ITライフハック

白夜

M84賞など3賞を決定!写真展『アートの競演 2025白夜』【Art Gallery M84】

top

今回の作品展は、Art Gallery M84で2025年6月9日(月) 〜 6月21日(土)まで、第153回目の展示として実施した一般公募展。一般公募展は、今回で通算23回目の開催となる。

■3賞(M84賞、Customer賞、フレームマン賞)を決定
1800年代末期の欧州で、写真はその記録性のみが注目されて、芸術作品としての認識や評価はなされておりませんでした。日本の現写真分野において芸術作品の位置付けがどの様になっているのだろうかと考えるきっかけになればと思って開催しております。

お知り合いの方が出展されているからと、来場されたお客様、皆様のアートな写真作品を拝見され、『それぞれの展示も工夫されていて、見に来れて本当に良かったです。とても刺激になる作品を見れて嬉しかったです。」との事でした。

アートの写真が広がって欲しいが難儀していると言うお客様、一方で中央の大きな展覧会や地方でもアートの写真が見かけるようになったので、この流れが広がってくれれば楽しいのにと言うお客様のお話もお聞きしました。写真を芸術として創作した26点の作品を展示した中から3賞(M84賞、Customer賞、フレームマン賞)を決定致しました。
Art Gallery M84 オーナー 橋本 正則


● M84賞【作品】Title : Echoes in Blue
Printed : 2025、Edition : 1/10、Signature : Yes、Image Size : 280 x 420、Print Paper Size : 329 x 483㎜、 Media:CANSON Baryta Photographique II、Print Method : Inkjet Print、Frame size : 475 x 559㎜

1.どんな点がアート(一番最初、又は ありふれていない)なのか?
 今回の作品は、静けさの中で展開するビジョンを映し出します。海と砂浜の境界が変化する中で捉えられたものです。Echoes in Blue は、水と陸が出会う一瞬の境界を、長時間露光によってぼかし、記憶だけが残るかのように映し出した作品です。動きの中で溶けていく時間の余韻を表現しています。
2.あなたのファンになりうるお客様に購入頂く為に、具体的な行為として何をするのか?
 2021年9月に個展「COSMIC EYE」を開催しましたが、その続編の個展を考えています。時間が許せば、ポートフォリオWebサイトを開設したり、アートフェア等へ参加したりしたいと思っています。

【選評】
空と海の水平線を撮影した作品は数多いが、何かが違うのである。境界線が曖昧で膨らんで見える。海と砂浜の境界を変化する中で捉えたことが珍しい。静かに見入ってしまう不思議な作品である。

R1081399


【作家】北尾 辰也(キタオ・タツヤ)氏
1964年 大阪出身社会人2年目の夏、北海道への一人旅で、立ち寄った美瑛にて前田真三の写真に出逢ったことが切っ掛けで写真を始める。中判カメラを購入し独学で風景を撮り始めるが、数年後、諸事情により中断することになる。2008年頃から写真を再開、現在に至る。再開後は、有志によるグループ展や公募展を中心に活動を行う。身近な景気から大自然まで、心に留まったものや風景の中に身を置くことで生じる感覚を大切にしている。展示活動を通じてプリントした写真の魅力を認識。インクジェットプリンターを使いファインアート紙や和紙へのプリントを基本に制作している。

【展示歴】
2016年07月 写真展『アートの競演 2016文月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2017年01月 写真展『アートの競演 2017睦月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2017年07月 写真展『アートの競演 2017葉月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2018年01月 写真展『アートの競演 2018泰月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2018年01月 北尾 辰也写真展 個展『THE NORTH』cafe 星星峡(東京・府中)
2018年07月 写真展『アートの競演 2018観月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年01月 写真展『アートの競演 2019寒月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年07月 写真展『アートの競演 2019涼月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年01月 写真展『アートの競演 2020明春』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年08月 写真展『アートの競演 2020長月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年03月 写真展『アートの競演 2021風花』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年09月 個展『COSMIC EYE』Roonee 247 fine arts(東京・小伝馬町)
2021年09月 写真展『アートの競演 2021新涼』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年01月 谷 明、野田 光治、北尾 辰也『3人によるアート作品展』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年02月 写真展『アートの競演 2022如月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年07月 写真展『アートの競演 2022秋思』 Art Gallery M84(東京・銀座)
2023年04月 写真展『アートの競演 2023春光』Art Gallery M84(東京・銀座)
2024年03月 写真展『アートの競演 2024春暁』Art Gallery M84(東京・銀座)
2024年07月 写真展『アートの競演 2024白雨』Art Gallery M84(東京・銀座)

【雑誌など掲載歴】
2023年02月 フォトコン3月号『一生懸命フォトグラファー列伝』日本写真企画

●Customer賞
【作品】Title : Thorns B
Photography year: 2025、Printed : 2025、Edition:1/7、Signature : Yes、Print Paper Size:455 x 333㎜、Print Method:キャンバスプリント (側面プリントあり、木製パネル仕上げ)

1.どんな点がアート(一番最初、又は ありふれていない)なのか?
 今回の作品は、薔薇のトゲに焦点を当てています。SNSで「ROSE」という楽曲を知り、〝Jast like a roseトゲだらけの…〟というフレーズがとても印象的で、美しい薔薇の花だけではなく荒々しいトゲの魅力を表現したいと思いました。薔薇の花は二重にしてボリューム感を出し、トゲの枝は外巻でバランスを取り、背景は絵の具の素材を3枚重ねてあります。お部屋に飾っていただく為に優しい印象に。
2.誰かに購入(部屋に飾ってもらう)頂く為に、何をするのか?
 過去に作品をご購入いただいたお客様を中心にご案内をさせて頂きました。

【選評】
我々はキレイなところしか見てなかったのかも。バラの写真で、あえて痛いトゲまでも優しく描いた斬新な作品である。いばらのみち、難題にあえて取り組む姿勢が凄い。今後が楽しみである。

R1081404


【作家】Tsuruko氏
東京都武蔵野市出身
日本大学卒
日本写真芸術専門学校写真専科修了
1981年~ プロラボに勤務しながらおもに風景写真を撮影
1998年~ 薔薇の撮影と育成を始める              
2000年~ 神代植物公園にてバラのポストカードの販売を開始
2006年~2012年 Jubilee Market(吉祥寺)にて『薔薇の額入り写真』を販売
2019年~ Adobe Stockのコントリビューター、PIXTAのクリエイター会員として
     それぞれ1000点以上の写真素材を作品登録
2024年12月〜デジタルアートの講習会を受講中

【展示歴】
2000年09月 個展『薔薇色を楽しむ』ギャラリーかしの木(東京・小平)
2004年10月 個展『薔薇色を楽しむ in Jindai』神代植物公園植物会館(東京・調布)
2006年08月 企画展『ホームタウン2006』Gallery FIRST LIGHT(東京・大森)
2006年10月『Salon de Bagatelle アートサロン2006』河津バガテル公園オランジェリー(静岡・河津町)
2007年04月 企画展『薔薇のめざめ宴の時』“ばらと酒器の展覧会”Gallery FIRST LIGHT(東京・大森)
2007年10月『Salon de Bagatelle アートサロン2007』河津バガテル公園オランジェリー(静岡・河津町)
2008年10月 個展『薔薇色を楽しむ 2008』神代植物公園植物会館(東京・調布)
2008年11月 個展『薔薇色を楽しむ 2008』大森画荘(東京・大森)
2012年06月 個展『薔薇色を楽しむ 2012』“Tsubomi Art”HCLフォトギャラリー(東京・新宿御苑)
2016年07月 写真展『アートの競演 2016文月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2017年01月 写真展『アートの競演 2017睦月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2018年01月 写真展『アートの競演 2018泰月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年03月 Tsuruko写真展『桜 SAKURA』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年01月 写真展『アートの競演 2020明春』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年08月 写真展『アートの競演 2020長月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年09月 写真展『アートの競演 2021風花』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年02月 写真展『アートの競演 2022如月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年10月 写真展『アートの競演2022 秋思』Art Gallery M84(東京・銀座)
2024年10月Tsuruko写真展『キャンバスに映えるお花たち』Art Gallery M84(東京・銀座)
2025年01月 写真展『アートの競演2025 冬晴』Art Gallery M84(東京・銀座)

●フレームマン賞
【作品】Title : しずく( Drops)
Photograph year: 2025、Printed : 2025、Edition:Open、Signature : Yes、Image Size : 210 x 297㎜、Print Paper Size:210 x 297㎜、Print Method:Gelatin Silver Digital Color Print、

1.どんな点がアート(一番最初、又は ありふれていない)なのか?
 視覚的な面白さを持った抽象的な絵によって、情緒そのものを表現しようとしています。本シリーズ「レイン」は透き通るような透明感の描写で、夢の中に包まれているような、リアルとイマジナリーの境があいまいな世界を描こうとしています。
2.あなたのファンになりうるお客様に購入頂く為に、具体的な行為として何をするのか?
 ①実際に作品を購入した時の気持ちを思い出して、自分が欲しくなるような、自分の心が打たれるような作品を制作します。
 ②その作品と似合う人と出会える可能性を増やす為に、たくさんの方に見に来ていただけるように、また次回の作品も期待されるように努力します。
 ③来てくれる方それぞれの個性や自由な想像に合わせて作品のたくさんの楽しみ方を共有します。

【選評】
リアルな雨の滴と筆で描いた背景や描いた太い線や後から描いた細い線、色合いも爽やか。その上にニスを10回も重ね塗りして仕上げ、透き通るような透明感に耐久性も考慮したタイルのような質感が物としての完成度が凄い。今まで見た事の無い珍しい表現の作品である。家に飾りやすい大きさも良い。

R1081398A


【作家】ユアン(Yuan)氏
台湾出身。写真を撮るようになったきっかけは、友人に猫の写真を見せられ、その魅力に惹かれたことだった。アメリカ最大級の「IPA国際写真賞」で1位受賞。ヨーロッパ最大級の写真コンテスト「パリ写真賞」で金賞など、猫やアートの写真で多数の国際的な賞を受賞した。珈琲猫 (Kafe Neko)写真集の発行など、猫やファインアート撮影など幅広く活動している。

【受賞歴】
2016年09月 猫のお気に入り自慢photo contest(iris ohyama)優秀賞受賞
2018年05月 モスクワ国際写真賞『MIFA ペット部門』佳作受賞
2019年01月 飾りたいと思う写真展『アートの競演 2019寒月』M84賞受賞
2019年05月 モスクワ国際写真賞『MIFA ペット部門』佳作受賞
2019年11月 ロンドン芸術写真賞『FAPA 抽象部門』入選
2019年11月 アメリカ国際写真賞『IPA 芸術抽象部門』佳作受賞
2020年09月 パリ写真賞『PX3 ストリートフォト部門』佳作受賞
2020年11月 アメリカ国際写真賞『IPA 芸術静物部門』1位受賞
2020年12月 ブダペスト国際写真賞『BIFA 芸術抽象部門 』佳作受賞
2021年03月 飾りたいと思う写真展『アートの競演 2021風花』Customer賞受賞
2021年05月 モスクワ国際写真賞『MIFA 広告フード部門』金賞受賞
2021年09月 パリ写真賞『PX3 広告フード部門』金賞受賞
2021年12月 ブダペスト国際写真賞『BIFA ポートフォーリオ広告部門』 金賞受賞
2022年02月 飾りたいと思う写真展『アートの競演 2022如月』Customer賞受賞
2024年03月 飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024春暁』M84賞受賞
2024年07月 飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024白雨』M84賞受賞
2024年09月 第74回 『千葉デザイン展』 千葉県立美術館長賞
2024年12月 ブダペスト国際写真賞『BIFA 写真集部門 』銅賞受賞
2025年01月 写真展『アートの競演 2025冬晴』Customer賞受賞

【展示歴】
2019年01月 写真展『アートの競演 2019寒月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年07月 写真展『アートの競演 2019涼月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年10月 『80人のアマチュア写真家による平成最後の日、令和最初の日』快晴堂
      フォトサロンギャラリー(東京・丸の内)
2020年07月 ニコンカレッジグループ展『船の上から飛行機&工場夜景スナップ』富士
      フォトギャラリー(東京・銀座)
2021年03月 写真展『アートの競演 2021風花』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年02月 写真展『アートの競演 2022如月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2024年03月 写真展『アートの競演 2024春暁』Art Gallery M84(東京・銀座)
2024年04月 グループ展『UNEXPECTED?展』GALLERY108(岡山・南中央)
2024年07月 写真展『アートの競演 2024白雨』Art Gallery M84(東京・銀座)
2025年01月 写真展『アートの競演 2025冬晴』 Art Gallery M84(東京・銀座)

【写真集出版歴】
2023年02月発行 『珈琲猫写真集』 著者:YUAN 出版社:日本写真企画 185x260x10mm

【雑誌など掲載歴】
2023年06月 フォトコン 7月号『一生懸命フォトグラファー列伝』日本写真企画

写真展『アートの競演 2025白夜』受賞作品

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
アイスコーヒーを詠む・聴き・味わう!生成AIで「杯句」づくりも楽しめた「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」
賃貸でも安心!震度6強対応の大型家具転倒防止マット
バーガーキングのフードトラックが復活!全国各地を巡る「KING ON TOUR 2025」開催
【共同代表インタビュー】起業家・投資家に選ばれる英語コーチングスクール「90 English」を運営する90株式会社が、IVS2025のGOLDスポンサーに決定
老舗銭湯、鏡広告で若返る!「鏡広告フェスティバル」を開催へ

堀内球代写真展“italia metafisica”
堀内 球代
Art Gallery M84
2013-11-25


江口敬写真展“音のない言葉”
江口 敬
Art Gallery M84
2013-08-27


文本貴士写真展“虚構”
文本貴士
Art Gallery M84
2013-11-13

お気に入り作品に出会えるチャンス!写真展『アートの競演 2025白夜』【Art Gallery M84】

top

Art Gallery M84は、2025年6月9日(月)より写真展『アートの競演 2025白夜』を開催する。

■芸術作品の位置付けを考えるきっかけに
今回の作品展は、Art Gallery M84で第153回目の展示として実施する一般公募展です。前回ご来場のお客様も知人から見てきたらと言われて来たお客様が多かったです。皆さん『これは描いたんですよね。』ここにあるのは全て写真を使用した作品です。と言うと『これも写真なんですか? 写真と言っても色々な表現ができるんですね。楽しい。』と言って下さってました。

1800年代末期の欧州で、写真はその記録性のみが注目され、芸術作品としての認識や評価はなされておりませんでした。日本の現写真分野において芸術作品の位置付けがどの様になっているのだろうかと考えるきっかけになればと思っております。

そして、写真の価値を高めたいと思い開催しております。前回のM84賞の受賞作品(http://artgallery-m84.com/?p=14065)は、神奈川県出身の野田 光治氏の作品『幻影』ですが、年に一度あるか無いかのエッフェル塔が霧に隠れる時に、赤い傘だけで無く犬を散歩させている人を程良く配置した見事な作品である。本展示の代表作品にもなっております。今回も次の賞(M84賞、 Customer賞、フレームマン賞)を設定しておりますが、最終日に判明する予定です。

作家本人がアートと思う作品です。これはなんだと考えさせるなんとも不思議な作品、今まで見た事の無い美しい作品、ずっと眺めていても飽きない作品、見ているだけで癒される作品など、あなたの感情や感覚を揺れ動かすお気に入り作品に出会えるチャンスです。

見る人に理解されない作品もあるかもしれません。作家は、感情や感覚を表現する事が大切です。誰かが作品を見て絶賛したとしても、他の人もそう思うとは限らないのです。アートは主観的であり、美は見る人の心の中にあります。お互いのアート性を競っているかのような、写真を芸術として創作した約28点の作品を展示いたします。

作品をお部屋に飾りたい、又は収集して眺めたいと思う作品が見つかるかもしれないのが飾りたいと思う写真展『アートの競演 2025白夜』です。部屋に飾りたいと思って作品を観るのと、単に作品を眺めるのでは違うのです。作品を飾ろうと決めたら、考えることや気づくことが沢山あります。是非、どれかを飾ろうと思って作品を見てください。

※オープニングにて作品説明等「6月9日(月)18:00~」とクロージングにて賞状授与等「6月21日(土)16:00〜」を予定しております。興味ある方は、ご参加ください。
Art Gallery M84 オーナー 橋本 正則


【出展作家】 12名(敬称略・申込順)
ミイリ・アキヒロ(Akihiro Miiri)、豊吉 雅昭(トヨヨシ・マサアキ)、野田 光治(ノダ・コウジ)、Yuan(ユアン)、谷 明 (タニ・アキラ)、Tsuruko(ツルコ)、桜井 善茂(サクライ・ヨシシゲ)、渋谷 美鈴(シブヤ・ミスズ)、吹田 一子(スイタ・カズコ)、北尾 辰也(キタオ・タツヤ)、西村 広(ニシムラ・ヒロシ)、Kan Sugiyama(カン・スギヤマ)等。

2025白夜


【写真展開催概要】
名  称 : 写真展『アートの競演 2025白夜』
作 品 数 : 約28点
主  催 : Art Gallery M84
協  力 : (株)フレームマン
作品購入 : 展示作品は、全て購入可能
応  援 : 入場者は気に入った作品にメッセージを投稿できます。
展示期間 : 2025年6月9日(月) 〜 6月21日(土)
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日16:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入   場 : 500円
U R L : http://artgallery-m84.com/?p=14469

写真展『アートの競演 2025白夜』

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
震度6強の耐震試験にクリア!最大65型までのテレビにコの字型の金具で簡単設置ができる転倒防止ストッパー
北欧パビリオン、「ノルウェー・ナショナルデー」の詳細を発表【大阪・関西万博】
海鮮居酒屋「かいり」、夏も“かいり”で楽しむ!各店の個性あふれる夏メニューが新登場
https://itlifehack.jp/archives/10880617.html
完全予約制、写真で「食」と「風景」を楽しむフォトイベント!東光寺、新緑の食景ー新緑ライトアップー

湯沢英治写真展“REAL BONES G”
湯沢 英治
Art Gallery M84
2014-01-13


人見将写真展 ゛審美゛
人見将
Art Gallery M84
2013-07-24


堀内球代写真展“italia metafisica”
堀内 球代
Art Gallery M84
2013-11-25

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ