ITライフハック

複製

これは便利!一度に最大3枚のSDカードに、コピーデータを作成できるデュプリケーター

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、パソコンなしでデータを大量コピーできるSD/microSDカードデュプリケーター「400-SDDU2」を発売した。

■パソコンなしでデータを大量コピーできるSD/microSDカードデュプリケーター
本製品は、パソコンなしでデータを大量コピーできるSD/microSDカードデュプリケーター。

sub1


最大3つまで同時にコピーすることができる。

sub2


小型なので机の上での作業にピッタリなサイズ。

sub3


2種類のコピー方法があり、早くコピーするスマートモード、完全にコピーする全体(RAW)モードが選べる。

sub4


非同期コピーは、コピーが終了したSDカードから次のSDカードへ差し替えてコピーを続行できる機能だ。

sub5


画面で状況を確認しながら使用ができます。機能はコンペア、消去、フォーマットなどの機能がある。

sub6


4種類のデータの消去方式があり、通常の削除だけでなく、セキュリティの高いDoD方式(米国国防総省方式)にも対応している。本製品のサイズはW184×D104×H32mm、 重量は500g。

パソコンなしでデータを大量コピーできるSD/microSDカードデュプリケーター「400-SDDU2」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
旨辛な味わい、シャキシャキ食感がやみつきになる!すき家「ニンニクの芽牛丼」
バーガーキング好きなら一度は食べよう!バーガーキング『グリルド・ビーフバーガー』
煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー
写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』
シンプルだから使いやすい!自分好みの環境も作りやすい天板を採用した電動昇降デスク






大量のデータ複製に!最大7つまで複製できるUSBメモリ・SD/microSDカードデュプリケーター

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、画面で状況確認しながら一度に最大7つのコピーデータを作成することができ、全消去、フォーマットも対応可能なデュプリケーター「400-SDDU(SDカード用)」、「400-USBDU(USBメモリ用)」を発売した。

■パソコンなしでメディア(SDカード、USBメモリ)をコピーできるデュプリケーター
本製品は、パソコンなしでメディア(SDカード、USBメモリ)をコピーできるデュプリケーター。最大7つまで一度に複製することができる。

sub2
400-SDDU

sub3
400-HUBC10GM


2種類のコピー方法があり、早くコピーするスマートモード、完全にコピーする全体(RAW)モードが選べる。

sub4


非同期モードは、コピーが終了したメディア(SDカード、USBメモリ)から次のメディア(SDカード、USBメモリ)へ差し替えてコピーを続行できる機能だ。

sub5


画面で状況を確認しながら使用ができる。

sub6


機能はコンペア、消去、フォーマットなどの機能がある。

sub7


本製品のサイズは約W178×D305×H216mm、重量は約4kg。

画面で状況確認しながら一度に最大7つのコピーデータを作成することができ、全消去、フォーマットも対応可能なデュプリケーター「400-SDDU 」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
手のひらサイズで、いつでもどこでも感動と驚きを!天井投影対応スマートプロジェクター『OVO U1』
STEAM教育や、夏休みの自由研究に最適!最大300倍まで拡大できる、フルHD対応のUSB顕微鏡
モバイルバッテリーとしても使える!単3形乾電池を使った、懐中電灯
動きを感知して自動点灯!USB充電式のLEDセンサーライト






著作権侵害は許さない!日本ペンクラブ、複製サイトの運営者を本日にも告訴へ

日本ペンクラブは2009年11月26日、同団体がホームページで開設している「電子文藝館」を、著作権者の許諾を得ずに複製し公開しているサイトの運営者に対し、氏名不詳のかたちで、27日に警視庁に告訴すると発表した。

電子文藝館は、同団体に所属する会員の小説や詩など、約800点の作品を掲載している。複写されたサイトには、約600点の作品が著作権者に無断のかたちで転載されているという。

■関連記事
「サイト複製で著作権侵害」=日本ペンクラブが告訴へ - 時維持ドットコム
日本ペンクラブ:「電子文藝館」サイトを何者かが無断で複製 - 毎日.jp

日本ペンクラブ

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとインターネット関連の記事をみる
USENがISP事業をSo-netに譲渡へ
「ニコニコ動画(9)」理想のプロポーズは?ニコニコ動画で女性対象の意識調査を実施
任天堂の新しいお茶の間ビジネスが始まった!「Wiiの間」で有償視聴サービス
選ぶのは君だ!「5000万人が選ぶ ネット番付2009決選投票」を公開
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ