ITライフハック

第10世代

インバースネットよりASUSの「Aura Sync」に対応したデスクトップPC「GHシリーズ」3機種が登場

main

インバースネットは、Z490チップセット搭載マザーボードにインテル第10世代Coreプロセッサーを搭載したデスクトップパソコン≪GHシリーズ≫の販売を開始した。

本シリーズは、デザイン性が高くコストパフォーマンスに優れた「GHシリーズ」に、チップセットにZ490を備え、 CPUにはインテル第10世代Coreプロセッサーを搭載したデスクトップパソコン。

GHシリーズは、 対応機器のLEDを同期させる「ASUS Aura Sync」に対応し鮮やかな照明効果を楽しむことができる。ラインナップにはグラフィックスカード、 CPU、 ストレージなどのスペックが異なるモデルを3機種用意されている。

GHシリーズ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サンワサプライよりLED内蔵でゲーミング仕様なUSB2.0ハブ×2ポート付きヘッドホンスタンド「400-HUB084LED」
恵安から、より明るく鮮やかに進化した23.8型、27型ゲーミング量子ドットモニター「KIG240QD-HB」「KIG270QD-HB」
RAVPowerから1mの高さからの落下に耐える耐衝撃性と暗号化ソフトも付属!データをあらゆる状況から保護する512GBのポータブルSSD「RP-UM003」
サンワサプライよりテレワークや在宅勤務にも向く落ち着いた色合いのヴィンテージ感あふれるシンプルデスク「100-DESKN007」
最新の第10世代Core i7とグラフィックスにGeForce RTX2070を搭載したハイエンド向けの15.6型ゲーミングノート登場





<-- ldnews_ignore=1 -->

mouseから最新の第10世代インテル Coreプロセッサー&Z490 チップセットを搭載する製品を「G-Tune」および「DAIV」ブランドより発売

200520_G-Tune、最新第10世代インテルコアプロセッサー搭載モデル_

マウスコンピューターは、ゲーミングパソコンブランド「G-Tune」(ジーチューン)とクリエイター向けパソコンブランド「DAIV」(ダイブ)から、最新の第10世代インテル Core プロセッサー並びにZ490チップセットを搭載したハイエンドデスクトップパソコンを発売する。

本製品は、第9世代インテル Core プロセッサーからコア数、スレッド数が増加し、またベース動作周波数、ターボブースト時の最大周波数も大幅に向上した、第10世代インテル Core プロセッサーならびに、本プロセッサー対応の最新チップセット、インテル Z490チップセットを搭載したハイエンドデスクトップパソコン。

G-Tuneからは10コア20スレッドのインテル Core i9-10900Kプロセッサーを搭載した「G-Tune HP-Z」を24万9800円(税別)より、DAIVから8コア16スレッドCPUのインテル Core i7-10700Kプロセッサーを搭載した「DAIV Z7-QR4」を26万9800円(税別)より、ラインアップしている。

これらはマウスコンピューター WEB サイトに加え、電話通販窓口、マウスコンピューター各ダイレクトショップ、G-Tune:Garage 各店および法人営業窓口にて販売する。
※マウスコンピューターWebサイトでは2020年5月20日22時より販売開始。

200520_DAIV、最新第10世代インテルコアプロセッサー搭載モデル


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
在宅ワークの強い味方!立ったままでも高さ・角度調節可能なノートPCスタンド「DN-915976」
オンラインゲームを考え抜いたらこうなった!ASUSからTUF Gamingシリーズ初となるWi-Fi 6対応の無線ルーター「TUF-AX3000」が登場
バッファローからメッシュネット対応で中継機も付属するWi-Fiルーター「WRM-D2133HS/W1S」が登場
最大384KHz/32bitのハイレゾ対応に加えUSB Type-C搭載で2000円を切るポータブルDAC
eスポーツにおいて確実かつ正確な操作ができる!Razerの高速反応のメカニカルキーボード「Razer BlackWidow JP - Yellow Switch」






GIGABYTEから第10世代Intel CoreプロセッサやNVIDIA GeForce RTX Superを搭載するゲーミングノートPCの新「AORUSシリーズ」登場

AORUS_ Series Banner

GIGABYTE Technologyは、OMRON製メカニカルキーボードを採用したAORUS シリーズを拡張し、新たに15.6型モデルにも同キーボードスイッチを採用するとともに、CPUに最大8コア/16 スレッドの第10 世代Intel CoreプロセッサやNVIDIA のGeForce RTX Superシリーズを採用したゲーミングノートPC「AORUS 15G」「AORUS 17G」の7製品を発売すると発表した。AORUS 15Gシリーズ3モデルは4月25日、AORUS 15Gシリーズ1モデルとAORUS 17Gシリーズ3モデルは5月2日発売の予定で、4月15日よりGIGABYTEノートPC 正規取扱店にて先行予約を開始する。

新しいAORUS シリーズは「ゲーミングノートPC を再定義」をテーマに、ゲーマーが求める性能をつきつめ、各機構の強化・設計を施したモデル。AORUS 15Gシリーズは、OMRON 製メカニカルキーボードスイッチを採用(英語配列)することで、正確かつすばやいキー操作を実現するとともに、すぐれた耐久性を実現したゲーミングノートPC。

液晶パネルにはリフレッシュレート240Hz の15.6型SHARP製フルHD IGZOパネルを採用(最下位モデルを除く)し、上位モデルではCPUには8コア/16スレッドの第10世代Intel Core プロセッサ、GPU にはNVIDIA のGeForce RTX 2080 Super Max-Qを搭載したモデルを用意するなど、パフォーマンスの強化も図っている。

メモリは、各モデルともDDR4-2933 16GBを搭載し、最大64GBまで拡張可能。また、ス
トレージには512B のM.2 NVMe SSDを装備するとともに、さらにNVMe M.2 スロット×1 と2.5 インチSATA スロットを備え、大容量ストレージが求められる最新ゲームタイトルをサポートする拡張性を備えている。

一方、リフレッシュレート 240Hz 動作の17.3 型フルHD パネルを採用(最下位モデルを除く)するAORUS 17G シリーズもまた、OMRON 製メカニカルキーボードを搭載するだけでなく、最上位モデルでは8 コア/16 スレッドの第10 世代Intel Core プロセッサとNVIDIA GeForce RTX 2070 SuperMax-Q を組み合わせるなど、パフォーマンスの強化を図っている。

いずれの製品も、液晶パネルは製品出荷時にX-Rite PANTONE認証による色校正が施され、ゲームだけでなく、クリエイターに求められる忠実な色再現性を実現しており、ビジネス用途においてもすぐれたパフォーマンスを発揮する。ネットワーク機能には、Killer Ethernet E2600 10Gbpsイーサーネットと、Wi-Fi 6に対応したKiller Wi-Fi 6 AX1650無線LANを採用し、高速かつ安定したネットワーク環境を構築し、ストレスのないゲームプレイを可能にした。

名称未設定-3



AORUS 15G (Intel 10th Gen)
AORUS 17G (Intel 10th Gen)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ネット会議や在宅勤務に大活躍!スマホ向けの縦画面動画撮影対応で初心者にも使いやすいロジクールの高画質カメラ「ストリームカム C980」
1TBに1500時間録画!ピクセラから地上/BS/110度CSデジタル放送対応でWチューナー&Wトランスコーダー搭載のテレビチューナー「Xit Board XIT-BRD110W」
千円以下で買えるテレワークに使える会話や会議の通話に特化したモノラルヘッドセット上海問屋の「DN-915974」
狙いは「eスポーツ主義」!MSIからリフレッシュレート300Hz&最新インテルCPUにNVIDIA GPUを搭載したゲーミングノートPC
マウスから新規格Wi-Fi6に対応し最新の第10世代Core i7を搭載するビジネス向けスリムノートPC「mouse X5」シリーズ







デスクトップ並みの高性能ノートPC!GIGABYTEから第10世代Intel Coreを搭載したクリエイター向けノートPC新「AERO」シリーズが登場

画像_サイズ変更

GIGABYTE Technologyは、CPUに最大8コア/16スレッドの第10世代Intel Coreプロセッサを搭載するとともに、上位モデルにはNVIDIAのGeForce RTX Superシリーズを採用するなどの強化を図ったクリエイター向けノートPC「AERO 15 OLED」、「AERO 17 HDR」などの新モデル11製品をAmazon.co.jp、Joshin webショップ、NTTぷらら、PCワンズ、TSUKUMO、アプライド、パソコンSHOPアークを通じて2020年4月18日に発売する。また、先行予約販売を4月13日より開始する。

4K解像度の15.6型Samsung製有機ELパネルを採用するAERO 15 OLEDシリーズの新しいフラグシップモデルとなる「AERO 15 OLED YB-9JP5750SP」は、CPUに8コア/16スレッドのIntel Core i9-10980HKを搭載し、NVIDIA GeForce RTX 2080 Super with Max-Q 8GBを組み合わせるとともに、メモリにDDR4-2933 64GB、ストレージに1TBのM.2 NVMe SSDを装備。

また、下位モデルにも8コア/16スレッドのIntel Core i9-10980HKやIntel Core i7-10875H搭載モデルを揃え、マルチスレッド性能が要求されるクリエイティブアプリケーションを快適に動作させられるようになる。

さらに、4K 有機ELパネルは、DCI-P3色域カバー率100%、HDR400 TRUE BLACK対応 、コントラスト比100000:1という表示性能に加え、X-Rite PANTONE色校正認証による正確な色再現性を実現しており、クリエイター業務を強力にサポートする。

このほか、フルHD 144Hzパネル搭載のAERO 15シリーズには、6コア/12スレッドのIntel Core i7-10750Hを搭載した2モデルも用意する。

Adobe RGB 100%をカバーする17.3型4K HDRパネルを採用したAERO 17 HDRシリーズでは、CPUに8コア/16スレッドのIntel Core i9-10980HKを搭載し、NVIDIA GeForce RTX 2080 Super with Max-Q 8GBを組み合わせるとともに、メモリにDDR4-2933 64GB、ストレージに1TBのM.2 PCI-e SSDを備えた新しいフラグシップモデルとなる「AERO 17 HDR YB-9JP4750SP」など4モデルを追加するほか、17.3型フルHD 144Hzパネル搭載の下位モデルも用意した。

いずれの製品も、液晶パネルには製品出荷時にX-Rite PANTONE認証による色校正が施され、クリエイターに求められる忠実な色再現性を実現。SO-DIMMスロットを2基備え、最大64GBまでメモリ増設ができるほか、M.2スロットも2基備え、大容量の高速ストレージ環境を構築することで、ストレスのない作業環境を実現する。キーボードにはキーごとにLEDを搭載したGIGABYTE Fusion RGBキーボード(日本語配列)を採用。Killer Ethernet E2600 10Gbpsイーサーネットと、Wi-Fi 6に対応したKiller Wi-Fi 6 AX1650無線LANにより、高速かつ安定したネットワーク環境の構築をサポートする。

また、NVIDIA GeForce RTXシリーズ搭載モデルでは、クリエイティブソフトに最適化されたドライバーにより、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現するNVIDIA RTX Studioにも対応。AEROシリーズの特徴でもあるMicrosoft Azure AIとの連係によるパフォーマンスの最適化もサポートされており、クリエイティブ用途だけでなく、息抜きに思いきりゲームを楽しむこともできる。

表1

表2


AERO 15 OLED (Intel 10th Gen)
AERO 15 (Intel 10th Gen)
AERO 17 HDR (Intel 10th Gen)
AERO 17 (Intel 10th Gen)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ネット会議や在宅勤務に大活躍!スマホ向けの縦画面動画撮影対応で初心者にも使いやすいロジクールの高画質カメラ「ストリームカム C980」
1TBに1500時間録画!ピクセラから地上/BS/110度CSデジタル放送対応でWチューナー&Wトランスコーダー搭載のテレビチューナー「Xit Board XIT-BRD110W」
千円以下で買えるテレワークに使える会話や会議の通話に特化したモノラルヘッドセット上海問屋の「DN-915974」
狙いは「eスポーツ主義」!MSIからリフレッシュレート300Hz&最新インテルCPUにNVIDIA GPUを搭載したゲーミングノートPC
マウスから新規格Wi-Fi6に対応し最新の第10世代Core i7を搭載するビジネス向けスリムノートPC「mouse X5」シリーズ





マウスから新規格Wi-Fi6に対応し最新の第10世代Core i7を搭載するビジネス向けスリムノートPC「mouse X5」シリーズ

20200324_mouse_X5_製品画像(1)

マウスコンピューターは、15.6型の画面サイズと薄さ・軽さ・丈夫さを兼ね備えたスリムノートパソコン「mouse X5」シリーズに、本体色として新色シルバーを採用し、快適な動作を実現する最新の第10世代「インテル Core i7-10510U プロセッサー」搭載の新製品を追加、発売する。

本製品は、当社の14型モバイルノートパソコン「mouse X4」シリーズと同様に、スリム・軽量・高強度を実現する「マグネシウム合金」素材を採用し、15.6型ノートパソコンで重さ約1.39kg※1、厚さ約17.9mmと軽く、薄い本体となっている。

広視野角の15.6型液晶を採用し、画面の上左右の幅を狭めたナローベゼルデザインは、14型ノートパソコンからサイズ増加を抑えながら、見やすく、操作しやすい画面表示環境により、動画視聴や長時間の作業を快適にした。

CPUには、最新の第10世代「インテル Core i7-10510U プロセッサー」、無線LANには最大2.4Gbpsの高速通信に対応する「インテル Wi-Fi 6 AX201」を採用し、ACアダプタなしでも安心して使える「約20.5時間」のバッテリー動作で、本体のみで身軽に持ち運ぶことができ、あらゆる場所で快適に利用できる。

Type-C 形状の USB3.0端子は、周辺機器との高速なデータ転送はもちろん、USB Power Deliveryにも対応しており、ACアダプターなどの対応機器を接続して、パソコン本体を充電できる。

モデルの一例として、インテル Core i7-10510U プロセッサー、8GBメモリ、256GB SSD搭載モデルは、10万9800円(税別)より、発売される。

製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ユニットコムがiiyama PC「SENSE∞」ブランドから絵師(イラスト・マンガ)さん向けの17型/14型フルHDノートパソコン
小型ケースにも収まるショート基板のミドルレンジクラスNVIDIA GeForce GTX1660搭載グラフィックボード玄人志向の「GF-GTX1660-E6GB/SF/P」
MSIからローズピンクがキラリと光る薄型・軽量クリエイター向けのハイパワーノートPC「Prestige 14」特別限定で登場
静止画・動画編集環境を持ち歩ける!MSIからGeForce MX330を搭載したビジネス・クリエイター向けのノートPC「Modern 15」登場
大画面化しつつ小型化も達成したデルの13インチフレームレスノートパソコン「New XPS 13」新発売






メインPCとしておススメ!ASUSから第10世代のCore iプロセッサーを搭載する5色カラバリの15.6インチノート「ASUS VivoBook S15 S531FA」

VivoBook S15_S531_Product photo_2B_Cobalt Blue_08

ASUS JAPANは、個性的な5色のカラーバリエーションから自分に合った色を選べる、15.6型ノートPC「ASUS VivoBook S15 S531FA」を発表した。

■多くの人にメインで使える性能を提供するVivoBookシリーズ
VivoBookシリーズは、自分らしさを大切にし、ノートPCにも個性を求める人や、基本性能をしっかり押さえた新しいノートPCを求めているすべての人に向けたノートPCだ。

インテル Core i7-10510U プロセッサーに16GBのメモリを搭載したハイスペックモデルと、インテル Core i5-10210U プロセッサーに8GBのメモリを搭載したスタンダードモデルの2モデルを用意。

それぞれにMicrosoft Office Home and Business 2019搭載モデルと非搭載モデルを用意した。

その4モデルすべてに5色のカラーバリエーションがあり、計20モデルから自分にピッタリのノートPCを選ぶことができる。20モデルすべて、2019年12月13日(金)より販売を開始する予定だ。

ASUSオフィシャルサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
マウスのG-Tuneから最上位CPUのRyzen 9 3950X & Intel Core i9-9900KSを搭載し大型ラジエーター搭載水冷システムを組み込んだゲーミングPC
来店者や購入者に限定プレゼントも!!本日よりデルのゲーミング向けPC「ALIENWARE」の旗艦店「ALIENWARE STORE AKIBA」開店3周年記念イベントを開催
ストレージを256GBのSSDにアップデートした最新モデルGPD Pocket 2Sの予約販売をAmazon.co.jpおよびGPDダイレクトで開始
ウエスタンデジタルからゲーム機用の大容量ストレージ「WD_Black Game Drive」の新型を発売

クリエイター&デベロッパーといった本格パワーユーザー向け!ユニットコムからiiyama PCブランドの第3世代AMD Ryzen Threadripperを積んだ高級BTOモデル







カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ