(金)
テーマ: 「東北の日」
日本有数の酒どころから厳選された酒蔵が一堂に集結。寒冷な気候と清流に育まれた、柔らかな口当たりと上品な香りが際立つ、まさに日本を代表する東北地方の美酒を堪能できる。

[出店酒蔵]
口万(花泉酒造 / 福島県)、名倉山(名倉山酒造 / 福島県)、廣戸川(松崎酒造 / 福島県)、天明(曙酒造 / 福島県)、奈良萬(夢心酒造 / 福島県)、会津中将(鶴乃江酒造 / 福島県)、吾有事(奥羽自慢 / 山形県)、萩の鶴(萩野酒造 / 宮城県)、乾坤一(大沼酒造店 /宮城県)、ゆきの美人(秋田醸造 / 秋田県)

▼4月27日(土)
テーマ: 「ジューシー&フレッシュの日」
和食だけにとどまらず、現代のスタイルにマッチした多様な料理との相性も抜群の日本酒が大集合。日本酒好きはもちろん、日本酒初心者にも楽しんでもらえるラインナップとなっている。

[出店酒蔵]
花邑(両関酒造 / 秋田県)、川中島 幻舞(酒千蔵野 / 長野県)、御湖鶴(諏訪御湖鶴酒造場 / 長野県)、今錦(米澤酒造 / 長野県)、常山(常山酒造 / 福井県)、一歩己(豊国酒造 / 福島県)、haccoba(haccoba / 福島県)、にいだしぜんしゅ(仁井田本家 / 福島県)、上川大雪(上川大雪酒造 /北海道)、三千櫻(三千櫻酒造 / 北海道)

▼4月28日(日)
テーマ: 「Sakenomy All Starsの日」
日本酒アプリ「Sakenomy(サケノミー)」のユーザーから高い支持を集める、実力派ぞろいの酒蔵に出会える一日。新進気鋭の酒蔵から超実力派の酒蔵まで一気に味わえるのはこの日ならでは。

[出店酒蔵]
尾瀬の雪どけ(龍神酒造 / 群馬県)、雪の茅舎(齋彌酒造店 / 秋田県)、くどき上手(亀の井酒造 / 山形県)、勝山(仙台伊澤家勝山酒造 / 宮城県)、甲子(飯沼本家 / 千葉県)、梵(加藤吉平商店 / 福井県)、信州亀齢(岡崎酒造 / 長野県)、作(清水清三郎商店 / 三重県)、鍋島(富久千代酒造 /佐賀県)、伯楽星(新澤醸造店 / 宮城県)

▼4月29日(月・祝)
テーマ: 「チーム十四代の日」
イベントのフィナーレを飾るにふさわしい、日本酒界のレジェンド「十四代」率いるまさに現代のドリームチームが六本木に集結。希少なラインナップを一度に飲み比べできるのはCSWならではの醍醐味だ。

[出店酒蔵]
十四代(高木酒造 / 山形県)、而今(木屋正酒造 / 三重県)、東洋美人(澄川酒造場 / 山口県)、楽器正宗(大木大吉本店 / 福島県)、一白水成(福禄寿酒造 / 秋田県)、加茂錦(加茂錦酒造 / 新潟県)、鳳凰美田(小林酒造 / 栃木県)、みむろ杉(今西酒造 / 奈良県)、寶劔(宝剣酒造 /広島県)、横山五十(重家酒造横山蔵 / 長崎県)

■「CRAFT SAKE WEEK」とは
オーガナイザーである中田英寿氏が日本全国を巡り、日本酒、農業、工芸を中心に数多くの生産者と出会い、日本が誇る文化や技術に触れる中で、特に日本酒の奥深さと可能性を強く感じたことから、「日本文化の素晴らしさを多くの人に伝えたい」と2016年にスタート。東京・六本木を皮切りに、九州では博多、東北では仙台でも開催し、これまで延べ80万人以上*の人々が来場。

中田英寿氏をはじめ、専門チームにより選び抜かれた、その時の最高峰の酒蔵が全国から集まり日替わりで出店するため、毎日新しい発見があり、自分の好みにあった日本酒をみつける楽しさがある。また、会場では酒蔵メンバー自らが日本酒を振る舞うことで、来場者は日本酒の楽しみ方や食事との組み合わせ方、それぞれの酒蔵のこだわりや特徴などを知ることができ、日本酒の魅力をより一層感じる機会を創出する。

会場デザインには日本の文化や四季などのエッセンスを取り入れ、これまでには櫓(やぐら)、桜、竹、縄、枡など、毎回異なるテーマを設け、国内外で活躍する人気建築家がインスタレーションを担当する。「CRAFT SAKE WEEK」だけのために設計された幻想的な空間演出を通して、会場全体で日本文化を発信する。

また、会場では世界的な星付きレストランをはじめ、通常では予約困難なレストランが数多く出店。国内外で高い評価を受ける一流シェフによるこだわりの料理は、日本酒との相性はもちろん、お酒を飲まない人も楽しめる本イベントならではの特別メニューとなっている。また、本イベントでは、お酒や料理を提供する器にもこだわり、日本の技術や美意識を感じてもらうことができる。

さらに、昨今では日本酒イベントとしてだけでなく、より日本の文化を楽しんでもらえるよう、日本茶の展開もスタート。近年、日本酒とともに海外への輸出量が増え、世界から注目を集める日本茶にもフォーカスし、2023年開催時は、全国各地のお茶農家から厳選された全10種類のカテゴリーをラインナップ。アルコールを飲まない方でも食事とのペアリングを楽しめ、また、絶えず進化している現代の日本茶文化の奥深さを知ってもらえるよう様々な種類や産地の日本茶を用意している。

「CRAFT SAKE WEEK」は、日本酒イベントからさらに進化し、様々なコンテンツを通して世界に誇る日本の食文化の価値と可能性を発信していく。

*2023年5月現在

<「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」開催概要>
日 時  : 2024年4月18日(木)~29日(月・祝)/ 各日12:00~21:00 (L.O. 20:30)
場 所  : 六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)
参 加 蔵 数  : 各日10蔵 計120蔵 (予定)
レストラン数: 15店(予定)
料 金 : スターターセット ¥3,600(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン11枚)
※2回目以降のご来場の際は、スターターキットのグラスを持参すると、追加コイン購入のみで楽しめる
事 前 販 売 : 「CRAFT SAKE WEEK」公式HPにて販売中
主 催 : 株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY
特 別 協 力 : 六本木ヒルズ
協 賛 : 株式会社ロッテ
後 援 : J-WAVE 81.3FM
ウェブサイト: http://craftsakeweek.com/
公式アプリ: Sakenomy https://www.sakenomy.jp/

〇中田英寿氏 プロフィール
元サッカー日本代表。引退後、100以上の国や地域の旅を経験した後、2009年から全国47都道府県をめぐる旅をスタート。この度をきっかけにこれまで400を超える酒蔵を訪問。

日本酒の美味しさと文化的可能性を強く感じたことから、2015年には株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANYを設立。日本酒開発やイベントコンサルティング、日本酒アプリ「Sakenomy」、日本酒トレーサビリティーシステム「Sake Blockchain」の開発、国際PRアワードの最高峰『ゴールデン・ワールド・アワーズ 2018』最優秀賞を獲得した「CRAFT SAKE WEEK」等、幅広い活動を行なっている。

また、日本酒以外にも日本文化を国内外に発信するため、旅の軌跡を紹介するWEBメディア「に・ほ・ん・も・の」や、厳選した作り手を紹介し多言語で出版される書籍「に・ほ・ん・も・の」(KADOKAWA)、ラジオ番組「TDK VOICES FROM NIHONMONO」(J-WAVE 日曜日)、テレビ番組「土曜はナニする!?」(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)内『にほんもの学校コーナー』など、数多くのメディアで情報を発信している。

株式会社 JAPAN CRAFT SAKE COMPANY
「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」






福井の銘醸蔵「黒龍酒造」大吟醸の酒粕を使用!銀座に志かわ「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」

main

高級食パン専門店「銀座に志かわ」は、2024年3月20日(水・祝)から4月19日(金)の期間限定で、「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」を全国の銀座に志かわの店舗(※一部店舗を除く)にて販売する。

■酒を取り入れた食パン
『食パンを楽しむ新たな生活を提案する銀座に志かわが、この期間に満を持して発売するのが「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」です。これまでにない酒を取り入れた食パンで、お酒好きな大人の方にも高級食パンを味わっていただきたいと思います。』

銀座に志かわは、「水にこだわる高級食パン」という商品名にも反映しているように、パンの仕込み水に独自開発のアルカリイオン水を使い、小麦粉をはじめとする素材のうまみを最大限に引き出し、絹のようにしっとりとした、耳まで柔らかい唯一無二の高級食パンを生み出した。黒龍酒造は、福井県・松岡の地で1804年に創業した200年以上の歴史を誇る銘醸蔵。

松岡は霊峰白山山系の雪解け水が長い年月をかけ、山の滋養という濾過を経て、良質な水に恵まれた地域。澄み切った九頭竜川の伏流水は、軟水の特徴が活きた軽く軟らかくしなやかな口当たり。この水から、黒龍酒造が目指す綺麗でふくらみのある大吟醸酒が生まれる。銀座に志かわと黒龍酒造の双方の「水へのこだわり」こそが今回のご縁を紡いだ。

「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」は、国産小麦に炊いた黒米を加えた生地に、大吟醸の酒粕と日本酒を加えた香り高い白あんを美しい渦模様に巻き込んだ。日本酒の原料である米、中でも黒龍にちなんで黒米を炊いた状態で加えることで、もっちりとした生地の中に、黒米の粒が立ち、これまでにない新鮮な食感を楽しめる。酒粕は食物繊維やビタミンB、黒米は抗酸化作用があるアントシアニンを豊富に含み、健康や美容を気遣う人にもおすすめだ。

『黒龍酒造×銀座に志かわのオリジナルステッカー付きのギフトバッグに入れてお渡しします。新年度のご挨拶や入社、栄転など人生の門出のお祝い、大切な方への贈り物、自分へのご褒美として「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」をお楽しみください。』

黒龍酒造は、1975年、全国に先駆けて大吟醸酒を発売した蔵元としても知られている。一升瓶で5000円の「黒龍 大吟醸 龍」は、当時“日本一高価な酒”として話題となった。「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」は、そんな黒龍酒造の代名詞ともいえる大吟醸の酒粕に日本酒を加えた白あんをたっぷり巻き込んでいる。

この大人のあんに合わせ、銀座に志かわが特別な生地を新たに生み出した。国産小麦にはちみつでほのかな甘みを加え、玄米由来のクセのない米油を使うことで、小麦をはじめとする素材の味わいを存分に引き出した生地。仕込み水は、銀座に志かわ独自開発のアルカリイオン水。そこに、日本酒の原料である米、黒龍にちなんだ黒米を炊いた状態で加えることで、もっちりとした中に黒米の粒がたつ新鮮な食感を味わうことができる。従来の生地よりも甘さを控え、米を使った生地は、酒粕と日本酒を入れた大人のあんとの相性が抜群だ。

そのまま生の状態で食べると、食パンのもっちりとした食感が大人のあんと組み合わさり、和菓子のような味わいだ。トーストすると、表面はサクッと中はもっちりとした食感で、酒の風味がより一層引き立ちます。焼き上がった日と翌日と、時間の経過による酒の風味の変化も楽しめる。

sub1
黒龍酒造監修 大人のあん食パン


商品名:黒龍酒造監修 大人のあん食パン
価格:1,800円(税込)
内容量:1斤
主な原材料:国産小麦粉、黒米、玄米油、バター、大吟醸酒粕あん、はちみつ、酵母
販売:全国の銀座に志かわ店舗(一部店舗を除く)
商品に関するお問合せ:株式会社銀座仁志川 TEL:03-6263-2401

※販売時点ではあんに含まれているアルコールは揮発しているが、特に小さな子どもや体質的にアルコールに弱い人などは、少量ずつ気をつけて食べるか、食べるのを避けたほうが安心だ。

sub4


■黒龍酒造
1804年、初代・石田屋二左衛門が永平寺町松岡で創業した福井県を代表する酒蔵。「良い酒をつくる」との家訓を守り、生産量を追わず品質を追い続け、全国でも屈指の知名度を誇る。近くには福井県最大の河川である「九頭竜川」が流れ、その古名である「黒龍川」にちなんだ「黒龍」は、黒龍酒造を代表するブランドとなった。1975年には、全国に先駆けて大吟醸酒を発売し、日本一高価な酒としても名を馳せる。

2018年、年ごとの味の変化や、気象条件などのデータを積み重ね、純米大吟醸酒をビンテージワインのように熟成させた最高級の「無二」を発売。入札会によって価格を決める斬新な取り組みを行うなど、日本酒の価値を高める活動を積極的に行う。

2022年6月には、親会社である石田屋二左衛門株式会社が3万坪の敷地に日本酒の貯蔵施設をはじめ、レストランや酒ショップなどからなる複合施設「ESHIKOTO(えしこと)」をオープンした。黒龍酒造の酒を通して福井の食と文化を発信し、次世代につなぐための一大プロジェクト。今後もオーベルジュなどの建設を予定し、世界に向けて開かれた酒蔵として飽くなき挑戦を続けている。

sub5


■銀座に志かわ
銀座に志かわは、2018年9月13日に銀座に本店をオープンし、全国に数多くの高級食パン専門店を展開。銀座に志かわでは、独自開発のアルカリイオン水を仕込み水として使用することで、カナダ産最高級小麦粉、バター(マーガリン不使用)、生クリーム、はちみつなど、素材のうまみを最大限に引き出し、上品な甘さ、耳までやわらかく、絹のようになめらかでしっとりとした食感の唯一無二の食パンを生み出した。

「水にこだわる高級食パン」の他、美しい渦模様にあんを巻き込んだ「水にこだわる高級あん食パン」、毎月1日から10日までの期間限定で販売する季節の旬の味わいを取り入れたあんを巻き込んだ「月初め食パン」も人気を博す。2022年7月にはロサンゼルス・サンタモニカに海外1号店をオープン。アカデミー賞候補者に贈られるギフトとして「水にこだわる高級食パン」が選ばれる。2023年5月には、中国・上海に進出し、現在は中国に3店舗を展開。高級食パンを通じて、パンを楽しむ新しいライフスタイルを提案している。

sub7


銀座に志かわ 銀座本店
東京都中央区銀座1丁目27-12 キャビネットビル1F
10:00~18:00 (売り切れ次第閉店)
不定休 03-6263-2400
全国の店舗情報はホームページで確認のこと。
https://www.ginza-nishikawa.co.jp/

銀座に志かわ 銀座本店

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
明日3月16日(土)開園!ジブリパーク新エリア「魔女の谷」
日本茶・八女伝統本玉露が世界一を受賞!イギリスの国際ティーコンクール
3賞の受賞作品を発表!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024春暁』【Art Gallery M84】
電源ケーブル等、簡単にまとめる!美しく配線する、ケーブルスリーブ
モスバーガー「北海道バター ふんわりスフレパンケーキ <抹茶&黒蜜> ~あずき添え~」






“超”高真空特許技術のインターホールディングス、「真空日本酒」で日本酒業界のGXを推進する実証実験を開始

sub1

真空率99.5%を可能にする世界唯一の“真空特許技術”でサプライチェーン向け事業を展開する株式会社インターホールディングスは、日本各地の5酒蔵が参画し「真空日本酒」で全国の酒蔵のGX(グリーントランスフォーメーション)※を推進する実証実験を、本日2023年11月10日(金)より開始した。

本取り組みは、2023年10月1日(日)に発足した『真空日本酒プロジェクト』の一環であり、その第2弾として応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて、「日本酒5酒蔵の新たなチャレンジ!真空日本酒プロジェクト( https://www.makuake.com/project/shinku_nihonsyu/ )」も同日より開始した。

■物流コストおよびCO2排出量の大幅減などを検証
本実証実験では、真空日本酒の実現化に向けて、酒蔵側の運用や流通に関する具体的な課題とその解決方法を探る。また、一般消費者に対しては独自の真空逆止弁により”最後の一滴まで鮮度が維持され、開けたての日本酒のおいしさを毎日ちょっとずつ楽しむ”という体験を提供する。これにより、一升瓶に代わる新たな容器の利用シーンなど含めあらゆる有用性や、瓶から真空パウチになることで見込める物流コストおよびCO2排出量の大幅減などについて検証する。

今後は、酒蔵専用の真空パウチ充填機の開発や、それに伴い可能性が広がる海外への販路拡大などを推進予定。まずは、2024年中に日本全国に1,400箇所程あると言われている酒蔵の約1割にあたる約100箇所の酒蔵の参画を目指す。インターホールディングスでは、あらゆる“モノ”に真空を活用することでサプライチェーンが抱えるフードロス・GHG(温室効果ガス)・コスト削減などの課題解決を支援していくとしている。

main


応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」内のプロジェクト
名称:日本酒5酒蔵の新たなチャレンジ!真空日本酒プロジェクト
詳細:https://www.makuake.com/project/shinku_nihonsyu/

■商品と参画酒造のコメント

sub2


商品左から)
①「作 真空ver.」(ざく)/三重県
今回真空パウチの商品を販売するのは、弊社の酒の特徴である新鮮さを皆様に楽しんでいただきたいと思ったからです。1869年(明治二年)に大黒屋清水清三郎商店としてこの地に創業して以来150年初の試みです。ぜひお試しください。
sub4
清水清三郎商店株式会社 代表取締役 清水慎一郎氏


②「南部美人 特別純米 真空ver.」(なんぶびじん)/岩手県
日本酒をまだ飲んだ事の無い国内外の人に「試す」事を、インターホールディングスの“真空特許技術“により品質確保しながらSDGsにも配慮しつつ行える可能性を持ったプロジェクトになると信じています。

sub5
株式会社南部美人 代表取締役社長 久慈浩介氏


③「水芭蕉 純米大吟醸 翠 真空ver.」(みずばしょう じゅんまいだいぎんじょう すい)/群馬県
日本酒容器の多様性と可能性を感じ、本企画に参加させて頂きました。
将来に向けて、環境や資源への考えを見つめなおす機会にしていきたいと思います。

sub6
永井酒造株式会社 代表取締役 永井則吉氏


④「純米大吟醸 神蔵KAGURA 無濾過・無加水 真空ver.」/京都府
今回の真空パウチは、瓶が持つ重く・割れやすいことや、酒量が半端になってくると酸化が進んでしまうといった欠点を全てカバーしてくれるものだと思います。このような革新的な取組みに参画できることはもうすぐ創業から300年を迎える私たちにとっても大変に意義深いものです。皆様、日本酒と次世代の新技術との融合をぜひ我々と共にお楽しみください。

sub7
松井酒造株式会社 代表取締役 松井治右衛門氏


⑤「七田 純米吟醸 真空ver.」(しちだ)/佐賀県
注ぐ度に真空状態を保ちながら、お客様に品質の高い日本酒を楽しんでもらえるということも大きな魅力ではありますが、その容器重量の軽さが画期的だと思います。容器の軽量化は流通におけるCO2排出量軽減を実現できると考えており、佐賀県認定のGS推進モデル企業として期待しております。

sub8
天山酒造株式会社 六代目蔵元 七田謙介様


■日本酒のプロが銘柄を厳選
日本酒という大切な文化を守り伝えるべく、国内外で活動してきた知見を活かし、本プロジェクトにおいても自信を持っておすすめできる銘柄をチョイスしている。

sub9
日本酒家 髙岡麻彩氏


日本酒家 髙岡麻彩氏 プロフィール
京都生まれ京都育ち。関西学院大学総合政策学部卒業
日本酒唎酒師、調理師、㈱日本酒にしようのCEO
日本酒を若い人へ訴求し、業界を活性していきたい想いから生酒サブスクサービス事業を経営。独自の五感エッセンスを取り入れたお料理やスイーツと日本酒のペアリングや、独自の視点で音楽やアートを組み合わせたイベントプロデュースを行う。「日本酒を知ることは、日本を知ること」をモットーに、日本酒は大切な文化であり、守り伝えていくべく国内外に活動を広げている。

■日本酒業界のGXへの挑戦を、“超高真空”で後押しする『真空日本酒プロジェクト』とは
日本文化の象徴の1つともいえる日本酒ですが、昨今の国内消費量は減少傾向にある。さらに、コロナ禍の影響で日本酒の出荷数は減少の一途を辿っている。さらに“一升瓶”の需要も激減したことで、瓶生産メーカーが製造をやめたり、瓶回収業者が相次いで廃業したり、運送コストも高騰したりなど、日本酒を取り巻く業界はさまざまな課題を抱えている。

日本のみならず、海外の日本食レストランをはじめ世界中で日本酒を楽しむ機運が高まりつつあるにも関わらず、対応が困難なこの状況からの脱却を目指す“日本酒業界の新たなGXへの挑戦”を、世界唯一の“真空特許技術”で後押しすべく、日本酒家である髙岡麻彩氏とタッグを組み、本プロジェクトを発足した。

sub10


日本酒5酒蔵の新たなチャレンジ!真空日本酒プロジェクト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本一のイルミネーションの称号を受賞!1300万球の煌めきで彩られたハウステンボスの夜景
今年のクリスマスは“笑顔もひらく宝箱”!モスバーガー、TVアニメ『ONE PIECE』コラボCM
世界陸上 デフリンピック全ての人が輝くインクルーシブな街・東京へ
移動ラクラク!大型キャスター搭載で、軽い力で動かせるデスク
すき家に冬到来!「牛すき鍋定食」「肉味噌牛担々鍋定食」






日本酒を美味しく飲む!一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」

sub3

サンコー株式会社 は『一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」』を2023年8月7日に発売した。サンコー公式通販サイト、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中だ。

■日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫
本製品は、日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫。サイズは幅430×奥行き450×高さ560mm。一升瓶を立てたまま5本収納可能。家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー方式を採用し、しっかりと冷やすことができる。

庫内に搭載されたファンにより冷気を循環させる。フロントパネル上部のタッチパネルで温度設定は3~18℃まで1℃単位で設定が可能。紫外線カットガラスパネルを採用し、中に入れた銘柄を外から見ることができる。

LED灯を備え、パネルをタッチしLED灯のオンオフが可能。お酒をほんのりと照らせる。付属のラックをセットすれば、ビールやワインを入れて冷やすこともできる。静音設計で寝室においても気にならない。

日本酒を美味しく保存したい。冷蔵庫で冷やすと横向きに置くので酸化して美味しくない、飲みたい銘柄が一升瓶でしか売っていない。そんな人にお勧めの『一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」』だ。

<製品特長>
・日本酒専用冷蔵庫
・一升瓶を5本縦置きできる
・家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー式でしっかりと冷やせる
・3℃~18℃の温度設定
・外から銘柄が確認できるガラスパネル
・紫外線カットガラス
・お酒をほんのり照らすLED灯
・付属のラックをセットすればビールやワインも冷蔵できる
・寝室にも置ける静音設計

<仕様>
・サイズ/幅430×奥行き450×高さ560(mm) ・重量/約17.8kg
・電源/AC100V 50/60Hz ・消費電力/50W ・年間消費電力/50Hz:51kWh/年/60Hz:49kWh/年
・設定温度/3℃~18℃ ・設置場所の推奨温度/16℃~32℃
・庫内灯/LED:ON/OFF ・冷却方式/直冷式 ・定格内容積/40L ・冷媒/R600A 封入量21g
・安全装置/電流ヒューズ、サーモスタット ・ケーブル長/約1.7m
・材質/正面パネル:ガラス /パッキンゴム:PVC 
本体フレーム:鉄 /本体内部:ABS /棚金属:鉄
・セット内容/本体、ラックA×2、ラックB、転倒防止ガード、日本語取扱説明書
・パッケージサイズ/幅465×奥行490×高さ595(mm) 
・パッケージ込み重量/約20.3kg
・保証期間/購入日より12カ月 ・発売日/2023/8/7
・型番/JPSABRSBK ・JAN/4580060596843

一升瓶を縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
バーガーキング、フードトラックの行き先が決定!初上陸の伊豆大島・石川県金沢・岡山県倉敷へ
御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り!「Gotemba Night!! 2023」初日レポート
ロングセラーラムネ菓子 「ヨーグレット」とコラボ!ファミリーマート「ヨーグレットフラッペ」
ファミリーマートで数量限定発売、まるで食べられるストロー!?トッピングクッキー「コロネクッキー」
爽やかな梅の香りと、ほどよい塩味!木村屋、オリジナル餡を使用した「酒種 紀州梅塩」






一升瓶を2段縦置きできる!日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵 朝霧」

01

サンコー株式会社は、『一升瓶を2段縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵 朝霧」』(おれのさかぐら あさぎり)を発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中だ。

■日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫
本製品は日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫。サイズは幅430×奥行き450×高さ950mm。一升瓶を立てたまま12本(下段9本、上段3本)収納可能。家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー方式を採用し、しっかりと冷やすことができる。

sub4


フロントパネル上部のタッチパネルで温度設定は3~18℃まで1℃単位で設定ができる。紫外線カットガラスパネルを採用し、中に入れた銘柄を外から見ることが可能だ。LED灯を備え、パネルをタッチしLED灯のオンオフが可能。お酒をほんのりと照らせる。

sub11


付属のラックをセットすれば、ビールやワインを入れて冷やすこともできる。
日本酒を美味しく保存したい。冷蔵庫で冷やすと横向きに置くので酸化して美味しくない、飲みたい銘柄が一升瓶でしか売っていない。そんな人にお勧めの『一升瓶を2段縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵 朝霧」』だ。

sub13


<製品特長>
・日本酒専用冷蔵庫
・一升瓶を12本縦置きできる
・家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー式でしっかりと冷やせる
・3℃~18℃の温度設定
・外から銘柄が確認できるガラスパネル
・紫外線カットガラス
・お酒をほんのり照らすLED灯
・付属のラックをセットすればビールやワインも冷蔵できる
・寝室にも置ける静音設計

一升瓶を2段縦置きできる日本酒冷蔵庫「俺の酒蔵 朝霧」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






利休蔵、「和牛讃歌」発表会!CO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」を提供開始【まとめ記事】

07

有限会社利休蔵は2022年9月、新商品として、スパークリングリキュール「和牛讃歌」を発売する。発売に先立ち、2022年6月1日、ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺3階「利休①の間」にて、報道関係者向けに新商品発表会を実施した。ゲストトークショーでは、ビジュアルを手掛けた墨象家 荻野丹雪氏が登壇した。
株式会社DATAFLUCTは2022年6月2日、“環境価値”の流通でカーボンニュートラルエコノミーの実現を目指す脱炭素事業群「becoz」より、個人のCO2排出量可視化・オフセットが可能なサービス「becoz wallet」を開始した。同サービスは、自分の生活によって排出されたCO2の量を可視化し、2015年のパリ協定で提唱され、2021年の気候変動枠組条約締結国会議で採択された「1.5度目標」を満たすための排出枠からどれだけ超過しているかを把握できる「現状を知る」機能と支援先を選んでカーボンオフセットが可能な「行動する」ための機能を備えており、個人向けとしては日本初となる。

DATAFLUCT、個人向けのCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」を提供開始
株式会社DATAFLUCTは2022年6月2日、“環境価値”の流通でカーボンニュートラルエコノミーの実現を目指す脱炭素事業群「becoz」より、個人のCO2排出量可視化・オフセットが可能なサービス「becoz wallet」を開始した。同サービスは、自分の生活によって排出されたCO2の量を可視化し、2015年のパリ協定で提唱され、2021年の気候変動枠組条約締結国会議で採択された「1.5度目標」を満たすための排出枠からどれだけ超過しているかを把握できる「現状を知る」機能と支援先を選んでカーボンオフセットが可能な「行動する」ための機能を備えており、個人向けとしては日本初となる。


4K・HDR映像に対応!長距離プレミアムHDMIケーブル
サンワサプライ株式会社は、プレミアムHDMI認証済みの4K画質・HDRに対応したプレミアムHDMIケーブル「KM-HD20-P70K」「KM-HD20-P90K」を発売した。「KM-HD20-P70K」「KM-HD20-P90K」は、4K・HDRに対応し、7mまたは9mの長距離間を接続できるHDMIケーブル。プレミアムHDMIケーブル認証プログラムに合格し、4K・60P・18Gbpsでの高速データ伝送に対応しているため、ハイスペックな4K・HDR映像を表示できる。色域規格BT.2020対応なので、規格上99.9%の色彩を再現します。4K・HDRに対応したテレビ・チューナー・レコーダーなどの接続用ケーブルとして最適だ。


国内最大級のスタートアップカンファレンスIVS。「グローバルWeb3カンファレンス」を目指し「IVS2022 NAHA」「IVS Crypto」を開催へ
IVS株式会社は、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS2022 NAHA」を2022年7月6日(水) 〜 8日(金)の3日間にわたり開催する。また、「IVS2022 NAHA」内で、「IVS Crypto 2022 NAHA」を2022年7月6日(水) 〜 8日(金)の3日間開催。IVSとしては初となるWeb3に特化したカンファレンスだ。


世界各国の料理を楽しめる!「ロイヤルデリのサマーギフト2022」が登場
ロイヤルグループで食品事業を担うロイヤル株式会社が展開する家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」は、夏の贈り物にぴったりなサマーギフト『毎日食べたい7 Daysカレーセット』と『スパイスで楽しむロイヤルデリ伝統カレーセット』を2022年6月14日(火)~8月11日(木)の期間限定で販売する。さらに、贈り物として定番セットの『#はじめてのロイヤルデリ定番10種セット』もおすすめする。


“和牛に合う”スパークリングリキュールが登場!利休蔵、「和牛讃歌」発表会
有限会社利休蔵は2022年9月、新商品として、スパークリングリキュール「和牛讃歌」を発売する。発売に先立ち、2022年6月1日、ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺3階「利休①の間」にて、報道関係者向けに新商品発表会を実施した。ゲストトークショーでは、ビジュアルを手掛けた墨象家 荻野丹雪氏が登壇した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャー定食レストラン「やよい軒」に関連した記事を読む
“じゅわっと焼きたて”に進化して今夏も登場!丸亀製麺、『鬼おろし肉ぶっかけうどん』
豚汁に氷!?豚汁定食専門店「ごちとん」に夏の新メニュー
人気店、焼肉・すき焼き「純」秘伝のレシピを公開!君はこのお肉でどれだけお米を食べられる!?
自宅とラボで、100 年歩ける身体をつくる!“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」発表会
木製フタ付き折りたたみコンテナ






“和牛に合う”スパークリングリキュールが登場!利休蔵、「和牛讃歌」発表会

07

有限会社利休蔵は2022年9月、新商品として、スパークリングリキュール「和牛讃歌」を発売する。発売に先立ち、2022年6月1日、ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺3階「利休①の間」にて、報道関係者向けに新商品発表会を実施した。ゲストトークショーでは、ビジュアルを手掛けた墨象家 荻野丹雪氏が登壇した。

■「和牛讃歌」を通じて、堺の文化と歴史も発信したい
発表会は、有限会社利休蔵 蔵主 加藤堅氏による挨拶から始まった。

江戸時代の初めから、堺は京都・大阪・兵庫と並んで有数の酒どころとして聞こえていた。ところが大正時代をピークに、昭和に入ってから下降線をたどり、1971年には最後の酒蔵も閉蔵し、酒造りの伝統も途絶えてしまった。そこで、有志が集い‘‘堺の地に再び酒蔵を’'と奔走。地元の人々の熱い支援を受けて、2014年、44年ぶりに復活したのが利休蔵(堺泉酒造より改称)だ。

有限会社利休蔵 蔵主 加藤堅氏は、
『2年前、管総理が和牛の輸出を推進していました。日本の和牛の美味しさをより理解してもらうために、和牛に合う酒を当時から開発してきました。原材料は特ににこだわっています。酒米は山田錦、水は金剛山の湧き水を使っています。マーケティング施策として日本文化を意味するものを考え、「和牛讃歌」という名前にしました。日本語だけなく、中国語でも通じる言葉です。「和牛讃歌」を通じて、堺の文化と歴史も発信したいと考えております。』と、「和牛讃歌」への想いを語った。

06
スパークリングリキュール「和牛讃歌」への想いを語る、有限会社利休蔵 蔵主 加藤堅氏


有限会社利休蔵 蔵主 加藤堅氏が語る!“和牛に合う”スパークリングリキュール「和牛讃歌」への想い

YouTube:https://youtu.be/LkuSbxZQ5yQ

■和牛をより一層美味しく食べられる酒
引き続き、統括部長川崎暁より新商品の説明があった。

「和牛讃歌」は、1899年兵庫県西宮市(灘)にて創業、2014年12月より堺で唯一の地酒蔵として日本酒づくりに専念してきた利休蔵が、“和牛に合う”をコンセプトに新たに開発した新感覚のリキュール。和牛のおいしさを最大限引き出す味わいが特徴だ。日本酒をベースに酸味を利かせ、炭酸を加えているため、ステーキ、焼き肉、ハンバーグなど様々な和牛料理とのペアリングで最高のマリアージュを楽しめる。

有限会社利休蔵 統括部長 川崎暁氏
『ワインが合うのは、オージービーフとか、外国産の赤身の肉です。和牛は脂身が多く、濃厚な旨味がある霜降り肉です。ワインではなく、日本酒のほうが合うのではないかと考え、そこから「和牛讃歌」の開発がスタートしました。日本酒には、たくさんのアミノ酸が含まれ、甘味・酸味・塩味・渋み・旨味のバランスよく作られています。「単なる日本酒だと、酸味や渋みが足りない」との専門家の意見から柑橘系に当たりをつけ、試行錯誤を繰り返した結果、日本酒の味を損なわない「和牛讃歌」を誕生させました。和牛をより一層美味しく食べられる酒です。世界の人に親しまれ、愛される日が来ることを願っております。』と、「和牛讃歌」への自信を強調した。

05
「和牛讃歌」について語る、有限会社利休蔵 統括部長 川崎暁氏


■弾けるような躍動感や重厚さ、そして楽しさをイメージ
トークショーでは、「和牛讃歌」のラベルを手掛けた墨象家 荻野丹雪氏がゲストとして登壇した。同氏は書とデザインを融合させ、新しい表現の世界を切り拓いた「墨象家」であり、1979年「墨象展」、1982年「墨の芸術展」で大賞を受賞。各地のアート展、グループ展をはじめ個展などへの出品のための創作活動と同時に商品デザインや広告・マスメディアにおいても非常に多数の書を揮毫している。一般に広く知られた作品には、ウイスキー「響」「膳」、ワイン「登美の丘」、ミネラルウォーター「南アルプスの天然水」、NHK番組「あすか」「新選組!」「はんなり菊太郎」、大阪万博「咲くやこの花館」などがある。仕事の8割が酒に関連したもので、酒独特の雰囲気を大事にしているとのこと。

『「和牛讃歌」という言葉を聞いたとき、まさか牛が歌っていることはないだろうと。「抽象的なイメージで」というリクエストがありましたが、私の中では文字と抽象との差別がなく、音楽のように感じられるものを目指しています。「和牛讃歌」のラベルは、弾けるような躍動感や重厚さ、そして楽しさをイメージして作りました。そういったものを感じとっていただければ、この上ないことです。』と、「和牛讃歌」のラベルにまつわるエピソードを披露した。

03
「和牛讃歌」のラベルを手掛けた墨象家 荻野丹雪氏

02
左が「和牛讃歌」のラベル、右が「和牛讃歌」

04
トークショーの様子


墨象家 荻野丹雪氏が語る!“和牛に合う”スパークリングリキュール「和牛讃歌」のビジュアル

YouTube:https://youtu.be/4-PqO7Wv4s4

「和牛讃歌」は、とろけるような柔らかさと、ジューシーで濃厚な旨味が特徴。和牛のおいしさを最大限引き出す、微発泡ですっきりとした味わいのリキュールに仕上がっている。ステーキ、焼き肉、ハンバーグなどいろんな和牛料理とのペアリングで最高のマリアージュを楽しむのに最適であり、キリリと冷やしてストレートで、あるいはオンザロックで飲むのもオススメだ。「和牛讃歌」に興味を持った人は、一度、試してみては如何だろうか。

<「和牛讃歌」商品情報>
販売予定価格:1本580円(税込)
内容量:250ml
アルコール度数:12%
発売開始:2022年9月
取扱店舗:百貨店、スーパー、小売店

有限会社利休蔵

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャー定食レストラン「やよい軒」に関連した記事を読む
“じゅわっと焼きたて”に進化して今夏も登場!丸亀製麺、『鬼おろし肉ぶっかけうどん』
豚汁に氷!?豚汁定食専門店「ごちとん」に夏の新メニュー
人気店、焼肉・すき焼き「純」秘伝のレシピを公開!君はこのお肉でどれだけお米を食べられる!?
自宅とラボで、100 年歩ける身体をつくる!“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」発表会
木製フタ付き折りたたみコンテナ






2,970円で、本格寿司食べ放題!型ワイヤレストラックボール【まとめ記事】

main

株式会社クリエイティブプレイスが運営する日本酒原価酒蔵 池袋本店/新宿東口店/大宮店では、『本格寿司食べ放題キャンペーン 2,700円(税込 2,970円)』を各店人数限定で開催する。
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスク上に省スペースに置けて、手の小さな人にも使いやすい小型サイズのワイヤレストラックボール 「400-MAWTB180シリーズ」と「400-MABTTB181シリーズ」を発売した。

65~84型までの大型ディスプレイに対応!キャスター・カメラ台・棚付きディスプレイスタンド
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、プロジェクタースクリーンなどの代わりとして会議場や講義室のWEB会議用で使える大型ディスプレイスタンド「100-PL028BK」を発売した。本製品は、会社の会議室での大型モニター設置や、広告向けのデジタルサイネージ用として使用できる、モニター/ディスプレイ向けディスプレイスタンド。65型~84型までのディスプレイの搭載ができる。テレビ台の高さ変更が可能で、低くして会議などでの使用や高くして受付や展示会使用にも最適だ。対応VESAは200×200、300×200、300×300、400×200、400×400、600×200、600×300、600×400、800×200、800×400mmに対応している。


クランプでデスクに固定できる!タブレットスタンド・ホルダー
サンワサプライ株式会社は、クランプでデスクに固定できるタブレットスタンド「PDA-STN54」と、タブレットホルダー「PDA-STN55」を発売した。「PDA-STN54」「PDA-STN55」は、クランプでデスクに固定できるタブレットスタンド・ホルダー。クランプ取り付け式なので設置時にスペースを取らず、デスクを広く使える。デスクを広く使えるので、オンライン授業の際に手元でノートを取るスペースを確保しながらタブレットを使うことができ、便利だ。取り付けの際に工具がいらない調整ボルト付きクランプ。調整ボルトは上部に付いているので、デスクの上から簡単に取り付け可能だ。伸縮アームとボールジョイント構造により、タブレットの高さや角度を自由に調節でき、タブレットを見やすい位置に設置できる。


手の小さな人にも使いやすい!小型ワイヤレストラックボール
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスク上に省スペースに置けて、手の小さな人にも使いやすい小型サイズのワイヤレストラックボール 「400-MAWTB180シリーズ」と「400-MABTTB181シリーズ」を発売した。本製品は、デスク上に省スペースに置けて、手の小さな人にも使いやすい、小型サイズのトラックボール。親指でボールを転がすことでパソコンのマウスポインターを操作できるため、手や手首を大きく動かす必要のある一般的なマウスに比べて手首にかかる負担を軽減できる。


2,970円で、本格寿司食べ放題!日本酒原価酒蔵、期間限定キャンペーン
株式会社クリエイティブプレイスが運営する日本酒原価酒蔵 池袋本店/新宿東口店/大宮店では、『本格寿司食べ放題キャンペーン 2,700円(税込 2,970円)』を各店人数限定で開催する。高級寿司店、SUSHITOKYO81、鮨一、鮨あさひを手掛ける我々だからこそ出来る、こだわりの赤酢を使用した本格寿司の食べ放題。


USB3.2 Gen1に対応!7ポート/10ポートセルフパワーUSBハブ
サンワサプライ株式会社は、USB3.2 Gen1に対応したセルフパワーUSBハブの7ポートタイプ「USB-3H706BK」と10ポートタイプ「USB-3H1006BK」を発売した。「USB-3H706BK」「USB-3H1006BK」は、USB3.2 Gen1のスーパースピードモード(5Gbps・規格値)に対応したセルフパワーUSBハブ。 USB3.2 Gen1 Aコネクタでパソコンなどに接続することができる。「USB-3H706BK」はAポートを7ポート搭載し、そのうち2ポートが充電ポート。全ポート合計で最大7.2Aまで出力可能だ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
人気の限定メニューが復活!からあげ専門店「からあげ縁」に期間限定で「出汁からあげ」登場
『鬼滅の刃 判断が遅い Tシャツ/BLACK』が登場!あみあみにて予約開始
ファミマ×ウマ娘 “美味すぎる” コラボが実現!ファミマ、コラボフード全13種類発売
スマホ&タブレットスタンド付き!コの字型サイドテーブル
天丼てんや、春の風物詩『桜海老天丼』が今年も登場!人気の『ごちそう天丼(春)』も同時販売






2,970円で、本格寿司食べ放題!日本酒原価酒蔵、期間限定キャンペーン

main

株式会社クリエイティブプレイスが運営する日本酒原価酒蔵 池袋本店/新宿東口店/大宮店では、『本格寿司食べ放題キャンペーン 2,700円(税込 2,970円)』を各店人数限定で開催する。

■キャンペーン概要
高級寿司店、SUSHITOKYO81、鮨一、鮨あさひを手掛ける我々だからこそ出来る、こだわりの赤酢を使用した本格寿司の食べ放題。
「こんなご時世だからこそ、お手頃価格で美味しいお寿司をお腹いっぱい食べていただきたい」という思いを込めて、更にたくさんの方に楽しんでもらえるように、本格寿司食べ放題企画を延長することを決定した。
・池袋本店(1日限定30名様まで)
・新宿東口店(1日限定30名様まで)
・大宮店(1日限定50名様まで)

sub8

sub2


<食べ放題内容>
生本鮪
生本鮪炙り
活〆カンパチ
カンパチの幽庵漬け
活〆真鯛
ごま漬け真鯛
イカ
イカの炭塩のせ
イカの雲丹醤油かけ
〆鯖
炙り〆鯖
煮穴子~ゆず風味~
サーモン
いくらサーモン
炙りサーモン
つぶ貝
蒸し海老
蒸し海老トリュフマヨ炙り
いくら
鮨屋の卵焼き
本マグロミニご飯
本マグロミニとろたく丼
ミニ海鮮ご飯
いくらのせミニ海鮮ご飯
※ミニご飯/丼物は売り切れ次第終了。各店仕入れ状況によっては一部メニューが変更となる事がある。

日本酒原価酒蔵

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
人気の限定メニューが復活!からあげ専門店「からあげ縁」に期間限定で「出汁からあげ」登場
『鬼滅の刃 判断が遅い Tシャツ/BLACK』が登場!あみあみにて予約開始
ファミマ×ウマ娘 “美味すぎる” コラボが実現!ファミマ、コラボフード全13種類発売
スマホ&タブレットスタンド付き!コの字型サイドテーブル
天丼てんや、春の風物詩『桜海老天丼』が今年も登場!人気の『ごちそう天丼(春)』も同時販売






高野祐衣がアイドルから酒屋へ大転身!日本酒専門オンライン酒屋「ゆい酒店」開業

ssub3

株式会社ゆい酒店は、元NMB48高野祐衣の「日本酒の美味しさ・奥深さを伝え、日本酒を通して”感動を提供する場所”を作りたい」という想いから、「ゆい酒店」プロジェクトを始動した。

■日本酒の新しい嗜み方も提案していく
ゆい酒店では、女性杜氏、若手杜氏の蔵を中心に、高野自身がセレクトした日本酒をオンラインで販売​​する。また、自宅で気軽に日本酒を楽しんでいただけるよう、四合瓶(720ml)のご用意や、ワイングラスでオシャレに飲んでいただくなど、日本酒の新しい嗜み方も提案していく。
ssub1

更に、高野が日本酒の世界にのめり込むきっかけともなった、新潟県柏崎市の酒蔵「阿部酒造」と協働し、【阿部酒造×ゆい酒店】オリジナル日本酒の開発もスタート!幅広い世代の方に長く愛される "飲んだ瞬間から美味しい日本酒" を造るべく、高野自身も酒造りに参加している。
ssub2

オリジナル日本酒は、本日1月6日13時よりGREEN FUNDINGで数量限定で販売する。
『お得な限定セットも多数ご用意しておりますので、ぜひ皆様にご確認いただけると嬉しいです。』
https://greenfunding.jp/lab/projects/5455

◆高野祐衣からのコメント
日本酒に少しでも興味のある方に、私と同じような衝撃を伝えたい!感動を共有したい!という想いから、”感動を提供できる場所”として「ゆい酒店」を開業しました。
また、株式会社ゆい酒店を設立し、私、高野祐衣が代表取締役に就任いたします。本気で日本酒に向き合っていきたいと考えております。
現在はお付き合いのある酒販会社さんに酒販店として入っていただいていますが、いずれは免許取得自体もゆい酒店で行い、酒販店として一人立ちできるように頑張ります。
ssub3

【高野祐衣】
1993年12月6日生まれ、大阪府出身。
2011年にNMB48に加入、2015年に同グループを卒業後、その後はタレント活動を続ける中で日本酒と出会い、2018年に利酒師、2020年には酒ディプロマの資格を取得。2021年10月1日の「日本酒の日」に、10年間所属していた芸能事務所を退社し、ゆい酒店プロジェクトを始動。

【公式SNS】
Twitter:https://twitter.com/yuisaketen
Instagram:https://www.instagram.com/yuisaketen

GREEN FUNDING

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
予約で最大200円引のメニューも! ほっともっとの恵方巻 のり弁巻/から揚巻/チキン南蛮巻
最強ビュッフェがスタート!アニメ「鬼滅の刃」×ストロベリースイーツ
あなたの運勢ランキングは第何位? 生年月日&血液型で2022年あなたの運勢ランキングを発表
新年を彩る贅沢天丼!豪快かつ華やかに「大海老天丼」
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 スクエアマグネット(全7種)






日本酒を美味しく飲もう!一升瓶を縦置きできる日本酒セラー「俺の酒蔵」

3_000000003717

サンコー株式会社は、一升瓶を縦置きできる日本酒セラー「俺の酒蔵」(おれのさかぐら)を発売した。本製品は日本酒を美味しく飲むための日本酒専用冷蔵庫。サイズは幅430×奥行き450×高さ560mm。一升瓶を立てたまま5本収納が可能だ。

■中に入れた銘柄を外から見ることができる
家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー方式を採用し、しっかりと冷やすことができる。フロントパネル上部のタッチパネルで温度設定は3~18度まで1度単位で設定が可能だ。紫外線カットガラスパネルを採用し、中に入れた銘柄を外から見ることができる。
4_000000003717

LED灯を備え、パネルをタッチしLED灯のオンオフが可能だ。お酒をほんのりと照らせます。付属のラックをセットすれば、ビールやワインを入れて冷やすこともできる。静音設計で寝室においても気にならない。
5_000000003717

『日本酒を美味しく保存したい。冷蔵庫で冷やすと横向きに置くので酸化して美味しくない、飲みたい銘柄が一升瓶でしか売っていない。そんな方にお勧めの『一升瓶を縦置きできる日本酒セラー「俺の酒蔵」』です。』

<製品特長>
・日本酒専用冷蔵庫
・一升瓶を5本縦置きできる
・家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー式でしっかりと冷やせる
・3度~18度の温度設定
・外から銘柄が確認できるガラスパネル
・紫外線カットガラス
・お酒をほんのり照らすLED灯
・付属のラックをセットすればビールやワインも冷蔵できる
・寝室にも置ける静音設計

<仕様>
・サイズ/幅430×奥行き450×高さ560mm
・重量/約17kg
・定格電圧/100V
・定格周波数/50/60Hz
・定格消費電力/50W
・定格内容積/42L
・冷却方式/直冷式
・冷媒/R600A 封入量21g
・ケーブル長/約940mm
・付属品/本体、ラックA×2、ラックB、転倒防止ガード、日本語取扱説明書
・保証期間/購入日より12カ月
・発売日/2021/03/08
・型番/S-RFS20B
・JAN/4580060590520

一升瓶を縦置きできる日本酒セラー「俺の酒蔵」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
思わず『うまい!』がこぼれる!かっぱ寿司『国産生本鮪』新CM公開
鬼滅の刃 定規、えんぴつセット、水のり、ミニメモ帳!タカラトミーアーツより、新発売
旨味がぎゅっ、春のごちそう!「肉だんご豚汁定食」
鬼滅の刃 BOXペンケース!竈門炭治郎 他5種が新発売
なんと初のカニ食べ放題!DANCING CRABが帰ってきた






想いを継なぐAI日本酒!「ムーミン75周年」を記念したカスタマイズウォッチ

想いを継なぐAI日本酒02

PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」を2020年7月30日より開始した。また、このプロジェクトで作られた日本酒は「Makuake(マクアケ)」より限定販売される。NDONE JAPANは時計技師が1つ1つオーダーに合わせて組み上げるカスタマイズウォッチブランド「UNDONE」から、2020年「ムーミン75周年」を記念し、ムーミンのカスタマイズウォッチを発売した。

真珠層シェル文字盤の腕時計、「ムーミン75周年」を記念したアニバーサリーモデル
NDONE JAPANは時計技師が1つ1つオーダーに合わせて組み上げるカスタマイズウォッチブランド「UNDONE」から、2020年「ムーミン75周年」を記念し、ムーミンのカスタマイズウォッチを発売した。NDONE JAPANは香港でムーミンの「グローバルライセンス」を取得。すでに世界規模で14種類の腕時計をリリースしている。


想いを継なぐAI日本酒、PFUの音響識別AI技術を活用
PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」を2020年7月30日より開始した。また、このプロジェクトで作られた日本酒は「Makuake(マクアケ)」より限定販売される。数馬酒造が、PFUの音響識別AI技術を活用して日本酒を醸造し、加えてPFUが開発したオンライン飲み会専用日本酒レコメンドアプリを提供し、リカー・イノベーションが日本酒を販売する。三社のコラボレーションにより新しい日本酒の楽しみ方を提案していくかたちだ。


音が鳴るからすぐ見つかる、スマートトラッカー「Tile」にコンビニ限定版
Tile Inc.は、米国シェアNO.1のスマートトラッカー「Tile」のコンビニ限定商品『Tile Mate Book』を、全国のファミリーマート約5,000店舗の雑誌コーナーで発売した。キーホルダーにつけても邪魔にならないデザインで人気のベーシックモデル「Tile Mate(タイルメイト)」を同梱し、コンビニ特別価格880円(税込)。『Tile Mate Book』は、「これさえ読めば、すぐに使える!」Tile初心者向けのスターターキットだ。ブックレットには、アプリのインストールからスマートフォンとの接続方法まで、設定の手順を分かりやすく掲載されている。


植物が浮かぶプランター、電球が浮かぶLED照明
ヴィレッジヴァンガードは、植物が浮かぶプランター「ライフ」と電球が浮かぶLED照明「フライトライト」をヴィレヴァンオンラインストアにて発売した。いずれも浮遊がテーマの新世代アイテムだ。「ライフ」は、植物を浮かせる新時代プランターだ。とっておきの植物を更に魅力的に、高いデザイン性をもって飾ることができる。価格は4万480円(税込)。


ダンダダン史上最も辛い、「辛シビ坦々つけ麺」が期間限定で登場
NATTY SWANKYは、新メニュー「辛シビ坦々つけ麺」を2020年8月1日17時より期間限定で販売する。販売期間は8月1日17時から10月31日、取り扱い店舗は「肉汁餃子のダンダダン」全91店舗を予定している。価格は680円(税別)。「辛シビ坦々つけ麺」のスープは5種の唐辛子、自家製ラー油、花山椒などを独自に配合した特製スパイスを使用しており、香りからも伝わってくる「辛さ」へのわくわく感、ごまと自家製ラー油の深く香ばしい香りと花山椒の爽やかな香りが食べる前から食欲をそそる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催






想いを継なぐAI日本酒、PFUの音響識別AI技術を活用

想いを継なぐAI日本酒

PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」を2020年7月30日より開始した。また、このプロジェクトで作られた日本酒は「Makuake(マクアケ)」より限定販売される。

■疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒
350年前から毎年7月に開催されてきた石川県の伝統的な「あばれ祭」が今年度は中止となった。
全国有数の壮大な祭りが中止されたことに対して、石川県で創業して60周年を迎えるPFUに何かできないかという想いから、石川県能登町で150年の歴史を誇る数馬酒造と日本のお酒に新しい価値を創るリカー・イノベーションとともにMakuakeにて、疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しめるプロジェクトを実施する。

数馬酒造が、PFUの音響識別AI技術を活用して日本酒を醸造し、加えてPFUが開発したオンライン飲み会専用日本酒レコメンドアプリを提供し、リカー・イノベーションが日本酒を販売する。
三社のコラボレーションにより新しい日本酒の楽しみ方を提案していくかたちだ。

想いを継なぐAI日本酒02


日本酒「継音(TSUGINE)」は、地元酒蔵である数馬酒造が、疫病払いの神事「あばれ祭」の中でも「歓びの声」だけを音響識別AI技術で抽出することで「疫病払い、皆の幸せを願う」という想いを、AIテクノロジーの力で日本酒に宿して醸造した日本酒だ。

オンライン飲み会で一体感を持たせてくれるアプリ「emopair(エモペア)」は、音響識別AI技術により、オンライン飲み会での盛り上がりや喜びの度合いを計測し、KURANDのラインナップからその状態に合った日本酒をレコメンドしてくれる。
「継音(TSUGINE)」だけでなく様々な日本酒を紹介することで、日本酒が好きな人だけでなく、日本酒に詳しくない人でも新しい日本酒との出会いを楽しむことができる。

プロジェクトの詳細
名称:疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しもう!
ページURL:https://www.makuake.com/project/tsugine/
期間:2020年7月30日(木曜日)13時開始 ~ 9月29日(火曜日)

疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しもう!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催






その数およそ200種類!日本全国の“ワンカップ”を集めた居酒屋「千酉足」(ちどりあし)が新宿に爆誕!

01

東京・新宿の歌舞伎町近辺。東京でも有数の飲み屋が集まる場所であるが、そこにほど近い場所に居酒屋「千酉足」(ちどりあし)がある。ここでは約200種類の“日本酒ワンカップ”を用意。自分の好みに合わせたお酒を取っ換え引っ換え飲めるという素晴らしい場所なのだ。2018年の11月30日からワンカップの提供は開始されているが、一足先に伺ったのでレポートをお届けしよう。

■酒好きのために徹底的にこだわった酒場
千酉足はお酒好きの人をターゲットに、ドリンクにとことんこだわった酒場。日本酒ワンカップだけでなく、バーボンや焼酎ショットグラスをビールに落として飲むカクテルも提供している。その中でも、ジョッキに浮かんだショットグラスへチャミスルを注ぐスタイルを「チャビする」と名付けた(これは商標出願中らしい)。

■酔っても計算しやすい明朗会計
料理についても明朗会計を心がけ、価格帯を350円、500円、650円、800円、950円に分け、回転寿司のようにお皿の色で会計が分かるという工夫も凝らされている。これは日本酒カップも同じで、価格帯別に600円、800円、900円、980円、1100円、1200円、1400円という値段で提供されている。キリのいい金額なので、多少酔っていても計算できる。

お店に入るとその左奥に日本酒たちが並んでいる。そのケースの壮観たるやこれまたなんとも。ケースいっぱいに所狭しと並んでいる。はっきり言って、何から飲んだらいいのか分からない。そのようなときは日本酒の先生がいるので、自分の好みを店員さんに思い切って伝えてみよう。スッキリした味、やっぱり辛口、女性だからマイルドになどなど。そのリクエストに応えて日本酒を出してくれる。

02

まずはとりあえずビールで1杯。チャビスルも気になるので注文してみた。おお。確かにビールに浮いたショットグラスへチャミスルを注いでいる。これ、結構強くね? それはその通りで、飲み干したあとはビール1杯以上の酔いが来た。キタコレっくぅ~~~~~っ!

03

04

つまみはお店の方におまかせしてみた。「オススメです!」といってでてきたのはモツ焼き。レバーにハチノス、フワ、コブクロ、ガツの串焼きだ。フワって初めて食べるかも。肺らしいですよこれ。でも超美味でありました。

05

続いてでたのがエイの肝(エイキモ)。アンコウかと思ったらエイ。口の中でとろっと溶けてこれまたおいしい!なんか、出てくるもの出てくるもの、みんな日本酒向けのつまみじゃないですか!じゃあ日本酒行くぞポン酒!

06

まずはケースを一通り物色。どんなのがいいかなあ。私はスッキリしたほうがいいのだが。相方はフルーティなお酒を求めて探す。どれにしたらいいのか師匠のアドバイスをもらって選択した。私がまず飲んだのは「ひやおろし来福」なかなかですなー。こらとても飲みやすい。

07

13

やばい、どれもこれもうまいぞ!と、そんな中で見つけたのが「るみ子の酒」。これは「夏子の酒」を描いたマンガ家・尾瀬あきらさんが題字とイラストを提供したもの。とても味わい深い酒だった。

09

そのあとも飲み進む2人。やべー。ワンカップの量が1合でしょ?え。4つだと4合瓶飲んだことになるの?と思っていたら、イイ感じに酔いが回ってきた。もうレポートにならないくらい酒がおいしいぞ!そしてつまみもどれもおいしい!

10
11
12


新宿にこんなお店があるとは思わなかった。また別の日に来て、ワンカップをガッツリ行ってやる。約200種類のワンカップを全制覇するまでは、通ってやると心に誓って店を後にした。

■居酒屋「千酉足」(ちどりあし)
住所:東京都新宿区新宿3-20-6 FSビル8F
アクセス:JR「新宿駅」東口より徒歩3分、丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」B9出口より徒歩1分
営業時間:午後2時~午後11時45分(不定休)
座席数・店舗面積:70席・約30坪(約100平方メートル)


(モデル:水林香澄


千酉足

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ときのそら」&「銀河アリス」によるライブ「TUBEOUT!」 LINE LIVEにて生配信が決定
トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日帰り温泉&スパランキング 2018」を発表
AI環境を用意した「AI Smart Room」をアパマンショップが展開
LINE NEWS、2018年を彩る“話題の人”を表彰する「NEWS AWARDS 2018」を12月10日に初開催!
「愛知デスティネーションキャンペーン」~2日目、徳川歴代将軍の位牌がある「大樹寺」、「SNSでも話題の「水野教雄陶房」、源氏物語の世界も楽しめる「徳川美術館」~






旅人・石塚英彦が銘酒を巡る新シリーズAmazonオリジナル「石ちゃんのSAKE旅」がスタート

IshichannoSakeTabi_keyart

Amazonは、Amazonプライム・ビデオの新しい日本オリジナル・シリーズとして、石塚英彦さんが銘酒の生まれる酒蔵を訪れ、杜氏と語らいながら酒造りの魅力に触れる日本酒紀行番組「石ちゃんのSAKE旅」を、2017年2月3日(金)よりAmazonプライム・ビデオにて見放題独占配信する。

本シリーズでは石塚英彦さんが酒蔵を訪れ、酒造りのイロハやこだわりを教わりながら日本酒の魅力やその人気の秘密を探っていく。その後、漁師や農家など地元の人々との出会いを通じ、銘酒と地元ならではの肴との最高のマリアージュを堪能する。

記念すべき第一回目は、プレミアムな日本酒の代名詞として、今や世界中で称賛と喝采を浴びる、山口県岩国市旭酒造の「獺祭」、そして「割烹 福源」にて山口県の特産魚・フグ料理を味わう予定だ。

予告編90秒 Youtube


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
マピオン季節特集で「梅まつり 梅の名所特集2017」を公開
崩壊学園の最新作「崩壊3rd」広告イメージキャラクターオーディション開催
ソニー・エクスプローラサイエンスで光の原理を学びながら「虹色きらきらスコープ」を作ろう
「題名のない音楽会」で「ドラクエ」特集を放送
初音ミクの会社が北海道の市町村公認ページもある地域情報発信アプリ「Domingo」の提供を開始






「Amazon日本酒ストア」がリニューアルオープン。定温倉庫管理、保冷お届けサービスも開始

無題

全国各地の日本酒2万5,000点以上を販売するAmazon日本酒ストアは、2016年10月17日(月)に全面リニューアルした。さらに、Amazonでは、吟醸酒を一定の温度で管理する「定温倉庫」を2016年10月27日より開始する。

今回のリニューアルは「お酒造りの心と日本酒のいろはを世界に発信し、お客様・酒蔵のみなさんとともに新しい楽しみ方を創る。豊かな品揃えの日本酒を確かな品質でお届けする。」をコンセプトにしたと同社。

酒蔵ページでは、日本酒の基礎知識を紹介するページのほか、日本全国100社以上の酒蔵が持つそれぞれの酒造りのこだわりや味わいの特徴、商品を紹介している。

加えて2016年10月27日より、直販で扱うこれらの特定名称酒を、年間を通して一定の温度を保つ「定温倉庫」にて管理を開始する。また同サービスと合わせて利用できる、これらの日本酒を「定温倉庫」から温度を保ってお届けする「保冷お届けサービス」も開始予定となっている(別途費用が必要)。

Amazon日本酒ストア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ネスレ日本「おとし玉キットカット(ポチ袋付き)」を郵便局で発売
「アプリ甲子園R2016」決勝大会を開催
「ボス ラテベース 焦がしキャラメル」期間限定で発売へ
日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントを開催
ソニー・エクスプローラサイエンス、ブロック形状の電子タグ「MESHワークショップ」を開催





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ