ITライフハック

更新

8月のWindowsアップデートでトラブル発生の可能性! 更新タイミングはどうしたらいい?【デジ通】

マイクロソフトが2014年8月13日に公開した更新プログラムでは、アップデート後にパソコンが起動できなくなるトラブルが多数報告され、現在この更新プログラムの公開が停止されている状況になっている。今回、かなりの環境で問題が発生したようで、「電源オン」>起動中エラーメッセージ>再起動>起動中エラーメッセージ>再起動といったループが発生しパソコンが起動しなくなってしまうケースが続出したという。

続きを読む

意外な注意点もあり!「LYNX 3D SH-03C」でソフト更新

裸眼で3Dが見られることで話題となっているスマートフォン「LYNX 3D SH-03C」のソフトウェアアップデート(ソフト更新)が2011年1月22日(土)午前8時より開始された。今回のソフト更新は、「一部の緑色のFOMAカード」を利用している際に、緊急通報用電話番号「110」「118」「119」への発信ができない場合があるソフトウェア的な不具合の解消だ。

ソフト更新により不具合は解消されるが、意外な注意点もある。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ