ITライフハック

流行

FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさんが実食!PD電力表示機能が付いたUSB Type-Cケーブル【まとめ記事】

sIMG_7868

コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2023年11月15日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、神奈川県の生チョコ発祥の名店「シルスマリア」の生チョコを使用したディップを付けて楽しむ「揚げたてチュロス 生チョコ」を新発売した。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、シリコンケーブルを採用し、しなやかでコンパクトにまとまるPD電力表示機能が付いたUSB Type-Cケーブル「500-USB077(PD100W対応)」、「500-USB078(PD240W対応)」を発売した。本製品は、電力を表示するLEDディスプレイ付きなので、充電時の電力量が確認できる。

表面生地に抗菌加工を施した!低反発リストレスト
サンワサプライ株式会社は、菌の増殖を抑える抗菌材を練り込んだ、抗菌タイプの低反発リストレスト「TOK-MU6BK-L」「TOK-MU6BK-M」を発売した。「TOK-MU6BK-L」「TOK-MU6BK-M」は、抗菌タイプの低反発リストレスト。リストレストの表面生地には抗菌材が練り込まれており、JIS L1902「抗菌加工製品-抗菌性試験方法・抗菌効果」に基づく抗菌性試験をクリアしている。


最大10倍に拡大!6つのLEDで大きく明るく見える、デジタルルーペ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、最大10倍までの拡大可能で、置いて使えるデザインで地図や新聞など見やすく、USB充電で繰り返し使用が可能な簡単に倍率調整ができるLEDライト搭載の電子ルーペ「400-LPE022」を発売した。


高速充電を見える化!PD電力表示機能が付いたUSB Type-Cケーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、シリコンケーブルを採用し、しなやかでコンパクトにまとまるPD電力表示機能が付いたUSB Type-Cケーブル「500-USB077(PD100W対応)」、「500-USB078(PD240W対応)」を発売した。本製品は、電力を表示するLEDディスプレイ付きなので、充電時の電力量が確認できる。


モスライスバーガー専門店オリジナルの新商品!「モスライスバーガー<韓国風ピリ辛ポーク>」
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、直販サイト「モス公式オンラインショップ~Life with MOS~」内の「モス  ライスバーガー専門店」コーナーにて、2023年11月6日(月)8時から「モスライスバーガー <韓国風ピリ辛ポーク>」を新発売した。


FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさんが実食!フレッシュネスバーガー「揚げたてチュロス 生チョコ
コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2023年11月15日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、神奈川県の生チョコ発祥の名店「シルスマリア」の生チョコを使用したディップを付けて楽しむ「揚げたてチュロス 生チョコ」を新発売した。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本一のイルミネーションの称号を受賞!1300万球の煌めきで彩られたハウステンボスの夜景
今年のクリスマスは“笑顔もひらく宝箱”!モスバーガー、TVアニメ『ONE PIECE』コラボCM
世界陸上 デフリンピック全ての人が輝くインクルーシブな街・東京へ
移動ラクラク!大型キャスター搭載で、軽い力で動かせるデスク
すき家に冬到来!「牛すき鍋定食」「肉味噌牛担々鍋定食」






FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさんが実食!フレッシュネスバーガー「揚げたてチュロス 生チョコ」

sIMG_7868

コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2023年11月15日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、神奈川県の生チョコ発祥の名店「シルスマリア」の生チョコを使用したディップを付けて楽しむ「揚げたてチュロス 生チョコ」を新発売した。

■チョコレートソースとはまた違う食感
生チョコディップをおいしく食べるコツは、注文を受けてから店内で揚げて提供するアツアツチュロスを、10秒間生チョコにつけること。溶け始めた温かくなめらかな食感の生チョコが、さくさく・もちもちのチュロスに絡まり、チョコレートソースとはまた違う食感で、おいしく食べられる。

韓国の一部店舗で行列が出来ており流行中のチュロスを参考に、カフェタイムでも気軽に楽しめるひと口大のサイズ感と、可愛い持ち歩き出来るパッケージにて提供。本格的な美味しさながら写真を撮ったり、食べ歩きしたりと楽しめるスイーツだ。

sIMG_7887
「揚げたてチュロス 生チョコ」の揚げたてチュロス


■FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさんが実食!「揚げたてチュロス 生チョコ」
生チョコ発祥の名店「シルスマリア」の生チョコには、高品質なベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用。チョコレートにクリームを加え、豊かな風味となめらかな口どけ、カカオ本来の華やかな香りや濃厚な味わいが楽しめる。

また、チュロスの新発売と合わせて、コーヒーのブレンドをリニューアル。アラビカ種100%を使用し、個々の豆に最適な焙煎方法で豆の個性をひきだした後にブレンドするアフターミックス製法で、苦味とコクのバランスがとれた、さわやかでフルーティーな後味の新モカブレンドコーヒーに仕上がった。

ssub5
「揚げたてチュロス 生チョコ」と「コーヒー」


sIMG_7868
FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさん


FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさんが語る!フレッシュネスバーガー「NEW! 揚げたてチュロス 生チョコ」

YouTube:https://youtu.be/X3WPwxsyeyg

フレッシュネスバーガー

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本一のイルミネーションの称号を受賞!1300万球の煌めきで彩られたハウステンボスの夜景
今年のクリスマスは“笑顔もひらく宝箱”!モスバーガー、TVアニメ『ONE PIECE』コラボCM
世界陸上 デフリンピック全ての人が輝くインクルーシブな街・東京へ
移動ラクラク!大型キャスター搭載で、軽い力で動かせるデスク
すき家に冬到来!「牛すき鍋定食」「肉味噌牛担々鍋定食」






【最新口コミ モノ・トレンド zigsow】



- モノが好きな人のための、モノが好きな人のワクワク空間zigsow -
ネット上では、さまざまなモノの口コミ情報が話題となっている。とくにインターネットでの口コミは、流行の先端ともいえるほど貴重な存在だ。ネットならではのレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」には、一風変わった話題の人気アイテムがそろっている。

■zigsowはモノが好きな人が集うワクワク空間
zigsowで口コミを読むためには無料の会員登録をするだけでOKだ。
これだけで、ほかのサイトででは、ちょっと出会えないようなコアなモノ情報を手に入れることができる。定期的に開催されるプレミアムレビューでレビューアーに選ばれると、レポートを書くだけで一流メーカーの製品を試用や製品をもらうことができる、お得なサイトでもある。

とはいっても、何もしない人が製品をもらえるほど、世の中は甘くはない。レビューアーに選ばれるには、自分からアイテムを紹介したり、有益な情報を発信したり、と、活発な活動が必要だ。常日頃から活動している人が報われるのだ。

■zigsowユーザーの理想像はコレだ
・偏見なく、自分なりの視点で、モノの分析、評価ができる人
・他のユーザーに対して自分の意見を説明でき、質問に対しても答えることができる人
・積極的に他のユーザーさんとのコミュニケーションができる人

これらがある一定のレベルに達していると判断されると、「オフィシャルユーザー」にめでたく昇格することができる。

モノが好きな人の心は一つ。モノを通して通じ合える仲間が、zigsowにはきっといるはずだ。

早速、そんなzigsowで、とびっきり流行っている口コミアイテムの数々を見てみよう。


大画面タブレットの迫力に括目せよ!10インチタブレット「KALOS」のココが凄い
7インチ、8インチ、9インチクラスのタブレットを超える10インチタブレットでは、ソニーのXperia Tablet Z、GoogleのNexus 10、富士通のARROWS Tabといったあたりに落ち着いている感があったが、そこに突如参入してきたのが台湾BungBungame(バンバンゲーム)の10.1インチタブレット「KALOS」だ。製品のリアルな使用感を紹介する「ZIGSOW(ジグソー)」のプレミアムレビューで「KALOS」を実際に使用してみた感想を述べているyachさんのレビューを紹介しよう。その前にまずは「KALOS」のスペックをざっくり紹介。


ZIGSOWのレビューに夢のお掃除ロボットが登場!「クレモン MR7780J-R」が賢すぎる!
ロボット掃除機「クレモン MR7780J-R」の製品レビューをお届けしよう。なお、このレビューでは、クレモンを使うと生活がより便利になるうえに、リモコンやiPhone、Apple TVと組み合わせることで、子供にクレモンを操縦させて掃除できることが詳細に紹介されている。


手書き検索にも対応!究極の直感操作を実現した「REGZA Tablet AT703」
これまでデジタルペンを付属したタブレット端末はあったが、1024段階の筆圧感知という本格的なものを付属した製品はなかった。デザイナーをはじめ、イラストレーターやアニメーター、お絵かきが好きな人にとっては、まさに注目すべきタブレット端末といえる。REGZA Tablet AT703に関する情報はインターネット上にあふれているが、実際の使用感は誰しももっとも気になるところだろう。そこで、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関する記事を紹介しよう。


Windows 8とWD Green 3.0TBの最強コンビ!記憶域プール機能を使ってみた
Windows 8の機能を最大限に活かすハードディスクとしてにわかに注目を集めているウエスタンデジタル「WD Green 3.0TB」が気になる人のために、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関するものをお届けしよう。


タブレットとウルトラブックのイイトコ取り!東芝の「dynabook V713」が凄い
モバイルユーザーにとっては、コンパチUltrabookはタブレットの手軽さと、Ultrabookの使いやすさの両方を備えた、まさに夢のような製品であると言える。そこで今回はタブレットとしても使え、さらに電磁誘導式デジタイザーにより手書き入力にも対応するデタッチャブルUltrabook「dynabook V713」を取り上げる。同製品が気になる人のために、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関するものをお届けしよう。


スマホみたいに使える7インチタブレット!「ASUS Fonepad ME371MG」のココが凄い
「ASUS Fonepad ME371MG」は見やすい7インチサイズのIPS液晶を搭載し、3G回線による通話、Webブラウジング、ゲーム、動画撮影・再生など、タブレットでありながらスマートフォンのようにあらゆるモバイルライフを1台で手軽に楽しめる製品になっているのが特徴だ。7インチタブレットの製品を多く擁するASUSの中でも注目度の高い製品であると言えるのだ。まずは同端末について簡単に紹介したのち、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関するものをお届けしよう。


ゲームPCで快適プレイ!ZBN特派員がファンタシースターオンライン2をレポ
ZIGSOWでは、そのPSO2の世界を紹介する「ZBN特派員」と呼ばれるレビューアー16名の募集を3月25日に開始し、選出された16名のZBN特派員(レビューアー)は、ハイスペックなホワイトボックスのゲーミングノートでPSO2をプレイ。激しいバトルシーンでのゲーミングノートの動作状況や使用感などのレビューやPSO2の世界を動画ルポで報告するという任務をこなしてきた。レビューアーは、このZBN特派員の一員(ジャーナリスト)としてPSO2をプレイしながら、これまでにない独自の目線でレポートをおこなう。どれも参考になるレポートだ。そこで前回と同様に、今回もZBN特派員たちから集まったPSO2の動画ルポとレポートを紹介しよう。


ファンタシースターオンライン2をプレイ! ZBN特派員熱弁のゲームノートPCレポ
ZBN特派員たちからのPSO2プレイ動画ルポとレポートが続々と集まっている。内容は、レビュー用のホワイトボックスゲーミングノートPCでPSO2をプレイし、その操作感や負荷の高い状況での動作状況などについてだ。特に優秀なレビューを作成したユーザーには、「Bamford Watch Department製 カスタムROLEXウォッチ」が授与されるだけに、激しいバトルシーンでの動作や、使用感などが熱く語られているので、ここで紹介しよう。


写真史の系譜!モノクロームの撮影が秀逸の「AGFAPHOTO AP15」
高い描写力を持った小型のデジタルカメラを欲しいと思っている人は多いだろう。そういうわがままなニーズに応えてくれるブランドがある。約140年という長い歴史の中で、ドイツのクラフトマンシップに培われ、ヨーロッパの洗練された感性に育まれたブランド 「AGFAPHOTO(アグファフォト)」(通称:アグファ)だ。そんな老舗ブランドのデジタルカメラ「AGFAPHOTO AP15」がにわかに注目を集めているので紹介しよう。参考にしたのは情報蓄積型レビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」のレビューアーたちの記事だ。


高性能ノートでPSO2をプレイ! レビューの最優秀者には、カスタムROLEXを授与
低価格な割にスペックの高いホワイトボックスPCで、しかもかなりのハイスペックが望めるゲーミングノートに、これまた満足にプレイするためには、高性能グラフィックスや高クロックCPUといったハードを要求するMORPGがガッチリとタッグを組み、ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow」(ジグソー)のレビュー企画となって登場した。


録画番組をブルーレイで永久保存!ブルーレイドライブがタダで貰えるチャンス
ブルーレイレコーダーと同等の機能を持たせることが可能なブルーレイドライブを無料でゲットできるチャンスがやってきた。ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」がアイ・オー・データ機器のネットワークダビング対応ポータブルブルーレイドライブ「BRP-U6DM2」のレビューアー募集を開始した。


USB 3.0対応で薄さわずか9mm!高速ポータブルSSDを無料でゲットしよう
SSDは、HDDに比べて高速な読み書きが可能で、しかも衝撃に強いうえ、ほぼ無音動作で消費電力も少ない。多くのUltrabookがSSDを搭載しているのは、こうした理由からだ。もちろん言うまでもなく2.5インチHDDよりもSSDのほうがバッテリーが長持ちする。このようにSSDはいいことづくめだが、同じ容量のHDDよりバイト単価が非常に高いというデメリットもある。そんなSSDを無料でゲットできるチャンスがやってきた。


良質な音楽がある暮らし!PHILIPSのヘッドホンとスピーカーをチェック
自宅の高品質さとはいかないまでも、できる限り高音質のリスニング環境を持ち歩けないものかと、日頃から悩んでいる人もいるだろう。そうしたニーズに応えることができるよう様々な種類のAV機器を開発している企業にPhilipsがある。同社が持つ数あるAV機器の中から、これはおススメと呼べるヘッドホンとスピーカーの注目製品を紹介しよう。参考にしたのは情報蓄積型レビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」のレビューアーたちの記事だ。


激アツPCゲーマー集まれ!Windows 8でゲーム環境を構築せよ
Windows 8は、マイクロソフトが満を持して発売した最新OSであるだけに、ユーザーインターフェイスを含め、機能的な面で今までのWindows 7とは一線を画すOSに仕上がっている。自分でパソコンを組み立てることが好きなPCユーザーには、年末年始の長い休みを利用して、Windows 8マシンを作ろうと考えている人はいないだろうか。そうした自作PC好きのユーザーに向けて、同社はDSP版のWidows 8を提供しているわけだが、なんと! Windows 8 Pro 64bit(DSP版)をタダでゲットできる企画が今日から始まったので、その詳細をお届けしよう。


インテルの最上位プロセッサーを無料でゲット!その名は「クリスマス・エレガント・レビュー」
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」が「インテル(R) Core(TM) i7-3970X」とインテル純正ベアボーンキット「インテル(R) Next Unit of Computing Kit DC3217IYE」のレビューアーの募集を開始した。


テーマを選んでWindows 8をレビューすべし! zigsowが特別企画を開催中
新しいWindows 8はスタートメニューが従来のWindowsから大きく変化したり、またタッチ対応の液晶ディスプレイが搭載されているタブレットPCやノートPCでは、タッチ操作を基本としたりするなど、従来のWindowsからは大きく異なっている。特にスタートメニューの変化は大きく、違和感を抱いている人も多いのではないだろうか。そんなWindows 8に興味を持っている人に朗報だ。


SSDを初体験するチャンス! インテル SSD 520 短期決戦 3on3レビュー
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」では、「秋のインテル製SSD製品 購入キャンペーン」( http://eventweb.jp/ssd/ )に連動したユーザー参加型製品レビュー企画「デビューするなら今がチャンス! インテル SSD 520 短期決戦 3on3 レビュー」のレビューアーを募集中だ。


“何かあったら知らせてくれる”安心をNASに!「NarSuS(ナーサス)」とは何ぞ?
通常業務をしながら社内のシステム担当も兼任している人や、過去にNASのトラブルで会社の業務に支障が出て大変な経験をした人にとって、NAS運用の管理負担は大きいのではないだろうか。NASのエラーや故障で大切なデータを失ったり、慣れないトラブルに対応するために大切な時間を費やしたりすることは避けたいものだ。実は、そのような課題を解決できるサービスがある。アイ・オー・データ機器がクラウドで提供するビジネス向けNASクラウド状態管理サービス「NarSuS(ナーサス)」だ。


最新鋭タブレット「Cintiq 24HD touch」が登場!プロが徹底チェックした貴重なレビューを公開中
zigsow株式会社が運営するプロフェッショナル専用のレビューコミニュティ「zigPRO(ジグプロ)」では、2012年7月26日に発売する新製品で大画面の24.1インチIPS液晶を搭載したペンタブレット「Cintiq 24HD touch」のレビューを公開中だ。


5機種並べて比較!ウルトラブック選びに迷わない 「ウルトラブック徹底比較表!MY BEST Ultrabook(TM)」が公開
Ultrabookの専門サイト「Ultrabooker.jp」(ウルトラブッカー・ジェーピー)が7月20日に新コンテンツ「自分に最適な一台を探す!ウルトラブック徹底比較表!MY BEST Ultrabook(TM)」を公開した。コンテンツのメインとなる比較表では、国内で販売されているUltrabook情報をすべて網羅しているのが最大のポイントだ。具体的にはCPUやメモリー、ストレージなどの性能を知ることができるスペックをここでチェックできるのだ。


ユーザーとメーカーとの橋渡し!大盛況だったUltrabooker.jpブース
2012年6月23日~24日の2日間、都内 ベルサール秋葉原1Fイベントホールにおいて、ユニットコムのPCイベント「2012 AKIBA PC-DIY EXPO夏の陣」が開催された。Ultrabookの専門サイト「Ultrabooker.jp」(ウルトラブッカージェイピー)を運営するzigsowは、同イベントにてUltrabooker.jp紹介ブースを設置した。


参加した人も、不参加の人もチャンスがある!Ultrabooker.jpブースも登場したインテルイベント
インテルの第 3 世代インテル Core プロセッサー・ファミリー(Ivy Bridge)がついに発売となった。同社が満を持して投入した最新プロセッサーだけに、実際の性能を早く確かめたいという人も多い。インテルは、そうしたPCユーザー向けに、2012年4月29日、ベルサール秋葉原において「Intel Technology Day in Akiba 2012」を開催した。


ユーザー同士が情報交換できる!総合レビューサイト「iriver Review Portal」がスタート
デジタルガジェットが好きな人なら、「iriver」というブランド名を、一度は聞いたことがあるだろう。iriverブランドには、デジタルオーディオプレーヤーや電子書籍リーダーなどの製品がある。ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は、iriver製品のすべてを紹介する新コンテンツ「iriver Review Portal」を2012年3月30日よりスタートさせたのだ。


新ビジネスやワークスタイルを紹介!企業を商品で繋ぐ「zigBiz」で新コンテンツを配信
誰でも何かを購入するときは商品を調べるだろう。高額になればなおさら、商品をよく知らずに購入はしない。企業となれば、事前の調査はさらに重要になる。注目している商品やサービスのスペックはすぐわかるが、実際の導入事例や使用レポートを知りたくても、それは簡単にはわからないのが現実だ。結果、スペックだけで導入して当初予定していた目的を果たせないといったケースもこれまでは多かった。そうした企業のためにスタートしたのが、ビジネス向け製品・サービスの評価、ビジネスマッチングサイト「zigBiz(ジグビズ)」だ。


ウィンドウズ製品を有効活用しよう!新たにスタートした「feel Windows」の魅力
パソコン初心者やMacユーザーにとっては、使い方や周辺機器など、もっとも知りたい情報のひとつでもある。そうしたユーザーに打ってつけのサイトが新たにスタートした。ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」が2012年3月15日よりオープンさせたマイクロソフトウィンドウズ製品のすべてを紹介する新コンテンツ「feel Windows」だ。


今もっとも注目の「Ultrabook」が20台貰えるレビューアー募集!活用サイト「Ultrabooker.jp」がオープン記念
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は、タブレット端末キラーともいえる「Ultrabook(TM)」の専門コンテンツ「Ultrabooker.jp」を2012年2月22日よりスタートした。


アイ・オー・データ機器製WHS 2011搭載NASの導入レビューアーを募集!成功を実現するビジネスマッチングサイト「zigBiz」誕生
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は2012年1月30日、ビジネスレイヤーでの製品・サービスレビュー事業「zigBiz(ジグビズ)」を開始した。「zigBiz」導入事例レビューアー募集第一弾として、アイ・オー・データ機器製WHS 2011搭載NAS「HDL-Z2WH」のレビューアーを募集している。


スマホで家電を操作できる学習リモコン「iRemocon」のレビューアーを10名募集!
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」 は、ネットワーク接続型学習リモコン機器「iRemocon」のレビューアー10名の募集を開始した。選出され、レビューを書いた人にはレビュー対象製品がプレゼントされる。


ネットやメールも楽しめる!最新の電子ブックリーダー「ブックプレイス DB50」を無料でもらうチャンス
好きな本を読み、ネットやメールも楽しめる最新の東芝の電子ブックリーダー「ブックプレイス DB50」を無料でもらえる、まるで夢のような企画があるのをご存じだろうか。気になる「ブックプレイス DB50」の特長を紹介したのち、無料でもらえる企画の詳細をお知らせしよう。


24時間ぶっ通し!YouTubeを大画面テレビで見放題!メディアプレーヤー「LinkTV」をタダでもらおう
YouTubeは、通常パソコンやスマートフォンを利用して視聴することが多いが、ハイビジョン対応で高画質化した現在のYouTubeは、家庭のテレビで見られたら、もっと楽しめるに違いない。そんな夢を叶えてくれるのがアイ・オー・データ機器のメディアプレーヤー「LinkTV」だが、この「LinkTV」を無料でゲットできる企画がオープンしている。


音楽や映像再生、Webブラウズも自由自在!Android搭載のWiFi・タッチ操作対応万能プレーヤーを無料で貰おう
音楽や動画を楽しみたいだけの人にとっては、スマートフォンでは毎月の通信料金が無駄だ。さらに音楽や動画を長時間楽しむのにも、スマートフォンの電池持ちは厳しい。そこで、オススメしたいのが、スマートフォンと同じAndroidOSを搭載する大画面でタッチ操作も可能な万能プレーヤー「Lyumo (リューモ) AD501」だ。


これこそお年玉!かわいい猫の写真集を作るだけで最新ハイスペックPCを手に入れる
新しい年が始まった。気分も新たに仕事に励んでいる人もいるだろう。仕事や生活にも欠かせないものとなっているパソコンは、日々進化している。最新パソコンは、誰しも欲しいものだ。安くなったとはいえ、そうそう手軽に買い換えできるわけでもない。そんな人に耳より情報だ。なんと、現在最新となる第2世代インテル Core i7 プロセッサー搭載のハイスペックPCがタダでもらえる、お年玉のようなネタだ。早速、詳細をお伝えしよう。


臨場感たっぷりの3Dゲームを楽しもう!ハイスペックゲーミングPCや「バトルフィールド3」が無料ゲットできるチャンス
「バトルフィールド3」を楽しみたいPCユーザーに朗報が飛び込んできた。ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」が2011年12月21日より「バトルフィールド3」のレビューアーと、「バトルフィールド3」と最新PCの同時レビューを行うレビューアーの募集を開始したのだ。「バトルフィールド3」について簡単に紹介したのち、レビューアーの詳細な募集情報をお届けしよう。


ハカセ直伝のオーバークロックデモあり!ソーシャルレビューコミュニティ「ジグソー」が「PC-DIY EXPO 冬の陣」に登場
「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 冬の陣」には、「最新口コミ モノ・トレンド」でお馴染みのソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」が登場することになった。なんと今回は、パソコンの総本山! インテルとマイクロソフトのブースに出展するというのだ。早速、zigsowスタッフに詳細を聞いたので、ここで紹介しよう。


インテルの次世代CPUで豪華賞品を当てよう!「ジグソー杯・オーバークロック・コンテスト」を開催
「インテル Core i7-2600K」を使ってオーバークロックに挑戦したいと思っているユーザーに朗報をお届けしよう。なんと豪華賞品が当たる「ジグソー杯・オーバークロック・コンテスト」が開催されるのだ。さらに同プロセッサーを所有していないPCユーザーでも、「インテル Core i7-2600K」と「ASUS P8Z68-V PRO/GEN3」が試用できるフォロー企画まで併催されるという話しだ。まずは、「ジグソー杯・オーバークロック・コンテスト」の詳細をお知らせして、併催企画のPCパーツレビューについて紹介しよう。


冬のホムパはネット動画で盛り上がる!ワイヤレスで PC動画をテレビで見るアイテムをタダでゲットだ
もっと手軽でスマートに、パソコンとテレビを繋げられたら、使いやすくなると思っていたら、インテル ワイヤレス・ディスプレイ用テレビアダプター「WDA-X1」を見つけた。これがあれば、ケーブル無しでパソコンの映像を大画面テレビで見られるという優れものだ。「WDA-X1」がどのくらい使えるのか、その特長をみてみよう。


ドライブのお供に最適!最新レーダー探知機「EXP-S151」をゲットしよう
今回紹介するのは、ユニークな機能を満載したユピテルの新製品 GPSアンテナ内蔵レーダー探知機EXPARTNER「EXP-S151」だ。メモリー液晶ディスプレイを採用することによって、コードレスでディスプレイを常時表示でき、ソーラーパネルまでも備えている。


無線だから便利!ワンセグ+予備バッテリーになるiPhone 4S対応の神チューナーを無料でゲット
iPhoneやAndroidに、無線でワンセグ機能を追加できるワイヤレスワンセグチューナー「SEG CLIP mobile(GV-SC500/AI)」は視聴・録画ができるうえに、ワイヤレスだから使い勝手もよい。加えて、端末の充電機能も備えている。嬉しいことに、この「GV-SC500/AI」が無料でゲットできる企画がスタートしているのだ。ワンセグ機能がないスマートフォンユーザーにとっては、かなりお得な企画と言ってよいだろう。


ニャンコの写真をデジ一眼で激写!「板東寛司のネコカメ写真教室」上級編を公開
上級編では、絞り、一瞬の動きをとらえるコツ、構図、猫のパーツ(肉球、しっぽなど)など、可愛いネコ写真には欠かせない上級テクニックが初心者にもわかりやすく紹介されているのだ。とはいえ、ネコカメ写真教室について、まだご存じでない人もいるだろう。そこで、同写真教室について紹介したのち、上級編の詳細をお届けしよう。


zigsow株式会社

次のページへ

口コミ トレンド 流行 zigsow ジグソー



- モノが好きな人のための、モノが好きな人のワクワク空間zigsow -
ネット上では、さまざまなモノの口コミ情報が話題となっている。とくにインターネットでの口コミは、流行の先端ともいえるほど貴重な存在だ。ネットならではのレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」には、一風変わった話題の人気アイテムがそろっている。

モニターで豪華商品をもらえる「zigsow」って、どんなサイト?
40日間で4つのインテル製品のレビューアーを大募集する「40daysダイナマイトレビュー」を実施している「zigsow(ジグソー)」。レビューという名のもと、豪華な製品を無料でゲットすることができることから「zigsow」を懸賞サイトだと思っている人はいないだろうか。もし、そういう人がいたら、それは大きな間違いだ。そこで今回は、レビューコミュニティ「zigsow」について詳しく解説しよう。


タダより嬉しいものはない!インテルの最新マザーボートをゲットだぜ
Atomプロセッサは世代を追うごとに進化を遂げ、今やグラフィックス プロセッシング ユニット(GPU)を内蔵するにまで至っている。そして今、このAtomプロセッサの最新となる「Intel Atom Processor D510 (以下、Atom D510)」を搭載したマザーボードが登場した。なんと、この「Atom D510」を搭載した最新マザーボード「Intel Desktop Board D510MO(以下、 D510MO)」が無料でもらえるイベントがあるのだ。


インテル渾身の最強最速CPU「Core i7-980X」をタダでゲットする
いいモノを広める情報蓄積型のレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は、2010年3月23日に40日間で4つのインテル製品のレビューアーを大募集する「40daysダイナマイトレビュー」を開始した。レビューアーに選出され、「Core i7-980X」の試用レポートを書いた人には、同プロセッサーがそのままプレゼントされるのだから、これは美味しすぎる。


SSDを無料ゲットする攻略法をスタッフから聞き出した
「40daysダイナマイトレビュー」がコアなアイテムの口コミサイトzigsowで開始された。「40daysダイナマイトレビュー」は、2010年3月23日から40日間で4つのインテル製品のレビューアーを大募集するというものだ。今回は、この「40daysダイナマイトレビュー」で、レビューアーに選ばれ、製品をゲットする攻略法をレポートしよう。


応募殺到か?君はインテル爆速SSDを無料ゲットできるか
「40days ダイナマイトレビュー」では、「X25-M G2」をノートパソコンに組み込む「手順」を写真や動画で紹介したり、利用シーンや使用感などを詳しく書いてくれるレビューアーを募集し、レビューアーとして選出された20名には、「X25-M G2」がもれなく進呈されるというわけだ。


ThinkPadの最新モデルが無料でもらえるチャンス!
「ThinkPad X100e」は、レノボ・ジャパン株式会社が販売するノートパソコンだ。高いユーザビリティと機能性、そして持ち運びやすさを兼ね備えている。本体には、軽量でコンパクトなボディーにフルサイズ・キーボードを備え、トラックポイントとタッチパッドの両方を搭載。長時間バッテリー、多様なネットワークオプションにより、屋外での高い作業効率を誇る。


iPadのライバル出現!重さ約410gのGPS内蔵ネット端末
「Viliv S5」は、タッチ入力に対応したモバイルパソコンだ。本体には、GPSが標準搭載されており、地図ソフトを使えば、カーナビのような使い方もできる。ユーザーの好みにあわせたカスタマイズが出来るところが大きいな魅力というわけだ。口コミのユーザーによると、モバイルパソコン+GPS+地図ソフトが予想以上に面白く、旅先で使いたくなるほどのものだという。


美麗に口コミでも話題沸騰!アクリルキーボード「ACRYLUX」
「ACRYLUXシリーズ」は、傷がつきにくい硬度7Hのアクリル素材を使用し、厚さわずか 9.2mm の超薄型なスタイリッシュなキーボードだ。グッドデザイン賞だけでなくTAIWAN Excellentなども受賞しており、有線・無線それぞれにブラック・ホワイトタイプを用意するなど、全4製品がラインアップ。


フェラーリ公認ノートPCがタダでもらえるチャンス!
「Ferrari One」は、スクーデリア・フェラーリ社と共同開発された、フェラーリ・レッドを継承した世界で唯一のPCだ。最新OSのWindows7 Home Premium(64bit版)を採用し、AMD社の最新テクノロジーのデュアルコアCPUと高性能グラフィックスを搭載したモデルでありながら省電力化も実現している。


厚さ9.2mm!超薄型キーボード「ACRYLUX」の機能美に迫る
「ACRYLUX(アクリラックス)シリーズ」は、傷がつきにくい硬度7Hのアクリル素材を使用した、厚さわずか 9.2mm の超薄型なスタイリッシュキーボード。グッドデザイン賞や TAIWAN Excellent を受賞しており、有線、無線、ブラック、ホワイトの組み合わせで、全4製品がラインアップされている。


ACRYLUXキーボードが無料でもらえるチャンス!
zigsow株式会社は2009年12月10日、ユーザー参加型製品レビューサービス「zigsow プレミアムレビュー」において、高品質なアクリルを採用したスタイリッシュなEnermax Technology製キーボード「ACRYLUX(アクリラックス)シリーズ」のレビューアーを募集すると発表した。レビューアーに選出された人には、もれなく製品がプレゼントされる。zigsowプレミアムレビューは、通常枠として16名、イベント枠として4名のレビューアーが選出される。


実用的なモノからインテリアまで!「暖房器具」の世界
季節は冬となり、すっかり寒くなってきた。外衣時に寒い季節を過ごすのに欠かせないアイテムといえば、真っ先に思いつくものはカイロのような暖房器具だろう。モノにこだわるユーザーが集まる口コミコミュニティ「zigsow」では、そんな暖房器具の話で盛り上がっているのだ。早速、暖房器具についての口コミを見てみよう。


小さいだけじゃない!こだわりのヘッドフォンとイヤフォン
音楽好きな人の中には、いつでも好きな音楽を楽しむためにヘッドフォンやイヤフォンにこだわりを持っている人も多いだろう。モノにこだわるユーザーが集まる口コミコミュニティ「zigsow」では、そんなヘッドフィンやイヤフォンの話で盛り上がっているのだ。早速、ヘッドフォンとイヤフォンについての口コミを見てみよう。


風邪予防にも役立つ!摩訶不思議な「加湿器」たち
11月は急に冷え込む日が多くなり、季節はすっかり冬だ。この季節は屋外が乾燥するだけでなく、屋内も締め切って暖房を使うことも多くなることから空気が乾燥しがちだ。乾燥した環境の中では、風邪をひいたり、肌がカサカサになったり、体調を崩しやすい。そんな乾燥する冬場に重宝するのが「加湿器」だ。


真空管から軍事用、PCで聴けるものまで!マニア心をくすぐる大人の「ラジオ」
ここ最近、雑誌で特集が組まれたり、映画の題材にもなったりと何かと話題の「ラジオ」。娯楽ではテレビに主役の座を譲って久しいが、パーソナリティとの身近な感覚や作業をしていても聴けるといった気軽さから未だに根強いファンがいる。


会議や取材だけじゃない!語学学習にも使える「ICレコーダー」
いろいろな場面で使えて非常に便利なものが「ICレコーダー」だ。会議、インタビュー、語学学習、音楽の練習など、用途は工夫次第でいくらでも広げることができる。ガジェットが大好きなユーザーが集まる口コミコミュニティ「zigsow」では、ここ最近、ICレコーダーの話題で盛り上がっているのだ。


デジ一眼の良きパートナー!低価格で高性能な日本HPの最新パソコン
高性能なパソコンは価格も高くなってしまうわけだが、できればお金をあまり出さずに高性能なパソコンを手に入れたいというのは、誰しも同じだろう。そんな人に打ってつけの低価格ながら高性能な最新パソコン「HP Pavilion Desktop PC e9160jp」が日本ヒューレット・パッカードから発売された。


話だけじゃもったいない!遊び心をくすぐる「携帯電話」
携帯電話は各キャリアーから多種多様な機種が販売されているので、一人で何台も所有している強者までいるほどだ。ガジェットを愛するユーザーが集まるzigsowには、往年の名機から最新の端末、海外仕様まで、いろいろな携帯電話が登録されているのだ。


今ひそかなブームが到来か?魅力溢れる「固定電話」
電波を利用する携帯電話と異なり、有線回線を利用する固定電話は通話が途切れない、料金が安いなどのメリットもあった。最近では、とかく忘れられがちな固定電話だが、zigsowでは懐かしい電話機やデザインがユニークな電話機など、多数の固定電話が登録されているのだ。


インテル最新CPUが無料でもらえるチャンス!zigsowがレビューアーを募集
「Core i7-870」は、45nm(ナノメートル)プロセス技術を採用したインテルの最新CPU。動作周波数2.93GHz(ターボ・ブースト利用時は最大3.60GHz)の高速処理が可能なうえ、4コアによる並列処理もサポートしている。今回募集される「Core i7-870」のレビューアーの人数は20名。レビューアーに選出された人には、もれなく「Core i7-870」が進呈される。


口コミでわかる使用感!zigsowユーザーが語る「モニタ」の世界
実は一口にモニタと言っても、サイズや解像度、拡張性、コストパフォーマンスなど様々な違いがある。また、地上デジタル放送が普及してきている最近では、より高解像度のモニタも求められているのだ。そんなモニタに対してデジタル分野に強いzigsowユーザーは、モニタにも一家言(いっかげん)持っている。


身近なモノだから熱くなれる!こだわりの「文房具」
現代の文房具は実用的なモノからファンシーなモノまで、さまざまな種類の製品が販売されているので、モノ好きが集まる「zigsow」のユーザーが見逃すはずはない。筆記用具、ペンケース、ラベル、印鑑、手帳など、それぞれに好きな人が集まり文房具へのこだわりを語り合っているのだ。


オリジナルグッズで盛り上がれ!口コミの中の「映画」の世界

模型だけじゃない!乗車券だけでも満足できる「鉄道」の世界

最高峰の逸品まで登場!「キーボード」へのこだわりを探る

そんな傘まであるの? 雨や日をよけるだけじゃない「傘」の世界

どこがスゴイの? インフルエンザ対策にもなる「アレルキャッチャーマスク」

好みは十人十色!味わうほどに奥が深い楽器の世界

至福の時間を過ごす!こだわりのコーヒーメーカー

NASは一家に一台の時代へ!外出先から使える倉庫「LAN DISK Home」

温故知新!ファンを魅了するデジカメ「ライカ M8」

ふだん使うモノだからこそ、奥が深いパソコンの「マウス」
マウスはキーボードと同じくらい多種多様な製品が市場にあふれており、ユーザーの好みも千差万別だ。モノに強いこだわりを持ったユーザーが集まるレビューコミュニティ「zigsow」でも、自分が好みのマウスについては熱く語られている。


なぜ売れる!?300万円のシリコンオーディオ

なんでそこまで熱く語る!どこがいいんだ? 口コミで話題のSSD

口コミで話題の「SAL(サル)」ってなんだ!

zigsowプレミアムレビュー 40daysダイナマイトレビュー X25-M G2
zigsowプレミアムレビュー 40daysダイナマイトレビュー Intel Core i7-980X Extreme Edition
zigsow株式会社

前のページへ

【最新口コミ モノ・トレンド zigsow】



- モノが好きな人のための、モノが好きな人のワクワク空間zigsow -
ネット上では、さまざまなモノの口コミ情報が話題となっている。とくにインターネットでの口コミは、流行の先端ともいえるほど貴重な存在だ。ネットならではのレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」には、一風変わった話題の人気アイテムがそろっている。

高速CPU+SSDが無料だけじゃない!勝ち抜けばお年玉もゲット確実のWチャンス
ショップのパソコンコーナーを見れば明らかだが、高速なCPUほど販売価格も高価となっている。速いマシンは欲しいが、高速CPUは予算的に手が出ないというユーザーもいるだろう。もし、この高価で高速なCPUに加え、高速なSSDが一緒に無料でもらえるとしたら・・・ がんばってみようというユーザーも多いのではないだろうか。しかも、今回のネタは、当選がほぼ確実になるWチャンスまで付いてくる。そんな夢のような話が現実にあるので、ここで紹介しよう。


地デジ対策は無料で!神チューナーでアナログテレビやパソコンで地デジを見よう
地上デジタル放送への完全移行まで、すでに1年を切った。地上デジタル放送対応テレビの購入も駆け込み時期となってきた。とはいえ、「買い換えの費用を節約したい」「地デジだけでなくBSデジタル放送も見たい」と、購入をまだ迷っている人はいないだろうか。そういう人に朗報だ。アナログのテレビや、パソコンモニタで地上・BSデジタル放送を視聴できる、地上・BSデジタル放送対応 デジタルハイビジョンチューナー「HVT-BTL」を無料で手に入れるチャンスがある。


体感速度は格段に向上!ユーザーがSSD換装の魅力を語る
SSDへの換装手順は非常に簡単。使用工具はネジ用精密ドライバ(+)があればOKだ。ほかにネジの仮置き用にトレーがあると便利。また天板にダメージを与えないよう、何らかの養生があるといいだろう。


SSDで古いパソコンを生き返らせる奥義をチェック
DELL XPS M1710は3台所有しているので今回は使用頻度の高いGF go 7900GTX 512MBを搭載したXPSM1710の2台目をSSD化してみましたので紹介したいと思います。


SSDで古いパソコンを生き返らせる奥義をチェック
DELL XPS M1710は3台所有しているので今回は使用頻度の高いGF go 7900GTX 512MBを搭載したXPSM1710の2台目をSSD化してみましたので紹介したいと思います。


VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット
アナログデータをデジタル化するために便利なのが、I-O DATAが販売しているUSB接続ビデオキャプチャ-「GV-USB2/HQ」だ。これさえあれば、手持ちのビデオライブラリをデジタル化し、パソコンなどでも見られるようになる。とはいえ、古いビデオのためだけに購入するのはと、悩んでいる人に朗報だ。「GV-USB2/HQ」が無料で手に入るチャンスを紹介しよう。


クーポンで当選確率アップ!最新インテル高速SSD 120GBモデルを無料でゲット
スピードや安定性、信頼性で定評のあるインテルのソリッド・ステート・ドライブ(SSD)「X25-M G2」は、手持ちのノートパソコンのハードディスク(HDD)と交換するだけで、高速化できてしまう魔法のようなアイテムだ。そんなインテルSSD 「X25-M G2」に待望の120GBモデルが登場した。早速、「X25-M G2 120MB」のレビューアー募集が価値あるモノを広めるレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」で開始された。今回の募集数は、20名(台)、レビューアーになれば「X25-M G2 120MB」が無料で手に入るという大盤振る舞いだ。まずは、「X25-M G2」がどれだけ便利かをみてみよう。


インテル高速SSDを体感せよ!ハカセのSSD換装実演も見られる「DIY PC Expo」開催へ
自作パソコン好きには、待ちに待ったビッグイベントがやってきた。自作PCとPCパーツの祭典「DIY PC Expo in Akihabara」が今週末11月6日、7日に開催されるのだ。今回の「DIY PC Expo in Akihabara」の中で、注目したいのがzigsowイベントだ。


SSDを極限まで使い切れるか? 超売れっ子ディレクターが再び極秘指令に挑戦
「インテル製品を使ってパソコンをパワーアップさせる方法」をちょっとドラマ仕立ての動画コンテンツで理解できる「zigsow Tech Lounge」ムービーが、コアユーザーを中心に密かなブームとなっている。それもそのはず、この「Intel product review」は、達人やマニアが集う情報蓄積型のレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」が運営しているのだ。過去3回公開されている「zigsow Tech Lounge」ムービーだが、新作の第4回の配信が2010年10月29日から開始された。動画はPodcastでも配信している。


HD動画だって楽々バックアップ!高速転送・大容量のハードディスクを無料でゲットだ
子供の成長記録や運動会、文化祭など、うっかりなくしてしまったら二度と取り戻せない大事なデータもある。万が一のときに備えて、大事なデータは必ずバックアップをとっておきたいものだ。そこで便利な解決策が、I-O DATAが販売しているUSB3.0/2.0対応の高速外付けハードディスク「HDJ-UT2.0」だ。これが無料で手に入るチャンスがスタートした。まずは、「HDJ-UT2.0」がどれだけ便利かをみてみよう。


無線干渉なし!コンセントからネットに繋がる便利アイテムを無料で入手
インターネットの煩わしいケーブルを解決するには、無線LANルーターを使う方法もあるが、無線LANルーターをわざわざ購入するコストがもったいないと感じる人もいるだろう。また、1階と2階といったように部屋が離れている場合には、無線LANルーターの電波が障害物で届かなくなるケースもある。そこで便利な解決法が、電源コンセントでネットが利用できるアイ・オー・データ機器の据え置き型PLCアダプター「PLC-ET/M2-S」だ。


インテルのSSDを駆使してハイクオリティCGがプロデュースできるか!? 謎のさすらいディレクター登場
「Intel product review」は、価値あるモノを広める情報蓄積型のレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」により運営されており、一番のオススメのコンテンツが「インテル製品を使ってパソコンをパワーアップさせる方法」がわかる動画コンテンツだ。第3回となる「zigsow Tech Lounge」ムービーが、2010年10月1日より公開された。


大画面テレビとPCが繋がる便利さは至福!ネットワークメディアプレーヤーを無料でゲットする
ネットワーク環境をパソコンだけで使うのは、非常にもったいない話だ。アイ・オー・データ機器の「AVeL Link Player(AV-LS700)」は、この便利さを家電でも使えるようにできるシステムだ。例えば、リビングの大画面テレビで、「パソコンで録った地デジ」も「投稿動画サイト」も見ることができるようになるのだ。


前代未聞の超太っ腹 5枚あれば超便利!インテルのマザーボードが1人で5枚もらえる
驚くほどの低価格で登場したネットブックは、パソコン市場の活性化にも繋がったが、そのネットブックの安さを実現した陰の立役者こそ、インテルのAtom プロセッサだ。このプロセッサがなければ、ここまで低価格で省電力のネットブックが市場で成功することも無かっただろう。そんなAtomプロセッサ D510を搭載したマザーボード「Intel Atom Processor D510」が、なんと、1人で5枚もらえるという、常識では考えられないビッグチャンスがやってきた。


PCユーザーの夢を乗せて!電車PC、聖地「ナイアガラ」へ出発進行
「電車PC」があまりにも完成度の高いPCケースであることから、鉄道ファンはもとより、PCファンからも「欲しい!」という人が増えはじめてスタートした、このプロジェクト。面白いが突拍子もない企画であるだけに、その後の状況が気になっている人もいることだろう。そこで今回は、プロジェクトの途中経過をお伝えしよう。


インテル 最新CPUを無料で入手するチャンス再来!新レビュー企画がスタート
Intel Core i7-870Sは、性能と省電力性能を高いレベルで達成したプロセッサ(CPU)として、もっとも注目を集めているCPUのひとつだ。先月に発売された最新CPUであるだけに、まだ価格の下落もなく売られているので、手を出せないでいる人も多い。高嶺の花、Intel Core i7-870Sが無料で入手できるチャンスがある。


地デジを録りためろ!PCのW番組録画ができるI-O DATAの最新ボードを無料でゲット
レビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」で、あらたにオープンした総合レビューサイト「I-O DATA Review Challenge」を記念して、I-O DATAの地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャボード「GV-MVP/XSW」レビューアー募集とモニタープレゼントが、2010年8月 20日開始したというわけだ。


1,000人集まれば夢がかなう!「鉄道車両型PCケース」プロジェクト
一昔前までは、男性ばかりだった鉄道ファンの世界も少しずつ変わり始めているようだ。最近は「鉄子」と呼ばれる女性鉄道ファンも増えはじめ、鉄道居酒屋、鉄道アイドルが登場している。そんな鉄道ファンにはたまらない企画がスタートした。価値あるモノを広める情報蓄積型のレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は、いつも楽しい企画で我々を楽しませてくれるが、そのzigsow が、電車の外装をモチーフにしたPCケースを商品化し、販売を目指す企画「電車PCプロジェクト出発進行!」を2010年8月11日よりスタートしたのだ。


写真家の小林幹幸さんはインテルの高速SSDで急な撮影依頼に間に合うか?
インテルのSSDがこれほどまでに注目される理由は、どこにあるのか?それはズバリ、パソコンのパフォーマンスが向上するからだ。ノートパソコンに限らず、2.5インチのハードディスクを内蔵した製品であれば、そのハードディスクをインテルのSSDに交換するだけで、ドライブへのアクセスが劇的に高速化される。そんなインテル製品でパソコンをパワーアップする方法を動画で紹介するというビッグプロジェクト「zigsow Tech Lounge」の第2回目が7月30日より公開された。


標準アプリは秀逸!すぐにイラストが描けるワコム タブレットのユーザー体験レポ
ワコムのペンタブレット「Bamboo Fun」は、性能だけでなく、いくつかのアプリケーションが標準で同梱されているところも、ユーザーから高く評価されているようだ。「zigsow(ジグソー)」で開催された「Bamboo Fun」のプレゼントレビューアーでは、イラストでタブレットを活用している人から標準アプリケーションのレポートが公開されている。


ビジネス利用でコスト削減とセキュリティも向上できるワコム タブレット「Bamboo Fun」
ワコムの「Bamboo Fun」は、新時代の仕事にも使えるタブレットだ。「zigsow(ジグソー)」では、5月末に「Bamboo Fun」レビューアーを10名募集したが、レビューアーによるビジネス利用のレポートが集まった。そこで今回は、「Bamboo Fun」の数あるレビューの中からビジネスでタブレットを上手に活用しているレポートを見てみよう。


ノートPCが爆速な最新のPCに!インテル SSDで高速化できる解説書「zigsow秘伝の書」
パソコン本体の買い換えなしで、パワーアップしたいと思う人は多い。そうした人に最適なのが、前回の「インテルのSSDでノートPCを高速化!「zigsow秘伝の書」が明らかに」だ。今回は、前回に引き続き、インテル製SSD X25-M G2 を組み込み、ノートPCをパワーアップする方法をレビューした「zigsow秘伝の書」を紹介しよう。


ユーザーが本音で評価したマルチタッチも可能なタブレット「Bamboo Fun」のポイント
「Bamboo Fun」は、ペン入力に加え、マルチタッチによる新しいユーザインタフェースを備えており、複雑な操作も簡単なジェスチャーで行える新しい入力デバイスとして注目されている。実際の使い勝手は、どうなのだろうか?誰しも、気になるところだろう。そこで参考にしたいのが、この「Bamboo Fun」を無料でゲットできるzigsowプレミアムレビューだ。


インテルのSSDでノートPCを高速化!「zigsow秘伝の書」が明らかに
ノートPCはデスクトップPCに比べ、ハードウェアアップグレードは難しいが、写真入りの解説書があれば、実は、かなり楽に作業を行うことができるのだ。そこで今回は、ノートパソコンをアップグレードする情報をお届けしよう。


人気声優の三石琴乃さんは高速SSDでエヴァの葛城ミサトを超えられるのか?
常に最新プロセッサーで、人々の暮らしを豊かなものにし続けているインテルは、プロセッサー以外にもいい製品を提供していることは意外に知られていない。高速なSSDや優秀なマザーボードなどは、パソコン好きなユーザーには、特に高い評価と人気を得ている。そんなインテル製品でパソコンをパワーアップする方法を動画で紹介するというビッグプロジェクト「zigsow Tech Lounge」が6月21日より開始された。


■zigsowも出展!「Intel in Akiba 2010 Summer」
見逃したら赤っ恥?エヴァのミサトさんにSDN48体験まで「Intel in Akiba 2010 Summer」
「zigsow」は、インテルの最強最速CPUやSSD、ワコムのタブレットが貰えるプレミアムレビューなど、これまでに数々の面白いイベントを実施してきた。そのzigsowがインテル株式会社主催の「Intel in Akiba 2010 Summer」に出展することになった。


人気声優の三石琴乃さんは高速SSDでエヴァの葛城ミサトを超えられるのか?
常に最新プロセッサーで、人々の暮らしを豊かなものにし続けているインテルは、プロセッサー以外にもいい製品を提供していることは意外に知られていない。高速なSSDや優秀なマザーボードなどは、パソコン好きなユーザーには、特に高い評価と人気を得ている。そんなインテル製品でパソコンをパワーアップする方法を動画で紹介するというビッグプロジェクト「zigsow Tech Lounge」が6月21日より開始された。


■zigsowも出展!「Intel in Akiba 2010 Summer」
見逃したら赤っ恥?エヴァのミサトさんにSDN48体験まで「Intel in Akiba 2010 Summer」
「zigsow」は、インテルの最強最速CPUやSSD、ワコムのタブレットが貰えるプレミアムレビューなど、これまでに数々の面白いイベントを実施してきた。そのzigsowがインテル株式会社主催の「Intel in Akiba 2010 Summer」に出展することになった。


■zigsowプレミアムレビュー ワコム「Bamboo Fun」
本日より開催!タッチもできるワコムの最新タブレットを貰っちゃおう
ワコムのタブレット「Bamboo Fun」は、写真加工やイラスト制作、動画編集にも使える便利なツールだが、手書きで文字や絵を、テキストに添えることもできる。そっけないWordやExcel、PowerPointの資料にも手書きで指示や注釈を書くことだって簡単にできてしいまうのだ。そんな便利な「Bamboo Fun」を無料でゲットできるビッグチャンスがやってきた。


■40daysダイナマイトレビュー
zigsow では、40日間で4つのインテル製品のレビューアーを大募集する「40daysダイナマイトレビュー」を2010年3月23日より開始する。これは10日おきに各製品のレビューアー募集を開始し、全ての当選発表は同日※に行うというもので、募集締め切り予定は5月1日となっている。
※5月上旬予定

■最新口コミ モノ・トレンド
タダでSSDをもらおう!熱い言葉で自分の思いを語れば、誰にでもチャンスはある
最近のノートパソコンは、ハードディスクの代わりにSSDを備えているマシンが増えてきた。SSDは、HDDよりもデータの読み書きが高速なうえに、機械的に動くパーツがないことから衝撃に強く壊れにくい。さらに、消費電力も少ないためノートパソコンのバッテリーも長持ちすると、いいことずくめだ。SSDは組み込み済みのパソコンだけでなく、SSD単体を購入すれば、今使用しているノートパソコンのHDDと入れ替えることもできる。SSDに入れ替えれば、手持ちのパソコンが「高速」「耐衝撃」「長時間駆動」の3つを実現できるわけだ。


5月14日から募集開始!ノートPCをSSD化せよ!マシンガンレビュー
ハードディスクと交換するだけでパソコンを高速化できる「SSD」は、パソコン上級者だけでなく、少しパソコンに詳しい人なら、もはや常識となってきた。いいモノを広める情報蓄積型のレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」では、これまでにもSSDが無料でゲットできるレビュー企画を開催してきたが、今回は飛び抜けた企画を実施するという。なんと!ノートPCユーザーを対象にインテル製SSDを60台も用意した「インテルSSDマシンガンレビュー」を5月14日から開催するというのだ。


マニアの意見で「いいモノ」を作る!最先端企業とコラボする invent-Z
モノがあふれる現代社会だが、本当に欲しいモノと出会えることは意外と少ない。こんなものがあったら、いいのに...。そんなことを思ったことはないだろうか。モノにこだわりを持つ人であれば、それはなおさらだろう。最先端企業とコラボ生産して世に問うプロジェクト「invent-Z」は、そんな人たちのために誕生したようなものだ。無いものは作る!これがインターネット時代の新スタイルだ。今回は、「invent-Z」にフォーカスしてみよう。


君はどれだけ知ってるか!インテルの豆知識や歴史がわかるサイトがオープン
いいモノを広める情報蓄積型のレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」では、インテルの製品や歴史などにまつわるトリビアや豆知識を紹介する「today's tips!?」を2010年4月28日より開始した。「today's tips!?」とは、インテル関連の豆知識をクイズ形式で表示し、その回答に「おもしろい!」「感動した!」などの評価ができるコンテンツだ。また、「Intel product review」のTwitterアカウントにもクイズが投稿される。


ドラえもんも驚く!パソコン機器を離れて使える秘密兵器
パソコンは各人専用のパソコンを利用していても、プリンターやスキャナー、DVDプレーヤーなどの周辺機器は、一人一台というわけではない。たいていの家庭が、一台のパソコンを、USBケーブルを差し替えながら利用しているケースが多いだろう。しかし、これはかなり面倒だ。そう考えていたところ、この面倒を解消する画期的な機器がアイ・オー・データ機器から登場した。それがUSBデバイスサーバー「ETG-DS/US」だ。


さらなる高速環境が!インテル爆速SSDを2台まとめて無料ゲット
「40daysダイナマイトレビュー」の最終回を飾る第四弾は、2010年4月22日より「X25-M G2(160GB)」のレビューアーを4名募集する。レビューアーに選出された人は、「X25-M G2(160GB)」2台を RAID 0(ストライピング)で使用し、アプリケーションの使い心地やパフォーマンスについてのレビューを作成する。つまり、そのまま「X25-M G2(160GB)」2台がタダで貰えてしまうのだ。「40daysダイナマイトレビュー」の最後を飾るにふさわしい太っ腹な企画と言ってよいだろう。


前のページへ | 次のページへ
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ