ITライフハック

都知事選

討論テーマをアンケートで決定!「東京都知事選候補者ネット討論」を20万人が視聴



2014年東京都知事選の有力候補者4名による公開討論会の開催が2月1日に決定!ネット事業者7社「わっしょい!ネット選挙」協力企画」や「本日22時に都知事候補による公開討論会、2月3日は「都知事候補に要望を出す」番組放送」で紹介したように、本日2月1日22時より2014年東京都知事選の有力候補となる宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、舛添要一氏、細川護煕氏の主要候補者による公開討論会が開催された。

これはグリー株式会社、株式会社サイバーエージェント、Twitter Japan株式会社、株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社のネット事業者7社が取り組んでいるネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」の一環として行われたものだ。

続きを読む

本日22時に都知事候補による公開討論会、2月3日は「都知事候補に要望を出す」番組放送



2014年東京都知事選の有力候補者4名による公開討論会の開催が2月1日に決定!ネット事業者7社「わっしょい!ネット選挙」協力企画」で紹介したように、本日2月1日22時より2014年東京都知事選の有力候補となる宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、舛添要一氏、細川護煕氏の主要候補者による公開討論会がある。概要は以下、


続きを読む

原発は争点にならず! niconicoのネット世論調査「都知事選等に関するアンケート」に90万6千人が回答



昨日告示された2014年東京都知事選挙。ニコファーレにて、グリー、サイバーエージェント、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEらが取り組むネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」主催によって、「東京都知事選ネット応援演説」が開催された。立候補者には、2020年の東京オリンピックを返上するとか原発ゼロを目指すなどと、東京都や都民のためになるのかどうかわからない主張をされている人もいるようだ。多摩地区のはずれとはいえ、筆者も立派な有権者なので、慎重に都知事を選びたいと思っているところだ。

さて、この都知事選に関して株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」で、ニコ割アンケートを利用したネット世論調査「都知事選等に関するアンケート」を1月17日(金)12時から1月19日(日)12時の期間に実施した。通常は1日だけの実施のアンケートにおよそ12万6千~8千人前後が回答するニコ割アンケートだが、今回実施した3日間で実に合計90万5948人から回答を得た。それだけ都知事選に注目が集まっている証と言えるだろう。

続きを読む

立候補予定者は何人参加するか? 「わっしょい!ネット選挙」主催で都知事選ネット応援演説番組

2013年参院選の党首討論会の様子


先日「JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ」でも紹介した申し入れ内容の1つである『告示日となる1月23日にそれぞの候補者と応援による「ネット演説会」の開催』をグリー、サイバーエージェント、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEらが取り組むネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」主催によって、「東京都知事選ネット応援演説」を開催する。日時は本日1月23日20時半で場所は港区六本木の「ニコファーレ」である。

続きを読む

JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ



インターネット事業者5社(株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社、楽天株式会社)は、2013年の参院選から解禁されたネット選挙で「わっしょいネット選挙」という応援プロジェクトを立ち上げ、それぞれの企業の得意分野で選挙に関する応援企画を行ってきた。

6月からプロジェクトを開始し、具体的には参院選の投票までに「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」、「参議院選挙 政党別公約・マニフェスト発表特番」、「政治意識に関するアンケート調査」、「参議院選挙・政党カンファレンス」(二十代限定)といった企画だ。


続きを読む

美しすぎるシリーズに新たな展開が!2011年2月17日朝刊【ITライフハック+】

昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。東京都知事選にワタミの渡邉美樹前会長が出馬を表明。東京を経営するそうだ。さらに美しすぎるシリーズが更新された。ということで、ライブドアニュースでピックアップした記事から順に最新ニュースを紹介しよう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ