ITライフハック

誤請求

ユーザーに返金する大失態!So-net、誤請求が発生

「So-net」のトップページ


ソネットエンタテインメント株式会社は2010年1月7日、同社が提供している「So-net 光 with フレッツ」コースにおいて、ユーザーからの解約手続きについて、同社側の解約処理に一部不具合があり、月額基本料金を過剰請求したことが判明した。

現在、解約処理の不具合については、修正されている。

同社は、
「こうした事態を発生させたことにより、お客様ならびに関係の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
つきましては、対象となるお客様に対し、過剰請求していた月額基本料金(概ね月額料金の1ヵ月分<3,402 円~6,720 円(税込)~下記4を参照>)を返金させていただきます。
今後、再発防止に向け、このようなことの無きよう、万全を期す所存でございます。」と、コメントしている。

1.対象コース
「So-net 光 with フレッツ」(ファミリー/マンション)

2.発生事象および原因
解約月の処理に関して一部不具合があり、「So-net 光 withフレッツ」解約の申し込んだにも関わらず、当該のユーザーに月額基本料金を過剰請求したもの。

3.対象となるユーザー
2005年4月1日以降に上記1の対象コースへ申し込み、2009年9月16日までの間に解約を申し込んだユーザーで、上記事象に該当するユーザー。<12,221名>

4.ユーザーへの対応について:
対象コースの月額基本料金に基づき、該当する金額を返金する。
[参考]
NTT東日本エリア月額基本料金<3,570 円~6,720 円(税込)>
NTT西日本エリア月額基本料金<3,402 円~6,479 円(税込)>

(1)対象者のユーザーが現So-net会員の場合は、弊社より個別に案内し、過剰請求分を返金する。
(2)2009年6月から9月末までの期間に対象コースを解約し、So-netを退会したユーザーについては、解約記録に基づき誤請求の対象となるユーザーを特定し、同社より個別に案内を行い、過剰請求分を返金する。
(3)2005年4月から2009年5月末までの期間に対象コースを解約し、So-netを退会したユーザーについては、ユーザーからの申し出に基づき、同社からの請求状況を調査の上、過剰請求分を返金する。

なお、対象となるユーザーに対しては、同社ホームページならびに1月8日(金)付朝刊の新聞告知により案内し、下記の窓口にて問い合わせに対応する

■ユーザーからのお問合せ窓口
フリーダイヤル:0120-78-8221 ※携帯・PHSからも利用できる。
受付時間:9:00~18:00 年中無休)

「So-net 光 with フレッツ」解約時におけるお客様への誤請求について(PDF形式)
「So-net 光 with フレッツ」解約時におけるお客様への誤請求について
ソネットエンタテインメント株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■インターネット関連の記事をもっとみる
ルパン三世から挑戦状?名づけて「GET GOLD!」
前代未聞の大勝負!アマゾン、全商品の送料を無料に
早くもやる気満々!みんなの党ニコニコ動画デビュー
ライブドアが新たな一手!デキルオトコのライフマガジンが登場

NTT東日本が痛恨のミス!ユーザの一部に過大請求

NTT東日本は2009年12月25日、同社が提供する「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」の解約手続きをしたユーザの一部に対して、解約処理がされず継続して請求を行っていること、及び「ひかり電話ルータオプション機器の無線LANカード」(以下、無線LANカード)を利用しているユーザーの一部に対して、利用枚数と異なる枚数で算定した料金を請求していることが判明したと発表した。

1.「フレッツ・ADSL」・「フレッツ・ISDN」について
(1)発生事象及び原因
「フレッツ・ADSL」または「フレッツ・ISDN」を利用しているユーザが「フレッツ光」を新たに申込んだ際に、利用中のサービスの解約を申し込んだにもかかわらず、解約の処理を漏らしたため、継続して月額利用料を請求してしまった。

(2)対象となるユーザ
「フレッツ光」の新規申込み時に、合わせて同社の「フレッツ・ADSL」または「フレッツ・ISDN」の解約を申し込んだユーザの一部(274名)。

(3)ユーザへの対応
NTT東日本より対象のユーザへ個別に連絡し、お詫びと本件の説明を行う。その上で、既に支払った金額と本来請求すべき金額との差額に利息を加えて返還する(平均 約9.2万円)。

(4)再発防止策
解約を受け付けた際の事務処理ルールの見直し、関連システムの改善を行う。また、念のため、現在「フレッツ・ADSL」または「フレッツ・ISDN」と、「フレッツ光」の双方を利用しており、同社で解約を受け付けた証跡のないユーザにも、契約状況の確認に関する書面を送付する。

2.「無線LANカード」について
(1)発生事象及び原因
「無線LANカード」の請求処理システムへのカード枚数の登録処理を誤ったため、ユーザが利用中の枚数と異なった枚数で算定した料金を請求していた。

(2)対象となるユーザ
「無線LANカード」を契約しているユーザの一部
(過大請求 4,795名、過小請求 6,858名)

(3)ユーザへの対応
NTT東日本より対象のユーザへ個別に連絡し、お詫びするとともに、利用状況の確認を行う。その上で、同社が過大に請求していた場合には、既に支払った金額と本来請求すべき金額との差額に利息を加えて返還する。また、過小請求となっていた場合については、適正な請求への理解をいただけるよう取り組んでいく。
(過大請求 平均 約1.1万円、過小請求 平均 約1.3万円)
[参考] 「無線LANカード」月額利用料(税込み) 1枚あたり315円

(4)再発防止策
システム登録方法の周知徹底とユーザの契約内容の定期点検強化を図るとともに、関連システムの改善を行う。

3.ユーザからの問合せ先
電話番号: 0120-116333(携帯電話、PHSからも可能)
受付時間: 午前9時 ~ 午後9時(年末年始12/31~1/3を除く)

NTT東日本は「ユーザには、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。」と、コメントしている。

「フレッツ・ADSL」・「フレッツ・ISDN」の解約処理漏れ及び「無線LANカード」をご利用のユーザの一部への請求誤りについて
東日本電信電話株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■ビジネス関連の記事をもっとみる
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡
ノートPCに朗報!パナ、業界最高容量の電池を量産へ
NECエレとルネサスが合併!新会社を設立へ
NTTが痛恨のミス!なんと、2億3000万円の過大請求
ジャストシステムの創業者が新会社「MetaMoji」を設立

NTT東日本 NTT東日本 Web Caster 6400M 47Mbpsモデム内蔵ADSLルーター Web Caster 6400M NTT EAST
東日本電信電話
売り上げランキング: 6653
おすすめ度の平均: 4.0
5 購入してよかった。
5 過去13台売りました
2 無線LANの設定には専用のLANカード(FT-STC-Na/g)が必要ですyo
4 なかなか頑張ってます
5 手頃感
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ