ITライフハック

立体

ステレオペア動画を360度立体的に楽しめる5.5インチ対応VRゴーグルが登場【先週のまとめ】

22952_UjCBPobzjB

先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を掲載した。面白い記事としては、ステレオペア動画を360度立体的に楽しめる5.5インチ対応VRゴーグルを紹介した。2016年11月30日(水)の記事を振り返ってみよう。

エクスペディア10周年記念キャンペーンを開催
総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイトである、エクスペディア・ジャパンは、2016年11月29日で日本上陸から10周年を迎えるのを記念して、「エクスペディア10周年記念キャンペーン」を開催する。「エクスペディア10周年記念セール」として、ホテルや、ホテル+航空券のパッケージツアーを格安価格で販売。期間は2016年11月29日~12月19日まで。


楽天リサーチ、「クリスマスに関する調査」結果を発表。20代~30代男性の3割以上が「1人で過ごす」
楽天リサーチは、「クリスマスに関する調査」をインターネットで実施した。今回の調査は、 2016年11月11日(金)から12日(土)の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国の20代から60代の男女1,000人を対象に実施された。


ステレオペア動画を360度立体的に楽しめる5.5インチ対応VRゴーグル
上海問屋は、ステレオペアの動画や画像を立体的に360度全方位に楽しむことができるVRゴーグルの販売を開始した。価格は1,999円(税込)。本製品は、スマホのVRゲーム、VRアプリ、360度動画等VRコンテンツを、立体的に上下左右360度全方位に楽しむことができるVRゴーグル。5.5インチサイズまで対応のため、iPhone Plusなど幅広い機種にて使用できる。


PCレスでビデオテープ・カセットテープ・DVDなどをデジタル化できる「マルチレコーダー&プレーヤー」
サイエルインターナショナルは、パソコンなしでビデオテープ・カセットテープ・DVDなどの動画や音声を簡単にデジタル化できる「マルチレコーダー&プレーヤー」を平成28日11月25日より発売開始した。Amazonでの取扱価格は9,980円(税込)。本製品は、劣化する前に、貴重なビデオテープやカセットテープを簡単にデジタル化できるレコーダー。3インチの液晶画面もついているので、録画した動画や音楽を外出先でも手軽に視聴できる。


知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第6回「RAIDの構成」
本連載の目的はQNAPのNAS「Turbo NAS TS-231+」を様々に活用することで、NASを利用していない人たちより何倍も得しちゃおうというものだ。前回は、容量拡張やRAID構築のためのHDD増設について紹介した。ただし前回は、2台目のHDDを別ドライブとして使うための方法の説明までだった。そこで今回は、QNAPに増設したHDDを使って、初めから組み込んであるHDDをベースに、そのHDDを初期化せずに、そのままRAID 1へと移行する方法を紹介しよう。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
排水口などの点検をスマホで確認可能なmicroUSB接続マイクロスコープ
吸盤式であらゆる場所に設置可能なデジカメ/スマホ用一脚
お子さんの知育に役立つ卓上用ジェットコースター「DIYスペースレール」
アロマ加湿機とLEDライトが合体!癒し効果抜群のUSB接続くつろぎアロマ加湿器
自宅をクラブに変えるミラーボール風USBサウンドユニット



3Dの薄型テレビは3Dパソコンよりも人気!JEITAが調査報告を発表

2010年は「3D元年」と言われ、3D映像を表示可能な機器が注目を集め、取扱会社も増えている。そうした事情を踏まえ、社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)では、3D薄型テレビと3Dパソコンの統計を開始し、「3D薄型テレビ及び3Dパソコンの国内出荷実績について」と題した調査報告を発表した。

続きを読む

自宅が3D映画館だ!迫力の立体映像が楽しめる「NVIDIA 3D VISION」【週アスLive!】



先週末、週刊アスキーファンや自作PC好きのための祭典「週アスLive! 週刊アスキー800号記念やりすぎましたスペシャル」が、都内 秋葉原のUDXビルにおいて開催された。興味をそそられるイベントや新製品の中から、とくに注目を浴びたものを、ここで紹介しよう。

NVIDIAのブースでは、家庭のパソコンでも3Dを楽しめる「NVIDIA 3D VISION」のデモンストレーションを実施し、来場社の注目を集めていた。

続きを読む

3Dデジタル放送対応!NECが3Dへの対応を強化したパソコンを発表

BSでは、ハイビジョン放送とは別に3Dデジタル放送があるのをご存じだろうか。家庭に3Dテレビがあれば、3Dの迫力ある映像を楽しむことができる。その3Dデジタル放送に対応したパソコンがNECから投入される。


NECは2010年9月13日、個人向けパソコン 「VALUESTAR」「LaVie」シリーズ7タイプ49モデルを商品化し、9月16日より発売すると発表した。
価格は、いずれもオープンプライス。


続きを読む

3Dテレビ市場の覇者となれるか!東芝、メガネ不要の3Dテレビ発売へ

メガネ不要の3Dテレビが現実味を帯びてきた。読売新聞によると、東芝は2010年8月23日、立体映像を裸眼で見られるテレビを世界で初めて年内に発売する方針を明らかにした。
メガネ不要!裸眼で見られる3Dテレビ発売へ - YOMIURI ONLINE

現在、家電量販店で販売されている3Dテレビは、いずれのメーカーも3Dメガネを使って左眼、右眼に入る画像を分離する方式を採用している。しかし、市場からは場所を選ばず、より汎用性の高い眼鏡を使わない方式への根強い要望がある。

続きを読む

2Dの画像を3Dにできるように モンキー・パンチ氏が3Dを語る



「ルパン三世」の生みの親である、漫画家 モンキー・パンチ氏を知らない人はいないだろう。モンキー・パンチ氏は20年以上前から3D映像に関心があり、富士フィルムの3Dカメラ「FinePix REAL 3D W1」やコンパクト3Dプロジェクタ「Sight3D」、3Dシステム「NVIDIA 3DVision」などの最新3D機器を揃え、3Dを研究されているのだ。

■興味を持っているのは立体画像 - モンキー・パンチ氏
「ASUS & NVIDIAプレスカンファレンス "ASUS & NVIDIA Bring You To The Next Dimension"」において、モンキー・パンチ氏に、3Dについてのお話しをうかがうことができた。

「3Dというのは、立体映像と立体画像でありますけれども。僕が興味を持っているのは、どちらかというと、立体映像よりも立体画像なんですね。...。」とのこと。詳しい情報は、こちら。


動画:漫画家 モンキー・パンチ氏
漫画家 モンキー・パンチ氏(動画)

モンキー・パンチ公式WEBサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【責任者が語る事業戦略と本音】をもっとみる
選ばれるブランドになりたい サムスン部長が語るスマートフォン戦略
3Dコンソーシアム 泉事務局長に聞く!3Dの現状
ASUS エミリー・ルー氏が語る!3D市場への抱負
NVIDIAジャパン 日本代表 スティーブ・ファニー・ハウ氏が語る!3D市場への意気込み

SIF MONKEY PANCH GIRLS COLLECTION BOX
やまと (2005-12-20)
売り上げランキング: 51070

東芝も本気だ!眼鏡なしで見られる3Dディスプレイ



近年、よりリアルな画像を望む声が高まり、ディスプレイ技術の進化と相まって様々な分野で3D化の動きが出ており、映画やテレビなどの分野では実用化が始まっている。

これらの3Dは眼鏡を使って左眼、右眼に入る画像を分離する眼鏡方式が中心だが、市場からは場所を選ばず、より汎用性の高い眼鏡を使わない方式への根強い要望がある。

東芝モバイルディスプレイ株式会社は2010年4月27日、次世代モニターの実現に向けて眼鏡を使わずに立体映像を楽しむことができる21型裸眼式高精細立体表示(3D)ディスプレイを開発したと発表した。

本開発品はインテグラルイメージング方式(光線再生方式)により眼鏡を使わず実物を広い視点からそのままに立体映像として再現する。よって、広告用、娯楽機器用等の3Dモニターに適したディスプレイとなっている。

東芝モバイルディスプレイ株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
パナソニック 中島本部長に独占取材!ヘルスケア商品の戦略
上質なくつろぎと疲労回復を!パナソニック、新マッサージソファを発表
新発想!アナログテレビやPCモニターで地デジを見る
お前は七色仮面か!持ち運びに便利なDVDプレイヤー

EXEMODE 7インチワイド カラーTFT液晶テレビ TV-750S 12257
EXEMODE (2009-06-01)
売り上げランキング: 9579
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ