ITライフハック

監視

外出先でも、スマホで操作ができる!Supwellミニ防犯カメラS3

main

株式会社SUNONEは、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、Supwellワイヤレスミニ防犯カメラS3の先行予約販売を2023年2月8日より開始した。

■ワイヤレスの防犯カメラ
「Supwellミニ防犯カメラS3」は、ワイヤレスの防犯カメラだ。
外出先でもスマホによりリアルタイムに録画したり、操作したりすることができる。昼も夜も自宅と大切な家族を見守ることが可能だ。

sub1


手のひらサイズのワイヤレスミニ防犯カメラはわずか80g。配線工事など面倒な準備は一切不要!取り付けるだけで設置完了、どなたにも簡単にすぐに使用することができる。

sub7


2600mAh大容量バッテリーを内蔵。自動でスリープモードになる省エネルギー設計。1日10回起動の場合、最大2か月半使える、最長待ち受け時間5ヶ月の長持ちバッテリー。USBケーブルを使って簡単充電。

sub4


Supwellミニ防犯カメラが人や動物の動きを感知すると自動的に録画し、スマホに通知を送信する。録画されたものを即時に再生可能。どこにいてもリアルタイムで異常をチェックできる

sub5


「Supwellミニ防犯カメラS3」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スマホリングをつけてワイヤレス充電をあきらめていた方へ!簡単着脱できるスマホリング
ごろ寝スタイルで動画視聴がはかどる!ヘッドボードやサイドテーブルに装着できる、フレキシブルアームスタンド
スマートフォンをかざすだけ!情報取得できるNFCタグ
マグネット着脱で本体固定の手間を削減!MagSafe対応iPhone用三脚
2関節アームで向き・角度・高さを好きな位置に調節できる!ペントレー付きタブレット用アームスタンド






この時期の在宅確認や子供の見守りに最適なプラネックスの超広角180°のパノラマ映像で死角の少ないネットワークカメラ「スマカメ2 180」

cs-qs11-180_02

プラネックスコミュニケーションズは、スマートフォンで簡単に設定ができ、防犯用 の監視、赤ちゃん・ペット、介護用の見守りに最適な、かんたんネットワークカメラ「スマカメ」シリーズに新ラインアップ「スマカメ2 180(型番:CS-QS11-180)」を追加した。フルHDを超えるWQHD(2560×1440)の超高画質で超広角180°のパノラマ映像を撮影できる。発売開始は2020年4月17日より。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万5,800円(税込)。

■超高画質で撮影するので確認が簡単
「スマカメ2 180」はWQHD(2560×1440)の超高画質な映像が撮影できる。WQHDは、フルHD(1920×1080)の約1.78倍、HD(1280×720)の4倍の解像度となり、極めて精細な映像を記録することが可能だ。「スマカメ2 180」の水平方向の画角は180°、1台のカメラで死角の少ない超広角180°パノラマ映像の撮影ができる。

「スマカメ2 180」はWi-Fiルーターなどネットワークの設定が不要で、かんたんに外出先からスマートフォンなどで映像を見ることができる。夜間、休日のオフィスや留守中の自宅の様子をどこからでも見ることが可能だ。ソニー製高感度CMOSセンサー「IMX335」を搭載することで、「スマカメ2 180」は月明かりほどの光でのカラー撮影が可能。ほんのわずかな照明があれば、赤外線照射なしで夜間のカラー映像の撮影ができる。

ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
眼前にあるのはフルHDの120インチスクリーン!サンコーから動画もゲームも大画面で楽しめる高画質ディスプレイゴーグル「EYE THEATER FOCUS」
A4用紙をわずか3秒で完膚なきまで粉砕するサンワサプライの超高速シュレッダー「400-PSD055」
ニコンが新型コロナの影響で中止された展示会「CP+2020 SPECIAL LIVE by Nikon」のステージを3月28日・29日にライブ配信
タッチセンサーアンテナ採用でBT通信の品質を向上させたパナソニックの完全ワイヤレスイヤホン「RZ-S30W」
Switch用ゲームカードも収納でき快適な操作を実現するNintendo Switch専用グリップ「5in1グリッパー」

PLANEX 防犯カメラ スマカメ2 180 CS-QS11-180
プラネックスコミュニケーションズ
2020-04-17





赤ちゃんやペットの見守り向け!プラネックスから月明かりでも撮影が可能なネットワークカメラ

スマカメ2 ローライトPoE「CS-QS20」

プラネックスコミュニケーションズは、かんたんネットワークカメラ「スマカメ」シリーズの新ラインアップとして、スマカメ2 ローライトPoE「CS-QS20」を発売する。本製品は防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定することができる。価格はオープンプライス。1月下旬より発売予定。

■赤外線照射なしで夜間の監視ができる
本製品はソニー製高感度CMOSセンサー IMX323を搭載しており、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でカラー撮影が可能だ。赤外線暗視機能を使わなくても常夜灯(ナツメ球)程度の明るさでカラー撮影ができるため、夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守ることができる。また街灯のある夜の住宅街は約1ルクスの明るさがあるので、自宅やオフィス周りの夜間監視にも最適だ。

■動体検知機能で、録画開始やスマホへの通知が可能
本製品は映像に動きがあったときにmicroSDカードへの自動録画やスマートフォンに通知を行なう動体検知機能を搭載している。動体検知の設定は最高/高/中/低/オフの5段階の設定ができる。映像の録画は連続録画(常時録画)/動体検知と連動して録画/録画しないから選択が可能だ。microSDカードの容量がいっぱいになった場合は上書き録画され、最新の映像を残すことができる

●「CS-QS20」の特長
・夜間のカラー撮影ができるムーンライト機能を搭載
・暗視機能の切り替え可能
・最新のH.265を採用だから高効率で映像を伝送
・フルHDだから細部までくっきり見える
・有線LAN・PoE対応で設置の自由度が向上
・マイク&スピーカー内蔵でお声掛けも可能
・動体検知で映像に動きがあれば録画開始、スマホへ通知ができる
・常時録画と動体検知連動録画に対応
・手軽に本格的な監視・防犯システムを構築できる「スマカメPro」に対応
・カメラ接続用の管理サーバーは安心の国内運用
・最大転送速度150Mbpsなので高画質設定でも安心
・プラネックス・イフト・サービス対応しており、スマートスピーカーで操作ができる


「CS-QS20」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Lightning&MicroUSB、Type-C&MicroUSBなど2種のケーブルを本体に収納できる大容量モバイルバッテリー
スマホと定期を一緒に持ち運べる!クール&シンプルなシリコン製の定期入れ兼スマホスタンド
スマホゲームを見やすくする画面拡大機能付きゲームコントローラー兼スタンド
タブレット端末の肩掛け&首掛けが簡単にできるストラップのような肩掛け式タブレット用ケース
バッチリとメモれる電子メモパッド機能付きのQi対応モバイルバッテリー







Twitterでストーキング?プロフィールやアイコンの変遷がわかるツール「Twitivity」が怖い



Twitterをやっていると、フォローしている人が突然アイコンを変えた場合に、「あれ、誰だっけ?」という経験をした人はないだろうか。そんなときに便利なのが、ここで紹介する「Twitivity」(http://twitivity.kizakiko.biz/)だ。

「Twitivity」は、自分のTwitter IDを入力するだけで、フォローしている人たちのアイコンやプロフィール情報がどう変わったか、「Before」と「After」を記録してくれるサービスだ。

続きを読む

子供が使うPCを安全に管理!「ノートン オンライン ファミリー」正式版を公開

子供たちがインターネットに費やす時間は月平均40時間だそうだが、保護者にとって重要なのは、子供たちのインターネットでの行動を知り、日常生活におけるのと同じレベルのしつけや教育をすることだろう。そうしてニーズに応えるために、シマンテックが新たなセキュリティソフトを投入する。

シマンテックは2010年7月8日、保護者の意見をもとに開発されたセキュリティソフト「ノートン オンライン ファミリー」の正式版を発表した。
価格は、無料。ソフトの使用には、無料の会員登録が必要。

■ネットの脅威から子供たちを守る
「ノートン オンライン ファミリー」は、子供たちがインターネットを安全に利用できるように守るためのソフトだ。
続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ