ITライフハック

盗難

置き忘れや紛失を防止!Appleの「探す」アプリに対応した、2.4mm薄型カードタイプのスマートトラッカー

main

メルコホールディングスグループの株式会社バッファローは、クレジットカードサイズでAppleの「探す」アプリに対応したカードタイプのスマートトラッカー「BSST01BK」を、Amazon内バッファロー公式ストア「バッファローダイレクト」にて販売を開始した。

■位置を確認できるスマートトラッカー
本商品はiPhoneやiPadの「探す」アプリを利用し、位置を確認できるスマートトラッカー。

sub1


財布やパスポートケースのカードポケットに収めやすい2.4mmの薄型カードタイプで、大切な物の置き忘れや紛失を防止できる(※1,2)。
※1:Android端末では利用できない。
※2:付近のiCloud接続機器を検知して位置情報を更新するため、ご利用の環境によっては位置情報が正確に表示されない場合がある。

sub2


本商品が入った持ち物が手元から離れた時は、端末にプッシュ通知でお知らせが届くため、万が一の置き忘れを防止する。また、本体にスピーカーが内蔵されているため、「探す」アプリから、スマートトラッカーの音を鳴らすことで、スマートに持ち物を見つけやすくする。紛失に気づいた時は、アプリから「紛失モード」へ切り替えることで、持ち物が検出された位置情報を登録端末に通知する。

sub3


商品表面にはシボ加工を施し、高級感と共に細かな傷も目立ちにくく、端面はエッジ部分に丸みを持たせることで、カードポケットへの収納もスムーズだ。汗や雨による濡れにも強い「IPX6」等級の防水仕様で、持ち運び時の水濡れも気にせずに利用できる。

sub4


バッテリー内蔵の使い切りタイプで、最大3年間、充電や電池交換不要でご利用いただけます(※3)。電池残量については、「探す」アプリから確認できる。
※3:電池寿命は、製造から最大3年間です(気温25度で1日に2回ブザーを鳴らした場合の目安)。本商品は、5~35℃での使用を推奨します。高温での保管は電池寿命が短くなる。電池交換はできない。

sub5


カードタイプのスマートトラッカー「BSST01BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
スマホで昆虫採集SNSで募集中!国立科学博物館、特別展「昆虫 MANIAC」
規格外の“もったいない”野菜も使用したエシカルな新業態!モスが手掛けるドリンクスタンド「Stand by Mos」が東武池袋駅にオープン
みんなでつくる「新たなハロウィンの聖地」へ!#イマハロ(イマーシブ・フォート・ザ・ハロウィン)開催【イマーシブ・フォート東京】
ビーフ4枚の超BIGバーガー「ビッグバーベキュー」が食べたい放題 !『ワンパウンダー チャレンジ2024 』第2弾開催へ
出張や旅行に最適!見つけやすく取り出しやすい、撥水ガジェットポーチ






あなたの自転車の位置が瞬時に分かる!自転車盗難対策アプリ「forista Cycle」が登場

czMjYXJ0aWNsZSM1MTcwMiMyMTgzMTQjNTE3MDJfZnNkUkNicGxSeS5wbmc

ペダルノートは、リアル店舗と連動した自転車盗難補償付きサービス「PedalNote」を大幅リニューアルし、「forista Cycle(フォリスタサイクル」として新たにサービスをリリース。アプリ起動から1秒で自分の愛車の位置情報が分かるようになった。

本サービスは、盗難自転車を探す「ビーコン」と、その盗難自転車が見つからなかった場合に買い替えの資金(以下、お見舞金)が出る「補償」をセットにした商品。ビーコンから発信される電波は、全国にいる会員のスマホに入っているアプリに反応し、経由することで、所有者に自転車の場所を教えてくれる。

万が一、自転車が盗難に遭ってしまった時は、アプリから盗難捜索願を出すことで、全国にいる会員のスマホが盗難自転車の電波を受信して、所有者のアプリに知らせてくれる。

また本アプリだけではなく提携する当社のforista SDKが入った他社アプリからも受信できるシステムになっており、より見つかりやすい仕組みを構築している(2019年5月には全国で約100万台を超える日本最大級の受信インフラに拡大予定)。

もしアプリからの盗難捜索を行っても盗難自転車が発見されなかった場合には、最大200,000円分の盗難補償が付いているので、新たな自転車の購入費として利用できる。

ペダルノート

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
楽天とアルペンが各種サービス連携を強化!提携カードを発行し、アルペン全店舗で共通ポイントサービスを開始
リゾートワークの魅力をたっぷり紹介!「信州リゾートテレワークフォーラム IN 東京」
もくもく会の進化版。自習形式とプリント学習でPython、AIのプログラミングを学べるテックジムが本格スタート
AIによる革新および生産性の向上が3年以内に2倍以上に加速する!? マイクロソフトとIDC Asia/Pacificによる共同調査結果を公表
角川ドワンゴ学園、N高のノウハウを活かした小中学生のための実践的なプログラミングスクールを開校






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ