ITライフハック

配信

最新ライブアルバム!「さくらしめじ 桜TOUR 2023 FINAL <しめたん>」配信リリース決定

sakurashimeji_asya_fix

ギターデュオ さくらしめじが、昨年の結成記念日に開催されたライブ「さくらしめじ 桜TOUR 2023 FINAL <しめたん>」のライブアルバムを、2024年6月7日(金)に配信リリースする事が発表された。

■「さくらしめじ 桜TOUR 2023 FINAL <しめたん>」で披露された全22曲を配信リリース
本作は、毎年結成記念日に開催されているライブ「しめたん(さくらしめじの誕生日)」を音源化したもので、昨年の春に開催された「桜TOUR2023」のファイナル公演としてEX THEATER ROPPONGIにて行われた「さくらしめじ 桜TOUR 2023 FINAL <しめたん>」で披露された全22曲を配信リリースする。

フルバンド編成で最新曲を中心に新旧を織り交ぜた幅広い楽曲が披露されており、ライブアルバムとしては2019年にリリースされて以来、実に約5年振りのリリースとなる。進化を続けるさくらしめじの最新ライブを是非とも気軽に体感して欲しい。また、2014年に結成されたさくらしめじは、今年結成10周年の節目を迎える。10周年を記念して、ギターと桜をモチーフに製作された記念ロゴも合わせて解禁された。

6月15日(土)にEX THEATER ROPPONGIにて開催される結成10周年を記念したスペシャルライブ「さくらしめじ 10th Anniversary Live -しめたん-」は既にSOLD OUTとなっているが、当日はU-NEXTでの生配信が決定している。勢力的な活動でさらなる広がりを見せ続ける「さくらしめじ」に是非注目して欲しい。

▼最新シングル「大好きだったあの子を嫌いになって」各配信サイト
https://ssm.lnk.to/ddawk

▼最新シングル「生きるよ」各配信サイト
https://ssm.lnk.to/Ikiruyo_s

▼最新アルバム「ゆくえ」各配信サイト
https://ssm.lnk.to/yukue

▼「ただ君が」MUSIC VIDEO
https://youtu.be/DnwqfQk9RH

ZXRH-1861


さくらしめじ Digital Live Album
「さくらしめじ 桜TOUR 2023 FINAL <しめたん>」
6月7日(金)発売

2024年に結成10周年を迎えるさくらしめじ。2023年6月14日の結成記念日に、EX THEATER ROPPONGIにて行われた、桜TOUR 2023 FINAL<しめたん>の模様を全曲音源化!
フルバンド編成で最新曲を中心に披露された楽曲達は、さくらしめじの「今」を体現するにふさわしいセットリストとなっており、音源では味わえないライブならではの熱気を体感してほしい。

<収録内容>
1. Opening of さくらしめじ 桜TOUR 2023 FINAL <しめたん>
2. My Sunshine
3. 青春の唄
4. ケセラセラララ
5. simple
6. 靴底メモリー
7. 届けそこねたラブソング
8. 天つ風
9. 合言葉
10. 花びら、始まりを告げて
11. 夕空小道
12. かぜだより
13. かぜいろのめろでぃー
14. ストーリーズ
15. ひだりむね
16. 1・2・3
17. わがままでいたい
18. でぃすとーしょん
19. 同じ雲の下
20. なるため
21. お返しの約束
22. 辛夷のつぼみ

<ライブ情報>
「さくらしめじ 10th Anniversary Live -しめたん-」SOLD OUT

■東京都:EX THEATER ROPPONGI
2024年6月15日(土) 開場17:45/開演18:30

【公演に関する問い合わせ】
SOGO TOKYO / 03-3405-9999(月-土 12:00~13:00 / 16:00~19:00※日・祝を除く)

<席種・料金・年齢制限>
全席指定:6,900円(税込)

※3歳未満入場不可。3歳以上チケット必要。
※入場の際、別途ドリンク代が必要。

▼「さくらしめじ 10th Anniversary Live -しめたん-」公演詳細
https://sakurashimeji.com/live/19378

<プロフィール>
sakurashimeji_asya_fix


「さくら」のような日なたの気持ちも、「しめじ」のような日かげの気持ちも
揺れ動く心に寄り添う音楽を届ける「さくらしめじ」

2014年結成。スターダストプロモーションに所属する田中雅功と髙田彪我からなるギターデュオ。等身大の楽曲を歌い続け、同世代を中心に共感を呼んでいる。音楽活動だけにとどまらず俳優活動もしており、メンバーの髙田彪我はNHK連続ドラマ「おかえりモネ」に出演、田中雅功は小説家としても活動している。

<さくらしめじオフィシャルアカウント>
Official Website:http://sakurashimeji.com
Official YouTube : https://www.youtube.com/c/sakurashimeji
Official Twitter:https://twitter.com/sakurashimeji
Official Instagram:https://www.instagram.com/sakurashimeji_official/?hl=ja
Official TikTok : https://www.tiktok.com/@sakurashimeji_official
Official Blog : https://ameblo.jp/sakurashimeji-official/

さくらしめじオフィシャルサイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催
バーガーキング「アメリカンBBQ」新発売!シリーズ売上No.1「チーズ&チーズ」も復活
生成アルゴリズムによる江戸小紋新作 !「スイーツ尽くし小紋」誕生までの過程と今後の研究展望
天然木の桐素材!「魅せる」ケーブルボックス
旅の記憶に彩を添える「GINZA POP」がコンセプト!「ザ ロイヤルパークホテル 銀座6丁目」本日開業



改めまして、さくらしめじと申します。(祝5周年! 盤)
さくらしめじ
株式会社SDR –Music-
2020-03-04


さくら〆じ(初回限定盤)
さくらしめじ
スターダストレコーズ
2017-03-22

YOSHIKI、再び日本へ帰国!サンリオピューロランドに降臨!千代田区「春のプチトリップツアー」【まとめ記事】

main

YOSHIKI×ハローキティのキャラクター・yoshikittyが、『2023年サンリオキャラクター大賞』にノミネートされ、いよいよ2023年4月11日(火)から投票が始まる。なお、yoshikittyのエントリーは今年で9年連続。そのタイミングに合わせてYOSHIKIが再び日本へ帰国し、同日11日(火)にニコニコチャンネル(日本)およびYouTube Channelメンバーシップ(日本含む全世界)で配信される『YOSHIKI CHANNEL』に生出演する。

一般社団法人千代田区観光協会は2023年3月28日(火)、メディア関係者を対象に千代田区の多彩な魅力を体験するプレスツアーを実施した。同ツアーでは、「千鳥ヶ淵緑道」「ホテルグランドアーク半蔵門」「九段会館テラス」「靖國神社」へ行き、満開の桜を楽しんだ。夜は、「千鳥ヶ淵ボート場」でボートに乗船し、皇居のお堀からライトアップされた桜を満喫した。

大人気のシンプルワークデスク!新色ブラックとL字サイドデスク
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、オフィス、自宅など様々なシーンで使える新色ブラックのシンプルワークデスク、幅100cmの「100-DESKF003BK3」、幅120cm「100-DESKF004BK3」幅140cm「100-DESKF005BK3」幅160cm「100-DESKF006BK3」幅180cm「100-DESKF007BK3」とL字デスクにすることが出来る専用のサイドデスク、幅60cm「100-DESKF048BK」幅90cm「100-DESKF049BK」を発売した。


かまいたち山内さんのおでこを撫でて、就活成功祈願!新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」、六本木天祖神社とコラボ
株式会社i-plugが展開する新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox(オファーボックス)」は六本木天祖神社の協力のもと、神社に就活生を応援する「やまけん」像を設置。2023年3月30日(木)にアンバサダーである かまいたちの山内健司さん、濱家隆一さんが神社を訪れ、就活生の成功を祈願するご祈祷をおこなった。


モニター下を最大限活かせる、耐荷重10kg!フルキーボードも収納できる、シンプルなモニター台

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、幅60cm、奥行き30cmの天板で大きな大型モニター(34インチ)も設置が可能で、モニター下にキーボードを収納してスペースを有効活用する等机の上を整理できるモニター台「100-MR197BK(ブラック)」、「100-MR197W(ホワイト)」を発売した。


YOSHIKI、再び日本へ帰国!サンリオピューロランドに降臨
YOSHIKI×ハローキティのキャラクター・yoshikittyが、『2023年サンリオキャラクター大賞』にノミネートされ、いよいよ2023年4月11日(火)から投票が始まる。なお、yoshikittyのエントリーは今年で9年連続。そのタイミングに合わせてYOSHIKIが再び日本へ帰国し、同日11日(火)にニコニコチャンネル(日本)およびYouTube Channelメンバーシップ(日本含む全世界)で配信される『YOSHIKI CHANNEL』に生出演する。


千鳥ヶ淵緑道を散策、ライトアップされた夜桜も鑑賞!千代田区「春のプチトリップツアー」【まとめ記事】
一般社団法人千代田区観光協会は2023年3月28日(火)、メディア関係者を対象に千代田区の多彩な魅力を体験するプレスツアーを実施した。同ツアーでは、「千鳥ヶ淵緑道」「ホテルグランドアーク半蔵門」「九段会館テラス」「靖國神社」へ行き、満開の桜を楽しんだ。夜は、「千鳥ヶ淵ボート場」でボートに乗船し、皇居のお堀からライトアップされた桜を満喫した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル



YOSHIKI CLASSICAL
YOSHIKI
ワーナーミュージック・ジャパン
2013-09-25



YOSHIKI、再び日本へ帰国!サンリオピューロランドに降臨

main

YOSHIKI×ハローキティのキャラクター・yoshikittyが、『2023年サンリオキャラクター大賞』にノミネートされ、いよいよ2023年4月11日(火)から投票が始まる。なお、yoshikittyのエントリーは今年で9年連続。そのタイミングに合わせてYOSHIKIが再び日本へ帰国し、同日11日(火)にニコニコチャンネル(日本)およびYouTube Channelメンバーシップ(日本含む全世界)で配信される『YOSHIKI CHANNEL』に生出演する。

■「サンリオキャラクター大賞yoshikittyスペシャル」を放送
この日は、サンリオピューロランドから「サンリオキャラクター大賞yoshikittyスペシャル」を放送し、ハローキティデザイナーの山口裕子さんやyoshikittyも駆け付ける。20:00から始まる無料放送のPART1にYOSHIKIが出演し、20:45から始まる有料放送のPART2には、ゲストとしてお笑いコンビのぺこぱが登場する。

『サンリオキャラクター大賞』は、全サンリオキャラクターの中から選抜されたキャラクターがエントリーされ、全世界からの得票数で大賞が決まる毎年恒例の人気イベント。今年は2022年より10キャラクター増えた90キャラクターがエントリーしている。

2009年に誕生したyoshikittyは、日本のみならず世界各国で人気を誇っており、多くの人気キャラクターがいる中、自己最高位としては3位を記録。激戦となった昨年も、ドイツ、タイで1位、イタリア、フランスで2位、オーストラリアで3位を獲得しており、圧倒的な海外人気を見せつける結果となった。9年連続のエントリーとなった今年、yoshikittyはどこまで順位を伸ばすことができるのか、期待が高まる。投票開始は4月11日(火)11:00より。

なお、2023年8月4日(金)より開催される、YOSHIKIの9日間16公演のディナーショー「EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2023 in TOKYO JAPAN 世界一豪華なDINNER SHOW」のチケットは、4月9日(日)23:59まで、ローソンチケット、海外居住者、TEAM YOSHIKIの先行抽選受付を実施中。4月17日(月)からは一般先着販売がスタートする。

・4/11(火) サンリオキャラクター大賞2023 yoshikittyスペシャル
20:00~ PART1 YOSHIKI 単独出演(無料放送)
・日本語放送はこちら https://www.youtube.com/watch?v=nkG6Xd9_1Gg
・英語同時通訳放送はこちら https://www.youtube.com/watch?v=0ZUvrGOxDck

20:45~ PART2 ぺこぱ ゲスト出演(有料放送)
・日本語放送はこちら https://www.youtube.com/watch?v=hN3mBKxmnnw
・英語同時通訳放送はこちら https://www.youtube.com/watch?v=zZd-g_RlGdY

ニコニコチャンネル(日本)https://ch.nicovideo.jp/yoshikiofficial/blomaga/ar2143336
(PART1、PART2 共通URL)

2023年 サンリオキャラクター大賞公式サイト:
https://ranking.sanrio.co.jp/
詳細URL:
https://www.sanrio.co.jp/news/etc/mx-ranking2023-20230309/

■『EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2023 in TOKYO JAPAN 世界一豪華なDINNER SHOW』
<公演概要>
会場:グランドハイアット東京 ボールルーム
公演数:全16公演

Breakfast Show:
88,000円(税込)
8/5(土), 8/6(日), 8/11(金祝), 8/12(土), 8/13(日),8/19(土),8/20(日)

Dinner Show:
110,000円(税込)
8/4(金),8/5(土), 8/6(日), 8/11(金祝), 8/12(土), 8/13(日), 8/18(金),8/19(土),8/20(日)

<各種申込みについて>
チケットインフォメーション:https://jp.yoshiki.net/info/3277/
ローチケ:https://l-tike.com/yoshiki
海外居住者:https://l-tike.com/st1/yoshiki-overseas
TEAM YOSHIKI:https://teamyoshiki.socialtoaster.com/
一般先着:https://l-tike.com/yoshiki

<YOSHIKI関連リンク>
YOSHIKI Official Site:https://jp.yoshiki.net/
YOSHIKI YouTube Channel:https://www.youtube.com/yoshikiofficial
YOSHIKI Official Instagram: https://www.instagram.com/yoshikiofficial/

「2023年サンリオキャラクター大賞」開催決定!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル



YOSHIKI CLASSICAL
YOSHIKI
ワーナーミュージック・ジャパン
2013-09-25



ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ!メカニカルキーボード【まとめ記事】

smain

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、映画・アニメ・特別企画など様々なホラーコンテンツを集結させたネットの祭典「ネットホラーフェスティバル2022」を2022年7月15日(金)~9月11日(日)までの59日間にわたり初開催する。ニコニコでは、2012年にスタートし夏の恒例企画となったホラー映画特集「ホラー百物語」をはじめ、心霊スポット巡礼ツアー企画やホラーゲーム実況など、様々なホラーコンテンツが人気だ。ひとりでホラーを観るのが苦手な人も、ニコニコでは他のユーザーと絶叫コメントを書き込んで盛り上がったり、B級ホラー作品に総ツッコミして笑い合ったりと、コメント機能を使ってみんなで恐怖を分かち合いながら楽しめる。2021年には計297万人がニコニコ生放送のホラー番組を視聴し、盛り上がりをみせている。

サンワサプライ株式会社は、ロープロファイルスイッチを採用し、押し心地にこだわったハイエンドユーザー向けのメカニカルキーボード「SKB-MK3BK」を発売した。「SKB-MK3BK」は、ロープロファイルメカニカルキースイッチを採用した本格派メカニカルキーボード。キーのストロークは3.0mmで、従来のメカニカルキーボードに比べ、1mm程度浅い仕様になっている。また、アクチュエーションポイント(キーを押してから反応する点)が1.5mmで、軽くて滑らかな押し心地は入力時の負担も少なく、長時間使用しても疲れにくい設計だ。メカニカルキー特有の「カチャカチャ」する音も無いので、音を気にせず素早いタイピングができる。

AirPods、AirPods Proに取り付けできる!落下防止ストラップ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、AirPods用ストラップ 紛失防止 落下防止 3個セット 3色 シリコン「200-CA052」を発売した。本製品は、エアーポッズなどのワイヤレスイヤフォンの落下を防いでくれるストラップ。取り付けておけば耳から外れて紛失してしまったり、線路内に落としてしまう危険がない。AirPodsをストラップの先端に差し込むだけで、取り付け・取り外しもスムーズに行なえた。先端部分にマグネットが内蔵されているのでイヤホン非使用時はネックレスのように首から下げられる。


画面の高さと向きを調整できる!タブレット・モバイルモニター用スタンド
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、タブレットやモバイルモニターの高さと角度を調整して使いやすくする、タブレット・モバイルモニター用スタンド 「200-STN069W」を発売した。本製品は、タブレットやモバイルモニターの高さと角度を調整できる卓上スタンド。タブレットを使ってビデオ会議を行う際にカメラ映りを調整したり、モバイルモニターを見やすい位置に調整したりできる。


押し心地にこだわった!ハイエンドユーザー向け、メカニカルキーボード
サンワサプライ株式会社は、ロープロファイルスイッチを採用し、押し心地にこだわったハイエンドユーザー向けのメカニカルキーボード「SKB-MK3BK」を発売した。「SKB-MK3BK」は、ロープロファイルメカニカルキースイッチを採用した本格派メカニカルキーボード。キーのストロークは3.0mmで、従来のメカニカルキーボードに比べ、1mm程度浅い仕様になっている。また、アクチュエーションポイント(キーを押してから反応する点)が1.5mmで、軽くて滑らかな押し心地は入力時の負担も少なく、長時間使用しても疲れにくい設計だ。メカニカルキー特有の「カチャカチャ」する音も無いので、音を気にせず素早いタイピングができる。


コワたのしい 59日間 !ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ
株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、映画・アニメ・特別企画など様々なホラーコンテンツを集結させたネットの祭典「ネットホラーフェスティバル2022」を2022年7月15日(金)~9月11日(日)までの59日間にわたり初開催する。ニコニコでは、2012年にスタートし夏の恒例企画となったホラー映画特集「ホラー百物語」をはじめ、心霊スポット巡礼ツアー企画やホラーゲーム実況など、様々なホラーコンテンツが人気だ。ひとりでホラーを観るのが苦手な人も、ニコニコでは他のユーザーと絶叫コメントを書き込んで盛り上がったり、B級ホラー作品に総ツッコミして笑い合ったりと、コメント機能を使ってみんなで恐怖を分かち合いながら楽しめる。2021年には計297万人がニコニコ生放送のホラー番組を視聴し、盛り上がりをみせている。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

https://itlifehack.jp/archives/cat_223143.htmlに関連した記事を読む
フォークでほぐせるやわらかさ!ステーキのどん「WILD スペアリブフェア」
イオン限定、「SWIMMER」と「星のカービィ」がコラボレーション
19時までのご注文で「クラフトビール」または「キリン一番搾りプレミアム(生)」が半額に
楽天イーグルス、大人気TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボグッズ
高さ調整と適度に脚を動かせる!スイング機能を搭載したフットレスト



ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略
株式会社ホットリンク 朝山 高至
SBクリエイティブ
2021-04-16



コワたのしい 59日間 !ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ

smain

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、映画・アニメ・特別企画など様々なホラーコンテンツを集結させたネットの祭典「ネットホラーフェスティバル2022」を2022年7月15日(金)~9月11日(日)までの59日間にわたり初開催する。

■70本以上の映像作品を連日放送
ニコニコでは、2012年にスタートし夏の恒例企画となったホラー映画特集「ホラー百物語」をはじめ、心霊スポット巡礼ツアー企画やホラーゲーム実況など、様々なホラーコンテンツが人気だ。ひとりでホラーを観るのが苦手な人も、ニコニコでは他のユーザーと絶叫コメントを書き込んで盛り上がったり、B級ホラー作品に総ツッコミして笑い合ったりと、コメント機能を使ってみんなで恐怖を分かち合いながら楽しめる。2021年には計297万人がニコニコ生放送のホラー番組を視聴し、盛り上がりをみせている。

初開催となる「ネットホラーフェスティバル2022」では、70本以上の映像作品を連日放送するほか、心霊スポットをタクシーで案内する生放送企画や、白石晃士監督の新作『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』とのコラボ企画、耳で恐怖を体験する怪談・ホラー映画音楽特集、ホラー番組後の”吊り橋効果”を応用したオンライン恋活など、”コワたのしい”ホラーエンタテインメントを盛りだくさんでお届けする。

さらに、より安心して楽しんでいただけるよう、恐怖に耐えられなくなった視聴者のための避難部屋をご用意するほか、開幕日と閉幕日にはリモートお祓いを執り行う。
イベント開幕後も、追加情報を公式サイトやSNSで続々発表していく予定。

・「ネットホラーフェスティバル2022」公式サイトはこちら→ https://site.nicovideo.jp/nhorror/
・公式Twitterはこちら→ https://twitter.com/niconicohorror

【映画・ドラマ・アニメ配信】
〇ニコ生人気シリーズ&初配信を含めた70作品以上を59日間連日放送「ホラー百物語チャンネル」
 ニコニコ生放送で人気のホラーシリーズ『コワすぎ!』『監死カメラ』『Not Found』や、『貞子vs伽耶子』『地獄少女』『青鬼』など70作品以上を連日放送するほか、Z級ホラー映画特集として『インクレディブル・バルク』、『セミマゲドン』、『必殺!恐竜神父』など、個性が限界突破した作品の数々を楽しめる。
詳細はこちら→ https://ch.nicovideo.jp/nhorror
※「ホラー百物語チャンネル」は、有料チャンネルにリニューアルした。
誰でもご視聴いただける無料パートもある。

ssub12


〇白石晃士監督の新作『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』コラボ企画
 『カルト』、『貞子vs伽椰子』、『不能犯』などで知られる白石晃士監督の新作『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』(8月27日(土)公開)とのコラボ配信企画を実施する。詳細は後日発表予定。

ssub4


〇ホラーアニメ複数作品を一挙放送
 夏にピッタリなホラーアニメの一挙放送を、複数作品で実施する。
作品や放送スケジュールは後日発表予定。

【ニコニコオリジナル番組】
〇タクシーで巡る、心霊スポット生中継「三和交通で逝く心霊スポット巡礼ツアー」
 タクシー会社の三和交通が仕掛ける真夏の恒例企画。タクシー運転手の案内で、話題の心霊スポットをタクシーで巡る。8月19日(金)の最終夜は、ホラータクシーの生配信をミニシアターで観る上映会も実施する。

<番組一覧>
#1:7月1日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266822)
#2:7月8日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266883)
#3:8月12日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266910)
#4:8月19日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266943)
「ミニシアター上映会」チケット販売ページはこちら→ https://dwango-ticket.jp/project/UKD9pyRhxU

ssub5


〇視聴者にガチお祓い!ホラーフェス開会式
 59日間にわたる「ネットホラーフェスティバル2022」を乗り越えるべく、視聴者に対して“ガチお祓い”を行うほか、イベントの詳細情報をお届けする。
◇放送日時:7月15日(金) 22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337536261)
◇出演者:松嶋初音、夜馬裕、真言宗神聖寺隆健和尚、むらまこ、かなた

〇エンディングはお焚き上げ&お祓い
ネットホラーフェス最終日となる9月11日(日)に、“お焚き上げ”と“お祓い”を実施する。
出演者など詳細は後日発表予定。

〇怖くなったらこの部屋に…避難所番組
観ていた放送が怖すぎて逃げ出したくなった視聴者の駆け込み寺として、避難所番組を用意した。
“癒し映像“で恐怖心を紛らわすチャットルーム型番組。

【コラボ企画】
〇【ドワンゴジェイピー】 耳で味わう恐怖体験…「ホラー・怪談特集」
 音楽ダウンロードサービス「ドワンゴジェイピー」にて、『稲川淳二の怖~い話』や『大島てる 事故物件ウォーキング』、ホラー映画音楽など、“耳で味わう恐怖”を集めた特集を実施します。
本企画の特設ページは、7月13日(水)12時に公開します。
詳しくは、公式サイト(https://music.dwango.jp/)、公式Twitter(https://twitter.com/dwango_jp_PR)にて確認のこと。

ssub6


〇【ListenGo】 ホラー関連オーディオブック割引
 ネットホラーフェス開催期間中、オーディオブック配信サービス「ListenGo」(https://listengo.dwango.jp/)で配信中のホラー関連オーディオブック38作品が最大91%OFFとなるセールを実施する。
山口敏太郎、中山市朗、城谷歩の怪談ほか、『リング』『らせん』『ループ』の定番3部作などがお得に購入できる。
※13作品が 通常110円(pt) → 10円(pt)、25作品が通常価格から半額
(購入には月額コースに入会する必要がある)
詳細はこちら→ https://listengo.dwango.jp/page/audiobook-horrorfestival

ssub7


〇【Nmatch】 ホラーで恋活&婚活パーティ
 ホラー番組終了後のドキドキ感をそのままに、オンライン恋活・婚活パーティー「Nmatch」(https://ncon.partners/service/nmatch/)で共通の趣味を持つ人と語り合おう。対象番組は後日発表。
詳細はこちら→ https://ncon.partners/horror-party/

ssub8


〇【Otofu】 ホラーで繋がり、通話する
 趣味でつながる1対1のスマートフォン向け通話アプリ「Otofu (オトウフ)」内にホラーカテゴリ―が登場する。ホラー好きの相手とつながり通話を楽しめるほか、ホラー専用のギフト販売を行います。また、Otofu内で夏休み限定ランキングを実施する。
「Otofu」公式Twitter→ https://twitter.com/Otofu_App

ssub10


【そのほか】
〇生放送実況
 公式生放送の番組映像をユーザー生放送に引用できる機能「生放送実況」(https://qa.nicovideo.jp/faq/show/18610)の対象番組も複数用意し、ユーザー生放送でのホラー実況を楽しめる。詳しくは、7月15日(金)以降にニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/)で「実況可能番組」と検索のこと。

〇ホラーギフト&ホラーギフトガチャ
 ネットホラーフェス期間限定で、ホラーギフト3種とホラーギフトガチャ全24種が登場する。
<イメージ>

ssub9


「ネットホラーフェスティバル2022」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

https://itlifehack.jp/archives/cat_223143.htmlに関連した記事を読む
フォークでほぐせるやわらかさ!ステーキのどん「WILD スペアリブフェア」
イオン限定、「SWIMMER」と「星のカービィ」がコラボレーション
19時までのご注文で「クラフトビール」または「キリン一番搾りプレミアム(生)」が半額に
楽天イーグルス、大人気TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボグッズ
高さ調整と適度に脚を動かせる!スイング機能を搭載したフットレスト



ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略
株式会社ホットリンク 朝山 高至
SBクリエイティブ
2021-04-16



音楽コンテンツ流通のDXを推進!オーディオストック、今田美桜さんを起用したWEB CM公開

main

世界最大級のロイヤリティフリー(※1)のストックミュージックサービス「Audiostock(オーディオストック)」を運営し、音楽コンテンツ流通のDXを推進する株式会社オーディオストックは、イメージキャラクターとして女優・今田美桜さんを起用し、WEB CMを公開した。この他、サービス説明動画、コーポレートサイト等への起用や各種広告への展開を予定している。
(※1)事前に取り決められた使用許諾範囲内であれば、追加の著作権使用料の発生が免除されている音楽に関する著作物

同社は、クリエイターが創った音楽作品を預かり「Audiostock」を通して販売・配信を行うプラットフォーム事業を展開している。契約から印税分配まで全てをオンライン上で完結させることで、適切な収益を得られる環境を構築し、クリエイターを支援している。

■コロナ禍による動画コンテンツ需要増に伴い、「Audiostock」の利用者数が増加
ストックミュージック市場は2026年までに2,000億円(※2)まで拡大が見込まれている。このような中、新型コロナウイルスにより家の中で費やす時間が増え、動画コンテンツ需要が更に増す今、YouTubeで「Audiostock」の楽曲が使用された件数は2020年から約3.5倍(※3)に急増。「Audiostock」の楽曲が使用された動画の再生回数は2020年から約2倍(※4)と利用者数は伸長している。

現在、「Audiostock」を利用するクリエイターは2万組、取り扱い音源数は70万点以上と世界最大の楽曲数を誇り、ショートムービープラットフォーム『TikTok』をはじめとした法人企業にも採用され、映画・テレビ・YouTube・ゲーム・広告・SNS投稿動画やストリーミングサービスなど、様々なシーンで「Audiostock」の作品が使用されている。

そこで、より多くの方々にストックミュージックサービス「Audiostock」を知ってもらうため、女優として幅広い年齢層から支持され影響力のある今田美桜さんを起用し、WEB CMとサービス説明動画を制作した。BGMは「Audiostock」で活躍するクリエイターの楽曲が採用されている。

(※2)出典元:Stock Music Market - Global Outlook and Forecast 2021-2026
(※3)2019年:26万件、2020年:55万件、2021年:195万件(自社調べ)
(※4)2019年:28億回、2020年:68億回、2021年:132億回(自社調べ)

■ Audiostockについて
特徴①:70万点以上の豊富なBGM・効果音
ポップス、和風、洋楽からニッチな効果音まで幅広く取揃え、毎月1万点以上の新作が追加されている。プロの奏者の方をお招きして、生演奏のレコーディングもしており、高品質な生演奏BGMも人気だ。

特徴②:圧倒的な探しやすさ
ジャンルや楽器、擬音など様々な検索が可能であり、テンポやイメージによる絞り込みや特定ワードの除外も可能。日本人の言葉の感覚で検索できるのも国内サービスならではの特徴だ。

特徴③:商用利用OK(何度でも追加費用無しに利用できる)
「Audiostock」で販売中の音源は、使用にあたり、権利手続きや追加費用が一切必要ない。放送番組、イベント、CM、ゲーム、アプリ、YouTubeなど様々な用途で利用できる。また、YouTubeでご利用の際に、アラートがでないようコンテンツIDを自社で管理している楽曲については、YouTube安心マークがついている。

・Audiostock :https://audiostock.jp/
・Audiostock 定額制プラン:https://audiostock.jp/s_plan

<WEB CM 概要>
・出演:今田美桜さん
・公開日:2021年11月1日(月)
・タイトル:「動画の音楽・効果音ならAudiostock ~3人の今田美桜~」篇
・URL:https://www.youtube.com/watch?v=s-rCG7sdp5M

ストックミュージックサービス「Audiostock」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
秋の旨味、東京とろろそばに「牡蠣たまそば」と「とろろ麦めし」が新登場
ピザーラ×鬼滅の刃、新登場!『鬼滅の刃 ラバーストラップ』が手に入る
機材がディスプレイと一緒に設置できる!WEB会議に最適なカメラ台付きモニタースタンド
秋の贅沢、広島産カキフライ!かつや、「秋の海鮮フライ定食」と「カキフライ」
アニキャラヒーローズ 鬼滅の刃 vol.2 12個入りBOX






2.5次元祭りだ!dアニメストアで舞台「鬼滅の刃」や「サクラ大戦」など初配信を含む100以上の“舞台作品”の配信を開始

main

アニメ見放題サービス「dアニメストア」は、“2.5次元”59作品(レンタル1作品含む)と、オリジナル脚本舞台7作品をdアニメストアで初配信する。

初配信以外の再配信も含めると、 2020年3月以降に100作品以上の舞台作品を追加予定。すでに配信中の人気作品もまとめてご紹介している『2.5次元まつり』特集ページを公開した。

■「エーステ」など“2.5次元”59作品がdアニメに初登場!
dアニメストアでは、アニメやゲーム、漫画を原作とする舞台=“2.5次元”と呼ばれる作品も豊富に配信している。アニメだけでなく、さらに多くの2.5次元ファンにいつでもどこでも作品を楽しんでもらえるよう、3月より様々な舞台作品を追加している。

MANKAI STAGE『A3!』、舞台『弱虫ペダル』、ミュージカル『刀剣乱舞』といった人気シリーズ、歴代の「サクラ大戦 歌謡ショウ」、その他 メディアミックスでも話題の舞台「魍魎の匣」など、幅広い2.5次元舞台をdアニメストアで初配信!公演を見に行った方も、見られなかった方も、是非配信で楽しんでみてはいかがだろうか。

■dアニメストア初配信作品一覧(2.5次元)
<見放題作品>
●2020年3月(配信開始済み)
サクラ大戦 歌謡ショウ 帝国歌劇団・花組特別公演「愛ゆえに」
サクラ大戦 歌謡ショウ 帝国歌劇団・第2回花組特別公演「つばさ」
サクラ大戦 花組クリスマス 奇跡の鐘コンサート
サクラ大戦 歌謡ショウ 帝国歌劇団・第3回花組特別公演「紅蜥蜴」
サクラ大戦 歌謡ショウ 帝国歌劇団・第4回花組特別公演「アラビアのバラ」
サクラ大戦 帝国歌劇団 新世紀カウントダウン 花組ライブ
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 新春歌謡ショウ
サクラ大戦 歌謡ショウ 五周年記念公演「海神別荘」
サクラ大戦 巴里花組 特別ミニライブショウ
サクラ大戦 新春歌謡ショウ 神崎すみれ引退記念公演「春恋紫花夢惜別」
サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ「新編 八犬伝」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 2003年新春歌謡ショウ「初笑い七福神」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 スーパー歌謡ショウ「新宝島」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 2004年新春歌謡ショウ「歌え♪花組」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 スーパー歌謡ショウ「新西遊記」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 2005年新春歌謡ショウ「笑え!花組」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 スーパー歌謡ショウ「新・青い鳥」
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 2006年新春歌謡ショウ「跳んでる花組♪」
サクラ大戦 紐育レビュウショウ ~歌う♪大紐育♪~
サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 歌謡ショウファイナル公演「新・愛ゆえに」
サクラ大戦 武道館ライブ ~帝都・巴里・紐育~
サクラ大戦 紐育レビュウショウ ~歌う♪大紐育♪2~
サクラ大戦 紐育レビュウショウ ~歌う♪大紐育♪3~ ラストショウ
サクラ大戦 巴里花組ライブ2009 ~燃え上がれ自由の翼~
サクラ大戦 帝都花組ライブ2010
サクラ大戦 巴里花組・紐育星組ライブ2010 ~可憐な花々 煌めく星々~
サクラ大戦 紐育星組ライブ2011 ~星を継ぐもの~
サクラ大戦 武道館ライブ2 ~帝都・巴里・紐育~
サクラ大戦 紐育星組ライブ2012 ~誰かを忘れない世界で~
舞台 サクラ大戦奏組 ~雅なるハーモニー~
サクラ大戦 巴里花組ライブ2012 ~レビュウ・モン・パリ~
サクラ大戦 紐育星組ショウ2013 ~ワイルド・ウエスト・希望~
舞台 サクラ大戦奏組 ~薫風のセレナーデ~
サクラ大戦 巴里花組ショウ2014 ~ケセラセラ・パリ~
サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~
超!脱獄歌劇「ナンバカ」
舞台『ACCA13区監察課』
舞台「けものフレンズ」2~ゆきふるよるのけものたち~
舞台「けものフレンズ」(再演)
舞台「魍魎の匣」
舞台『弱虫ペダル』新インターハイ篇~ヒートアップ~
舞台『弱虫ペダル』新インターハイ篇~箱根学園王者復格(ザ・キングダム)~
舞台『弱虫ペダル』新インターハイ篇~制・限・解・除(リミットブレイカー)~
ミュージカル「陰陽師」~平安絵巻~
ミュージカル『刀剣乱舞』 加州清光 単騎出陣2018
ミュージカル『刀剣乱舞』 ~真剣乱舞祭2018~
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Le Mouvement Final-
RICE on STAGE「ラブ米」~Endless rice riot~
RICE on STAGE「ラブ米」~I'll give you rice~

●2020年3月27日(金)
ミュージカル「黒執事」~NOAH'S ARK CIRCUS~
ミュージカル「黒執事」-Tango on the Campania-

●2020年4月以降
MANKAI STAGE『A3!』~SPRING & SUMMER 2018~
MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019~
ミラクル☆ステージ『サンリオ男子』
ミュージカル『薄桜鬼』原田左之助 篇
ミュージカル『薄桜鬼 志譚』土方歳三 篇
ミュージカル『薄桜鬼 志譚』風間千景 篇
Live Musical「SHOW BY ROCK!!」―狂騒のBloodyLabyrinth―

■レンタル販売作品
舞台「鬼滅の刃」
※舞台「鬼滅の刃」については、 3,800円(税込)でレンタル購入する作品となり、月額料金以外に別途レンタル料金がかかる。
※支払いについて:レンタル料金は、【dポイント】【ドコモ払い】【dカード】【クレジットカード】で支払い可能だ。dポイントでの支払いは、 dアカウントパスワードまたはネットワーク暗証番号が必要となる。ただし、 dポイントがレンタル料金を上回っている場合のみdポイント決済が可能となる。

■dアニメストア初配信作品一覧(その他舞台)
<見放題作品>
●2020年3月(配信開始済み)
『アンプラネット』
ミュージカライブ『アンプラネット―ボクの名は―』
『アンプラネット ―Back to the Past!―』
『孤島の鬼―咲きにほふ花は炎のやうに―』
ロック☆オペラ サイケデリック・ペイン

●2020年3月20日(金)
舞台「レイルウェイ」

●2020年4月24日(金)
舞台「八王子ゾンビーズ」


2.5次元まつり

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始
希少なトロリーバス最後の一台を残したい!長野県大町市が最後の「トロバス」保存に向けたクラウドファンディングを開始
ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施






VLIVERとして活躍できるプロジェクト「LINE VLIVERプロジェクト」からLINE VLIVER「ぶいらいぶねお」がデビュー

夢星ねる_配信イメージ

LINEは、同社が運営するライブ配信サービス「LINE LIVE」において、VLIVERとして活躍できる人材の発掘/デビューおよび育成を目的とした「LINE VLIVERプロジェクト」をスタートする。

この度、バーチャルタレント事務所「ぶいらいぶ」を運営するMezzo Oneと共同でLINE VLIVERのプロデュースを行い、VLIVER「夢星ねる」「Sくん@Vtuber」「サコ 狛狐V-LIVER」「鷺ノ宮クロエ」から結成されたバーチャルライバーグループ「ぶいらいぶねお」がデビューした。

今後はMezzo Oneの全面サポートのもと、「ゆるキャラどうぶつVLIVER」として活動できる権利をかけたオーディションも現在開催されている。

■オーディション概要
開催期間:2018年10月26日(金)~11月4日(日)23:59
応募資格:日本在住(性別/年齢不問)
     ※未成年者の方は必ず保護者の同意を得た上でご応募ください。
     ※事務所等に所属している方は必ず事前に許諾を得てからご応募ください。
特 典 :応援Ptランキング上位10名から厳正なる審査によりグランプリを選出
     ゆるキャラどうぶつVLIVERとしての活動権
応募方法:①LINE LIVE のイベントページの「エントリーする」ボタンを押す。
     ②LINE LIVE でライブ配信


鷺ノ宮クロエ_配信イメージ

サコ狛狐V-LIVER_配信イメージ

Sくん@Vtuber_配信イメージ


イベントページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ハート形の絵馬が萌える!旅行のプロが組んだ「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアー
モノクローム・ピンホール写真の第一人者!林 敏弘写真展「風と光の記憶」【Art Gallery M84】
【Vtuberハロウィン企画】KAGAYAKI STARS第二弾メンバー初のオリジナル楽曲を10月31日にリリース
大黒の縦型ヌードルシリーズ3品がリニューアルされて新登場!(醤油、味噌、海鮮しお)
若い夫婦ほど家事分担が進んでいることが明らかに!2018年度共働き夫婦の家事分担調査(マクロミルの定量調査編)






ローランドからワンランク上の投稿動画を手軽に作れるスマホ用オーディオ・ミキサーとカメラアプリ

DL01_GOMIXER_PRO_side

ローランドは、スマートフォンで撮影する楽器演奏や歌の動画の音声を手軽に高音質で収録できる小型オーディオ・ミキサー「GO:MIXER PRO」を2018年7月21日(土)に発売する。

また、好みの画像や映像を背景に合成して魅力的な動画を簡単に作成できるカメラアプリ「Virtual Stage Camera」(iOS版)を2018年7月17日(火)にApp Storeで配信開始する。基本無料で、アップグレード版はアプリ内で1,080円の課金。時期未定だがAndroid版もリリース予定だ。

今回発売する「GO:MIXER PRO」を使えば、楽器やマイクなど最大6つの音を入力でき、クリアかつ最適なバランスでのミキシングを本体のつまみ操作だけで行える。コンパクトなので、スマートフォンと一緒にどこでも持ち運んで高音質な動画撮影が可能だ。

また、カメラアプリ「Virtual Stage Camera」を使用すれば、テレビでよく見られるクロマキーのように、好みの画像や動画を背景に合成して、大規模なスタジアムでの演奏や超高層ビルの上で歌うなど、実際には撮影が難しいユニークな動画を簡単に作成できる。

製品プロモーション動画「GO:MIXER PRO」:http://roland.cm/gomixerproov

DL03_GOMIXER_PRO_image


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
写真を撮れば種類がわかる!AIを活用した魚種判定アプリ「フィッシュ」が登場
「アーマード・コア」の生誕20周年記念サウンドトラックBOXに、オリジナルデザインの「CD レコ」を同梱して発売
次世代AIアシスト×進化したLeicaのダブルレンズカメラ!高性能スマホ「HUAWEI P20」発売へ
あの人気のバトルロワイヤルゲームをもっと楽しむためのスマホ用ゲームコントローラー
九州新幹線 「新大牟田駅~熊本駅」間のトンネル内で携帯電話が利用可能に





LINE LIVE、目標を自由に設定してライブ配信が楽しめる「チャレンジ機能」が登場

LINE LIVE_Challenge Gauge_main

LINEが運営するライブ配信サービス「LINE LIVE(ラインライブ)」にて、配信者が自由にチャレンジしたい目標を設定しライブ配信が楽しめる「チャレンジ機能」が新たに追加された。

「LINE LIVE」は、LINEアカウントやTwitterアカウントがあれば誰でも簡単にライブ動画の配信が可能なライブ配信サービス。最近では、タレント事務所への所属やアニメ声優出演などのオーディションをはじめ、屋外広告やWEBサイト掲載・広告モデルになれるなど様々なイベントも開催しており、「有名になりたい」「モデルデビューしたい」といった目標や夢をもった配信者も増えており、若年層から主婦まで利用者層も広がってきているとのこと。

そのような中、「LINE LIVE」では、視聴者・配信者が一緒になって楽しめる「チャレンジ機能」を6月より搭載した。本機能を活用することで、配信者はチャレンジしたい目標を自由に設定することができ、いままで以上にインタラクティブなライブ配信を楽しむことができる。

例えば、「ダンスを完璧に踊りきれるかチャレンジ!」「方言だけで配信します!」といった身体一つでできるパフォーマンスを披露したり、普段通りのライブ配信を楽しみながらもゲージが溜まったら「私の黒歴史を話します!」「すっぴん晒します!」と今までやったことのない配信をしてみたりなど、ユーザーそれぞれが独自のチャレンジを楽しむことができる。

また、配信画面の右上部にある「応援ゲージ」によりチャレンジ達成までの進捗がひとめでわかるようになっているので、「まだまだ」「あとちょっと!」など、視聴者からのコミュニケーションもとりやすくなっている。

さらに、今月から夏休みに向けての3か月間、「LINE LIVE」では、LINE LIVERたちによるチャレンジ企画を実施する。人気LINE LIVERの「レペゼン地球」をはじめ、美少女キャラクターなどのアバターを用いたライブ配信者「琴吹ゆめ」や若手アーティストの「TOON BOYS」など幅広く、個性を活かしたチャレンジも続々と登場予定だ。

■配信予定(一部紹介)
・レペゼン地球
6月30日(土)の1回の配信で、「レペゼンに肩パンしようの会」と題したリアルイベント開催をかけて、目標応援ポイント100万Ptの達成を目指す。
・TOON BOYS
7月1日(日)から1ヶ月間、目標応援ポイント1,000Pt達成でメンバーのリレー形式による毎日異なるチャレンジを披露する。
・琴吹ゆめ:チャレンジ企画の内容は後日発表
・内田珠鈴:チャレンジ企画の内容は後日発表

■「チャレンジ機能」の設定方法
設定方法:LINE LIVEアプリから設定する場合
LINE LIVE(アプリ) >「チャンネル設定」>
チャレンジを作成(チャレンジと目標応援ポイント) > チャレンジ管理 >
チャレンジを公開 > 設定完了

※「チャレンジ」を利用するには、アプリのバージョンアップが必要。
 (iOS:3.8.0|Android:3.8.0)


LINE LIVE

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」






声優やキャラクターと一緒に遊べる生配信プラットフォーム「&CAST!!!」が配信開始

main

バンダイナムコエンターテインメントは、 2018年3月15日(木)に、スマートフォン向けアプリとして独自のライブストリーミングプラットフォーム「&CAST!!!-キャストと遊べる生配信-」の配信を開始した。

「&CAST!!!-キャストと遊べる生配信-」は、ライブストリーミングにゲーム要素が加わった新しい動画配信サービスで、自身のアバターを作り、キャスト(配信者)や他の視聴者とゲームや会話をリアルタイムに楽しむことができる。「IPの世界観を活かしたゲームプロデュース」という、バンダイナムコエンターテインメントの強みを最大限に発揮した番組を用意し、新たなライブストリーミングの楽しみ方を提供できるプラットフォームを目指していくとのことだ。

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

&CAST!!!(アンドキャスト)公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
Future Tech HubとWOWOWのタイアップによる初のハッカソンイベント開催
自力で生き抜くために。あなたができることは? 防災・減災啓発ショートムービーを公開
吉本興業のeスポーツ事業「よしもとゲーミング」始動
Amazon「ホワイトデー特集2018」で“これを買っておけば間違いない”ギフトランキングを発表
地図・ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」で「お花見特集2018」の提供を開始

【PS4】ガールズ&amp;パンツァー ドリームタンクマッチ
バンダイナムコエンターテインメント
2018-02-22

【PS4】ドラゴンボール ファイターズ
バンダイナムコエンターテインメント
2018-02-01

【PS4】ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
バンダイナムコエンターテインメント
2018-02-08



ゲーム映像を4K解像度で録画、ストリーミングできる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」を発売

index_pic_02

ソフトバンク コマース&サービスは、Elgato Systems(エルガトシステムズ)が開発した、「PS4 Pro」および「Xbox One X」などのゲームプレイ映像を4K解像度で録画、ストリーミングができる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」を2018年2月16日に、Amazon.co.jpおよびSoftBank SELECTION オンラインショップで発売する。価格はオープンプライスで、SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格は4万9,190円(税込)。

「Elgato Game Capture 4K60 Pro」は、現行モデルの「Elgato Game Capture HD60 Pro」と同様、ゲームプレイ動画を簡単にシェアできる手軽さはそのままに、4Kの高解像度映像の録画やストリーミングができるキャプチャーボード。低レイテンシーテクノロジーでストリーム配信ができる新たな“インスタントゲームビュー機能”を搭載したことで、“内蔵ライブストリーミング機能”を使えばクリック一つでYouTubeなどの動画共有サイトをはじめ、TwitterやFacebookなどのSNSにゲームプレイ映像をアップすることができる。

さらに、“ストリームコマンド”を使用してウェブカメラやオーバーレイなどを追加すれば、シーンに合わせたストリームレイアウトをすぐその場で変更できるほか、“フラッシュバック録画機能”を使ってパソコン上で時間を戻し、録画ボタンを押すだけで時間をさかのぼって録画をすることもできる。

■製品仕様
インターフェース:PCIe x1/x4/x8/x16
入力:PlayStation 4、Xbox One、暗号化されていないHDMI
出力:HDMI(ラグのないパススルーに限る)
対応解像度:4K60、1080p60、1080p30、1080i、720p60、720p30、576p、576i、480p
サイズ:178×121×21mm
重量:270g
PC:Windows 10(64bit)
対応CPU:第6世代Intel Core i7CPU/AMD Ryzen7以降
ストリームコマンド:第2世代 Intel Core i7 CPU(i7-2xxxまたは同等)、NVIDIA Geforce GTX 10xx/AMD Radeon RX vega以上


製品詳細

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
干した洗濯物が自動で360度回転!「360度ソーラー回転ハンガー『くるくるカラりん』」
「プレイステーション4 Pro」、「グレイシャー・ホワイト」を2018年3月8日(木)より数量限定発売
ボイスレコーダーにもなるポケットサイズのフルHD小型カメラ「レンズが回転するポケットカメラ『マワッ撮る』」
LIXILとローランドが「音」にこだわったトイレ用音響装置を共同開
パナソニック、ノイズキャンセリング搭載でハイレゾ対応のワイヤレスステレオヘッドホンを発売




「LINE LIVE」、配信者が獲得できるLINEポイントを通常の3倍以上に

LINE LIVE_0614_News

LINEは、同社が運営するライブ配信サービス「LINE LIVE」において、日本最大級のライブ配信プラットフォームとなることを目指し、ライブ配信者向けの取り組みを大幅強化すると発表した。

LINE LIVEでは、ライブ配信者向けの取り組みとして、視聴者から贈られる有償「ギフトアイテム」や 視聴者数、コメント・ハート数などのライブ配信が終了した時点の配信結果に応じて配信スコアを算出し、配信者にボーナスとしてLINE ポイントをプレゼントしている。現状の実績としては、1人の配信者につき、1か月あたり最高1,183,917ポイント、1日あたりでは、最高42,271ポイントを記録している。また、月間平均では1人あたり1,929ポイントを獲得しており、誰でもポイントを獲得しやすいプラットフォームになりつつあるとのこと。

これにより、配信者のモチベーション向上に寄与するだけではなく、獲得したポイントを活用してスタンプを購入した人から、結婚式を実現させた人や世界一周旅行に近づけた人まで、活用方法は様々ですが、ライブ配信を通じた自己実現にも寄与している。

今回、LINE LIVEでは、日本最大級のライブ配信プラットフォームとなることを目指し、ライブ配信者向けの取り組みを大幅強化、配信スコアに基づいてプレゼントされるLINE ポイントを期間限定で、通常の3倍以上に増加する。

なお、現在LINE LIVEでは、他にも1視聴者ごとに1 LINEポイントがもらえるキャンペーンや、1週間で最も視聴者数の多かった配信者トップ30人に毎週総額100万円相当のプレゼントをするキャンペーンも実施しており、今後も、配信者がよりモチベーション高く、配信を楽しんでいただけるサービスの活性化を図っていくとのことだ。

■概要
開始日時:2017年6月9日(金) ※終了時期は未定です。
付与時期:月曜日から日曜日までの獲得分が、翌週金曜日に付与される。初回は、6月9日(金)から6月11日(日)までの獲得分を6月16日(金)に付与する。


LINE LIVE

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
コンパクトでも妥協ゼロ!ユーザーの声に応えた上質スマホ「Galaxy Feel」発売
LINEモバイル、女優・のんさんを起用した一夜1回限りの60秒スペシャルTVCMを放映
川口春奈さんがダチョウ倶楽部上島さんを召喚!本格幻想RPG「陰陽師」新CM発表会レポ
InfinityDisplayを採用した「Galaxy S8」「Galaxy S8+」が6月8日に登場
主要MVNO、「HUAWEI P10」の取り扱いを開始






映画「シン・ゴジラ」をU-NEXTにて配信開始。「ゴジラ」シリーズ過去作全30作品も

名称未設定-1

映像配信サービスU-NEXTでは、2017年3月22日より、「シン・ゴジラ」の配信を開始する。また、「シン・ゴジラ」の配信を記念して、劇場版「ゴジラ」シリーズ過去作 全30作品を、2017年3月3日より見放題にて配信開始する。

「シン・ゴジラ」は、興行収入80億円を突破し、特撮好きとして知られる「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの庵野 秀明を総監督、「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」の樋口 真嗣を監督、同じく「のぼうの城」「進撃の巨人」などで特撮監督を務めた尾上 克郎を准監督に据え、329名の出演者で描かれる、日本映画界を大いに沸かせた超大作だ。

未知なる巨大不明生物によって引き起こされる災害に立ち向かう日本を描く本作は、ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」に登場したゴジラを上回る、史上最大のゴジラをフルCGでスクリーンに描き出し、社会現象とも呼べる大ヒットを記録した。

内閣官房副長官 矢口 蘭堂役の長谷川 博己、内閣総理大臣補佐官・赤坂 秀樹役の竹野内 豊、米国大統領特使カヨコ・アン・パタースン役の石原 さとみほか300名を超えるキャストが出演し、狂言師の野村 萬斎がゴジラのモーションキャプチャーアクターとして参加。不気味に赤く発光するゴジラのビジュアルや、自衛隊の全面協力を得て撮影された迫力あるバトルも見どころだ。

■「シン・ゴジラ」
販売期間:2017年3月22日?平成30年3月21日
価格:500円(税抜)/2日間

■ストーリー
東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに大量の浸水に巻き込まれ、崩落する原因不明の事故が発生した。首相官邸では総理大臣以下、閣僚が参集されて緊急会議が開かれ、内閣官房副長官・矢口 蘭堂は、海中に棲む巨大生物による可能性を指摘。周囲は矢口の意見を一笑に付すものの、直後、海上に巨大不明生物の姿が露わになった。慌てふためく政府関係者が情報収集に追われる中、謎の巨大不明生物は上陸。普段と何も変わらない生活を送っていた人々の前に突然現れ、次々と街を破壊し、止まること無く進んでいく。政府は緊急対策本部を設置し、自衛隊に防衛出動命令を発動。そして、川崎市街にて、“ゴジラ”と名付けられたその巨大不明生物と、自衛隊との一大決戦の火蓋がついに切られた。果たして、人智を遥かに凌駕する完全生物・ゴジラに対し、人間に為す術はあるのか?

■劇場版「ゴジラ」シリーズ 過去作品一覧(見放題)
1.ゴジラ(1954年)
2.ゴジラの逆襲
3.キングコング対ゴジラ
4.モスラ対ゴジラ
5.三大怪獣 地球最大の決戦
6.怪獣大戦争
7.ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
8.怪獣島の決戦 ゴジラの息子
9.怪獣総進撃
10.ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
11.ゴジラ対ヘドラ
12.地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
13.ゴジラ対メガロ
14.ゴジラ対メカゴジラ
15.メカゴジラの逆襲
16.ゴジラ(1984年)
17.ゴジラVSビオランテ
18.ゴジラVSキングギドラ
19.ゴジラVSモスラ
20.ゴジラVSメカゴジラ
21.ゴジラVSスペースゴジラ
22.ゴジラVSデストロイア
23.ゴジラ2000ミレニアム
24.ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
25.ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
26.ゴジラ×メカゴジラ
27.ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
28.ゴジラ FINAL WARS
29.GODZILLA
30.GODZILLA ゴジラ

名称未設定-2


シン・ゴジラ
特集ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
赤城乳業、熊本県とコラボした「ガリガリ君 九州みかん」を発売。一部を震災復興に寄付
OPUS最後の来場者参加型音楽イベント-「エレクトリカル アンサンブル -ソニーを奏でる、みんなで奏でる-」を開催
2月28日は「バカヤローの日」。怒りの実態を丸裸に!(マクロミル調べ)
「ストリートファイターII」とトヨタの「C-HR」がコラボ


シン・ゴジラ Blu-ray2枚組
長谷川博己
東宝
2017-03-22




ローランド、インターネット生放送向けオーディオ・インターフェイスを発売

img01

ローランドは、ニコ生、ツイキャスなどのネット配信の音声配信に便利な機能を搭載し、エフェクトによる演出もできるオーディオ・インターフェイスの新製品「ストリーム・ステーション UA-4FXII」を2016年12月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万円前後(税込)。

今ではニコニコ生放送やUstream、YouTube Liveなどのユーザー生放送サービスを通じて、誰でも手軽に映像配信が楽しめるようになってきた。加えて、歌や楽器演奏などのパフォーマンス、トークやゲーム実況など、番組の内容もさまざま。番組をより魅力的にするため、「聞き取りやすいクリアな音を視聴者に届けたい」、「BGMと自分の声を同時に配信したい」、「面白い音声演出を取り入れたい」など、放送時の「音」に関するニーズも多く聞かれるところ。

今回発売する「ストリーム・ステーション UA-4FXII」は、インターネット生放送をより簡単に、高音質で、魅力的な番組にするための機能を搭載したオーディオ・インターフェイス。マイクや楽器、オーディオ機器などを本製品に接続し、コンピューターとUSBケーブル1本でつなぐだけで通信環境が整う。映像配信を始めた人が戸惑いがちな、BGMを自分の声と同時に配信する場合の設定も「ループバック」スイッチを「ON」にするだけで完了する。

また、放送局で司会者やゲストが咳払いをするときに、手元でマイクの音声をオン/オフするのと同様に、「オン・エア」スイッチでマイクの音をオン/オフすることが可能。声を劇的に変化させるボイス・エフェクトやカラオケのようなエコー効果が得られるリバーブなど、番組を盛り上げるエフェクターも搭載されている。幅14cm、質量240gと小型軽量ながら、高品質な音声でのネット配信を簡単に楽しむことができる。

img05


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ソニーの「wena wrist」からコラボモデル「wena × beams」登場
インターネットテレビ局「AbemaTV」が「Amazon Fire TVシリーズ」に対応
「ボス ラテベース 焦がしキャラメル」期間限定で発売へ
日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントを開催
ソニー・エクスプローラサイエンス、ブロック形状の電子タグ「MESHワークショップ」を開催




テレビじゃ見れない世界の衝撃作品をニコニコ生放送で配信する「ニコニコドキュメンタリー」登場

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の新たな取り組みとして、ドキュメンタリーを中心とした世界中の映像作品を配信する「ニコニコドキュメンタリー」を開始する。

続きを読む

青色LED発明の功労者中村修二教授の4Kドキュメンタリー映像をひかりTVが独占配信

125年以上の歴史を誇る世界最大級のNPO団体ナショナルジオグラフィックが母体のドキュメンタリー専門チャンネル「ナショナルジオグラフィックチャンネル」(運営:FOXインターナショナル・チャンネルズ株式会社)はスマートTVサービスの「ひかりTV」を運営する株式会社NTTぷららおよび株式会社アイキャストと4Kドキュメンタリー番組『THE LIGHT ~中村修二が灯した光』を共同で製作した。

ナショナルジオグラフィックチャンネルでは、2015年5月3日(日)20時より、HD画質(ハイビジョン)映像で放送します。本番組は、日本のナショナルジオグラフィックチャンネルだけでなくアジア・ヨーロッパでも放送を予定。

続きを読む

ダァシエリイェス!! ダァシエリイェス!! 京急とニコニコによる限定“電車載”映像の配信決定



株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、10月19日(土)に、京浜急行電鉄株式会社とのコラボレーション企画として「【電車載】京急電鉄で車載してみた」を放送する。

続きを読む

Googleロゴも選挙仕様に! 投票に出かけたら、夜はネットで特番や生中継



本日は、ネット選挙が解禁されて初の参議院議員選挙だ。投票所は早締めするところもあるかもしれないが、20時まではやっていると思われる。日中が暑くて外に出にくいという人は日が沈んでから投票所に向かうといいだろう。

せっかくの記念すべきネット選挙解禁だが、いうほど盛り上がっていたかというと、テレビ以外での配信等は激増したと言っていいが、候補者のWebサイトやSNSなどの活用は、あまり目立つようなことはなかったと言える。おそらく選挙運動も模索中といったところで、今後、いろいろなネットでの選挙活動が見られることだろう。



続きを読む

ダウンロードよりもCDの方が便利 これからもCDを買い続ける理由【デジ通】



最近は音楽CDの売上げが以前に比べて減少しているようだが、音楽コンテンツ自体はダウンロード販売など、文字通り形を変えて音楽ビジネスは続いている。CDの前はレコードやカセットテープが主流で、時代やテクノロジーの変化で、音楽を記録するメディアが変わっていくのは当然だ。いままでCDを購入していたような人も、これからはダウンロード購入へ移行していくだろうが、個人的にはCDの方が様々な点で利便性が高いと認識しており、これからも基本的にCDを購入していこうと考えている。その理由は?続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ