ITライフハック

書類バッグ

デスクまわりの道具をひとまとめ!持ち運びもできるボックス型バッグ

main

サンワサプライ株式会社は、デスクまわりの道具を1つにまとめて、持ち運びもできるボックス型バッグ「BAG-TW7シリーズ」「BAG-TW8シリーズ」を発売した。

■パソコンや書類の持ち運びや保管に便利なボックス型バッグ
「BAG-TW7シリーズ」「BAG-TW8シリーズ」は、パソコンや書類の持ち運びや保管に便利なボックス型バッグ。

01


社内の移動も社外の仕事も多い方に、またフリーアドレスオフィスやサテライトオフィスなどへの持ち運びにおすすめだ。バッグの間口も広く中身が見やすいので、デスクに置いてすぐに必要な物を取り出せる。

02


芯材入りで型崩れを防ぎ、しっかり自立するので保管にも便利に使用できる。ネームホルダーが付いており、名前など目視で確認でき個別管理に最適だ。底面には底鋲がついており、地面に置いた時にキズや汚れからバッグをしっかり守る。

03


■フタなしタイプ「BAG-TW7シリーズ」
フタがないバッグで、会議やちょっとした移動に便利だ。長めのハンドル付きで肩に掛けることができ、楽に移動ができる。内寸はW390×D150×H255mmと広く15.6インチワイドまでのノートパソコンが収納可能だ。

取り外し可能な仕切りが付いており、収納物に応じた空間を作れます。使わないときはコンパクトに折り畳め、省スペースに収納できる。外寸は幅400×奥行160×高さ260mm。

04

05


スライド式のフタ付きで、大きく開くのに前に飛び出さず、省スペースでスムーズな出し入れができる。フタ付きなので社外での持ち運びにも便利だ。2サイズの仕切り板が付いており、書類だけでなく小物も分けて収納が可能だ。セキュリティワイヤーの取り付けができるセキュリティホールがあり、盗難対策もできる。外寸は幅380×奥行130×高さ265mm。

06


カラーは両シリーズともブラック、ブルーの2色展開。仕様や用途に合わせて選択できる。

デスクまわりの道具を1つにまとめて、持ち運びもできるボックス型バッグ「BAG-TW7BK」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル






テレワークや会議に便利!パソコンや書類などをさっと運べる、大型マルチバッグ

sub2

サンワサプライ株式会社は、テレワークや会議でのパソコンや書類、A4ファイルなどの持ち運びに便利なマルチバッグ「BAG-TW6BK」を発売した。

■テレワークや会議での持ち運びや保管に便利な大型BOXバッグ
「BAG-TW6BK」は、テレワークや会議での持ち運びや保管に便利な大型BOXバッグ。

01


幅が50cmと広く、付属の仕切り版を使うことでA4ファイルを並べて収納でき、A3ファイルも収納することができる。フリーアドレスデスクやコワーキングスペースでノートパソコンや書類などを一緒にまとめて収納し、ちょっとした移動に最適だ。

02


■芯材入りで個別管理も可能
芯材入りで型崩れを防ぎ、しっかり自立するので保管にも便利です。底面には底鋲がついており、地面に置いた時にキズや汚れからバッグをしっかり守る。また、名刺を入れて個別管理も可能だ。

03


カラーはブラックで、広げたときの外寸は幅500×奥行160×高さ325mm。
使わないときはコンパクトに折り畳める。

04


A4ファイルなどの持ち運びに便利なマルチバッグ「BAG-TW6BK」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ