ITライフハック

月面

変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)、撮影およびデータ送信に成功

img01

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構と株式会社タカラトミー、ソニーグループ株式会社、同志社大学の4者で共同開発※1した変形型月面ロボット(Lunar Excursion Vehicle 2(LEV-2)、愛称「SORA-Q」、以下「LEV-2」)は、小型月着陸実証機(SLIM、以下「SLIM」)※2の撮影に成功した。

これにより、LEV-2は超小型月面探査ローバ(Lunar Excursion Vehicle 1(LEV-1)、以下「LEV-1」)※3と共に、日本初※4の月面探査ロボットになり、世界初※4の完全自律ロボットによる月面探査、世界初※4の複数ロボットによる同時月面探査を達成した。さらに、LEV-2は世界最小・最軽量※4の月面探査ロボットとなった。

■地上に転送した画像を公開
LEV-2は、LEV-1と共にSLIMに搭載され、2024年1月20日に、LEV-1と共にSLIM着陸直前に月面へ放出された。その後、LEV-2がSLIMおよび周辺環境を撮影し、LEV-1の通信機で地上に転送した画像を公開した。

img01
LEV-2「SORA-Q」が撮影・送信した月面画像(JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学)
この画像はLEV-1、LEV-2無線局の試験電波データ転送により取得した試験画像。


この画像は、LEV-1を経由して地上へ転送したものであり、これによりLEV-1・LEV-2間の通信機能が正常に動作したことが確認できた。また、LEV-2が収納状態の球体から変形したことから、SLIMから放出された後に、正常に月面で展開・駆動したことも併せて確認できた。

さらに、LEV-2が自律制御で、オンボードの光学カメラを使って撮影した複数枚の画像の中から、SLIMが画角内に写っている良質な画像を画像処理アルゴリズムにより選定し、送信したことも分かっている。
走行ログを含めたその他のデータについては現在も解析を行っており、今後その結果を公表予定。

■JAXA 宇宙探査イノベーションハブ ハブ長 船木 一幸氏
玩具の技術と最新のセンサー・ロボティックス技術、そしてJAXAの宇宙技術との融合により開発され、優れた自律運用と運動特性とを兼ねそなえたLEV-2「SORA-Q」が、この度、世界最小・日本初の月面ロボットとしてSLIMの撮影に成功するという大きな成果を収めることができました。研究開発に参画いただいた企業・機関の皆様、そしてご支援・応援いただいた多くの皆様に深く感謝いたします。

宇宙探査イノベーションハブが日本中の企業の皆様と連携し、共に月を目指した研究開発を始めてから今年で10年目になります。日本ならではの新しい月面探査技術が数多く育ちつつあり、LEV-2に続く日本の活躍が期待される、月の時代の新たな幕開けです。

■株式会社タカラトミー 代表取締役会長 富山 幹太郎氏
小型月着陸実証機SLIMのピンポイント着陸というミッションにおいて、LEV-2「SORA-Q」が大きな貢献を果たせた事を大変嬉しく思います。これによりSORA-Qは月面に着陸、撮影した日本最初のロボットになりました。今回の成功は共に夢を追い求めた全ての関係者と応援して下さった皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

このSORA-Qプロジェクトの成功が、世界中の子どもたちが自然科学に対する興味や関心を持つきっかけになることを願うと同時に、難しい事や新しい事に挑戦していく事の大切さと、夢と希望を与え自分自身の未来を創り出す力を信じるきっかけとなることを期待しています。
創業100周年を迎えるこの記念の年に、生業である"おもちゃ"の技術が今回の偉業の一翼を担えたことを誇りとし、私たちはこれからも「アソビ発」の新たな挑戦を続けてまいります。

■ソニーグループ株式会社 テクノロジープラットフォーム Exploratory Deployment Group 統括部長 夏目 哲氏
この度、変形型月面ロボットの共同開発に参画し、無事に月面での探査ミッションを達成できたことを、光栄に思います。

本共同研究において、当社は、ソニーセミコンダクタソリューションズのIoT向けスマートセンシングプロセッサー搭載ボード「SPRESENSE™」を活用し、月面ロボットの制御システムおよび画像処理技術の開発を主導しました。共同研究を通じて、宇宙の過酷な環境における民生デバイスの活用の可能性を示せたことは、大きな成果だととらえています。ソニーグループは、今後も新たな技術の創出と、宇宙を含むその応用可能性の探索に積極的に取り組み、私たちの文明の進化や地球の持続可能性に貢献する研究開発に貢献してまいります。

■同志社大学 生命医科学部 教授 渡辺 公貴氏
この度は小型月着陸実証機SLIMプロジェクトに参画して、4者の共同研究の成果物であるSORA-Qが月面での画像の取得を達成したことを大変嬉しく思うと同時に感謝します。SORA-Qは80mmと非常に小さいですが、この小さな一粒が今後の宇宙開発に大きく貢献することを信じます。同志社は来年で創立150年を迎えます。引き続き新しいことへの挑戦をしてまいります。

※1 JAXAが国立研究開発法人科学技術振興機構から受託した「イノベーションハブ構築支援事業」(太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ)において、「小型ロボット技術 制御技術」を共同で行う契約を タカラトミーと2016年に締結。
※2 将来の月惑星探査に必要な高精度着陸技術を実証する小型探査機。この技術を実証することで、我々人類が進める重力天体探査は、従来の「降りやすいところに降りる」探査ではなく、「降りたいところに降りる」探査を目指した。
※3 SLIMに搭載された小型プローブで、月面に放出されたあとに月面を跳躍しながら自律的に探査する。
※4 JAXA調べ。2024年1月25日時点。

ソニー

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
シェア乗りサービス『京都観光シャトル』を運行!NearMe、実証実験
ライバー元会長 飯田祐基氏、YouTuber ヒカルと共に米国上場を目指す!歴史に残るパフォーマンスで盛り上がった、新会社設立イベント「飯田第二章〜オール・イン〜
ビジョナル株式会社 代表取締役社長 南 壮一郎 氏が「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2023 ジャパン」受賞!2023年度の日本代表に選出
社雨風太陽、東京証券取引所グロース市場へ上場
推し活クレカのナッジカード!「やくならマグカップも」公式メンバーカードが誕生






東洋製罐グループ、月面の砂と同組成の模倣土を基にガラスの生成に成功

main

東洋製罐グループは、月面の砂と同組成の模倣土を基にしたガラスの生成に成功した。同社はより豊かな社会の実現を目指すプロジェクト「OPEN UP! PROJECT」の一環として、地球と宇宙の食の課題を解決する共創プログラム『SPACE FOODSPHERE』に参画している。

■宇宙環境での生活を、"容器”の領域でサポート
創業100年を超える東洋製罐グループでは、次の新しい100年を創造するべく、様々な課題に向き合うことでイノベーションを起こし、より豊かな社会の実現を目指すプロジェクト「OPEN UP! PROJECT」を2019年より始動しており、その一環として地球と宇宙の食の課題を解決する共創プログラム『SPACE FOODSPHERE』に参画している。

『SPACE FOODSPHERE』では、月面基地における「循環」「地産」「QOL(Quality of Life)向上」の実現を目的として、 2040年代に月面基地に1,000人が居住することを想定し、 地球と宇宙の食の課題解決を目指している。東洋製罐グループとしては、宇宙環境での生活を、"容器”の領域でサポートすることを検討している。

sub1

■ガラス容器を月で生産できる可能性がある
今回の取り組みだが、同社がこれまで培ってきた技術力やノウハウを活用して、月面の砂と同組成の模倣土から、多くの容器に活用できるガラスを生成することに挑戦し、ガラス化に成功した。これにより、地球の枯渇資源を使用することなく、ガラス容器を月で生産できる可能性があることが判明した。ガラス容器は、高温で溶かすことで繰り返し再生できるため高いリサイクル率を実現している。資源が限られている宇宙環境においては、資源を再利用して循環させる必要があり、ガラスの活用は有効な手段と言える。

生成に成功したガラスは、鉄分が多く含まれているため、光沢のある濃い黒色が特徴となっている。ガラスの生成過程において鉄などの不純物を取り除く地球上の技術を応用することで、宇宙空間でガラスだけではなく鉄も生成できる可能性がある。資源の限られた宇宙空間で様々な素材を活用したプロダクトの展開も検討している。

さらに、将来的には容器の地産地消ならぬ、"月産月消”を目指し、月という環境下でどのような容器や食器の開発が実現可能なのか、太陽光の熱などを使ってガラスを作るなど宇宙ならではの製造方法の模索や実験を行い、新たなイノベーションを目指していく構えだ。同社はガラスの食器を使用した地球上と同様の食卓を宇宙空間でも実現することで、宇宙での生活のQOL向上にも寄与したいと考えている。

東洋製罐グループホールディングス株式会社
「SPACE FOODSPHERE」公式サイト
「OPEN UP! PROJECT」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
世界で初めての一般公開を東京で!SkyDrive社開発の「空飛ぶクルマ」
M&A総合研究所、無料の企業価値算定サービス!「カンタン会社査定シミュレーター」を公開
マイナンバーカード対応!PFU、医療機関・薬局向け「顔認証付きカードリーダーCaora」発表
ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 日本酒造組合中央会が「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」開催
1日で流通額1,500万円超え! 新しい形のアパレル完全受注生産サービス「IRODORI」





月面探査車「SORATO」がみんなのメッセージを運ぶ「1億人のムーンチャレンジ」募集開始

IMG_5347

KDDIと日本初の民間月面探査チーム「HAKUTO」は、人類初の民間による月面探査を目指すプロジェクト「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」にチャレンジしている。「HAKUTO」の月面探査ローバー「SORATO」の打ち上げに向け、この度「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」では、みなさまから募集したメッセージを月面に届ける「1億人のムーンチャレンジ」キャンペーンを実施する。

本キャンペーンでは、月面探査ローバー「SORATO」に、応募された画像やメッセージのデータを搭載し、実際に月面まで運ぶというもの。

また、「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」のアンバサダーを務めるサカナクションによる応援楽曲“SORATO”の音源データと、同じくアンバサダーとしてチームに参加している「宇宙兄弟」の漫画データ、HAKUTOからは、日本の月文化にまつわる「動物=兎」と「植物=稲」のゲノムデータもメッセージとともに月面へ送り込む。

月に届けるメッセージは、2017年8月21日(月)10:00から9月15日(金)23:59の期間中にキャンペーンサイト及びSNSから応募可能だ。

■キャンペーン概要
キャンペーン名称:au x HAKUTO MOON CHALLENGE「1億人のムーンチャレンジ」
募集期間:2017年8月21日(月)10:00 ~ 9月15日(金)23:59
提供内容:キャンペーン応募者の「写真・メッセージ」を「SORATO」に載せて月面にお届け。
※写真の応募は任意。
応募資格:
・応募規約に同意した人に限る。本キャンペーンに応募した場合には、応募規約に同意いただいたものとみなされる。
・未成年は応募する前に保護者の同意が必要。未成年が応募した場合、保護者の同意を得た上でのご応募とみなす。
・未就学児が応募する場合には、保護者の代理で応募のこと。
応募方法:
・本キャンペーン専用のWebサイトの応募フォームに必要事項を記入するか、本サイト経由で本キャンペーン指定のSNSから投稿して応募。
・twitterで、本キャンペーン応募用のハッシュタグ「#1億人のムーンチャレンジ」をつけると共に、当社が別途本サイトで指定する公式アカウントのツイートを引用リツイートして投稿することでも応募可能だ。当該投稿がなされた場合には、応募規約に同意の上、本キャンペーンに応募したものとみなされる。
・当社が別途本サイトで指定するFacebookアカウントの特定の記事に対して、画像を添付したコメントの投稿でも本キャンペーンに応募することができる。当該投稿がなされた場合には、本応募規約に同意の上、本キャンペーンに応募したものとみなされる。
・PCまたはスマートフォンから応募のこと。
・応募は一人につき何回でも可能。


キャンペーンサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
SIEJA「劇場版 仮面ライダーエグゼイド スペシャルコンテンツ 幻夢VR Ver.」を配信
サードウェーブ、経験ゼロからUnreal Engine 4を徹底的に学べるEpic Games公認アカデミーを開催
LINE、「LINE×週刊少年ジャンプ」キャンペーンを開始。72タイトルのジャンプ作品の無料マンガと公式スタンプを毎週配信
「駅メモ!」がコミカライズ!「やわらかスピリッツ」にて連載決定
ソニー・エクスプローラサイエンスで「ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドホン」を開催






大塚製薬がロケット打ち上げプロジェクトに参画!ポカリスエット、人類史上初の月面到達飲料に挑戦



ポカリスエット(略称:ポカリ)といえば、日本におけるイオンサプライ飲料の代表であり、もっともよく知られた健康飲料だ。そのポカリを販売する大塚製薬が宇宙に進出するというニュースが飛び込んできた。

2015 年10 月に打ち上げを予定していて民間企業では初となる月面探査機打ち上げプロジェクトに同社も参加し、ポカリが人類史上初となる月面到達飲料に挑むというのだ。

思い起こせば44年前の1969年7月16日、ニール・アームストロング船長が乗るアポロ11号が世界で初めて有人月面着陸に成功。月面に降りたつ前に発した「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ(That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind.)」という彼の言葉は、あまりにも有名だ。

今度は、飲料としての偉大な飛躍をポカリが目指すというわけである。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集



l

























このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ