ITライフハック

講談社

「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」メディア内覧会

1
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会

企画展「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」が東京シティビュー2023年11月23日(木)より開催中だ。期間は、2024年2月4日(日)まで。11月22日(水)、メディア内覧会が実施された。

■「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」とは
「東京卍リベンジャーズ」は2017年より「週刊少年マガジン」で連載を開始し、コミックス累計発行部数7,000万部を突破した大人気マンガだ。「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」では、本編では描かれなかった最後の大決戦がオリジナルで描き下ろされ、「卍天黒(まんじてんごく)大決戦」に臨む武道たちの物語が音声ドラマと共に楽しめる。

smain
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


1_2
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


6
毎日絵柄が変わ日付に合わせて、毎日絵柄が変わるとのこと。内覧日が22日だったので、22巻の表紙になっていた ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


■入場口広場/描き下ろしKV衣装完全再現
本展入り口には、和久井健先生が本展のために描き下ろしたカラーイラストの等身大パネルを週刊少年マガジンの巻頭カラー見開きをイメージして設置。11人がレッドカーペットのような壇上でお出迎えし、夜にはライトアップもされる圧巻のフォトスポットだ。

入場口
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub3
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


また、花垣武道(タケミチ)と佐野万次郎(マイキー)の色鮮やかな等身大衣装を展示する。

再現衣装
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


■作品の世界観を再現した体験展示
まるで自分たちが『東京卍リベンジャーズ』の世界に入り込んだような、見るだけではない様々な体験が待ち受けている。漫画の名シーンを立体文字付きで再現した等身大3Dフィギュアや、武道の友人・山岸による黒板解説、ドラケンの鍛え上げられた腹筋までもが再現されている。

等身大3Dフィギュアは、指定位置から撮影することで、漫画と同じアングルの写真を撮ることができる。

等身大3Dフィギュア
漫画の名シーンを立体文字付きで再現した等身大3Dフィギュア ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub5
武道の友人・山岸による黒板解説 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


ドラケンの腹筋
ドラケンの鍛え上げられた腹筋 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


■原画展示
描き下ろし漫画で描かれる最後の決戦「卍天黒大決戦」に至るまでの最終章を中心に、和久井健先生による迫力満点の原画が前後期合計100点以上という圧倒的なボリュームで展示されている。初公開となる原画も多数あり、まさに必見だ。

sub9
和久井健先生による迫力満点の原画 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


■卍天黒シアター
3画面による迫力の「卍天黒シアター」が、本展覧会の目玉である描き下ろし「卍天黒大決戦」へと誘う。

シアター
3画面による迫力の「卍天黒シアター」©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


5
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


■描き下ろし展示 卍天黒大決戦
和久井健先生が本展覧会のためにオリジナルで描き下ろした、本編には描かれていない最後の大決戦「卍天黒大決戦」に臨む武道たちの物語を公開。さらに、アニメキャストによる音声ドラマなど趣向を凝らした展示により、作品世界の新たな体験へと誘う。

このエリアの全貌は実際に本展にお越しいただき、ご確認ください。

■展覧会公式グッズショップ「マイキーマート」
特別先行観覧にあわせて公式グッズショップ「マイキーマート」もオープン。かわいらしいロゴに、コンビニのような内装、充実の品揃えが魅力だ。

sub11
「マイキーマート」の入口 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub12
「マイキーマート」の店内 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


8
「マイキーマート」の店内 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


9
「マイキーマート」の店内 ©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


「マイキーマート」
場所:六本木ヒルズ森タワー52階
営業時間:
 11月23日(木)~26日(日) 10:00~22:00
 11月27日(月)以降 10:00~21:30(最終入店21:20)
※本展にご入場のお客様のみご来店いただけます。
※本展のご入場チケット1枚につき1会計となります。
※無料同伴入場の方はご購入いただけません。
※不良品以外の商品の返品・交換はできません。
※在庫状況・商品によっては購入個数の制限がありますので、予めご了承ください。

■公式オンラインストア「マイキーマートオンラインストア」
公式オンラインストア「マイキーマートオンラインストア」もオープン。こちらでしか販売していない商品も多数用意されている。

「マイキーマートオンラインストア」
URL: https://mikey-mart.online/

sub19
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


■「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線 公式図録 Gold」
本展の公式図録第一弾である「Gold」の内容を少しだけ紹介。
本展覧会で展示された原画をはじめ、過去のカラーイラストやX(旧Twitter)のイラストもあわせて100点以上を厳選収録!さらに、展覧会のために描き下ろされた漫画「卍天黒大決戦」のネームを特別収録。ファン必携の一冊だ。

sub13
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub14
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub15
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub16
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


sub17
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


商品名:東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線 公式図録 Gold
価格:5,500円(税込)
仕様:A4サイズ、128P、フルカラー
販売場所:展覧会公式グッズショップ、公式オンラインストア

■『東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線』限定デザインの「都営まるごときっぷ」が発売開始
東京都交通局より本展を記念して限定デザインの「都営まるごときっぷ」が11月27日(月)より発売された。「都営まるごときっぷ」を使って、「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」を体験してみては如何だろうか。

sub18
©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会


「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」限定デザイン都営まるごときっぷ
価格:大人700円、小児350円 ※いずれも税込
発売場所:都営大江戸線六本木駅、大門駅、上野御徒町駅、新宿西口駅、及び都営浅草線浅草駅の自動券売機(発売当日限り有効)
発売枚数:10,000枚
※都営まるごときっぷ(都営交通一日乗車券)は、都営地下鉄、都営バス、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーを1 日に限り何回でも乗車できるお得な乗車券。


<「東京リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」開催概要>
タイトル:東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線
会場:東京シティビュー〔六本木ヒルズ森タワー52階〕
会期:2023年11月27日(月)~2024年2月4日(日)
    前期 2023年11月27日(月)~2024年1月4日(木)
    後期 2024年1月5日(金)~2024年2月4日(日)
    ※前期と後期で一部展示内容が入れ替わります。
特別先行観覧デー:11月23日(木・祝)・11月24日(金)・11月25日(土)・11月26日(日)
開館時間:10:00~22:00(最終入館:21:00)
主催:東京リベンジャーズ展製作委員会
特別協力:TOPPAN株式会社
後援:六本木商店街振興組合
公式サイトURL:https://tokyorevengers-ex.com/

©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会

「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」公式WEBサイト
「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」X(旧Twitter)

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
最先端の立体音響技術と光学・映像処理技術でスクリーンに再現!タカラヅカ・レビュー・シネマ『 17891789-バスティーユの恋人たち-』
独自技術で、肉や魚の筋繊維と風味を再現!日本エイサー、「台湾ハム」及び「NO MEATING」ブランドを日本市場で展開
リクライニング機能付きで、傾斜角170°まで倒すことが出来る!ファブリック素材チェア
モスバーガー×ファミリーマート!コラボ商品「モスバーガー監修 テリヤキクリームチーズ肉まん」
人々が自然と調和しながら、心身ともに健康で豊かに生きることを目指す街!「麻布台ヒルズ」内覧会






『進撃の巨人』 完結、諫山創先生よりコメントあり!缶のふたで泡が発生『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』【まとめ記事】

sub1

株式会社講談社は、週刊少年マガジンで連載中の『進撃の巨人』を最後まで読者と楽しめるよう、完結に向けて様々なプロジェクトを準備中であることを明らかにした。2021年1月8日に『進撃の巨人』33巻が発売されるが、その次の34巻をもって完結となる。
アサヒビール株式会社は、家庭内での飲用をより楽しく、ワクワクさせる、新しい価値を提供する商品として『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』を2021年4月20日(火)から全国で発売する。

自分目線の動画撮影に!両手フリーで手元撮影できる首掛けスマホホルダー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、ホルダーにスマホを取り付けて任意の角度に調整可能で、気軽に自分目線の撮影ができる首掛けスマホホルダー「200-DGCAM033」を発売した。 本製品は、スマホを首に取り付けて、気軽に自分目線の撮影ができる首掛けスマホホルダー。首にかけるだけのハンズフリータイプで、両手が自由につかえるので、撮影の幅が広がる。手元撮影が可能なので、オンライン授業や料理動画など自分目線の撮影ができる。撮影時は、スマホを挟んで、首にホルダーを引っ掛けて、任意の角度に調整するだけで撮影ができる。


スライド式オットマン内蔵でゆったり座れる!サンワサプライ、本革製リクライニングチェア
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、本革製のリクラインニングチェアにスライド式オットマンを内蔵してよりリラックスした状態で使用できる本革製リクライニングチェア「150-SNCL023」を発売した。本製品は本革と天然木を使用したレザーチェア。高級感のある牛革を採用している。※一部PVCを使用している。背もたれと座面には肉厚クッションを採用し、長時間のデスクワークでも疲れにくく、身体をすっぽりと包み込む様な座り心地を実現している。


『進撃の巨人』 完結!諫山創先生よりコメントあり
株式会社講談社は、週刊少年マガジンで連載中の『進撃の巨人』を最後まで読者と楽しめるよう、完結に向けて様々なプロジェクトを準備中であることを明らかにした。2021年1月8日に『進撃の巨人』33巻が発売されるが、その次の34巻をもって完結となる。2021年4月9日発売の「別冊少年マガジン5月号」に最終話が掲載され、6月9日にコミックス最終巻が発売、2009年9月から11年半にわたる連載が完結となる。


日本初、缶のふたを全開すると泡が自然に発生!『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』
アサヒビール株式会社は、家庭内での飲用をより楽しく、ワクワクさせる、新しい価値を提供する商品として『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』を2021年4月20日(火)から全国で発売する。酒類取り扱いのコンビニエンスストアでは2021年4月6日(火)から先行発売する。※フルオープンかつ自然発泡する缶を用いた日本初の商品。(2020年9月Mintel社製品データベース及び同社調べ)


本格麻辣で、痺れる辛さがクセになる!かつや、「胡麻担々チキンカツ」新登場
とんかつ専門店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、「胡麻担々チキンカツ」を2021年1月8日(金)より期間限定で販売する。かつや2021年の期間限定メニュー第一弾は、ボリューム満点「チキンカツ」と、胡麻のコク/ラー油の辛味/花山椒のシビレが絶妙に合わさった本格麻辣がクセになる「胡麻担々チキンカツ」が新登場。店内飲食だけでなく、テイクアウトやデリバリーも利用できる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
丑年にちなみ「牛丼」をモーッと楽しめる!吉野家、『2021HAPPY GYU YEAR』を開催
鬼滅の刃 だるま落としクッション!煉獄杏寿郎、他12種が新発売
15層の美味しさで、サクフワ食感!オリジンから「15層のミルかつ弁当」が期間限定で登場
鬼滅の刃 ラバースタンドコレクション!第四弾 1BOXが新発売
緑のたぬきの年越しそばで、「緑のたぬききゅーぶ」にチャレンジ






『進撃の巨人』 完結!諫山創先生よりコメントあり

main

株式会社講談社は、週刊少年マガジンで連載中の『進撃の巨人』を最後まで読者と楽しめるよう、完結に向けて様々なプロジェクトを準備中であることを明らかにした。

■11年半にわたる連載が完結
2021年1月8日に『進撃の巨人』33巻が発売されるが、その次の34巻をもって完結となる。2021年4月9日発売の「別冊少年マガジン5月号」に最終話が掲載され、6月9日にコミックス最終巻が発売、2009年9月から11年半にわたる連載が完結となる。

sub1

■作者・諫山創先生よりコメント
あと3年で終わると8年前から言ってましたが、ようやく終えることができそうです。
大変長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
決して編集部に引き伸ばされたわけでもなく、むしろ「いつ終わるのか」と急かされ続けての晩年でした。すいません、ようやく終わります。
今まで読んできてよかったと思っていただけるように、最終回に向けて頑張ります。

■最終巻ひとつ手前の『進撃の巨人』33巻は2021年1月8日発売
翌1月9日発売の「別冊少年マガジン」2月号は進撃の巨人が表紙で、33巻の続きが2話分掲載される。さらに「進撃の巨人」オリジナル缶バッジも雑誌付録として付いている。
sub5

株式会社講談社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
丑年にちなみ「牛丼」をモーッと楽しめる!吉野家、『2021HAPPY GYU YEAR』を開催
鬼滅の刃 だるま落としクッション!煉獄杏寿郎、他12種が新発売
15層の美味しさで、サクフワ食感!オリジンから「15層のミルかつ弁当」が期間限定で登場
鬼滅の刃 ラバースタンドコレクション!第四弾 1BOXが新発売
緑のたぬきの年越しそばで、「緑のたぬききゅーぶ」にチャレンジ






講談社から自分で「遊ぶ力」をつける『作って遊ぶ! 忍者になるおもちゃ図鑑』発売

main

近年、子どもの遊びとして、スマホや携帯のゲームが多く占めるようになった。どこでも、手軽に遊べてしまうスマホや携帯ゲームは便利な反面、親の立場からすると、もっと別のことに興味を持ってほしいと願う場合も少なくないはずだ。 講談社から親の心配を解消しつつ、子供たちが楽しめる図鑑が登場した。

■親子の交流も計れる図鑑
本書は子どもたちが大好きな「忍者」をテーマに、何度も遊びたくなる手作りおもちゃを集めた。小学校低学年の児童からでも、かんたんに挑戦できるものを幅広く選んでいるとのこと。難しい作業は、大人の人に手伝ってもらってかまわない。おもちゃ作りから遊びまで、親子の交流を広げるきっかけになるだろう。

著者の木村研氏は、全国各地で「手作りおもちゃ」のワークショップを行い、これまで多くの子どもたちを魅了してきた。最初は作り方にとまどっていた子どもたちも、何度も作って、そして繰り返し遊ぶことで、どんどん自分だけのおもちゃにしていく。親子で作れば、いつしか子どもも大人も夢中になっていること間違いなしだ。

おもちゃを辞書で調べると「子どもが遊ぶための道具」というようなことが書いてある。つまり遊ぶからこそ、おもちゃなのだ。

■楽しいこと、夢中になれることを紹介
ところが手作りおもちゃとなると、わたしたち大人は、ついつい工作のように「作ること」を目的にしがち。きちんと形が整っているとか、説明書の通りに間違いなく作れている、あるいは可動部分があれば、きちんと動くのか……などなど。しかし、本書で紹介するおもちゃは、出来ばえを競うものではない。楽しく、夢中になって遊べることのほうが大事なのだ。

初めて作るおもちゃは不格好でかまわないだろう。何度も作ることで、形も機能もどんどんよくなっていくはずだ。飛ばすおもちゃはもっとよく飛ぶように、滑るおもちゃは、もっとよく滑るように。子どもたちの手にかかれば、別の材料や工夫で、さまざまなバリエーションが生まれてくることだろう。そしてたくさん遊ぶことで、多くの「気づき」や「工夫」を自然に見つけるはずだ。本書をきっかけにスマホではなかなか得られない「楽しさ」「好奇心」を体験してみてはいかがだろうか。

■商品概要
商品名:『作って遊ぶ! 忍者になるおもちゃ図鑑』
著者:木村 研/まんが:やまね あつし
定価:本体1,300円(税別)
発売日:2019年11月19日
判型:A5/ページ数:128ページ
ISBN 978-4-06-514486-2

sub2

sub3

sub4

sub1


講談社ビーシー/講談社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
きさまら全員刀の錆にしてやるぜ!『ゆるキャン△』リンちゃんの鉈(なた)が日野浦刃物工房「味方屋作」から登場
2020年のライブツアーも決定!岸洋佑プレゼンツ「THE ONEMEN’S LIVE TOUR」ファイナルツアー鑑賞レポート
よりアグレッシブに楽しさ満載!スポーツから音楽番組までスカパー!が変わる「スカパー! メディアラウンドテーブル 2019・秋」開催
全国高等学校eスポーツ連盟、北米教育eスポ―ツ連盟と活動連携に向けて基本合意。教育的視点から、eスポーツを通じた国際交流を推進
パパママ必見!11月11日は「電池の日」!クリスマスシーズン目前!おもちゃの「電池クライシス」に要注意







鉄よりコアでディープなバスの世界「バスマガジン vol.93」でバス会社潜入レポートを特集

main

全国各地の地方事業者には、全国各地からの中古バスを多数導入している事業者も少なくない。大都市圏などでは、経年により勇退となったバスが、新たなカラーリングをまとい、新天地で再び乗客を運んでいる。路線バスについては国内各所で引く手あまたなのだ。今号の巻頭企画では、長野県の2社(アルピコ交通・長電バス)にスポットを当て、中古バスの現状を紹介する。

■今回のバス会社潜入先は関鉄グループ
人気特集「バス会社潜入レポート」は、関鉄グループを取り上げる。茨城県南部の全域にグループ4社で、乗合・貸切・特定バス事業を展開している。また、つくば、水戸、鹿嶋、茨城空港と都内を直結する高速バスを運行するなど、北関東の交通ネットワークをカバーする有力事業者のひとつだ。同グループの最新の車両・取り組みなどを紹介する。

また「路線バス 全方位レポート」は、秋田県を特集。日本で初めてユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された「白神山地」、「みちのくの小京都」と呼ばれる街・角館など、自然や歴史が豊かな秋田県。人口減少に悩まされつつも、さまざまな施策で利用者確保に務める秋田県の路線バスを一気に紹介する。

■『バスマガジン vol.93』 商品概要
定価:本体1,430円(税別)
発売日:2019年1月28日
判型/ページ:A4 判/ 112 ページ
ISBN:978-4-06-514686-6
発行:講談社ビーシー/講談社


sub1

sub2

sub3

sub4

sub5


バスマガジン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
和の食材と洋菓子のアイデアを融合した「ホワイトデー スイーツ コレクション 2019」
いよいよ今週末に開催!「闘会議2019」見どころ満載の各ブース情報
1月24日は牛肉の日!吉野家では牛丼並のアタマが120%増し!
ポケモンラインナップは151種類!Original Stitchからオリジナルプリント生地使用の「ポケモンシャツ」
スパイダーマンのリアルな振動、衝撃が体験できる新感覚ムービーアトラクションが渋谷に登場







50年の歴史を持つ都バスの歴代車両がわかる大図鑑、講談社から発売

main

講談社は、都バス半世紀の車両データが一冊にまとまった「永久保存版 都営バス 全形式アルバム」を発売した。価格は2000円(税別)。

■その歴史を写真と共にたどれる貴重な一冊
数あるバス事業者の中でも、保有するバスの種類・台数ともに圧倒的な規模を誇る都営バス。その車両の歴史を、貴重な写真と共にたどる。黎明期の1920年代から、 2017年度の最新車両まで、豊富な写真とマニアックなディテール解説でお届け。

■局番の型式どこまで知っている?
都営バスの局番(例:K-C281など)が現在のような形式になったのは、1966年のこと。この局番の最初の文字(先の例では「K」)は、導入年を表すアルファベットであり、数字とまぎらわしい「I、 J、 O、 Q、 U」を除く21文字が順に割り振られた。2014年度が3巡目のZとなり、現在は4巡目のC代へと突入している。このように4世代(4巡目)という長い歴史を積み重ねてきた都営バスの車両たち。本書では、これらのバスたちを、局番(年度)ごとに全形式を網羅していく。約50年分の貴重な取材フォトを大公開。

■『永久保存版 都営バス 全形式アルバム』 商品概要
定価:本体2000円(税別)
発売日:2018年11月28日
判型/ページ:A4 判/ 128 ページ
ISBN:978-4-06-513798-7
発行:講談社ビーシー/講談社


sub1

sub2

sub3

sub4

sub5

sub6

sub7


永久保存版 都営バス 全形式アルバム

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
So-netの調査で、20代にとってこの世から消えたら困るものは、「家族」より「お金」より「ネット」という驚きの結果に!
コスプレ撮影をコツを指南!ニコンがコスプレイヤー向けスペシャルコンテンツ「Cosgenic Lesson」の小冊子を各イベントで配布
ポポンデッタから知育になる木製玩具「moku TRAIN」シリーズを発売
「プレイステーション クラシック」発売記念で太賀がラップに挑戦!ん?なんかゲームのタイトルに聞こえる?
Ginza Sony Parkがアーティストスタジオ「THE EUGENE Studio」を迎え「ザ・ウェイティングルーム」をオープン





今夏はVRアイドルユニットと海に出かけよう!VRミュージッククリップ第3段をSteamにて配信

header

デジカは2017年08月18日に、講談社が製作する「Hop Step Sing!」から3曲目のシングルとなる「気ままに☆サマーバケーション」をSteamにて配信する。

本作は3人の女の子のアイドルのライブ映像がVRで楽しめる、HTC Vive対応のアプリ。虹川仁衣菜、椎柴識理、箕輪みかさの3人が、デビュー曲「キセキ的Shining!」と2曲目の「kiss×kiss×kiss」に続き、3曲目のPV映像をVRでお届け。

今回の舞台は季節にピッタリ合う海。3人のアイドルと電車に乗ってお出かけできる。夏らしいアップテンポな音楽とともに、今までに無い「すぐ隣にアイドルがいる感覚」を体験できる。

■楽曲概要
タイトル:『Hop Step Sing! 気ままに☆サマーバケーション』
価格:6.99ドル/698円(発売日から1週間は20%オフ)
発売日:2017年08月18日(日本時間)
開発元:講談社
発売元:デジカ
ジャンル:VR音楽ライブ
キャラクターデザイン:tanu
作詞:結城アイラ
作曲・編曲:サトウ ユウスケ
音楽プロデュース:ランティス
映像プロデュース:ポリゴン・ピクチュアズ


7

3

2


公式ホームページ
Steam製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
サードウェーブ、経験ゼロからUnreal Engine 4を徹底的に学べるEpic Games公認アカデミーを開催
「駅メモ!」がコミカライズ!「やわらかスピリッツ」にて連載決定
ソニー・エクスプローラサイエンスで「ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドホン」を開催
Nintendo SwitchのJoy-Conを充電しながら使える! 握りやすいコントローラー「Nintendo Switch用Joy-Con充電握りやすいグリップ」を発売
RPGアツマール×電撃文庫、5作品をツクラーがゲーム化

椎柴識理(鳥部万里子),箕輪みかさ(日岡なつみ) 虹川仁衣菜(指出毬亜)
ランティス
2017-08-23

VR Idol Stars Project『Hop Step Sing!』ファーストシングル「キセキ的Shining!/kiss×kiss×kiss」
椎柴識理(鳥部万里子),箕輪みかさ(日岡なつみ) 虹川仁衣菜(指出毬亜)
ランティス
2016-12-21



ニコニコ静画で「なかよし」60周年記念企画本誌掲載争奪戦を開催

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ静画」にて、2015年6月3日(水)~2015年8月31日(月)の期間中、講談社「なかよし」の新人作家とユーザーが本誌への漫画掲載を競う、「なかよし60周年記念新人本誌掲載争奪戦第二弾」を開催する。

続きを読む

2014年冬、“巨人”が上野の森美術館を全館ジャック!「進撃の巨人展」開催

(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人展」製作委員会


2014年冬に上野の森美術館にて「進撃の巨人展」を開催することが決定した。「進撃の巨人展」では、「進撃の巨人」の原画展示を含む様々なコンテンツを予定している。開催期間や詳細な内容は、改めて発表されるとのことだ。


続きを読む

あり得ない!100万部以上で赤字のジョブズ本



講談社が伝記「スティーブ・ジョブズ」の販売状況を公開したようだ。100万部以上出たとのことだが、まさかの赤字で、ネット上で話題となっている。赤字の理由は、高額ロイヤリティーとのこと。
講談社「スティーブ・ジョブズ」、100万部出て「まさかの赤字」。背景は米国の…… - 編集者の日々の泡

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ