ITライフハック

炊き込みご飯

恵比寿「賛否両論」、3日間限定で幕張へ!Mac用静音Bluetoothテンキー【まとめ記事】

main

ホテルニューオータニ幕張では、恵比寿の日本料理「賛否両論」よりマスターこと笠原将弘(かさはらまさひろ)氏を招聘し、『恵比寿「賛否両論」フェア』を2022年4月15日(金)~17日(日)の3日間開催する。
サンワサプライ株式会社は、Mac用静音Bluetoothテンキー「NT-MBT23BK」を発売した。「NT-MBT23BK」は、Mac用のBluetoothテンキー。Bluetooth 5.1に適合しており、HID プロファイルに対応したMacシリーズに対応している。

USB Type-C接続でMacに対応!アイソレーションタイプのテンキー
サンワサプライ株式会社は、USB Type-C接続でMacに対応したアイソレーションタイプのテンキー「NT-M18CUHSV」を発売した。「NT-M18CUHSV」は、Macに対応したUSB Type-C接続のテンキー。本製品を使用することでApple MacBook ProやMacBook Airなど、USB Type-Cポートを搭載したパソコンでも数字入力が楽になり、エクセルなどの表計算ソフトが快適に使用できる。エクセル使用時に便利な「TAB」キーと、誤入力時に一発取り消しができる「Clear」キーを搭載しており、入力をサポートする。


ケーブルを気にすることなく作業が行える!Mac用静音Bluetoothテンキーを発売
サンワサプライ株式会社は、Mac用静音Bluetoothテンキー「NT-MBT23BK」を発売した。「NT-MBT23BK」は、Mac用のBluetoothテンキー。Bluetooth 5.1に適合しており、HID プロファイルに対応したMacシリーズに対応している。通信距離は最大10mで、デスク上の使いやすい場所に自由に設置し、ケーブルを気にすることなく作業が行えるので、持ち運びなど、外出先で使用する場合にも便利だ。ノートパソコンと同じパンタグラフキーを採用している。キーストロークが浅いため軽いタッチでのタイピングが可能です。キーの端を押しても入力できるため快適に作業することができる。本製品は、従来のパンタグラフキーボードと比較してキータッチ音が格段に小さく、静かなオフィスなど入力音が気になる場所での使用に最適だ。


空間を遮っても声が聞き取りやすい!窓口業務マイクシステム
サンワサプライ株式会社は、空間を遮っても声が聞き取りやすい窓口業務マイクシステム「MM-MCIP02」を発売した。「MM-MCIP02」は、窓口業務に最適なマイクシステム。親機であるスピーカー付きスタンドマイクと子機であるマイク付き小型スピーカーが1セットになっており、仕切り越しに設置することでソーシャルディスタンスを保ちながらスムーズな会話が行える。お客様の声が聞こえにくい、マスクを着用すると声がこもって聞き取りづらいといった問題が解決できるため、オフィスの受付や駅の窓口、お店のレジなどへの導入に最適だ。


アニメ「鬼滅の刃」コラボで大好評!ニュー・オータニ『煉獄・宇髄ルーム』が一部リニューアル
ホテルニューオータニ(東京)は、アニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーション延長に際し、コラボレーションルーム『煉獄・宇髄ルーム』の一部リニューアルを行い、2022年5月15日(日)チェックアウトまでの期間限定で販売する。2022年4月1日(金)からの『煉獄・宇髄ルーム』は、『テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編』と『テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編』の場面写真を使用した新たな装飾へとリニューアル。炎柱・煉獄杏寿郎や音柱・宇髄天元が活躍した名場面に思いを馳せながら、ホテルの制服を身にまとった、ufotable描き下ろしキャラクターたちとの特別な滞在を愉しめる。


いつも予約でいっぱいの恵比寿「賛否両論」、3日間限定で幕張へ
ホテルニューオータニ幕張では、恵比寿の日本料理「賛否両論」よりマスターこと笠原将弘(かさはらまさひろ)氏を招聘し、『恵比寿「賛否両論」フェア』を2022年4月15日(金)~17日(日)の3日間開催する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
学生&新社会人の皆さんにエールを!ダンシングクラブ「春のガク割&ルーキー割キャンペーン」
TVアニメ『呪術廻戦』より、凛々しい立ち姿の「禪院真希」が「POP UP PARADE」で登場
Twitter・インスタ企画!『猫だらけVer.2』販売開始
築地銀だこ、新作 『ゆずねぎ明太 とろろがけ』
コロナ禍でセルフメディケーションが加速!処方箋薬と同じ有効成分を配合した商品も






いつも予約でいっぱいの恵比寿「賛否両論」、3日間限定で幕張へ

main

ホテルニューオータニ幕張では、恵比寿の日本料理「賛否両論」よりマスターこと笠原将弘(かさはらまさひろ)氏を招聘し、『恵比寿「賛否両論」フェア』を2022年4月15日(金)~17日(日)の3日間開催する。

■いつも予約でいっぱいの人気店が幕張へ。
「万人に好かれなくていい。自分の料理とやり方を好きだと言ってくれる人が来てくれれば…。」そんな笠原将弘マスターの考えのもと、2004年、東京・恵比寿の静かな住宅街に「賛否両論」は誕生した。メニューは季節の素材を活かした「おまかせコース」のみ。独創的な感性で作り上げる料理は訪れた人の心を掴み、たちまち予約の取れない人気店に。オープンから17年経つ現在も、毎月1日の予約開始日には、翌月の予約がほぼ埋まってしまうほど…。

そんな多くのファンを魅了してやまない「賛否両論」が今回、3日間限定でフェアを初開催する。毎週月曜日の朝に出演しているテレビのレギュラー番組をはじめ、多くのメディアでも活躍中の笠原マスター自ら厨房に立って料理を振る舞うほか、来店した人へのご挨拶も(4/17は除く)。いつも予約でいっぱいの人気店の味を幕張で味わえるチャンス!

sub1


■子どもの頃のワクワク感を献立にも…。
「賛否両論」では、お料理のお品書きは用意せず、コースの内容は、直前までのお楽しみ。子どもの頃、友達と遊んだ帰り道、「今日の晩ごはんは何かな?」と思いを巡らせた、あのワクワク感を感じてもらうのが狙い。今回のフェアでも「賛否両論」同様、事前にコース内容の開示は避けるが、季節は春真っ盛り。竹の子、山菜、桜海老、空豆、桜マス、春キャベツ、新玉ねぎにフレッシュいちごなど…あちらこちらに春色満載の食材がお目見え予定。お皿の上で美味しい春を探してみては如何だろうか。

sub2


■「賛否両論」の味が自宅で楽しめるテイクアウトも登場!
「賛否両論」での食事の楽しみのひとつが、季節ごとに変わる炊き込みご飯。今回のフェアでは、ふっくら炊き上げる熱々の炊き込みご飯を店内で食べられるほか、おこもり派やご家族へのお土産用に「生桜海老と新竹の子炊き込みご飯」(写真・1折¥2,500)と「牛フィレ山椒焼きと新竹の子炊き込みご飯」(1折¥4,300)をご用意。ご自宅でも「賛否両論」の味が気軽に楽しめる(事前予約制)。

sub3


<販売概要>
ホテルニューオータニ幕張
『恵比寿「賛否両論」フェア』
[期間]2022年4月15日(金)~17日(日)
[場所]日本料理『千羽鶴』(ロビィ階)
[内容]ランチ  11:30~14:00(L.O.)¥7,150・¥14,300(予約制)
    ディナー 17:00〜20:00(L.O.)¥14,300
[ご予約・お問合せ] TEL(043)299-1849(千羽鶴直通)
[詳細は] https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/senbazuru/sanpiryouron/

[笠原将弘(かさはら まさひろ)氏プロフィール]
1972年 東京生まれ。
焼鳥店を営む両親の背中を見て育ち、幼少期からさまざまなセンス、技、味覚を鍛えられる。
高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、実家の焼鳥店を継ぐ。
店の30周年を機に一旦店を閉め、2004年9月、恵比寿に自身の店【賛否両論】を開店。
メニューは季節の素材を活かした「おまかせコース」のみ。独創的な感性で作り上げる笠原の料理が、訪れた者の心を掴み、たちまち予約の取れない人気店となる。
2013年、満を持して名古屋に【賛否両論名古屋】、2019年金沢に【賛否両論金沢】を開店。
私生活では、ビールをこよなく愛する3児の父。
愛称は「マスター」。その昔、父親が焼鳥店の常連客にそう呼ばれていたものが現在の笠原にもそのまま受け継がれ、定着。店の客はもちろんのこと全従業員からもこの愛称で呼ばれている。
『腕・舌・遊び心』をモットーに、父親譲りのセンスと一流料亭で磨いた確かな技術で今日も腕を振るう。「日本で一番、人の役に立ち、喜ばれた和食屋だった」と、後世に名を残せることを目標に日々邁進中。

ホテルニューオータニ幕張 恵比寿「賛否両論」フェア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
学生&新社会人の皆さんにエールを!ダンシングクラブ「春のガク割&ルーキー割キャンペーン」
TVアニメ『呪術廻戦』より、凛々しい立ち姿の「禪院真希」が「POP UP PARADE」で登場
Twitter・インスタ企画!『猫だらけVer.2』販売開始
築地銀だこ、新作 『ゆずねぎ明太 とろろがけ』
コロナ禍でセルフメディケーションが加速!処方箋薬と同じ有効成分を配合した商品も






ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ