ITライフハック

義援金

さとふるが「令和元年台風19号被害 緊急支援募金サイト」で寄付受け付けを開始~10月14日時点で7自治体を掲載~

main

つい先日関東から東北にかけて猛威を振るった台風19号。筆者宅の道路が冠水して通行止めになり、翌日は汚泥除去作業で幹線道路が大渋滞し、台風一過で晴れているにも関わらず、近所のコンビニの棚は、すっからかんのままで干上がりそうになった三連休。自宅は無事だったので都会で災害が起きると一気に不便になるということを実感しただけで済んだ。道路が冠水したり、床下浸水んどで、大きな被害を受けた人もいるのではないだろうか。

さとふるは、2019年10月13日に開設した「令和元年台風19号被害 緊急支援募金サイト」(https://www.satofull.jp/static/oenkifu/201910_typhoon_19.php)にて「令和元年台風19号被害 緊急支援募金サイト」を立ち上げている。取り扱う自治体数は、7自治体。

本サイトでは、ふるさと納税制度を活用して、被災自治体に1,000円から1円単位で指定した金額を寄付することができる。また、さとふるが同自治体から収益を得ることはなく、寄付決済手数料は株式会社さとふるが負担する。

■「令和元年台風19号被害 緊急支援募金サイト」掲載自治体※(2019年10月14日午後2時時点)
・岩手県宮古市
・宮城県丸森町
・栃木県佐野市
・神奈川県山北町
・新潟県阿賀町
・長野県
・長野県長野市


令和元年台風19号被害 緊急支援募金サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
わが子の足のサイズをスマホで簡単計測!AR技術を活用したアプリ
ヤマハが「音のユニバーサルデザイン化」に向けラジコアプリに「街の情報」機能を実装
渋谷PARCO「ほぼ日曜日」はじめての展覧会テーマは『アッコちゃんとイトイ。』矢野顕子さんのミニライブも開催
串をセットするだけで自動で回転しておいしく焼き上げる焼き鳥に鉄板焼き肉が同時に楽しめる『自動回転焼き鳥&焼肉プレート『焼き物大将』』
10月12日よりGinza Sony Parkで『#011 GHOSTBUSTERS IN THE PARK』を開催

大災害と法 (岩波新書)
津久井 進
岩波書店
2015-01-22


激甚化する水害~地球温暖化の脅威に挑む~
気候変動による水害研究会
日経BP
2018-03-23



中央共同募金会、平成30年7月豪雨災害被災者支援のための「義援金」と「支援金」の受付けについて発表

742bf89589b274b51a37eefadf7c8ee6_s

2018年7月に発生した「平成30年7月豪雨災害」により、各地で人的被害をはじめ家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数の市町村で災害救助法が発令された。中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に、以下のとおり「義援金」及び「支援金」の募集を行うと発表した。

■義援金
名 称:平成30年7月豪雨災害義援金
受付期間:2018年7月10日(火)から9月28日(金)まで
使いみち:被災者へのお見舞金
取扱い:被災状況に応じて按分の上、被災県共同募金会に送金し、被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会を通じ、同委員会において定める配分基準に基づき各市町村を通じて被災者に配分される。

■送金先
●ゆうちょ銀行 00180-7-634691 
 口座名義 中央共同募金会平成30年7月豪雨災害義援金
●三井住友銀行 東京公務部 (普)0162596 
 口座名義 (福)中央共同募金会
●りそな銀行 東京公務部 (普)0126799 
 口座名義 (福)中央共同募金会
 ※手数料等の取り扱いは「募集要綱」を参照のこと。

■支援金
名 称:平成30年7月豪雨災害 ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・豪雨災害)
受付期間:2018年7月10日(火)から9月28日(金)まで
使いみち:被災地で活動するボランティア・NPO団体の活動資金に対する助成
取扱い:2018年7月5日からの、平成30年7月豪雨災害に対する活動にかかる費用を対象に助成する。

■送金先
みずほ銀行 虎ノ門支店 (普)2856717 
口座名義 (福)中央共同募金会

■問合せ先 社会福祉法人中央共同募金会
    Tel 03-3581-3846
    メール info@c.akaihane.or.jp
    義援金について(担当:総務部 外山、仲本)
    支援金について(担当:基金事業部 丁、戸石、熊谷)


プレスリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ゲーミングPCの無償レンタルも!毎日新聞社とサードウェーブ、「第1回 全国高校eスポーツ選手権」を開催
空間演出だけに!手軽に幻想的な空間を作り出せるLEDカラーライト付き小型スモークマシン「煙出」」
イメージピッタリ!じょうろ型の小型USB加湿器「ハダウル」が登場
Nintendo Switchを寝ながら120インチの画面で楽しめるHMD「EYE THEATER Type-C to HDMI変換アダプタ付きセット」
「スパゲッティーのパンチョ」全店で先着5,000名に「トッピング無料定期券」をプレゼントをする「ナポの日」イベントを開催

大災害と法 (岩波新書)
津久井 進
岩波書店
2015-01-22


弁護士のための水害・土砂災害対策QA―大規模災害から通常起こり得る災害まで―
日本弁護士連合会 災害復興支援委員会
第一法規株式会社
2015-12-08



被災地に届け!NTTドコモがドコモポイントで義援金の受付を開始



東北地方太平洋沖地震は、日本に大きな爪あとを残した。避難所生活を続けている被災者は多い。毎日のようにメディアに取り上げられ、その現状が伝えられている中、個人でも支援したいと考えている人は結構いる。
NTTドコモでは、そのような支援したい人のためにドコモポイントによる義援金の受付を開始している。

続きを読む

義援金はどうやって被災地に届く?日本赤十字の方法とは



東日本大震災では、被災者、被災地に向けて多くの企業、団体が義援金の受付・提供をしている。その中でも、日本赤十字社を通じて寄付することが多いように思う。
日本赤十字に届けられた義援金は、3月22日現在で確認できただけで229億278万18円にもなるという。この義援金はどのように被災者に届けられるのだろうか?

続きを読む

パナソニック、東芝などが被災者・被災地に向けた支援を決定

東北地方太平洋沖地震で、被災地の工場などで被害が出ているメーカーもあるが、被災者の救済や被災地の復興に役立てるために、各メーカーが義援金などを決定している。

続きを読む

GACKTさんが義援金を呼び掛け!「SHOW YOUR HEART基金」



NHN Japanグループは2011年3月13日、東北地方太平洋沖地震に対し、同社サービスを通じて縁の深い、アーティストのGACKTさんによる被災者支援「SHOW YOUR HEART基金」についての呼びかけに協力することを明らかにした。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ