ITライフハック

演奏してみた

バーチャルタレントの富士葵が「ニコニコ超パーティー2018」に出演

main

Smarpriseに所属し「キミの心の応援団長」をコンセプトに活動をしている「富士葵」が、2018年11月3日(土・祝)にさいたまスーパーアリーナにて開催される、ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の大規模ステージイベント「ニコニコ超パーティー2018」への出演が決定した。

■やってみた系の祭典「ニコニコ超パーティー」
「ニコニコ超パーティー」は、「歌ってみた」、「踊ってみた」、「演奏してみた」などの様々なジャンルの動画で活躍するユーザーが一堂に会し行われるniconico最大のライブイベント。同イベントは出演者・会場来場者・ネット視聴者全員で楽しめるのが特徴で、ネット視聴者による“ライブ演出の差し入れ”や、最新のモーションキャプチャー・ARによる演出技術の駆使、さらには日本に存在するバーチャルキャラクターが集結し、バーチャルキャラクターと生身の人間が一緒になって出演するなど、ネットとリアルが融合した他にはないライブイベントとなっている。

■ニコニコ超パーティー2018公演概要
【日時】2018年11月3日(土・祝) 13:00 開演
【会場】さいたまスーパーアリーナ
【ニコニコ生放送 視聴URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv314187461 (タイムシフト視聴は1ヶ月間・無制限)
【入場料】 〈ネットチケット付き 指定席券〉… 7,800円
【購入サイト】 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1832594
      〈ネットチケット〉 2,000pt.(円)…7/21(土)~11/2(金)
               3,000pt.(円)…11/3(土)
【協 賛】東武トップツアーズ
【協 力】さいたまスーパーアリーナ
【公式サイト】 http://choparty.jp/


富士葵YouTube「Aoi ch.」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
男性の美容意識を調査。外見の悩みは?スキンケア用品、美容系サービスは利用している?(マクロミル調べ)
マルちゃん「赤いきつね」が40周年で新CM「発売40周年篇」を好評放映中
変わり続ける公園「Ginza Sony Park」がオープン
スマホアプリ「妖怪ウォッチ ワールド」待望の「妖怪大戦」開幕!仲間と一緒にボス妖怪に立ち向かおう!
ビーコンを活用した初の大規模広告ジャック施策「全国の主要駅に取り憑いたご当地妖怪入手キャンペーン」を実施






ニコニコ最大のライブイベント「ニコニコ超パーティー2017」開催決定

choparty_logo

ドワンゴは、同社が運営する動画サービス「niconico」の大規模ステージイベント「ニコニコ超パーティー2017」を2017年11月3日(金・祝)に開催することを発表した。

「ニコニコ超パーティー」は、「歌ってみた」、「踊ってみた」、「演奏してみた」など様々なジャンルの動画で活躍するユザーが一堂に会し行われるniconico最大のライフイベント。6回目となる今年もさいたまスーパーアリーナでの開催が決定し、公式サイトを公開した。

開催に先立ち、「ニコニコ超会議2017」初日である4月29日(土)0時より、ニコニコ生放送でイベントを視聴できる「ネットチケット」の販売を開始する。出演者やその他詳細は、今後順次発表していく予定だ。

■ニコニコ超パーティー2017 開催概要
・日時: 2017年11月3日(金・祝)
・会場: さいたまスーパーアリーナ
・主催: niconico


ニコニコ超パーティー2017

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
超会議まで11日!ニコニコ超会議2017「けものフレンズ」関連情報を一挙公開
「大相撲 超会議場所」の「超大相撲トーナメント」出場力士や取組を「ユーザーのコメント」だけで決定
JAL客室乗務員の“CA踊ってみた動画”最新作を公開
ニコニコ超会議2017「超ゲームエリア」 任天堂が協賛に決定
ニコニコ超会議2017「向谷実Produce! 超鉄道」参加鉄道全10社の出展詳細を公開


真・踊ってみたの本 (ヤマハムックシリーズ)
ヤマハミュージックメディア
2014-03-18


「演奏してみた」「歌ってみた」動画を高音質で収録できる手のひらサイズのオーディオ・ミキサー

DL02_gomixer

ローランドは、スマートフォンで楽器演奏ビデオを撮影する際、演奏音と動画を高音質で手軽に同時収録できる小型オーディオ・ミキサー「GO:MIXER(ゴーミキサー)」を、2017年3月に発売する。

スマートフォンの動画機能やアプリが年々充実し、Youtubeなどの動画サイトやSNSへ、自分の演奏を撮影した動画を高画質で簡単に投稿できるようになってきた。しかし、スマートフォン内蔵のマイクを使って動画撮影する場合、周囲の雑音や音の歪(ひず)みなどの影響により、クリアな音質が損なわれがちだ。高音質で収録するには、映像とは別に音を録音して合成するなど、複雑な編集作業を伴うこともある。

今回発売する「GO:MIXER」は、スマートフォンでも「いい音」で手軽に演奏動画を収録できるオーディオ・ミキサー。マイクやギター、キーボード、音楽プレーヤーなど5つまで同時に接続し音量調節するだけで、高音質で簡単に録音することができる。ボーカルの自撮り録画などに便利なセンター・キャンセル機能も備えており、音楽プレーヤーで曲を再生しながらボーカルパートを消音してカラオケ感覚で歌の動画を収録できる。

「GO:MIXER」は、iPhoneライトニング端子、アンドロイドmicro USB端子に対応した2種類のケーブルを同梱しており、スマートフォンにつなぐだけですぐに使用できる。電池など外部電源は不要、手のひらサイズの小型設計なので、場所を選ぶことなく、いつでも手軽に高音質の演奏動画を収録可能だ。

ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
パナソニック、ベルリン・フィルと技術開発協業契約を締結
息を吹きかけると火がつく電子ライターKURUIの新商品が登場
リンクス、iPhone 7対応で正規MFi認証取得のLightning接続ヘッドホンを発売
Fossil Group、ハイブリッドスマートウォッチ「MISFIT PHASE」を発売
ファーウェイ、心拍測定機能を搭載したスポーツリストバンド「HUAWEI FIT」を発売






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ