ITライフハック

配信

DVDにデジタル版がついてくる!UltraVioletとは何か【デジ通】

UltraVioletのサイト


インターネットを通じて映像を配信するサービスが普及しつつある。DVDやBlu-rayなどのパッケージを購入すること無く、いつでもどこでも映画やドラマなどの映像コンテンツを楽しめるようになっている。

しかし、DVDなどのパッケージを所有している場合でも、デジタル版を別途購入しなければスマートフォンなどで楽しむことができない。

これを解決するのがUltraViolet(ウルトラバイオレット)という仕組みだ。

続きを読む

デジタル配信でも実店舗で販売か!UltraVioletの今後はどうなる【デジ通】

Roviによる所有DVDを認識しデジタル版を販売するデモ


UltraViolet(ウルトラバイオレット)とは何かに書いたように、様々な業界が推進しているコンテンツを試聴する権利を管理するシステムのUltraVioletは、まだ始まったばかりだ。

将来これが普及した場合、デジタルと実店舗の連携など、様々な映像コンテンツのサービス展開も見えてくる。

続きを読む

アフェリエイトで約30万円の収入!コミック配信の少年を逮捕

あなたのスマートフォンが狙われている!IPAがセキュリティ対策を指南」で紹介したように、サイバー犯罪が後を絶たない。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は2011年2月8日、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと高輪署が、オンラインストレージ「MEGAUPLOAD」(メガアップロード)を通じて、漫画コミックを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、秋田県潟上町の男子学生(18歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで5日に逮捕し、7日、東京地検へ送致したことを明らかにした。

続きを読む

約60万円分が無料!高速メール配信サービス「MMDS」の魅力的な理由



携帯電話向けのメール配信では、リアルタイムが重要となるが、大量のメール配信をおこなう場合に発生する「配信システムに多くのコストと作業負担がかかる」や、「キャリア側 でシステム的にメールをブロックされてしまい配信ができない」といった課題がある。そうした課題をクリアした携帯電話向け高速メール配信サービスがライブドアが提供する「MMDS」であり、現在、新しいキャンペーンを実施中だ。

続きを読む

USTREAMでのライブ配信に対応!デジタルカメラ「CEREVO CAM live!」を発売へ



最近は、USTREAMによるライブ配信が何かと話題だが、USTREAMに対応したデジタルカメラがあると言ったら、信じてもらえるだろうか。
株式会社Cerevoは、カメラ単体でUSTREAMでのライブ配信に対応した世界初のデジタルカメラ、「CEREVO CAM live!」を2010年5月19日より発売した。
価格は、1万9,999円(税込み)

■全自動で自動投稿するから楽チン!
CEREVO CAM live!は、カメラ単体でUSTREAMライブ配信ができる世界で初めてのデジタルカメラだ。ハイビジョン動画をひとつのボタンだけで簡単にシーン繋ぎで撮影し、Youtubeに自動投稿することもできる、ソーシャルメディアで使うことを徹底的に考えて作られたデジタルカメラとなっている。

また、専用の写真管理サービスCEREVO LIFEとあわせて使うことで、パソコンに写真を取り込む作業やブログやtwitterに写真を投稿する作業が、すべて自動で可能だ。

株式会社Cerevo

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
ただのマイクロ一眼とは違うのだよ!機動力がギガアップするパナソニックLUMIX G2
ロボットを賢く動かせ!あなたも上級者になれる方法
一眼レフを使いたいが買えない人へ ソニー執行役員 今村氏が語るデジカメの戦略
ソニーの新発想!新ウォークマンが防水仕様の理由

孫さんに新たな野望!ソフトバンクが動画配信の新会社を設立へ



2010年5月18日に開催された「ソフトバンクモバイル 2010年夏新商品発表会」において、ソフトバンクの孫正義代表取締役社長は新しいビジネスを明らかにした。ソフトバンクとインターネットを利用したライブ動画の配信(ビデオストリーミング)サービスを提供する、Ustream, Inc.(ユーストリーム)は共同で、アジアでの事業展開を目的とした合弁会社「USTREAM Asia株式会社(以下USTREAM Asia)」を設立することに合意したと発表した。

Ustreamのジョン・ハム最高経営責任者(CEO)は、「誰にでもライブ動画を届けたいというわれわれのビジョンは一貫しており、ソフトバンクとの合弁会社設立は、そのゴールにたどり着くための第一歩です。ソフトバンクは既に主要なインターネットカンパニーをアジアへ持ちこんだ実績があるので、ソフトバンクと協業し、USTREAM Asiaを展開していくことに大変興奮しています。」とコメントしている。

ソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、「このたびUstream社と共同で合弁会社を設立する運びとなり大変うれしく思います。アジア各国でのインターネット利用者数は急増しており、USTREAM Asiaは拡大する市場に向けたライブ動画配信のプラットフォームとなります。日本でのUstreamの利用者数も急増しており、日本を含むアジア各国での今後のビジネスチャンスに大いに期待しています。」とコメントしている。

■iPhoneアプリ日本語版も提供へ
ソフトバンクは、100%子会社であるTVバンク株式会社を通して、新会社へ出資する予定だ。準備会社については2010年5月19日に設立、その後速やかに合弁会社化する。また、ソフトバンクは Ustream社に対し、6月中に1,000万米ドル(約9億円)の追加出資を行う予定だ。これにより、出資比率は19.04%となる見込みで、今後 2011年7月までに追加で株式を取得できるすべてのオプションを行使した場合には、合計で約7,500万米ドル(出資比率30%強)の出資になり、同社の筆頭株主になる。

ソフトバンクはUstream社に対し、2010年1月に2,000万米ドル(約18億円、出資比率13.55%)を出資し、合弁会社設立のため協議を重ねてきた。USTREAM Asiaは、まず日本での事業展開を本格化させ、その後アジア各国で事業を拡大できるよう準備を進めていくとしている。日本では既に、2010年4月に Ustream日本語版サイトの提供を開始しており、今回の新会社の設立は特に日本を含むアジア各国におけるUstreamの利用をさらに促進することを目的としている。

また、より多くの人にUstreamをこれまで以上に気軽に楽しんでもらうため、iPhone向けアプリケーションの「USTREAM Viewer(ユーストリーム ビューアー)」と、「USTREAM Broadcaster(ユーストリームブロードキャスター)」の日本語版の提供を開始する。

両社は、USTREAM Asiaの設立により、より多くの人々が、いつでもどこでも気軽にUstreamを使って動画の配信や視聴を楽しめるようサービスの拡充を目指していくとしている。

ソフトバンクモバイル

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■モバイル関連の記事をもっとみる
パソコン通信の「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額を値下げ
一人ひとりの“あなたらしさ”がもっと拡がる!ドコモ、 2010年夏モデルに20機種を発表
見せてもらおうか!ガンプラケータイとやらを
孫社長「今日はTwitter!」  ソフトバンク、2010年 夏の新ケータイを発表

ナップスター、定額制楽曲配信など全サービスを終了へ

タワーレコード株式会社と、子会社のナップスタージャパン株式会社は2010年03月01日、ナップスタージャパンが提供している全サービスの提供を、5月31日までに終了することを決定したと発表した。

ナップスタージャパンは、
「2006年10月のサービス開始以来、ナップスターが提案するサブスクリプション・サービスによる音楽の聴き放題という新たな音楽の楽しみ方を通じて、たくさんの音楽ファンの方々と出会うことができました。
お客様から頂いた多くのご意見・ご要望の全てにお応えすることができませんでしたが、たくさんの方々にナップスターを支えていただきました。
サービスの提供を終えるに際して、この4年間皆様から頂いたご愛顧に心より感謝申し上げます。 」と、コメントしている。

■DRMフリー転換により継続は困難
全サービスを終了するに至った理由だが、ナップスタージャパンに対するライセンサーである米国Napster, LLC.が米国および欧州の音楽市場に対応するため、DRMフリーへのプラットフォーム移行を進めていることなどにより、ナップスタージャパンでは、楽曲の許諾およびシステムの運用等に対応するための大規模な支出なしには、今後、日本市場におけるユーザに対して現行のサービスの提供を継続することが困難になると判断したもの。

ナップスタージャパンでは、この決定を受け、同日、ユーザーに向けたサービス終了に関するお知らせをPC向けサービスのウェブサイト上とアプリケーション上、ならびに携帯電話向けサービスの各サイト上で行った。

なお、サービス終了後も、ナップスタージャパンまたはタワーレコードのカスタマーサービスで、問合せなどへの対応を継続していくとしている。

サービス終了の案内
ナップスタージャパンのサービス終了に関するお知らせ
タワーレコード株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■インターネット関連の記事をもっとみる
インターネット新聞「JANJAN」が休刊へ
鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表
デイリー4コマに新コンテンツ!「まんがタイムWAVE」を公開
招待メールなんていらない! mixi、登録制を導入へ

ナップスター狂騒曲
ナップスター狂騒曲
posted with amazlet at 10.03.02
ジョセフ・メン
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 422868

見逃しにサヨナラ!NHK紅白歌合戦がネットで見られる

「第60回NHK紅白歌合戦」を見逃しサービスで配信決定!


日本放送協会(NHK)は、有料VODサービス「NHKオンデマンド」の「見逃し番組サービス」において、2009年12月31日に開催される「第60回 NHK紅白歌合戦」を配信する。

料金は、「単品」が前半210円(税込み)、後半315円(税込み)。「見逃し見放題パック」が月額1,470円 (税込み)。配信期間は、2010年1月1日(金)午後~1月11日(月)24時まで。

なお、アクトビラ、ひかりTV、J:COMなどのケーブルテレビVODサービスでも視聴することができる。

「第60回NHK紅白歌合戦」を見逃しサービスで配信決定!
日本放送協会(NHK)

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■インターネット関連の記事をもっとみる
Xmasのサプライズ!ソフトバンク 孫正義氏がTwitterデビュー
鳩山首相がTwitterを開始へ!国民の生の声を聞きたい
進化した「Movable Type」入門講座も最新バージョンへ
萌えキャラでGoogle対抗!マイクロソフト、検索で秘策

NHKの正体―情報統制で国民に銃を向ける、報道テロリズム(OAK MOOK 293 撃論ムック)

オークラ出版
売り上げランキング: 11916
おすすめ度の平均: 5.0
5 祝「反NHK」包囲網の武器!誕生
5 NHK
5 親や親戚に読ませてあげたい
5 史上最大の集団訴訟「NHK捏造番組事件」を知るには最高の一冊
1 無知の不知
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ