ITライフハック

電力会社

ピークシフト機能がさらに進化 パソコンの節電も高機能へ【デジ通】

NEC LaVieのピークシフト関連設定画面


東日本大震災後、各種電化製品の節電機能が話題になっている。パソコンも同様で、レノボや東芝などが以前から対応していた“ピークシフト機能”に追いつこうと国内メーカーを中心に2011年から採用が始まっている。

ピークシフト機能とは、夏の昼間など電力のピーク時にはAC電源での駆動を自動的に止め、バッテリーで動作させる機能で、充電は電力に余裕のある夜間電力で行うといったことができる。NECの新製品では、従来の手動設定によるピークシフトに加え、電力各社が公表している電力使用量に応じた動作が可能になった。



続きを読む

シャープ、伊における薄膜太陽電池の生産事業で合弁契約を締結

シャープは2010年1月4日、エネル・グリーン・パワー社(以下、EGP)、STマイクロエレクトロニクス社(以下、STM)と薄膜太陽電池の生産事業に関する3社合弁契約を、またEGPと独立発電事業(IPP)に関する2社合弁契約を締結したと発表した。

各社は、生産・発電の両事業分野における合弁に関して欧州委員会の承認を得て、各々の合弁会社を2010年3月末までに設立する予定。

生産事業に関して、シャープ、EGP、STMは合弁会社を設立後、イタリア共和国シチリア州カターニア県にあるSTMの工場を活用し、薄膜太陽電池の生産を 2011年初めから開始する予定。本事業では、年間生産能力480MW規模までの拡張を視野に入れ、第1次展開として年間生産能力160MWの生産体制を整える。

事業資金については、銀行融資等に加えて、3社は、それぞれ最大7,000万ユーロまで均等に出資する。生産された薄膜太陽電池は、当社とEGPの販売網を通じて、主に欧州および地中海エリアにて販売される予定。

また独立発電事業に関しては、シャープ、EGPの両社で合弁会社ES Solar Farms S.r.l.(以下、ESSF)を設立後、2016年12月末までに合計500MW以上の規模となる複数の太陽光発電所を建設する。
ESSFは、カターニア県の工場で生産される薄膜太陽電池を活用し、イタリア、フランス、スペイン、ギリシャなど地中海地域へ発電事業を展開する

薄膜太陽電池は結晶太陽電池と比べ、高温時に変換効率が低下しにくいという優れた温度特性を持っており、南欧を含む地中海地域など高温地域における大規模太陽光発電に適している

シャープは電力会社と協力し、薄膜太陽電池の生産から独立発電事業までを一貫して手掛ける世界で初めてのソーラービジネスモデルを立ち上げ、太陽電池のトータル・ソリューション・カンパニーの実現に向けて取り組んでいくとしている。

イタリアにおける薄膜太陽電池の生産事業および太陽光発電事業に関する合弁契約締結について
シャープ

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■ビジネス関連の記事をもっとみる
国の機関初!初音ミクが携帯電話リサイクルをPR
大晦日で一区切り!本日、「ウェンディーズ」が閉店に
ノートPCの駆動時間がのびる!パナ、新電池を開発
NTT東日本が痛恨のミス!ユーザの一部に過大請求
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡

爆発する太陽電池産業―25兆円市場の現状と未来
和田木 哲哉
東洋経済新報社
売り上げランキング: 129739
おすすめ度の平均: 3.5
4 ■この閉塞感漂う日本を太陽光発電産業で力強く牽引して下さい!
1 証券会社故か中立性を感じない/楽観シナリオ
4 ビジネス向けの本
5 簡潔明瞭
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ