ITライフハック

自作PC

ドスパラ限定でPC自作に最適なENERMAX製PCケース「BECITE -ビサイト-」を発売

22952_tURPMLTTaM

ドスパラは、2017年4月19日(水)より、ドスパラ限定取扱いのENERMAX製PCケース「BECITE -ビサイト-」を発売した。カラーはBlackとIron Greyの2種類があり、各3,980円(税込)。

本製品は、ローエンドからハイエンドクラスまで、幅広いパソコンで活用できるケース。エレガントで高級感のあるヘアラインデザインのフロントパネルや、パソコン内部を美しく魅せるアクリルサイドパネルを採用。また、最大390mmまでのグラフィックカードを搭載できる高い拡張性や、着脱式のHDDケージ、ホコリの進入を防ぐダストフィルターなど、自作パソコンユーザーに人気の機能を多数搭載している。

■詳細スペック(共通)
対応マザー・・・・ATX / MicroATX / Mini ITX
外形寸法・・・・・194(W)×460(H)×440(D)mm
最大カード長・・・390㎜まで
CPUクーラー高 ・・152mmまで
ドライブベイ・・・5.25インチオープンベイ×2(3.5インチベイ変換マウンタ×1付属)
         3.5インチ内部ベイ×2
         2.5インチ内部ベイ×1 (3.5インチ内部ベイと排他で最大3)
拡張スロット・・・7
フロント端子・・・USB3.0×1、USB2.0×2、
マイク端子、ヘッドフォン端子
搭載電源・・・・・なし
対応電源・・・・・ATX 12V
フロントファンスロット・・・120mm×2
(標準搭載×1)
リアファンスロット・・・・・120mm×1(標準搭載×1)
トップファンスロット・・・・120mm×2
ケース重量・・・・・・・・・4.65㎏

22952_GwSQYpNJRe

22952_dbliCZYExZ

22952_ZKgbbfTXQR


ENERMAX BECITE Black
ENERMAX BECITE Iron Grey

ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブデジノス、AMD待望のメインストリームCPU「Ryzen 5」搭載ゲーミングパソコンを発売
G-Tune、GeForce GTX 1050 Tiを搭載する14型コンパクトゲーミングノートを発売
圧感知ペン付き8インチタブレット「raytrektab DG-D08IWP」を4月27日に発売
G-TuneでRampageのe-Sports大会優勝記念セール開催
Microsoft、Windows 10 Creators Update を4月11日より順次提供開始





タッチパネルを操作してコントロールできるファンコントローラーが登場

22952_SlgwtrcVhz

上海問屋は、内蔵ファンをパネルで操作することができる、タッチパネル搭載 ファンコントローラーの販売を開始した。価格は3,999円(税込)。

本製品は、大型タッチパネルを搭載する、5インチベイ内蔵専用4チャンネルのファンコントローラーだ。通常、高性能であればあるほどパソコンは熱を持つもの。そんな愛用のパソコンの性能を常に良好に保つために、非常に役立つパーツだ。

4mm厚アルミニウム・マグネシウム合金製フロントベゼルを採用しているため、大型タッチパネルと相まった高性能パソコンの上質感をもたらしてくれるかも。その上実用性のみならず、見た目のグレードアップにも最適であるため、自作にこだわる方のカスタマイズ欲も存分にくすぐる。

大型タッチパネルで4チャンネル分のファンの回転数と温度をリアルタイムに表示し、ファン回転数の設定もタッチパネルに触れて操作が可能。ファンのチャンネルごとに、ファン回転数をマニュアル調整と付属の温度センサーで自動的に調節するオートモードも搭載。ファン回転数が200rpmになったときはブザーで警告する機能も搭載している。5インチベイに設置でき、見た目もスッキリ。

■製品仕様
対応ベイ・・・・・・・・・・・5.25インチベイ
電源・・・・・・・・・・・・・ペリフェラル電源コネクタ(大4ピン)
表示・・・・・・・・・・・・・ファン回転数表示:0~9999rpm
               ボルト表示:5V~12V
対応ファン・・・・・・・・・・チャンネル数:4
               給電コネクタ:3ピン/4ピン
温度センサーチャンネル数・・・4
サイズ/重量・・・・・・・・・ 本体:幅148×奥行87×高42 (mm)
                ファンケーブル長:60cm
               温度センサーケーブル長:60cm
               重量:240g
付属品・・・・・・・・・・・・温度センサー固定用テープ、取付けネジ、英語/中国語マニュアル
製品保証・・・・・・・・・・・購入後 初期不良2週間


22952_WuVKiOJBww


DN-914125 上海問屋限定販売ページ
上海問屋

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
運転席のまぶしさを軽減し、自動で光量調節してくれるサンバイザー
SDカードに保存した動画・画像・音楽をTVで再生できるAndroid 5.1搭載HDMIメディアプレーヤー
18ボタン搭載のUSB接続ゲーミングレーザーマウス
釣り人に最適。50mまでの水中を撮影できる小型カメラ
マグネット装着型VRゴーグルが登場






ドスパラ、4万円台からのビジネス向け小型自作パソコンセット「パーツの犬モデル107」を発売

dos_160926
ドスパラは、小型で組み立てやすい自作パソコンセット「パーツの犬モデル107」を発売した。

今回発売する自作パソコンセットは、ドスパラの製品検証ブログ「パーツの犬」にて動作検証を行い、パーツ同士の相性問題が発生しないことを確認した「パーツの犬モデル」シリーズだ。

「モデル107」は、小さな筐体に最新のIntel製 第6世代プロセッサ「Skylake」を搭載でき、ネットや動画、ビジネス等で快適な性能を発揮する。また、取り回しが容易で、簡単に組立できる点もおすすめのポイントだ。

セットに含まれるパーツの組み合わせは動作検証、相性確認済み。相性が悪く動作しない等の“PC自作あるある”とは無縁。安心してパソコン自作を楽しめる製品となっている。

■発売製品のスペック ※基本キット
◆パーツの犬モデル107
 CPU      : Intel Pentium G4400 BOX
 ベアボーン  : ASRock DeskMini 110/B/BB (H110M-STX ベアボーンキット)
 メインメモリ : Crucial CT4G4SFS8213 (SODIMM DDR4 PC4-17000 4GB)
 HDD      : TOSHIBA MQ01ABF050 バルク(500GB)
 光学ドライブ : Transcend TS8XDVDS-K (USB2.0 ポータブルDVDドライブ ブラック) 
 OS      : Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 (DSP)


パーツの犬モデル107

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
幅約14cmのスリム筐体にハイパフォーマンスなシステムを構築可能なスリムATXケース
Mini-ITXよりもさらに小さいMini-STXを採用した「Diginnos Mini DM110」シリーズを発売
アスク、GeForce GTX 1070を搭載する省スペースモデルのグラフィックスカードを発売
ロジクール、新ゲーミングデバイス4機種「G403WL」「G403」「G213」「G231」を発売
Kingstonよりゲーミングヘッドセット「HyperX CloudX Revolver Gears of War」が登場







自作PCセット「パーツの犬モデル」にVR対応の新モデルが登場

パーツの犬VR-003
ドスパラは、VRに対応した自作パソコンセットの新モデル「VR-003」を発売した。

今回発売する製品は、ドスパラの製品検証ブログ「パーツの犬」にて動作検証を行い、パーツの相性問題が発生しないことを確認した「パーツの犬モデル」シリーズ。

VR-003は、Intel製 第6世代プロセッサ「Skylake」に加え、グラフィックスカードにNVIDIA GeForce GTX 1070を搭載することにより、今話題のVRコンテンツを快適に楽しめるモデル。

また、VRの動作だけでなく、3Dゲーム、動画編集、画像編集など、様々な用途で快適に利用できる高コストパフォーマンスな自作パソコンセットだ。VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive kit」との同時購入も可能だ。

セットに含まれるパーツの組み合わせは動作検証、相性確認済み。相性が悪く動作しない等の“PC自作あるある”とは無縁。安心してパソコン自作を楽しめる。

■発売製品のスペック ※基本キット
◆パーツの犬モデルVR-003
 CPU      : Intel Core i7 6700K BOX
 マザーボード : ASRock Z170 Extreme4 (Z170 1151 DDR4)
 CPUクーラー  : ENERMAX ETS-T40F-TB
 メインメモリ : Kingston KVR21N15S8K2/8 (DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組)
 HDD      : TOSHIBA DT01ACA200 バルク (2TB)
 SSD      : ADATA ASP920SS3-256GM-C [256GB 7mm]
 グラフィック : Palit NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream)
 光学ドライブ : ASUS DRW-24D5MT
 電源     : ENERMAX ERX650AWT (650W)
 ケース    : ENERMAX ECA3290B (COENUS)
 OS      : Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 (DSP)


VR-003

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
Mini-ITXよりもさらに小さいMini-STXを採用した「Diginnos Mini DM110」シリーズを発売
アスク、GeForce GTX 1070を搭載する省スペースモデルのグラフィックスカードを発売
ロジクール、新ゲーミングデバイス4機種「G403WL」「G403」「G213」「G231」を発売
Kingstonよりゲーミングヘッドセット「HyperX CloudX Revolver Gears of War」が登場
幅約14cmのスリム筐体にハイパフォーマンスなシステムを構築可能なスリムATXケース






VRも快適に動作する自作PCセットに最新のMSI製パーツを使用した「パーツの犬モデルM-101」が登場

22952_OXNoLEbOIU
ドスパラは、2016年9月9日(金)より、最新のMSI製マザーボードおよびMSI製グラフィックスカードを採用した自作パソコンセット「パーツの犬モデルM-101」の販売を開始した。

本製品は、マザーボードに「MSI H170 GAMING M3」、グラフィックカードに「MSI GeForce GTX 1070 GAMING X 8G」を搭載。3Dゲーム、動画編集、画像編集など、様々な用途で快適に使用できる。もちろん、今話題のVRコンテンツにもおすすめだ。

今回発売した「パーツの犬モデルM-101」には、限定特典として、自作パソコン解説DVD「パーツの犬モデル M-101 購入特典 DVDでわかる!初めてのPC自作」が同梱される。

また、セットに含まれるパーツの組み合わせは、動作検証、相性確認済み。相性が悪く動作しないなどの“PC自作あるある”とは無縁。安心してパソコン自作を楽しめる。

■発売製品のスペック ※基本キット
◆パーツの犬モデル M-101
CPU : Intel Core i7 6700 BOX
マザーボード : MSI H170 GAMING M3 (H170 1151 DDR4)
CPUクーラー : DEEPCOOL GAMMAXX 300
メインメモリ : Kingston KVR21N15S8K2/8 (DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組)
HDD : TOSHIBA DT01ACA100 バルク (1TB)
グラフィック : MSI GeForce GTX 1070 GAMING X 8G (GeForce GTX1070 8GB)
光学ドライブ : LITEON IHAS324-17/A BOX (DVD±R/RWドライブ)
電源 : ENERMAX ERX650AWT (650W)
ケース : ENERMAX ECA3290B (COENUS)
OS : Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 (DSP)


パーツの犬モデル M-101

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラ、「Vive」が快適に動作する推奨ノートパソコン2機種の販売を開始
日本エイサー、3D対応フルHDプロジェクター「H6502BD」を発売
PC-9801などが「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に登録
AntecとRazerコラボレーションPCケース「Cube-Designed by Razer」が登場
マウスのG-TuneからGeForce GTX 1070 / 1080 とCPU&GPUダブル水冷システム搭載の最新モデル






PCの自作から液体窒素の冷却まで インテル主催でアイドルによるPC自作とオーバークロックのイベント【デジ通】

インテルがCPUのオーバークロックとゲームをテーマにした「Intel Club Extremeオーバークロック・イベント」を、秋葉原の「e-Sport SQUARE」で開催した。

当イベントは、「グラビアアイドルによるPCの自作」、「一般的なオーバークロック」、「液体窒素によるオーバークロック」という、カリッカリな自作&パワーユーザー向けの3つのセッションが用意されていた。

続きを読む

アキバに自作PCの新名所ができた!「リンクスSR(ショールーム)」が本日よりオープン



リンクスインターナショナルは本日(2011年7月15日)、都内 秋葉原において、自作PCパーツ専門ショールーム「リンクス SR(リンクスショールーム)」をオープンした。

続きを読む

GIGABYTEカラーのPCケースが登場!謎のゲームPC用マザボを参考出品



自作PCユーザーにとって夢の祭典と言えるイベント「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」が去る2011年6月25日から26日(日)の2日間、都内 ベルサール秋葉原 イベントホールにおいて開催された。

続きを読む

PCを高速化するSSD換装デモ実施!激レアなアイテムをゲットできた「PC DIY」


去る2011年6月25日から26日(日)の2日間、都内 ベルサール秋葉原 イベントホールにおいて、自作PCユーザーにとって夢の祭典と言えるイベント「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」が開催された。

続きを読む

PC自作ユーザーには夢の祭典!本日より2日間、「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」を開催



ギガバイトのPC道場でも紹介しているように、パソコンを自分で組み立てる(自作PC)の世界は、市販PCにない楽しみがある。そうした自作PCユーザーにとって夢の祭典と言えるイベントがやってきた。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ