ITライフハック

要約

ChatGPTを活用!ソースネクスト、動画を瞬時に要約 する「RecCloud」

main
©2022 WANGXU Ltd.

ソースネクスト株式会社は、2023年12月11日(月)より、音声要約webサービス「RecCloud」1年版(9,390円)、3年版(27,500円)を発売する(いずれもオンライン購入版、税込)。

■「RecCloud」とは
動画ファイルや録音ファイルをクラウドストレージにアップロードするだけで、音声をテキスト化し要約や翻訳ができるwebサービス。ファイルアップロード後搭載されているAI(ChatGPT)が音声の文字起こし結果を分析する。
AI(ChatGPT)に要約や議事録作成をリクエストすると、すぐに正確な内容を把握できる。

■「RecCloud」の特長
1. 動画、音声分析AIチャット(ChatVideo)
AI(ChatGPT)を活用し、チャット機能で、ファイルの内容に関する指示や質問ができる。例えば、「議事録を作成して」と指示すれば、議事録の書式でテキストを書き出す。「重要なポイントを教えて」と指示すれば、内容をさらに要約して箇条書きにまとめたり、TODOを洗い出したりすることも可能だ。動画や録音を最初から最後まで視聴する手間がなくなり、情報収集や学習の効率化に貢献する。

sub1
©2022 WANGXU Ltd.


2. 文字起こしAI・字幕AI
動画や音声に、98言語の字幕を埋め込むことできる。文字起こしと翻訳の機能を応用し、外国語の動画の内容も短時間で把握できる。
例えば、英語の音声を日本語に翻訳し、日本語と英語の両方を字幕で表示することもできる。AIの出力結果に誤字があった場合、修正も可能だ。

ssub2
©2022 WANGXU Ltd.


3. 7言語の、翻訳吹き替えAI
字幕だけでなく、日本語でも、英語でも、AIに自動で吹き替えさせることもできる。日本語に翻訳したテキストを、日本語の機械音声で読み上げることも可能だ。動画に自分の声でナレーションをつけたくない場合などにも便利です。日本語や英語、中国語などの7言語に対応している。

4. 100GBのストレージと安心セキュリティ
クラウドストレージとして100GBの容量が使える。保存や加工だけでなく動画や音声のファイルを他の人に安全に共有することができる。パスワード設定や、特定のメンバーで共有する設定が可能だ。チームメンバーと動画をシェアしたり、セミナーなどの動画を限定公開したりする際に便利に使える。

ssub3


<「RecCloud」の製品概要>
製品名 RecCloud
価格 1年版 9,390円(税込) 3年版 27,500円(税込)
製品内容 音声要約webサービス
開発 WANGXU TECHNOLOGY (HK) CO., LIMITED
メーカー 
株式会社メディアナビ
サポート 株式会社メディアナビ
製品情報 https://www.sourcenext.com/product/1000002034

spec
©2022 WANGXU Ltd.


©2022 WANGXU Ltd.

「RecCloud」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
DisplayPortからの映像をVGAに変換するアダプタ
最大3台の映像出力に対応!ノートPCの下に置く、ドッキングステーション
容量不足と転送速度の問題を解消!40Gbps超高速SSDケース「ORICO」
Bluetooth接続、USB接続でも使える!スピーカーフォン
再生プラスチックを75%使用!SDGsに配慮したUSBメモリ

ChatGPT最強の仕事術
池田朋弘
フォレスト出版
2023-08-09





「小さい文字が読めない、わかりづらい」からサヨナラ!写真から全文を10秒で文字起こし、わかりやすく要約する「アイヘルパー」

main

株式会社アルパカの「アイヘルパー」は、「小さい文字が読みづらい」「文章がわかりづらい」資料を写真で撮ってLINE公式に送るだけで、全文を文字起こし&わかりやすい文章で要約するサービス。

■重要な情報をわかりやすくして、時間を節約するサービス
新聞、契約書、サービス規約など、しっかりと読まないといけないとわかっていてもたくさんの小さな文字を読むのに疲れる、読む時間がなく忙しい、そんな経験はないだろうか。そんな悩みを解消するために、「アイヘルパー」が役立つ。「アイヘルパー」は、文字の見えづらさからくるストレスを軽減し、重要な情報をわかりやすくして、時間を節約するサービスだ。

〇友達登録はコチラ
sub4


〇具体的な使い方
1. アイヘルパーLINE公式アカウントを友だちに追加
2. 写真や画像、スクリーンショット・手書きのメモなどをアイヘルパーへ送信※1
3. 画像内にある文字をスマートフォン上で文字起こし※2
4. 文字起こしした文章はAIがわかりやすく要約して返信
※LINEの文字を大きくしたい場合は、LINEを開き、ホームボタン→歯車アイコン→トーク→フォントサイズから「特大」に設定することが可能だ。

〇こんな場面でも使えます
1. 広告FAXや説明書のPDF・紙書類など、時間をかけて読みたくない資料に
2. 多言語対応もしており、海外の旅行や取引書類など、読めない文章を日本語で確認
3. 会議でホワイトボードに書いたことを撮影して送れば、議事録の作成が不要に
4. 提案書のメモ書きを要約し、要約をWordに貼り付けすることで瞬時に下書きの作成

〇無料のご利用範囲について
LINE公式アカウントにて1ユーザーあたり1日3回まで画像を文字起こし&要約することができる。
※同社に送られてきた写真や画像データは保管しない。

〇法人向けサービスの案内
社外秘データなどを扱う際は、自社アプリ(AppSheet)開発がおすすめだ。
1. カスタマイズなしのパッケージ品は月額1.5万円〜で利用することが可能(5社限定)。
2. 自社に合わせたカスタマイズ、他サービスの連携相談(基幹システムとの連携など)、内製化レクチャーなどをしたい場合は、月額30万でITの開発、相談、指導、最新情報の提供まですべてを行う。

株式会社アルパカ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
超薄型・フラットに折りたたみできる!アルミ製モバイルスタンド
Apple Watch、7.5W急速充電が可能!Belkin、BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch 急速充電モバイルバッテリー10000 mAh
Apple 第10世代iPad 10.9インチ対応!画面の覗き見を防止する、マグネット式プライバシーフィルム
Apple Pencilの操作性がアップ!シリコン素材のカバー
近未来の旅行を体験する!Nreal「REAL Air Express Tour」を開催






わかりやすく説明しましょう!複数のクチコミを要約する新技術

ITライフハックでよくとりあげるzigsowをはじめ、昨今、ネット上には多数のクチコミサイトが存在している。クチコミを閲覧するには一つ一つのサイトにアクセスする必要があったが、これからはそんな面倒な作業はなくなるかもしれない。というのも、クチコミサイト上の複数のユーザレビュー記事をひとつの文章に要約する「クチコミ要約技術」が開発されたからだ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ