ITライフハック

「そうだ 京都、行こう。」2023年春のキャンペーン『花咲く京都』!MAXHUB、360度集音スピーカーフォン「BM35」【まとめ記事】

main
※「花咲く人力車」モニュメント(こちらは走行しない)

東海旅客鉄道株式会社は2023年2月18日(土)より6月30日(金)の期間、「そうだ 京都、行こう。」の春のプロモーションとして『花咲く京都』を展開する。本キャンペーンでは、京都の旅を、さらに華やかに演出する特別な体験プランを用意している。

テレビの基幹部品やディスプレイを提供する世界のリーディングカンパニーである广州視源電子科技股分有限公司の自社ブランド「MAXHUB(マックスハブ)」は、ワイヤレスマイクスピーカー「BM35」を2023年2月22日(水)に正規販売代理店ナイスモバイル株式会社を通じて発売した。

会議の生産性を高めるクリアな音質を追求!MAXHUB、360度集音スピーカーフォン「BM35」
テレビの基幹部品やディスプレイを提供する世界のリーディングカンパニーである广州視源電子科技股分有限公司の自社ブランド「MAXHUB(マックスハブ)」は、ワイヤレスマイクスピーカー「BM35」を2023年2月22日(水)に正規販売代理店ナイスモバイル株式会社を通じて発売した。


シンプルなデザインと機能で、スムーズなプレゼンができる!ワイヤレスプレゼンター
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、シンプル機能と大きめのボタンで操作がしやすいレーザーポインター付のパワーポインター「200-LPP048」を発売した。本製品は、シンプル機能でスムーズなプレゼンができるワイヤレスプレゼンター。戻る・進むボタンを押すことで、パワーポイントを操作することができる。大き目のボタンを採用し、押しやすく操作しやすい。ワイヤレスレシーバーを挿すだけですぐ使うことができる。


ACアダプタが無駄なく差せる!固定用フック穴付きスリムタップ
サンワサプライ株式会社は、ACアダプタが無駄なく差せる固定用フック穴付きスリムタップ「TAP-SLIM11-〇Wシリーズ」を発売した。「TAP-SLIM11-〇Wシリーズ」は、スリムタイプの2P・11個口電源タップ。差込口が上面・側面へ交互に配置されており、各差込口との間隔が50mmあるため、ACアダプタを差し込んだ場合でも隣に干渉することなく、すべての差込口を使用できる。ACアダプタをたくさん差せるので、スマートフォンやノートパソコンなどをまとめて管理する充電用タップとして最適だ。


寒い冬に嬉しい!ほっともっとグリル、とろ~りあったかのあんかけメニュー
株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto grill(ほっともっとグリル)」を、2023年1月末現在、33店舗展開している。今回、「ほっともっとグリル」では、白菜・たまねぎなどの野菜や、エビ・ホタテ・豚肉など合計9品目の具材に、オイスターソースや紹興酒を使用し、本格的な味に仕立てた中華あんを絡めた、冬のあったかメニュー『~上海風~9品目の中華あんかけ焼きそば』750円と、『9品目の中華あんかけごはん』750円を、2023年2月20日(月)より発売した。


「花咲く人力車」「花の間」が登場! 「そうだ 京都、行こう。」2023年春のキャンペーン『花咲く京都』
東海旅客鉄道株式会社は2023年2月18日(土)より6月30日(金)の期間、「そうだ 京都、行こう。」の春のプロモーションとして『花咲く京都』を展開する。本キャンペーンでは、京都の旅を、さらに華やかに演出する特別な体験プランを用意している。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

まっぷる 京都'24
昭文社
2023-01-18




るるぶ京都'24 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2023-01-26

「花咲く人力車」「花の間」が登場! 「そうだ 京都、行こう。」2023年春のキャンペーン『花咲く京都』

main
※「花咲く人力車」モニュメント(こちらは走行しない)

東海旅客鉄道株式会社は2023年2月18日(土)より6月30日(金)の期間、「そうだ 京都、行こう。」の春のプロモーションとして『花咲く京都』を展開する。本キャンペーンでは、京都の旅を、さらに華やかに演出する特別な体験プランを用意している。

■京都の文化と花々がコラボレーション
『花咲く京都』では、京都の文化と花々がコラボレーションした、本キャンペーンでしか体験できないイベントを実施する。

1. “乗れたらラッキー!” 東山・嵐山それぞれ限定1台のみ!「花咲く人力車」
2月18日(土)より、京都を走る人力車「えびす屋」とコラボした「花咲く人力車」が運行する。「花咲く人力車」は、人力車の幌やシート・ブランケット等に花のデザインをあしらった本キャンペーンオリジナルの人力車だ。
東山・嵐山エリアでそれぞれ1台のみしか運行しない人力車だが、絶対に乗りたいという方に向けて、朝の時間帯限定で、乗車確約プランも販売する。

また、町を走る「花咲く人力車」と遭遇できなかった方でも楽しんでもらえるように、フラワーアーティストの越智 康貴氏がデコレーションを監修した「花咲く人力車モニュメント」を二尊院と高台寺に設置する。人力車全体をいっぱいの花(造花)で豪華に彩る。可愛らしい「花咲く人力車」で、心躍る京都旅を堪能できる。

♦花咲く人力車(走行車)
《概要》
運行期間:2/18(土)~6/30(金)
走行場所:嵐山エリア(1台)・東山エリア (1台)

《1組限定乗車確約プラン》
設定日 :3/4(土)~6/30(金)
設定時間:嵐山コース 9:00~(60分間)/東山コース 10:00~(60分間)
コース :
《嵐山》嵐山總本店は渡月橋のりばからの60分コース
https://ebisuya.com/branch/arashiyama_course04/
《東山》東山店は一念坂のりばからの60分コース
https://ebisuya.com/branch/higashiyama_course04/

※EXアプリやホームページから「EX旅のコンテンツポータル」にログインし、「観光プラン」より申し込む。(3日前までの申し込みが必要。)
※ご利用には会員登録(無料)が必要。

sub2
※花咲く人力車(走行車) イメージ


♦花咲く人力車(モニュメント)
《概要》
設置場所:二尊院、高台寺
実施期間:二尊院 3/3(金)~4/16(日)、高台寺:4/21(金)~5/7(日)
※期間中、誰でも楽しむことができる。
※拝観料は参加者の負担となる。

監修:越智 康貴
1989年生まれ。表参道ヒルズで「DILIGENCE PARLOUR」、東京ミッドタウン(イセタンサローネ)で「ISdF」というフラワーショップを営みながら、花や文章、写真を主軸に様々な表現活動を行なっている。

main
※「花咲く人力車」モニュメント イメージ


2. 合計28種の花が一斉に咲き誇る!隨心院の「花の間」
昨年の花咲く京都キャンペーンで実施した「花の間」を今年はさらにパワーアップさせて、3月30日(木)より、隨心院にて実施する。「花の間」では、隨心院の「能の間」の中央・壁・天井に合計28種の花を豪華絢爛に飾る。ふすまや屏風も色とりどりの花々に合わせた鮮やかなデザインに変わり、歴史を紡いだ寺院の部屋を、春を感じられるアート空間に演出する。

実施期間:3/30(木)~6/30(金)
監修:越智 康貴
※期間中、誰でも楽しむことができる。
※拝観料は参加者の負担となる。

sub5
※花の間 イメージ


3. 静かな夜の社寺を華やかに幻想的に灯す「フラワーランタン」
普段拝観できない早朝や夜間などに、人数を限定して花を楽しんでもらうことができる春の「特別拝観」を実施する。さらに、城南宮、醍醐寺霊宝館、平等院の夜間特別拝観では、花をモチーフにした特別なフラワーランタンの貸し出しをおこなう。ランタンデザインは全部で4種類。
お気に入りのものを選んで、美しく灯るランタンと特別な時間を楽しめる。

【フラワーランタン貸し出し社寺】
城南宮:3/1(水)~3/5(日)
平等院:3/24(金),3/25(土),4/1(土)
醍醐寺霊宝館:3/31(金),4/1(土)
※ランタンの数には限りがあるため、利用できないない場合がある。
※雨天の場合、ランタンの貸し出しを中止する場合がある。

※特別拝観は事前予約が必要。
※EXアプリやホームページから「EX旅のコンテンツポータル」にログインし、「観光プラン」より申し込む。(3日前までの申し込みが必要。)
※利用には会員登録(無料)が必要。

sub4
※フラワーランタン イメージ

sub6
©平等院


4. 謎ときにチャレンジしながら京都各地をめぐれる「謎とき 古都 幸運の花さがし」
春の京都の「花」をテーマにした周遊型の謎解きイベント「謎とき 古都 幸運の花さがし」を開催する。駅で配布している謎解きキットを手に入れて、謎を解いて各周遊スポットにある宝箱を見つけることで、クリア数に応じた記念品を抽選でゲットできる。京都各地を周遊して、表情の異なる花々を楽しみながら、挑戦することができる。

実施期間:3/4(土)~6/30(金)
参加費 :無料
※参加費は無料ですが、謎解きの途中で立ち寄る各スポットの拝観料・交通費等は参加者の負担となる。
開催場所:京都市内
キット配布場所:JR京都駅ほか、JR東海新幹線各駅等にて配布
賞品(抽選):3問正解…オリジナルハンディファン/5問正解…オリジナルワイヤレス充電器
記念品:米原以東の駅から京都までEXサービスにて東海道新幹線ご利用の参加者には2問以上の正解で限定タンブラーをプレゼント!
※「報告サイトのクリア数画面」および「EXご利用票」の提示が必要となる。

sub3

sub3
※タンブラー イメージ


「そうだ 京都、行こう。」2023年春のキャンペーン『花咲く京都』

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

まっぷる 京都'24
昭文社
2023-01-18




るるぶ京都'24 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2023-01-26

旧岩崎邸庭園で堪能する「美」~歴史ある「建築」と假屋崎省吾の「花」が織りなす優美な世界~

sub1

華道家 假屋崎省吾と、公益財団法人 東京都公園協会は、2022年11月11日(金)から12月4日(日)まで、東京・上野 旧岩崎邸庭園を会場に『旧岩崎邸庭園で堪能する「美」~歴史ある「建築」と假屋崎省吾の「花」が織りなす優美な世界~』を開催する。

■今も見る者を魅了し続ける建築美
ジョサイア・コンドルが設計し明治期に建てられ、120年以上の歴史ある重要文化財「旧岩崎邸庭園」には、木彫や、天井の刺繍、壁紙である金唐革紙、タイル、襖絵等、植物をモチーフとした意匠が多く設えられ、今も見る者を魅了し続ける建築美がある。

sub2


この名所で今回は、華道歴40年を迎えた華道家 假屋崎省吾氏が、歴史・文化・建築から受けたインスピレーションから花々をいけ、自身の華道歴40年に花を添えるべく、優美秀麗な世界を展覧する。会場内・撞球室では、新商品を含め2種のカレンダーなども取り揃えたグッズ販売とサイン会も実施。
※サイン会のご参加はグッズ購入者限定。(開催日時はHPなどを確認のこと。)

sub3


また、假屋崎花教室の生徒による「秋の花教室展」も5期制展開で同時開催する。假屋崎省吾氏の直接指導により技術と感性を磨いた生徒達の優美な作品の数々も楽しめる。11月12日(土)、19日(土)、26日(土)はトークショーやコンサートも開催する。

sub4

sub7

sub6

sub8


<イベント情報>
イベント:旧岩崎邸庭園で堪能する「美」~歴史ある「建築」と假屋崎省吾の「花」が織りなす優美な世界~
開催期間:2022年11月11日(金) ~ 12月4日(日)
開催時間:9:00 ~ 17:00(最終入館 16:30)
会 場:東京都台東区池之端一丁目-3-45
入 場 料:一般400円 65歳以上 200円( 小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
お問い合せ:03-3823-8340 [9:00 ~ 17:00 旧岩崎邸庭園]

「華道家 假屋崎省吾」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
肉厚ジューシー、こだわりの逸品!「から揚げの天才」に期間限定「ハンバーグ弁当」
3か月間にわたって開催! 出前館、大人気TVアニメ「SPY×FAMILY」とコラボ
冷えた身体に“グッと”染みる、人気No.1鍋定食!やよい軒「すき焼き定食」
新CM出演の山本美月さん、青山学院大学の原晋監督が、セルフケアの重要性を発信!パイロンPLシリーズ 新CM発表会
手洗いの重要性を啓発する手指の衛生プロジェクト!“HAND WASH & HYGIENE「いただきます。」をする前に”衛生セミナー



假屋崎省吾 花の道
假屋崎省吾
春陽堂書店
2019-02-07


假屋崎省吾ロマンティック・クラシック・セレクション
オムニバス(クラシック)
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
2008-10-01

「そうだ 京都、行こう。」 “花と水”をテーマとした新キャンペーンを展開

top

東海旅客鉄道株式会社では、観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」を展開しているが、今回、「花と水」をテーマとして、初夏の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーンを開催中だ。

本キャンペーンでは、花と水で彩られた手水舎をはじめ、打ち水で浮かび上がる涼やかなレインアートなど、京都の初夏を楽しんでいただける特別なイベントを用意した。さらに、7月10日(土)、8月7日(土)の2日間限定で、ペーパーアートの花占い「花と水の占い」を拝観者様に先着でプレゼントする。

■イベント一覧
(1)花手水・花玉手水
kitano-tenmangu_hanatemizu

昨年好評だった花手水に2021年は新たに「金戒光明寺」「上賀茂神社」「祇王寺」が加わり、全7社寺で実施する。
さらに今年は初めて、8月頃から順次、花が入ったアクリル玉が彩る涼やかな花玉手水へ様変わり。
『フォトジェニックな手水舎をこの夏、何度でもお楽しみください。』
hanatamatemizu

・実施期間:6月1日(火)~9月30日(木)
 ※花手水から花玉手水へは、8月頃から順次切り替えになる。
・実施社寺:柳谷観音 楊谷寺、東福寺 勝林寺、北野天満宮、上賀茂神社、金戒光明寺、二尊院、祇王寺

(2)花と水の占い
uranai

ペーパーアートでできた花をかたどった占い「花と水の占い」が、花手水をモチーフにしたオブジェと共に初登場。
7月10日(土)、8月7日(土)の2日間限定で拝観者様に先着プレゼント。
『選ぶだけではなく、開けるまでも楽しめる花手水占いをぜひお試しください。』

・展示期間:6月1日(火)~8月7日(土)
・イベント開催日:7月10日(土)、8月7日(土)
・実施寺院:柳谷観音 楊谷寺

<占い紙が開かれるまでのフロー>
占い紙が開かれるまでのフロー

<占いイメージ>
W40×H110mm
花占い

(3)レインアート
sho-rinji_rain art

梅雨の季節も旅行を楽しんでもらうために、水に濡れると浮かび上がるアートが登場する。
レインアートは各社寺にちなんだテーマでデザインされている。
『勝林寺、楊谷寺はレインアートの近くに桶と柄杓を用意しますので、晴れの日は打ち水でお楽しみください。北野天満宮は雨の日にお楽しみください。』

※雨が長時間続きますと、レインアートが見えづらくなることがある。
※北野天満宮では雨の日に楽しもう。
・実施期間:6月1日(火)~8月31日(火)
・実施社寺:柳谷観音 楊谷寺、東福寺 勝林寺、北野天満宮

2.参加社寺(一部抜粋)
(1)柳谷観音 楊谷寺
yo-kokuji

“ゆめかわ”カラーな花手水に注目♪
“目の観音様”として信仰されるお寺で、境内には霊験あらたかな「独鈷水(おこうずい)」が湧出。
初夏には約5,000株のあじさいが彩る、関西屈指の「あじさい寺」。
季節の花を活けた「花手水」は、ぜひその“色”にも注目を。
『乙女心をくすぐる“ゆめかわいい”色使いは、写真映えも抜群です。』

住所 長岡京市浄土谷堂ノ谷2
拝観時間 9:00~16:00
拝観料 境内無料
アクセス 阪急バス「奥海印寺」下車徒歩約40分、JR東海道本線(京都線)「長岡京駅」よりタクシーで約15分
【イベント】花手水・花玉手水、レインアート、花と水の占い

(2)東福寺 勝林寺
sho-rinji

エレガントな花手水は大人の趣
平安時代の軍神・毘沙門天を祀る、東福寺の塔頭寺院。
毎日、坐禅や写経・写仏の体験を行い(要予約)、季節限定の御朱印も豊富。
『花手水の先駆的なお寺のひとつで、色鮮やかな季節の花をたっぷりと使ったブーケのような花手水は、花好きさんから多大な支持を集めています。』

住所 京都市東山区本町15-795
拝観時間 10:00~16:00
拝観料 境内無料
アクセス JR奈良線「東福寺駅」下車徒歩約8分
【イベント】花手水・花玉手水、レインアート

(3)北野天満宮
kitano-tenmangu

牛像を囲む、ファンタスティックな花手水
学問の神様を祀る天神さんの総本社で、「史跡御土居」は紙屋川沿いに約350本のもみじが植わる“青もみじ名所”。
境内は湧き水が豊富で、楼門横の手水舎では名水「梅香水」が湧出。
『「北野の花手水」は季節や天神信仰をイメージした内容が特徴で、現在はSNSを通じても広く発信されています。』

住所 京都市上京区御前通今出川上ル馬喰町
参拝時間 6:30~17:00※季節により変動
参拝料 境内無料/もみじ苑・梅苑:1,000円(茶菓子付)
 宝物殿:800円(毎日25日/観梅・青もみじ・紅葉シーズンなど開館)
アクセス 市バス「北野天満宮前」下車すぐ
【イベント】花手水・花玉手水、レインアート

■ずらし旅とは
zurashitabi_logo

旅行する時間や場所、行動をずらしてみる。
すると、今まで知らなかったことに気づく「発見」のある楽しい旅を創ることができる。
ずらすことは、他者との接点の減少など感染拡大防止にもつながる。
『旅は、ずらすと、面白い。新しいやり方であなただけの旅をはじめませんか。』

■「ずらし旅」新・公式キャラクター「ずらしmado(マドゥ)」とは
東海道新幹線の車窓から、みんなに素敵なずらし旅を紹介するために生まれたモンスター。
ずらしmado役には人気声優の山下大輝さんを起用。
公式サイト内のオリジナルムービーやコンテンツほか、公式Twitterでもさまざまなコンテンツを配信中。
ずらしmado

「そうだ 京都、行こう。」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
健康的な食事を応援!100kcalマイサイズ、「DELISH KITCHEN」でヘルシーレシピ
TVアニメ『鬼滅の刃』より、キャリーケース!炭治郎の背負い箱をイメージ
毎日持ち歩きたくなる!マルチツールペン3種類と9in1マルチツールペン
手持ち、リュック、肩掛けの3WAY!便利に使い分けできるトートバッグ
焼⾁きんぐ、夏期間限定メニュー!2021年6月23日(水)からスタート





&TRAVEL 京都 2022
朝日新聞出版
2021-03-15

市民手作りの花でウェルカムカーペットを演出!「東京インフィオラータ 2019」がスタート

0994

東京をキャンパスに見立て、市民による手作りの花のウェルカムカーペットを首都圏各所で創作する「東京インフィオラータ 2019」が2019年3月16日から6月2日まで開催中だ。

■3回目の2019年は都内50カ所で開催
国内外の観光客を迎えるイベントで、昨年は都内30会場で開催され、2万人の東京人が参加した。3回目の今年は、東京を中心に首都圏50カ所での開催が予定されている。

開催初日の3月16日には、オープニング会場となる東京ガーデンテラス紀尾井町で、関係者によるセレモニーが開催された。

1081


インフィオラータは、イタリアやスペインなどで行われている花を使って道路などに大きな花絵を描くイベント。最大の特徴は市民の手で作られていることで、自然の花びらを利用していることから、数日後には崩されてしまう。その瞬間の美しさから、世界中で人気のイベントになっており、東京でも2020年に向けて増える外国人観光客などを迎えるイベントとしても展開している。

今回の東京インフィオラータ 2019のオープニング会場では、インフィオラータ発祥の地、イタリアを代表する4つの街から14名の花絵師が来日し作品を披露。主催の花絵文化協会 代表理事の藤川靖彦氏は「イタリアからの4作品含めて合計11枚のすばらしい作品が完成したので楽しんでいただきたい」と語る。また社会貢献として、イベントで使った花と茎を再利用したスケッチブックを、東京都の特別支援学校に寄贈しているとのこと。2020年に東京で行われるのインフィオラータ世界大会で、子ども達が描いた絵を花絵として再現するための活動をしていることも紹介した。


花絵文化協会 代表理事 藤川靖彦氏


■「東京から世界に発信できることが嬉しい」小池都知事
東京都知事の小池百合子氏は「単に花が綺麗だカワイイだけでなく、アートになり街を飾る花のカーテンになって、それが東京から世界に発信できることを嬉しく思う」と述べた。


東京都知事 小池百合子氏


駐日イタリア大使のジョルジョ・スタラーチェ氏は「イタリアの伝統的なインフィオラータを、東京でオリジナリティあふれる形で再現していただいたことを嬉しく思う」と祝辞を述べた。


駐日イタリア大使 ジョルジョ・スタラーチェ氏


イタリアチームを代表し、イタリア・ジェンツアーノ市長のダニエレ・ロレンゾン氏が挨拶し、ジェンツァーノ、ジェラーノ、ノート、サルデーニャからの花氏の作品も大成功し大満足だと話した。


イタリアジェンツアーノ市長 ダニエレ・ロレンゾン氏


最後にはイベントでは関係者による「花びら置き」で作品を完成させた。今後、6月2日まで各会場2日から5日の日程で順次開催される。


イタリアチームの作品



花びら置きセレモニー


上倉賢 @kamikura


東京インフォラータ2019

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本オリジナルテイスト!日本の“コーラ好き”が「うまい!」と唸る味わいを追求した「ペプシ ジャパンコーラ」爆誕
京都・嵐山「法輪寺」でコロナ片手に古都の絶景と最高の音楽を。「CORONA SUNSETS SESSIONS KYOTO」開催
もしあの地震が6時間ずれていたら。自宅から参加できる、「夜の避難訓練」を福島で実施
磯野家の傑作選でございま~す!アニメ「サザエさん」で2005年~2008年放送の登場人物別・傑作選50作を配信
災害発生時に非被災者らがインターネットへ“つながない6時間”が被災者を救う!?「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」






お花で加湿!? 一輪挿し風 USB加湿器が登場【先週のまとめ】

22952_GwTHfbhTPk

先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を掲載した。面白い記事としては、一輪挿し風 USB加湿器を紹介した。2016年12月7日(水)の記事を振り返ってみよう。

ビジュアル系バンドが秘蔵写真を初公開!忘年会特番をニコ生独占でお届け
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2016年12月27日(火)に、ビジュアル系猛プッシュ音楽番組「ニコびじゅ」の年末特番「ニコびじゅ忘年会スペシャル2016」を放送する。本番組では、来年2月にバンド結成25周年を迎えるPENICILLINや、注目の若手バンドぞんび、アンフィルなど多数ビジュアル系バンドが生出演。本邦初公開となる秘蔵写真が誰なのか、また昔の写真から当時のエピソードを視聴者と一緒に当てていく「懐フォトクイズ」を実施。このほかにも漢字1文字で今年を振り返る「今年の漢字」や、ユーザー投票によりグランプリを決定する「俺1グランプリ2016」など、2016年の締めくくりに相応しい忘年会特番を公開生放送でお届けする。


お花で加湿!? 一輪挿し風 USB加湿器
上海問屋は、マグカップやペットボトルに入れるだけで簡単に加湿できる、一輪挿し風のUSB加湿器の販売を開始した。価格は1,999円(税込)。本製品は、マグカップやペットボトルに入れて、簡単に加湿できる一輪挿し風のUSB加湿器。デスクに置いて乾燥したオフィスでの肌や喉への影響予防や、PC作業時のドライアイの予防策にも活用できる。


カメラアプリ「B612」“1秒自撮り”で、友だちと簡単に動画作成できる「Play機能」が新たにスタート
LINEは、自撮り専用カメラアプリ「B612」(iPhone・Android・Windows Phone対応/無料)において、全世界累計ダウンロード数が2億5,000万件を突破、さらに、“自撮り”と“メッセージ”を組み合わせて簡単に「コマ動画」を作成することができる「Play機能」を新たに追加した。「B612」は、多彩なフィルターやアニメーションスタンプを使用して、自分好みの写真や動画を撮影することができる自撮り専用カメラアプリ。顔認識することで様々なエフェクトが楽しめる200種類以上の「アニメーションスタンプ」をはじめ、100種類以上の「フィルター」や多数の写真を組み合わせられる「コラージュ機能」など、自撮りを撮るために最適な機能を提供している。


「人喰いの大鷲トリコ」、世界的陶芸家リサ・ラーソンとのコラボレーションも実現
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、PlayStation4(PS4)用ソフトウェア「人喰いの大鷲トリコ」を本日2016年12月6日(火)より日本国内に向けて発売する。本作は、数々のゲーム賞を受賞し、今なお世界中のユーザーから愛され続けるPlayStation2を代表する作品「ICO」、「ワンダと巨像」を手がけたゲームデザイナー・上田文人氏による最新作で、2009年の発表以来、満を持して発売されるというもの。


機能拡張が可能な小型・軽量モバイルプロジェクター「ThinkPad Stack モバイルプロジェクター」を発売
レノボ・ジャパンは2016年12月6日、「ThinkPad Stack」シリーズの新製品として、機能拡張が可能な小型・軽量のモバイルプロジェクター「ThinkPad Stack モバイルプロジェクター」を発表した。価格は7万9,000円(税別)。「ThinkPad Stack モバイルプロジェクター」の重量は約361gで、バッグ等に入れても持ち運びやすい手のひらサイズ。また、プロジェクターにはAndroid OSを搭載し、150ルーメン、720pの解像度を実現するとともに、内蔵されたバッテリーにより、電源環境のない中でも約70分の利用が可能だ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
オシャレで賢いエルゴノミクスゲーミングマウス
ステレオペア動画を360度立体的に楽しめる5.5インチ対応VRゴーグル
排水口などの点検をスマホで確認可能なmicroUSB接続マイクロスコープ
吸盤式であらゆる場所に設置可能なデジカメ/スマホ用一脚
お子さんの知育に役立つ卓上用ジェットコースター「DIYスペースレール」




ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ