ITライフハック

疲労

立ち仕事での足腰の疲労を軽減!底冷え対策にも最適な疲労軽減マット

sub1

サンワサプライ株式会社は、立ち仕事での足腰の疲労を軽減し、底冷え対策にも最適な疲労軽減マット「SNC-MAT11(軟質)」「SNC-MAT12(硬質)」を3月上旬に発売する。

■足腰の疲労を軽減するマット
「SNC-MAT11」「SNC-MAT12」は、適度な厚みのクッション性マットが体圧を分散し、足腰の疲労を軽減するマット。床からの冷えも軽減できるので、物流や工場・倉庫、レジ打ちなどの作業現場に最適だ。

01


■奥行き広めで、物流現場やライン作業に最適
奥行きが600mm(SNC-MAT11)、750mm(SNC-MAT12)とどちらも広いので、物流現場やライン作業など、立ち作業が多い業務に適している。

02


■耐水・耐摩耗に優れた素材
表面は水や摩擦による劣化に強い素材を採用しており、靴を履いたままで使える。また滑り止め加工を施しているので安心して使用できる。

s-03


■膝をついての作業も快適
厚みがあるので、体重をかけても膝が痛くなりにくく、膝をついての作業も快適に行うことができる。

sub7


■柔らかいPVC発泡シート製のSNC-MAT11
SNC-MAT11は、厚さ1.5cmの柔らかいPVC発泡シート製マット。長時間の立ち仕事による足腰の痛みを和らげる。

04


■硬質で弾力性のあるニトリルゴム+PVC製のSNC-MAT12
SNC-MAT12は、弾力性のあるニトリルゴム+PVC製のマット。硬質で引き裂き強度があります。四辺の端が斜めにカットされているため、台車がスムーズに通れ、つまずき防止にも役立つ。

05


底冷え対策にも最適な疲労軽減マット「SNC-MAT11(軟質)」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
2024年4月22日~28日開催!「ニコニコ超会議2024」企画発表第1弾
無料試食会を開催へ!モスバーガー初、「辛旨ヤンニョムのとり竜田バーガー」一斉先行試食会
大阪梅田・HEP FIVEで開催!「呪術廻戦 全国を廻れ!じゅじゅつ旅」
武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部、東京都「大学発スタートアップ創出支援事業」に選出
かわいすぎる料理研究家 ファン・インソンさんが辛口レビュー?モスバーガー「辛旨ヤンニョムのとり竜田バーガー ~なめらかチーズソース~」発表会






虎ノ門ヒルズステーションタワー店がオープン! リラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」【虎ノ門ヒルズ】

1002_2023_Toranomon Hills_183

メディロムグループは、2023年10月6日より東京都港区に、リラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku 虎ノ門ヒルズステーションタワー店」をオープンした。

■ウィングストレッチで疲労撃退
Re.Ra.Ku は、同社が運営する関東圏を中心に展開するリラクゼーションスタジオ。Re.Ra.Ku では、疲労撃退を目的にした健康管理サービスを提供している。サービスメニューの代表は、Re.Ra.Ku 独自のメソッドであるウィングストレッチ。身体を整える上で、重要部位の一つは肩甲骨だ。17種類の筋肉と繋がっている肩甲骨周りのストレッチを欠かさず行い、柔軟性を高めていく。

1002_2023_Toranomon Hills_178


また、来店するお客さんの健康管理スタジオとして、お客さんの快適な身体状態が長期的に続くように、コミュニケーションを通じ、疲労の根本的な原因も探っていく。施術後にはセルフストレッチなどをお客さんに伝え、来店時以外の日常生活でもお客さんが自身の健康を意識できるようサポートをしていく。

1002_2023_Toranomon Hills_177


リラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」
「虎ノ門ヒルズ」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
食欲の秋ならではの肉天合い盛り!天丼はま田「豚と鶏の肉天丼」
短期出張に最適!リュックにして背負える、ビジネスキャリー
蔦屋家電・蔦屋書店で開催の企画展『山の吉野家』で「常温牛丼の具」を販売中
コンパクトながら高耐荷重150kg!オフィスにも在宅ワークにも最適なチェア
夜の金沢城の五十間長屋や石垣、木々などが、永遠に変化し続ける光のアート空間に!「チームラボ 金沢城 光の祭」オープン





世界一効率がいい 最高の運動
川田浩志
かんき出版
2019-06-29

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ