ITライフハック

絵本

キングコング西野の絵本を贈る!『こどもギフト』法人会員NFTスタート

main

株式会社 CHIMNEY TOWNが企画・運営する「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」の法人会員NFTが2023年5月1日にスタートする。支援文化の拡大とNFTの可能性へのチャレンジを目指して進めていくとしている。

■「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」とは
「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」は2020年12月よりスタートした世界の子どもたちに絵本を贈るプロジェクト。月額会費2,000円で1冊分の絵本をこどもたちに贈っている。
これまでに日本国内のみならず世界中の子どもたちに、178箇所23,273冊の絵本を届けてきた。(2023年3月末時点)

sub3


■「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」法人会員NFTとは
2023年5月1日より正式にスタートする「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」法人会員NFTとは、ひと月20冊以上の支援を対象としたメンバーシップ。参画した企業は、同日リニューアルする『こどもギフト』のサイトに、企業名を掲載する。また、ご希望の企業には、メダル型の支援証明NFT(転売はできません)を送付する。

※暗号資産を使用せず、日本円で支払える。
※NFTの受け取りにはウォレット(NFTを保管する財布)の準備が必要。

▼「こどもギフト」法人会員NFTの事前申し込み(仮登録)こちら
https://forms.gle/3JsAiU1xteGFsRQZA

sub1


sub2


■法人会員スタート:ふたつの狙い
「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」法人会員NFTをスタートした狙いとしては、ふたつある。

目的1:支援の文化を拡げたい
「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」法人会員NFTは、1口1メールアドレスの企業ライセンスを20口以上ご購入いただくことで、参加できる。社員はメールアドレスだけでオンラインサロンに参加することができ、えんとつ町のプペル「こどもギフト」の活動を確認できる。

目的2:NFTの可能性を広げていく
CHIMNEY TOWNでは手段としてのNFTの可能性を感じており、様々な実証実験を行っている。
今回の法人会員ではNFTの
・社会貢献・支援プロジェクトのツールとしての可能性の拡大
・企業や個人事業主がNFTに触れることによるNFTの可能性の拡大
を検証することを目指している。

▼えんとつ町のプペル『こどもギフト』はこちら
https://salon.jp/child_gift


寄贈先募集中:子どもたちへの絵本寄贈を希望する施設・団体を募集中。

▼申し込み・お問い合わせはこちら
https://akihironishino.zendesk.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=900001689686
※申し込み後に社内審査がある。場合により寄贈ができかねる場合がある。

えんとつ町のプペル『こどもギフト』(※ 2023年5月1日よりサイトリニューアル予定)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル





夢と金
西野 亮廣
幻冬舎
2023-04-19

キングコング西野亮廣氏の絵本を再現した宿泊施設! タレたっぷりで残暑を乗り切る「スタミナからあげ」が発売へ

main

株式会社リンクスは株式会社NISHINO様と業務委託契約し、キングコング西野亮廣氏の絵本「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設「頓堀宿泊室 TOMBORI GUEST HOUSE」を大阪・日本橋に完成させた。2020年9月1日より宿泊予約の受付を開始する。時代の寵児ともいえるキングコング西野亮廣氏が手掛けた絵本「えんとつ町のプぺル」。 累計発行部数は45万部を突破。 さらに2020年12月25日には、 映画の公開が予定されている。
からあげ専門店「からやま」などを運営するエバーアクション株式会社は、国内の「からやま」「縁」において、「スタミナからあげ」の販売を2020年8月28日より開始する。ざくざく食感のにらタレとジューシーなにんにくからあげの組み合わせは、ごはんのおかずだけでなくおつまみにもぴったり。店内飲食はもちろん、お弁当や単品でテイクアウトも可能だ。

清水国明さんがYouTubeに参戦! 「くにあきの自然暮らしチャンネル」を開設
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が展開するMCN*「The Online Creators(OC)」は、テレビ・ラジオの司会やコメンテータとして活躍するタレント・清水国明さんと共同で、YouTubeチャンネル「清水国明【くにあきの自然暮らしチャンネル】」を開設。記念すべき第1回の動画「【ソロキャンプ】清水国明YouTube始めます。夜山を切り開きテントサイト探し。」を公開した。


キングコング西野亮廣氏の絵本、「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設
株式会社リンクスは株式会社NISHINO様と業務委託契約し、キングコング西野亮廣氏の絵本「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設「頓堀宿泊室 TOMBORI GUEST HOUSE」を大阪・日本橋に完成させた。2020年9月1日より宿泊予約の受付を開始する。時代の寵児ともいえるキングコング西野亮廣氏が手掛けた絵本「えんとつ町のプぺル」。 累計発行部数は45万部を突破。 さらに2020年12月25日には、 映画の公開が予定されている。


大学生のアイデア実現へ! ハウスコム、潮音寺のウェブサイトを開設
不動産テックサービスを積極的に展開しているハウスコム株式会社は、神奈川県小田原市にある曹洞宗大徳山潮音寺のウェブサイトを開設いたした本サイトは、2018年11月に開催した「第2回大学生ビジネスコンテスト」の優勝チームが提案した「日本人の仏教離れとインバウンド需要という近年の課題を同時に解決するサービス」を具現化していくための第一歩となる。


ART×5Gの世界、脇田玲「Hidden Superb View-隠された絶景」展覧会
サンシャイン60通り沿いに誕生した「Mixalive TOKYO」で行われるSoftBank Presents「ギジュツノチカラ」展にて脇田玲制作アート作品「Hidden Superb View – 隠された絶景」を展示する。アート作品をとおし、第5世代移動通信システム(以下、5G)による新しいアートの形「ART × 5G」を提案する。本作は「我々の日常生活に隠された絶景」をテーマにしている。速度、密度、熱といった目に見えない自然界の要素を捉えようとした「空気の風景画」だ。


タレたっぷりで残暑を乗り切る! 「スタミナからあげ」が発売へ
からあげ専門店「からやま」などを運営するエバーアクション株式会社は、国内の「からやま」「縁」において、「スタミナからあげ」の販売を2020年8月28日より開始する。ざくざく食感のにらタレとジューシーなにんにくからあげの組み合わせは、ごはんのおかずだけでなくおつまみにもぴったり。店内飲食はもちろん、お弁当や単品でテイクアウトも可能だ。


カルチャーに関連した記事を読む
1080円の骨付き鶏もも肉一本焼きも280円に! トサカモミジ、お持ち帰りで全メニュー280円キャンペーン
キン肉マンの原作者がSNSで設定材質を明言、限りなく原作に近い「バッファロー・サポーター」
お肉たっぷりの焼肉弁当が登場、「牛カルビの焼肉重」798円
東伊豆 北川温泉・つるや吉祥亭、秋の贅を味わうグルメ温泉旅
ミントの香り、冷感効果で口元爽やか! 高機能な夏用不織布マスク

新・魔法のコンパス (角川文庫)
西野 亮廣
KADOKAWA
2019-05-24


えんとつ町のプペル
にしの あきひろ
幻冬舎
2016-10-21


チックタック 約束の時計台
にしの あきひろ
幻冬舎
2019-04-18

小学生向け漢字問題集で人気の“いちまるシリーズ”に初の絵本が登場

_prw_PI1im_Y1upASaH

日本漢字能力検定協会は、2017年11月14日(火)に、漢字のおもしろさと奥深さを子どもたちに伝える「漢検の絵本 いちまるとふしぎな手」を発売する。価格は1,080円(税込)。

本書は、漢字のおもしろさと奥深さ、 そして人と人とのつながりに触れることができる絵本。累計発行部数34万部を突破する小学生向け漢字問題集“いちまるシリーズ”初の絵本として、小学校入学前の幼児向け(3~6歳)に制作した。

漢字が単なる文字ではなく、様々な想いや記憶を込めることができる、ぬくもりのあるも
のであると感じられる、新感覚の漢字絵本だ。

物語に登場する漢字は、「手」一字。主人公は、小学生向け漢字問題集“いちまるシリーズ”「いちまるとはじめよう! わくわく漢検」(当協会発行)で、子どもたちに人気のキャラクター“いちまる”。

ストーリーは、大切な人への想いを漢字一字とメッセージで表現する「今、あなたに贈りたい漢字 コンテスト」(当協会主催)の過去の受賞作品4点がベースになっている。同じ「手」という漢字でも、赤ちゃんの手は「小さな手」、お母さんの手は「ふしぎな手」、お父さんの手は「ごつごつした手」、おばあちゃんの手は「しわしわの手」と、様々な「手」の持つぬくもりが絵本の中に広がっている。

■商品情報
書籍名:『漢検の絵本 いちまるとふしぎな手』
概要:―読んだあと、手をつなぎたくなる絵本―
[あらすじ]
今日は“いちまる”のおばあちゃんの誕生日。
いちまるは妹と二人で、お祝いのケーキを届けにおばあちゃんの家へ向かいます。
道に迷った二人の前に突然現れたのは、「手」とかかれた扉。
扉を開くと、不思議な「手」の世界がひろがり・・・
漢検公式キャラクター“いちまる”が、絵本を通じて、漢字の持つぬくもりや楽しさをお
届けします。
定価:1,080円(本体1,000円+税8%)
発売日:2017年11月14日(火)以降、順次書店店頭に並びます。
体裁:A5変型判 
色数:4色(カラー)
ページ数:40ページ
編者:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
発行所:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
ISBN:978-4-89096-370-6


プレスリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「Shadowverse」の大会「RAGE Shadowverse World Grand Prix JCG予選大会」を開催
楽天トラベル、2017年でスキー・スノーボード旅行が人気の宿ランキングを発表
「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」「委員長・椎名乙葉 タイマーですよ」がAmazon Alexaに対応
数々のプロ選手を輩出したeスポーツプレイヤーの登竜門「Logicool G CUP 2017」決勝戦の開催概要が決定
楽天トラベル、2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキングを発表

漢検の絵本 いちまるとふしぎな手
日本漢字能力検定協会
2017-11-13



フレーベル館とソフトバンクロボティクスのコラボで「Pepper」の絵本が登場

index_pic_01

フレーベル館ソフトバンクロボティクスは、人型ロボット「Pepper」を題材にした初の絵本「ペッパー絵本① はじめまして、ペッパーです!」を共同制作した。2016年12月16日(金)より、オンライン書店を中心に販売を開始する。

Pepperは、話し相手の感情を読み取って相手に合わせた会話や行動を取ることができるロボットであり、ロボットのいる生活が現実として考えられるような時代になってきたと同社。そのような現代を生きる子どもたちがロボットと人間の関係を考えるきっかけ作りにおいて、親子でふれ合うことのできる絵本が最適だと考え、絵本を制作したという。

■あらすじ
主人公の男の子、ソラくんの誕生日プレゼントとしてやってきたPepperは、自身の持つさまざまな機能を使って、誕生日をお祝いします。両者が次第に仲を深めていき、最終的にソラくんがPepperを家族として迎え入れる内容となっています。

ロボットのいる生活が現実味を帯びてきた現代における人とロボットの関係を子どもたちに問いかける絵本です。

■書籍概要
ペッパー絵本① はじめまして、ペッパーです!
作:やすいすえこ
絵:かしわらあきお
発行年月:2016年12月16日
サイズ:19cm×15cm
ページ数:32ページ
定価:1,000円(税別)
ISBN:978-4-577-04502-2


フレーベル館

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
LINE、複数人で相手の顔を見ながら会話ができるグループビデオ通話機能を追加
10~20代は、年賀状よりもLINEで新年挨拶。LINEの新年の挨拶風習に関する調査より
タブレットが取り付けられるスマホ天体望遠鏡に地上・天体兼用モデルが新登場
「人喰いの大鷲トリコ」、世界的陶芸家リサ・ラーソンとのコラボレーションも実現
AR・GPS・QRコードを活用してアニメの聖地巡礼を楽しむ。ふるさと納税「ガールズ&パンツァーうぉーく!」






本日は子ども読書の日 国立国会図書館国際子ども図書館にてヴィクトリア朝の電子絵本展



国立国会図書館国際子ども図書館は、本日4月23日が「子ども読書の日」であることにちなんで、インターネット上で行う電子展示会「ヴィクトリア朝の子どもの本:イングラムコレクションより」の提供を開始した。

このインターネット上の展示会では、国際子ども図書館の特別コレクション「イングラムコレクション」の中から、近代児童文学の黎明期にあたる19世紀イギリスの代表的な作品約50点を紹介している。資料の多くは、挿絵などを含む全文をデジタル画像で見ることができるようになっており、想像力にあふれた「子どものための文学」が生まれたヴィクトリア朝時代の“子どもの本の魅力”が存分に楽しめる内容になっている。

続きを読む

音声で英単語を学べる絵本!「ぴよちゃんのおはなしずかん おてがみきたよ(英単語つき)」が凄い



小さなお子さまをお持ちの方には、子供には楽しみながら学習して欲しいと願っている人がほとんどだろう。
『おやこで あそぶ しかけえほん』は、絵本の世界を独特の手法で表現し、見たり・触ったりした瞬間にびっくりする仕掛けが満載だ。まさしく楽しく体験しながら学べる絵本と言え、『ぴよちゃん』(株式会社学研ホールディングス)に新しい動きがあったので紹介しよう。

つい先日、アップルが電子書籍販売「iBookstore」を日本で立ち上げたばかりだが、同社は、iBookstoreのオープンを記念してiPhone、 iPad、iPod touch向けに絵本図鑑コンテンツ『ぴよちゃんのおはなしずかん おてがみきたよ(英単語つき)』を期間限定で無料配信中だ。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ