ITライフハック

長崎県

長崎時津町の魅力を写し取れ!「“時”を楽しむ時津町」プロジェクト“#楽しむとぎつ”フォトコンテスト

img_197098_1

長崎県西彼杵郡時津町は、観光誘客の取り組みとして「“時”を楽しむ時津町」プロジェクトを始動。そのプロジェクトの一環として、Instagramを活用した“#楽しむとぎつ”フォトコンテストを実施する。

2019年10月28日(月)から11月30日(土)の期間中、“#楽しむとぎつ”を付けて、「時津町の魅力」が感じられる写真をInstagramに投稿した方の中から、合計7名の方に時津町名産品や、時津町出身でアイドルグループLinQ所属の海月らなさんサイン入りグッズをプレゼントする。

■フォトコンテスト概要
募集テーマ:あなたが感じた「時津町の魅力」写真
応募方法 :1. 時津町公式Instagramアカウント(@togitsu_town)をフォロー
      2. あなたが見つけた「時津町の魅力」写真にハッシュタグ
        「#楽しむとぎつ」を付けて投稿
      ※非公開アカウントからの応募は選考対象外となります。
      ※お一人様何回でも応募(投稿)いただけます。
応募期間 :2019年10月28日(月)~11月30日(土)24時まで
賞品   :最優秀賞(1名):時津町名産品詰め合わせ
      優秀賞(5名) :時津町名産品1つ
      特別賞(1名) :LinQ海月らなさんサイン入り傘
              (スペシャルムービーで使用)
結果発表 :応募締め切り後、厳正な審査の上、入賞者を決定いたします。
      入賞された方には、ご応募いただいたInstagramアカウント宛に、
      時津町公式Instagramアカウントよりダイレクトメッセージで
      ご連絡いたします。


img_197098_2

img_197098_3

img_197098_4

img_197098_5


“楽しむとぎつ”フォトコンテスト特設ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
なんくるないさ~!沖縄県うるま市でニコニコ町会議を開催!大迫力な闘牛大会の生中継を実施!

LINEスタンプに名前やセリフを入れて楽しめる人気クリエイターによるカスタムスタンプが登場
ながめてほっこり!鍋料理でほっこり!エンスカイより「11ぴきのねこ」のほっこり土鍋を10月18日(金)より発売
地方創生プロジェクト「サガプライズ!」で、“サガだけに”佐賀県とアニメ「ヴィンランド・サガ」がコラボ開始!アキバで出陣式






福山雅治が念願の島々をついに訪問!島旅ドキュメンタリー動画「もっと長崎の島々に、なる!」を公開

_prw_PI1im_ODd016g9

長崎県は、「NAGASAKI BLUE ISLANDS PROJECT(長崎ブルーアイランズプロジェクト)」のクリエーティブ・プロデューサーである福山雅治さん(長崎出身)が、五島列島、対馬、壱岐を旅するドキュメンタリー動画シリーズ「もっと長崎の島々に、なる!」3篇を、2018年12月10日(月)から公開する。

■五島列島、対馬、壱岐の「しま」認知向上プロジェクト
福山さんは今年2月6日に、「しま」の認知度向上を目的に展開する「長崎ブルーアイランズプロジェクト」のナビゲーターに就任し、第1弾Web動画「体感、長崎の島。」(https://youtu.be/gwQGEA96D1s)を監修。その後、本プロジェクトのクリエイティブ・プロデューサーとして、出演だけでなく、企画や構成といった制作全般に関わっている。

島への訪問は、福山さんの「もっと島のことを知りたい。そのために、島の方々からお話を聞き、暮らしを体感したい」という思いから実現。5月上旬に五島列島、9月中旬には対馬と壱岐の一般家庭を訪ね、新鮮な海の幸や農産物を楽しむなど、島の方々から直接話を聞き、生活や文化にふれる旅をした。

第1弾の「体感、長崎の島。」では雄大な自然と一体になったが、今回の「もっと長崎の島々に、なる!」では人々とふれあい、美味しいものを食べ、より島を体感し“島のすべてになる!”福山さん。視聴する方に魅力を伝え、「行ってみたい!」と感じさせるような動画全3篇が完成した。

■長崎ブルーアイランズプロジェクト>
島旅ドキュメンタリー動画「もっと長崎の島々に、なる!」
 ●五島列島篇    https://youtu.be/HIbO4VkpxJA
 ●対馬篇      https://youtu.be/EnbhekZgqQw
 ●壱岐篇      https://youtu.be/-IJ4xzCE_kM


公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「星プロ」シリーズが仮面ライダーと一緒に平成を振り返るWebコンテンツを公開
その数およそ200種類!日本全国の“ワンカップ”を集めた居酒屋「千酉足」(ちどりあし)が新宿に爆誕!
「ときのそら」&「銀河アリス」によるライブ「TUBEOUT!」 LINE LIVEにて生配信が決定
トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日帰り温泉&スパランキング 2018」を発表
AI環境を用意した「AI Smart Room」をアパマンショップが展開


真夏の方程式
福山雅治
2014-02-19

SCOOP!
福山雅治
2017-03-29


「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界遺産登録が正式決定!福山雅治さんがコメント

87407027a9e0548820f5bb73bf73b3c8_s

2018年6月30日に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に正式登録された。バーレーンで6月24日から開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)による第42回ユネスコ世界遺産委員会が決定し、日本で18件目の文化遺産になる。

■関係地域12カ所でパブリックビューイングを開催
6月30日午後から、関係地域12カ所でパブリックビューイングを開催。県内関係者や一般市民合わせて2,000人以上が参加し、現地の委員会の様子が映し出され、決定を見守った。世界遺産の正式登録が決定した瞬間、参加者から歓声が沸き起こった。

この決定に対し、福山雅治さんから以下のメッセージが寄せられた。福山さんは今年2月6日に「長崎県ブルーアイランズプロジェクト」のナビゲーターに就任。その後、クリエーティブプロデューサーとしてプロジェクト全般に関わり、「もっと島のことを知りたい」という思いから5月上旬に長崎県の島を訪問し、構成資産の1つである五島列島の「久賀島の集落」も訪れ、歴史に詳しい島の方々から直接話を聞いたという。

■福山雅治さんのコメント
このたびは、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界遺産登録おめでとうございます。長崎の様々な歴史を知ることでこれからの人類の平和にも繋がっていく。今回世界遺産登録は、そのきっかけを与えてくれることになるのではないでしょうか。

なお、長崎県は、今回の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の登録決定に合わせて、関連イベントの開催や関係地域にある情報発信拠点施設の展示物更新を行う。

■関連イベント概要
●長崎県庁1階「情報発信ゾーン」/長崎県長崎市尾上町3-1
【期間】7月1日(日)~
【内容】「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に関するバナー装飾やパネル展示

●長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」イベントスペース 
/東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル1階)
ホームページ:http://www.nagasakikan.jp/
TEL:03-6262-5352(ショップ)、 03-3241-1777(観光案内)
【期間】6月30日(土)~7月31日(火)※他のイベントが開催されない日のみ。
【内容】
(1)世界遺産商品販売
教会群ポストカード、教会群ネクタイ(長崎まちづくり屋)、登録記念手ぬぐい、大浦天
主堂プラモデル、本、アサヒスーパードライ記念缶、長崎館通常販売商品(大浦天主堂ポ
ップアップカード、菓子類等)
(2)写真展
写真家・池田勉氏の写真パネル展示
(3)その他
チェキ写真会、試食販売など

●7月7日(土)「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を旅するセミナーを開催
(1)「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産を旅するセミナー」(11時、13時の2回、各回20名席程度)
    解説DVD上映、世界遺産登録地周辺の観光情報の紹介、JTB旅行商品案内
(2)長崎県観光ブロガー「ともっち」トークショー(12時、14時の2回、各回20名席程
度)
    世界遺産登録地周辺の「ともっち」おすすめ情報、この夏おすすめの長崎情報の
紹介
(3)「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」最新版パンフレットと
        長崎銘菓「湯せんぺい」を1000名様に日本橋長崎館前で配布


長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
見つける、集める、取り憑ける。妖怪探索位置ゲーム「妖怪ウォッチ ワールド」が登場
今夏に体験したいアウトドアレジャーは? 流行の「グランピング」も調査!(マクロミル)
「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定


るるぶ五島列島 奄美 九州の島々 (るるぶ情報版)
ジェイティビィパブリッシング
2018-07-09

長崎の教会 (楽学ブックス)
吉田 さらさ
ジェイティビィパブリッシング
2015-10-15



6基目のメガソーラー発電所 ソフトバンク長崎香焼(こうやぎ)ソーラーパークの運転開始

ソフトバンク長崎香焼(こうやぎ)ソーラーパーク


メガソーラー発電所さらに追加 ソフトバンク徳島臨空ソーラーパーク運転開始」で紹介したようにソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジー株式会社がメガソーラー計画に基づいて「ソフトバンク長崎香焼(こうやぎ)ソーラーパーク」の営業運転を本日7月16日より開始した。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ