ITライフハック

電子印鑑

シヤチハタ、「Shachihata Cloud」ラウンドテーブルを実施!赤城乳業、江頭2:50さんと契約を更新【まとめ記事】

Shachihata_02

アナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する「ハイブリッド DX」カンパニーのシヤチハタ株式会社は2024年2月19日(月)、報道関係者向けに社内外の文書の回覧・承認、電子印鑑の捺印を行えるクラウドサービス「Shachihata Cloud(シヤチハタ クラウド)」の2023年最新データおよび新方針に関するラウンドテーブルを開催した。

赤城乳業株式会社は、「ガツン、とシリーズ」で、売上貢献の立役者である江頭2:50さんと3年目の広告契約の更新を行い、3月11日(月)22:00放送のドラマ「春になったら」(カンテレ・フジテレビ系列)で、あたおか(エガちゃんねるファンの愛称) 250名と作り上げたCMを放映する。今回CMに出演する250名は、X内で行った「ガツン、とCM募集キャンペーン」への応募者で、『日頃から「ガツン、とシリーズ」を応援してくださるあたおかへの感謝を伝える場を設けたい』との想いから、今回のCMを制作した。

スマホでの動画撮影・PCでのWEB会議・オンライン授業に最適!小型ワイヤレスマイク
サンワサプライ株式会社は、スマートフォン、タブレットでの動画撮影やパソコンでのWEB会議、オンライン授業に最適な小型ワイヤレスマイク「MM-MCW01」「MM-MCW02」を発売した。「MM-MCW01」「MM-MCW02」は、動画撮影やWEB会議に最適な小型ワイヤレスマイク。「MM-MCW01」はマイク1台+レシーバー1台セット、「MM-MCW02」はマイク2台+レシーバー1台セット。


超コンパクト&A3サイズまで対応!持ち運びや収納に便利な、折りたたみ式スキャナー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、本も資料もA3サイズまで簡単にスキャン可能、折りたためることで収納、持ち運びに便利なUSB書画カメラとしても、WEBカメラとしてもマルチに使えるドキュメントスキャナ「400-SCN069」を発売した。


「ガツン、とシリーズ」の躍進は止まらない !赤城乳業、江頭2:50さんと3年目の契約を更新
赤城乳業株式会社は、「ガツン、とシリーズ」で、売上貢献の立役者である江頭2:50さんと3年目の広告契約の更新を行い、3月11日(月)22:00放送のドラマ「春になったら」(カンテレ・フジテレビ系列)で、あたおか(エガちゃんねるファンの愛称) 250名と作り上げたCMを放映する。今回CMに出演する250名は、X内で行った「ガツン、とCM募集キャンペーン」への応募者で、『日頃から「ガツン、とシリーズ」を応援してくださるあたおかへの感謝を伝える場を設けたい』との想いから、今回のCMを制作した。


社内外の文書の回覧・承認、電子印鑑の捺印を行えるクラウドサービス!シヤチハタ、「Shachihata Cloud」ラウンドテーブルを実施
アナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する「ハイブリッド DX」カンパニーのシヤチハタ株式会社は2024年2月19日(月)、報道関係者向けに社内外の文書の回覧・承認、電子印鑑の捺印を行えるクラウドサービス「Shachihata Cloud(シヤチハタ クラウド)」の2023年最新データおよび新方針に関するラウンドテーブルを開催した。


オペレーション業務の最適化から、ゲストの顧客満⾜度向上まで!X1StudioのホテルDX ソリューション「hotelOS」とは
「ヒューマンセントリック」なアプローチでIoT技術デザインとコンサルティングの最先端を⾛るX1Studio株式会社は2024年2⽉13⽇(⽕)〜16⽇(⾦)、東京ビッグサイト東展⽰棟で開催した「国際ホテル・レストラン・ショー HCJ2024」にブースを出展した。当日、取締役 / CTO 海保 怜央氏にお話しをうかがうことができた。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
高校生限定、3月23日開催!iU「デザイン思考で考える 共創フェス2024〜アイデアソン〜」
ネコ侍、参上!猫の日にXをねこだらけにする「リートンとAIにゃーとん」チャリティキャンペーン
フレキシブルな仕事を求めるエンジニアに朗報!世界のどこでも働ける「リミニストリート」
大きな時代の転換点、令和6年度税制改正の大綱を解説!ミロク情報サービス、プレスセミナーを開催
2月13日は「NISA(ニーサ)の日」!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」で、NISAや投資信託を学べる「みずほNISAカフェ」を開催





1冊目に読みたい DXの教科書 (なるほど図解)
荒瀬光宏
SBクリエイティブ
2022-10-06

社内外の文書の回覧・承認、電子印鑑の捺印を行えるクラウドサービス!シヤチハタ、「Shachihata Cloud」ラウンドテーブルを実施

top

アナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する「ハイブリッド DX」カンパニーのシヤチハタ株式会社は2024年2月19日(月)、報道関係者向けに社内外の文書の回覧・承認、電子印鑑の捺印を行えるクラウドサービス「Shachihata Cloud(シヤチハタ クラウド)」の2023年最新データおよび新方針に関するラウンドテーブルを開催した。

■様々な業務をデジタル化できる
シヤチハタ株式会社 デジタル認証事業部部長の石井慶氏から、Shachihata Cloudについての概要や進行状況の説明があった。

Shachihata_02
シヤチハタ株式会社 デジタル認証事業部部長 石井慶氏


Shachihata Cloudは、リモートワーク時代におけるクラウド電子印鑑・電子署名サービスだ。スケジューラなどのグループウェア機能を備えており、勤怠管理や経費精算などのオプションを追加することで、サービスの拡張利用が可能だ。稟議書や申請書などの社内文書から、見積書や請求書、注文書/請求書など取引先との決裁文書に至るまで、様々な業務をデジタル化できる。

時間や場所に関わらず簡単かつ安全に電子印鑑・電子署名を行えるだけでなく、業務全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進することが可能だ。また、2022年には電子取引ソフトのJIIMA認証を取得した。同社は、1995年から電子印鑑システムの市場展開を行っており、2023年12月時点での導入数は101万件を突破している。また継続率は97%と高いものとなっている。

sub12


「今後もお客様からのご要望に応じて、サービスを拡張していきたいと考えております。」(石井部長)

■いまだ中小企業のDX化は進んでいない現状
引き続き、同社 広報室 櫻間海咲氏から「中小企業のDX化推進に対する市場調査」についての調査報告があった。

Shachihata_01
シヤチハタ株式会社 広報室 櫻間海咲氏


同社は、中小企業の経営者ならびに決裁者(個人事業主は除く)計500名を対象にインターネットによる「中小企業のDX化推進に対する意識調査」を2023年12月に実施した。

調査結果のサマリーとしては、次の3つがあげられる。
TOPICS 1:中小企業のDX化における現状について
・全体的にDX化に取り組んでいない中小企業は約76%、いまだ中小企業のDX化は進んでいない現状。

01


TOPICS2:中小企業のDXかに対する理解とイメージについて
・約7割の中小企業の経営者ならびに決裁者が、「DX化」と「IT化」の違いを明確に理解していないと回答。
・DX化に対するイメージTOP3は、1位「ハードルが高い(75.4%)」2位「アナログな企業は難しい(71.8%)」3位「自社には苦手な分野だと思う(64.2%)」。DX化に対する苦手意識を少なからず抱いている傾向にあることが判明。

02


03


TOPICS 3:中小企業のDX化に対する意向について
・全社的にDX化に取り組んでいない中小企業の経営者ならびに決裁者の55.4%と半数近くが「DX化したい」と回答。
・DX化が進まない理由の1位は「コストがかかる」、続いて2位が「デジタルのわかる社sンや若者がいない」、3位が「従業員の高齢化」であった。

sub10


sub3


sub11


sub4


sub13


<調査概要>
調査対象 :中小企業の経営者ならびに決裁者(男性/女性) 500名
調査エリア:全国
調査方法 :インターネット調査
調査期間 :2023年12月5日(火)~同年12月6日(水)
※シヤチハタ株式会社調べ

■押印作業の効率化・作業効率アップ・コストカットに繋がるサービス
最後に同社 デジタル認証事業部 エバンジェリスト 新井 雅氏から、Shachihata Cloudの製品特徴の説明があった。

Shachihata_03
シヤチハタ株式会社 デジタル認証事業部 エバンジェリスト 新井 雅氏


本サービスは、捺印機能と回覧機能を兼ね備えた電子決算サービスとなっている。他社サービスとの大きな違いは、社外との契約業務、取締役会議事録などにも利用できることだ。

本サービスの導入により、下記の効果が見込める。
1. 押印作業の効率化・意思決定のスピードアップ
 1件の押印作業にかかる時間は、約30分から約3分に短縮することができる。
2. 文書の保存に関わるリスクヘッジ・作業効率アップ
 1人あたりの1日の書類検索時間は約20分だが、約2分に短縮することができる。
3. 印刷・郵送・紙代・人件費などのコストカット
 紙の業務によって発生するコスト(月)は100万円以上だが、70%カットできる。

本サービスは押印による決済を行いながら、業務効率化を推進することができる。
・管理者による運用管理
・様々な印鑑に対応
・不正防止・改ざん防止

具体的な機能は、下記のとおり。
〇電子契約
・社内決済と同じ運用、同じシステムで電子契約の展開ができる
・取引文書全体(見積書、請求書、受発注書など)に利用できる

〇文書補完(電子帳簿保存法対応)
・決済完了後の自動保存機能など、保存運用の自動化が実現できる
・保存運用を社内決済の運用に乗せることができる

〇グループウェア
・代理承認など、Shachihata Cloud昨日の連携が豊富
・ユーザーの一元管理が可能

〇経理清算
・社内決済の運用にのせて経費精算における申請、承認が完了できる
・格安でインボイス対応が可能

〇帳票発行
・帳票のテンプレート管理から発行、捺印、保存(電帳法対応)までノンストップで実現可能

〇勤怠管理
・従業員の雇用形態や勤務体系に合わせた柔軟な設定が可能だ。また、勤怠業務をサポートする豊富な機能を用意している。

〇ファイル管理・ファイル共有
・セキュアなファイル管理が可能なクラウドストレージ
・大容量ファイルをセキュアに送信できるメール便

契約方法は、利用の目的に応じて、好きなプラン×利用人数の契約となる。各プランに、必要なオプションを単品で追加することも可能だ。
・ENTRY 利用者/月額110円 標準機能からスタートしたい
・BASIC 利用者/月額330円 ワークフローをより便利に使いたい
・PREMIUM 利用者/月額440円 電子帳簿保存法に対応したい
・ENTERPRISE 利用者/月額550円 電子帳簿保存法対応、セキュリティ強化をしたい

「中小企業様にご導入していただくサービスとして、様々なサポートメニューをご用意しております。まずは無料のDXセミナーを開催しておりまして、法律関係の部分は士業の方をお招きして解説していただいています。導入までのサポートでは、使い方や導入までのスケジューリングをお手伝いさせていただいて、必要な企業様には作業代行もご用意しております。そして15日間の無料トライアルでは、ほどんどの機能をお試しいただけますので、実際に使いたい企業様のご要望にも対応できるものとなっております。」(新井氏)

シヤチハタ株式会社 デジタル認証事業部部長 石井慶氏と、同社 デジタル認証事業部エバンジェリスト 新井雅氏が語る!「Shachihata Cloud(シヤチハタ クラウド)」の特徴

YouTube:https://youtu.be/zOL2sjIPFT4

シヤチハタは、1925年の創業以来、常にお客様に必要とされる商品を提供し続け、今年で創業98周年を迎えた。これからもアナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する「ハイブリッドDX」カンパニーとして、ユーザーファーストを追求した商品・サービスを提供していく構えだ。紙ベースのアナログ的な作業が多い企業は、Shachihata Cloudの導入により一気にデジタル化の波に乗ることができるうえに、企業での導入事例も多く安心だ。DX化を推進している企業にとって、魅力的なサービスと言えるだろう。

「Shachihata Cloud(シヤチハタ クラウド)」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
高校生限定、3月23日開催!iU「デザイン思考で考える 共創フェス2024〜アイデアソン〜」
ネコ侍、参上!猫の日にXをねこだらけにする「リートンとAIにゃーとん」チャリティキャンペーン
フレキシブルな仕事を求めるエンジニアに朗報!世界のどこでも働ける「リミニストリート」
大きな時代の転換点、令和6年度税制改正の大綱を解説!ミロク情報サービス、プレスセミナーを開催
2月13日は「NISA(ニーサ)の日」!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」で、NISAや投資信託を学べる「みずほNISAカフェ」を開催





1冊目に読みたい DXの教科書 (なるほど図解)
荒瀬光宏
SBクリエイティブ
2022-10-06

PDFの作成・編集・データ変換を1つに集約!ジャストシステム、「JUST PDF 5」を発売へ

main

株式会社ジャストシステムは、現在企業向けに提供している「JUST PDF 5」シリーズを、個人ユーザー向けに2022年3月17日(木)より発売する。希望小売価格は、「JUST PDF 5 」が6,790円(税込)、「JUST PDF 5 Pro」が16,310円(税込)。

■PDFの作成・編集・データ変換を1つに集約
オフィスでも自宅でも、文書のデジタル化やペーパーレス化が進み、PDFファイルを扱う機会も増加している。「JUST PDF 5」シリーズは、PDFファイルを手軽に扱えるよう、一太郎やMicrosoft Office などの文書をPDFに変換できる[作成]、PDFから他の文書形式に変換できる[データ変換]、PDFを自在に編集できる[編集]を1つに集約した。さらに、ユーザーインターフェースを一新し、直感的に操作できるよう使い勝手を向上させたほか、電子印鑑やセキュリティ機能を強化した。

「JUST PDF 5 Pro」は、PDFの[作成]・[データ変換]に加え、PDFの統合や入れ替えといった基本的な編集から、PDF内の文字や画像の直接編集など、高度な機能が特徴の[編集Pro]を搭載したプロフェッショナルモデル。「JUST PDF 5」は[作成]・[編集]・[データ変換]の基本機能を搭載したモデルで、目的や用途に応じて2ラインナップから選択できる。

【JUST PDF 5 Pro】
〇使いやすさを極めた「スタートメニュー」を新搭載
PDFでよく利用される機能を一覧にし、目的の機能を選んで操作を始められる「スタートメニュー」を新搭載している。初めてPDFソフトを使う場合でも、どのアプリケーションを起動すればよいか迷うことなく操作できる。また、利用頻度が高く、PDFで一括自動処理したい作業を「タスク」として登録しておけば、スタートメニューからすぐに呼び出して実行でき、処理時間の大幅な短縮や人的ミスの削減が期待できる。

sub1


〇脱ハンコでペーパーレス化を促進。電子印鑑の運用も簡単に
電子印鑑テンプレートの種類を追加し、作成できる印鑑の種類が増えた。サイズを指定して電子印鑑を作成できるため、今まで使っていたハンコと同じサイズで直感的に押印できる。電子印鑑と、改ざんを防ぐ電子署名用証明書(※1)の関連付けも可能になり、これまで「紙・ハンコ」で行っていた業務を「PDF・電子印鑑」へスムーズに置き換える。
※1 電子署名用証明書は別途取得が必要です。自己署名証明書は「JUST PDF 5 Pro」で作成ができる。

sub2


〇高度なセキュリティ機能で、情報漏洩や改ざんを防止
PDFファイルの信頼性を高めるセキュリティ機能を強化した。ICカードによる署名付与と検証では、「GPKI 官職証明書」、「LGPKI 職責証明書」に加えて、新たに「マイナンバーカード」にも対応した。また、個人情報やマイナンバーを抽出して消去する墨消し機能などにより、文書の改ざんや情報漏洩を防止し、文書を安全に管理・保存できる。

〇文字や画像編集機能がさらに充実し、作業効率を向上
PDF内のテキストや画像を直接編集できる。テキストの入力や削除に加え、フォントや文字間隔の変更にも対応した。画像などのオブジェクトは、移動や削除、拡大縮小、回転が簡単に行え、元の文書が手元にない時や、一部のテキストを急いで修正したい時に便利だ。また、ページの分割・結合、フォームの作成など、ハイグレードな機能で手軽にPDFファイルを編集できる。

【JUST PDF 5】
[作成]・[編集]・[データ変換]の3機能を搭載し、ページの挿入・削除といった基本操作が可能だ。注釈・フォーム入力・テキストの読み上げ機能の強化、「スタートメニュー」の新搭載、一新したユーザーインターフェースなどは「JUST PDF 5 Pro」と共通。

<商品概要>
希望小売価格:
 「JUST PDF 5 Pro」  16,310円(税込)/14,827円(税別)
 「JUST PDF 5 」     6,790円(税込)/ 6,173円(税別)
発売日:2022年3月17日(木)
  ※オンラインショッピングサイト「Just MyShop」ではパッケージ版とダウンロード版、ECサイトではダウンロード版、全国の家電量販店では、パッケージ版を販売する。
動作環境:
 OS:Windows 11/10 各日本語版
 CPU/メモリ:お使いのOSが推奨する環境以上
 ハードディスク必要容量:
  JUST PDF 5 Pro : 1.2GB以上
  JUST PDF 5  : 1GB以上
  ※ 使用中のハードディスクのフォーマット形式や確保容量などにより、必要容量は異なる。

[作成]連携アプリケーション
  一太郎Pro 4/ Pro 3、一太郎Government 9/ 8、一太郎2022/ 2021/ 2020
  Microsoft Word 2021/ 2019/ 2016/ 2013
  Microsoft Excel 2021/ 2019/ 2016/ 2013
  Microsoft PowerPoint 2021/ 2019/ 2016/ 2013
  ※ 作成元アプリケーションの描画方法によっては、期待通りのPDFファイルを作成できない場合がある。

[データ変換]対応ファイル形式
≪変換元対応ファイル形式≫
  PDFファイル、画像ファイル(JPEG,BMP,TIFF,PNG,GIF)
≪変換先対応ファイル形式≫
  一太郎(JTD)、Microsoft Word(DOCX)、Microsoft Excel(XLSX)、
  Microsoft PowerPoint(PPTX)、テキストファイル(TXT)、画像ファイル(JPEG,BMP)
  ※ データの内容により一部制限がある。
※記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標。

「JUST PDF 5 」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
USB3.2 Gen1に対応!7ポート/10ポートセルフパワーUSBハブ
手の小さな人にも使いやすい!小型ワイヤレストラックボール
24インチモニターを2台設置できる!横幅115cmのゲーミング用モニター台
MacBook Air/Proに各種端子を追加するUSBハブ
3台のパソコンを1組のキーボード・マウスで操作できる切替器






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ