ブログメディア
更新
2014年08月20日
13:00
8月のWindowsアップデートでトラブル発生の可能性! 更新タイミングはどうしたらいい?【デジ通】
カテゴリ
パソコン
マイクロソフトが2014年8月13日に公開した更新プログラムでは、アップデート後にパソコンが起動できなくなるトラブルが多数報告され、現在この更新プログラムの公開が停止されている状況になっている。今回、かなりの環境で問題が発生したようで、「電源オン」>起動中エラーメッセージ>再起動>起動中エラーメッセージ>再起動といったループが発生しパソコンが起動しなくなってしまうケースが続出したという。
続きを読む
タグ :
#アップデート
#セキュリティ
#デジ通
#パソコン
#更新
2011年01月23日
09:00
意外な注意点もあり!「LYNX 3D SH-03C」でソフト更新
カテゴリ
モバイル
裸眼で3Dが見られることで話題となっているスマートフォン「
LYNX 3D SH-03C
」のソフトウェアアップデート(ソフト更新)が2011年1月22日(土)午前8時より開始された。今回のソフト更新は、「一部の緑色のFOMAカード」を利用している際に、緊急通報用電話番号「110」「118」「119」への発信ができない場合があるソフトウェア的な不具合の解消だ。
ソフト更新により不具合は解消されるが、意外な注意点もある。
続きを読む
タグ :
#LYNX
#3D
#SH-03C
#更新
#ドコモ
おすすめ
カンファレンス
「IVS2025」特設サイト
「キリン のどごし〈生〉」
新TVCMオンエア
国内の成長産業を世界へ
「GRIC2024」特設サイト
外国人材に選ばれる国とは?
キャムコムの取組みを聞く
シヤチハタ クラウド
キャムコムグループ
神保 光路郎氏に聞く
オデッセイ秋葉社長に聞く
ライフ&ワークス
EY、調査結果
特設サイト
豊洲 千客万来
特設サイト
Shibuya Sakura Stage
特設サイト
麻布台ヒルズ
特設サイト
虎ノ門ヒルズ
特設サイト
六本木ヒルズ
特設サイト
広島ツアー2023年夏
特設サイト
そうだ 京都、行こう。
特設サイト
IVS2023 特設サイト
ニコニコ超会議2023
特設サイト
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
差しっぱなしでも気にならない!超小型USBメモリ
長尺なのに映像出力もできる!?PD75Wと映像出力のAltモードに対応した、3/5/7mのType-Cケーブル
日本最大規模のスタートアップカンファレンス!「IVS2025」の速報値が明らかに
Type-CポートからHDMI×2画面に映像出力できる変換アダプタ
人工流れ星の挑戦を通し、世界に希望を発信したい!「ALE for Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」【大阪・関西万博】
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (8439)
パソコン (2264)
モバイル (4184)
デジタル家電 (3077)
Web (349)
ITビジネス (1354)
セキュリティ (446)
経済総合 (7416)
- ハードウェア (1937)
- ソフトウェア (84)
- グルメ (1627)
- イベント (1590)
- サービス (331)
- マーケティング (127)
- ファッション (93)
- 暮らし (1301)
- 健康 (160)
- 音楽 (3)
- ゲーム (2)
- 旅 (2)
月別アーカイブ
月を選択
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
ライカカメラとAIの新体験
「Xiaomi 15 Ultra」検証
Thomas Chou氏が語る
「ブロックチェーンの大衆化」
リニューアルで満腹必至
「ほっかほっか亭」新メニュー
全席で急速充電が可能
Anker Store & Cafe 汐留
キャッシュレスの未来を築く
エム・ピー・ソリューション
Simeji×愛知大学
マルハラをまぁるく
SusHi Tech Tokyo 2025
東京都、先進サービスを展示
スタジオアリス ふりホ×seju
- 母の日スペシャルイベント -
ほっかほっか亭×
草加健康センター
フォートナイト
ギャラクティック・バトル
「Metareal DD」
デモ体験会
順天堂大学×
カルビー共同研究
「Sony Park展2025」
Part 2
ドミノ・ピザ
“世界”を食卓にお届け
「いきなり!ステーキ」
「がブリチキン。」とコラボ
「Docusign IAM for CX」
発表会
マイティアLUMIFY
新CM発表会
AIアプリ「HAPPY RAT」
ローンチ発表会
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack