ITライフハック

相模原

「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベント!ほっかほっか亭×すみっコぐらし【まとめ記事】

image001

物流不動産およびその関連テクノロジーに特化した事業会社である日本GLP株式会社は、2021年11月11日(木)、神奈川県相模原市の大規模多機能型物流施設プロジェクト「GLP ALFALINK相模原」の街びらきイベントおよび内覧ツアーを開催した。
持ち帰り弁当事業のパイオニアである「ほっかほっか亭」では、「わたしの街の台所」をスローガンに、つくりたてで、心のこもったあたたかいお弁当を食べてもらうため、様々な試みを行っている。今回、2021年12月1日(水)から31日(金)迄の期間限定で「冬のすみっコぐらし キャンペーン」を実施する※1。先日、映画第2弾も公開され、多くのファンに支持されている大人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボレーションした、数えて5回目のキャンペーンを開催する運びとなった。

70度の高温ヒーターでリフレッシュ!『生乾きをスッキリ!「USBハンカチリフレッシャー」』
サンコー株式会社は、『生乾きをスッキリ!「USBハンカチリフレッシャー」』を発売した。本製品は最大70度の高温でハンカチをリフレッシュすることができるハンカチリフレッシャー。電源はUSB。モバイルバッテリーにも対応する。本体のチャックを開けハンカチをセット、約70度のヒーターでリフレッシャー内部の温度を高温にし、約30分でハンカチを乾燥する。ハンカチ以外にもマスクを入れて使うことも可能だ。真ん中のヒーター部が仕切りになっており、ヒーター両側に1枚ずつ、計2枚のマスクを同時に入れられる。


指紋で安全&瞬間ログインできる!指紋認証リーダー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、パソコンのUSBポートへ接続し、Windows 10搭載の生体認証機能「Windows Hello」で指紋認証ログインをすることができるパソコン用のUSB接続の指紋認証リーダー「400-FPRD1」を発売した。本製品は、パソコン用のUSB接続の指紋認証リーダー。パソコンの不正使用、 個人情報・データの盗難などから守る。Windows 10搭載の生体認証機能「Windows Hello」で指紋認証ログインすることができる。「Windows Hello」は最大10件の指紋を登録できる。


650mlペットボトルも入る!保冷・保温ドリンクホルダー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、飲み物の冷たさ・温かさが長持ちする車載用のドリンクホルダー「200-CAR085」を発売した。本製品は、飲み物の保冷と保温を行えるドリンクホルダー。車内のドリンクホルダーに置き、シガーソケットに接続して使用する。ペルチェ素子によって底面プレートの温度が-25℃から65℃まで変化して飲み物の温度をキープする。


日本GLP、「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベントを開催
物流不動産およびその関連テクノロジーに特化した事業会社である日本GLP株式会社は、2021年11月11日(木)、神奈川県相模原市の大規模多機能型物流施設プロジェクト「GLP ALFALINK相模原」の街びらきイベントおよび内覧ツアーを開催した。同イベントは、報道関係者ならびに入居企業、施設従業員、地域のステークホルダーを対象に、かつてなく開かれた、価値・事業創造の拠点としての「ALFALINK」をお披露目するとともに、地域とゆかりのある団体によるよさこい、大道芸、和太鼓といったパフォーマンスや地元の神奈川県立相模田名高等学校 吹奏楽部による演奏、女子美術大学が制作したアート作品およびイルミネーションの点灯式などを行った。


ほっかほっか亭×すみっコぐらし!冬のすみっコぐらしキャンペーン開催決定
持ち帰り弁当事業のパイオニアである「ほっかほっか亭」では、「わたしの街の台所」をスローガンに、つくりたてで、心のこもったあたたかいお弁当を食べてもらうため、様々な試みを行っている。今回、2021年12月1日(水)から31日(金)迄の期間限定で「冬のすみっコぐらし キャンペーン」を実施する※1。先日、映画第2弾も公開され、多くのファンに支持されている大人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボレーションした、数えて5回目のキャンペーンを開催する運びとなった。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発
大手企業と共に5Gイノベーションの街中実装を支援!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」記者発表会
選りすぐりのスタートアップ9社が登壇!中⼩機構の2021年度アクセラレーション事業「FASTAR 3rd DEMODAY」を開催
LIFULL HOME'Sメディアセミナー!『気候変動の最新動向と水害リスクから考える住まいの探し方』開催レポ
コロナ禍の円滑なWEB会議を実現!「MAXHUB」オンライン発表会






日本GLP、「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベントを開催

image001

物流不動産およびその関連テクノロジーに特化した事業会社である日本GLP株式会社は、2021年11月11日(木)、神奈川県相模原市の大規模多機能型物流施設プロジェクト「GLP ALFALINK相模原」の街びらきイベントおよび内覧ツアーを開催した。

同イベントは、報道関係者ならびに入居企業、施設従業員、地域のステークホルダーを対象に、かつてなく開かれた、価値・事業創造の拠点としての「ALFALINK」をお披露目するとともに、地域とゆかりのある団体によるよさこい、大道芸、和太鼓といったパフォーマンスや地元の神奈川県立相模田名高等学校 吹奏楽部による演奏、女子美術大学が制作したアート作品およびイルミネーションの点灯式などを行った。

■大きな期待をひしひしと感じる - 日本GLP 帖佐社長
午前中に行われた第1部は、報道関係者向けに、日本GLP株式会社 代表取締役社長 帖佐義之氏による「ALFALINK」のコンセプト紹介のプレゼンテーションと、本村賢太郎 相模原市長をゲストに「未来型の地域共生」をテーマとしたトークセッションを行った。

トークセッション内では、市民・住民参加型での関わり方がシビックプライドの向上に向けて重要であるというお話や、産業と地域が融合することで生まれるシナジーへの期待が語られた。
本村市長から、「ALFALINKのOpen Hubのように開かれた街づくりをしていきたい」とコメントがあり、帖佐社長は「大きな期待をひしひしと感じる。これからの発展にご期待いただきたい」と意気込みを語った。

image003
トークセッションの様子


・YouTube:https://youtu.be/haXl55pbAxQ

■マルシェの実施や多目的コートのお披露目、自動フォークリフトのデモがあった内覧会
内覧ツアーでは共用棟「リング」内に入居するコンビニ「ファミリーマート」の自動陳列ロボットや、託児所、リングの中心の芝生広場にあるマルシェなどを内覧した。

image006
敷地内で開かれたマルシェ


さらに、地域住民と地元スポーツチーム等の交流の場としても用いられる多目的コートや、自動運転バスなどをお披露目した。

image008
多目的コート


物流施設内では、有効天井高約5.5m、床荷重1.5t/㎡の広い空間や、トラックターミナル、冷凍冷蔵設備などを内覧。自動フォークリフトを用いた商品の積み降ろし、搬送のデモンストレーションも見学した。

■入居企業や物流関係者、地域のステークホルダー、就業者向けにイベントを実施
午後に行われた第2部では、入居企業や物流関係者向けに、第1部と同様に「ALFALINK」の紹介と、テープカットを行った。

第3部は、地域のステークホルダーと就業者向けに、「ALFALINK」のコンセプト紹介を行い、カフェテリアの運営を担当する株式会社LEOCの首都圏BI第一事業統括 上席執行役員の平松大輔氏をはじめ、来賓より挨拶があった。その後、ステージコンテンツとして、地元・相模原の相模田名高校の吹奏楽部による演奏が行われ、会場は熱気に包まれた。

さらに、今回の街びらきに寄せて美術作品を制作した女子美術大学の制作チームとともに、2022年2月頃まで展示予定のイルミネーションの点灯式を行った。展示作品を制作した学生の一人、永本紗奈子さんからは、「お仕事の休憩時間や気分転換に気軽に遊びに行けるような場所になってほしいです」という感想も寄せられた。

image012
女子美術大学メンバーとの点灯式の様子

image014
イルミネーション点灯式


ステージコンテンツの後半では、地元で活躍するよさこいチーム「躍動」の演舞や、大道芸人「りずむらいす」「じゅんいち」の演芸、和太鼓チーム「我道武蔵」によるパフォーマンスも行われ、大きな盛り上がりを見せた。パフォーマンスの合間には抽選会も催され、参加者の方々は終始楽しげな表情を浮かべていた。

image016
ステージパフォーマンス


日本GLPは今後、この「ALFALINK」ブランドをかつてなく開かれた、価値・事業創造の拠点として展開する。そのなかで、物流に関わる方々のみならず、地域社会とも共生する物流施設を目指し、こうした街びらきイベントや施設の地域開放、行政との連携などを行っていくとしている。

日本GLP株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発
大手企業と共に5Gイノベーションの街中実装を支援!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」記者発表会
選りすぐりのスタートアップ9社が登壇!中⼩機構の2021年度アクセラレーション事業「FASTAR 3rd DEMODAY」を開催
LIFULL HOME'Sメディアセミナー!『気候変動の最新動向と水害リスクから考える住まいの探し方』開催レポ
コロナ禍の円滑なWEB会議を実現!「MAXHUB」オンライン発表会






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ